醤油とか言う日本が開発したレジェンド調味料

 
2021年8月13日10:00:00
 
コメント(24)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:05:04 ID:Xfip
これは世界に誇れるやろ

おすすめ記事

4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:07:03 ID:jCgI
別に誇るもんやないよな 文化ってのはお互いに尊重するもんや
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:08:00 ID:fzdD
普通に味噌の方が上
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:08:00 ID:QCXs
冷静に考えたらこれ油じゃなくね
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:11:03 ID:5ZCg
>>6 上澄みだったら油って字当てたんやない?
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:10:01 ID:9qxB
中国じゃなかったん?
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:11:00 ID:QCXs
ルーツは諸説ある。 古代中国の醤(ひしお・ジャン)をルーツとする説[11] で、「醤」は広義に「食品の塩漬け」のことを指す[5][注釈 1]。 一方、日本における最古の歴史は弥生時代とされている[12]。肉醤、魚醤、草醤であり、中国から伝わったものは唐醤と呼んだ[13][14]。
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:11:00 ID:awYi
醤油は中国やな 魚醤は東南アジアか
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:11:04 ID:2sQj
>>9 味噌は日本?
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:12:00 ID:awYi
>>12 中国やろ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:12:04 ID:2sQj
>>13 酱はあるけど日本のような味噌はないで 豆板醤はそら豆やし
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:11:01 ID:7LDw
味の素やろ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:13:04 ID:5ZCg
>>10 チャイニーズ・レストラン・シンドローム ってあるくらいだし中国かと思っとったわ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:17:00 ID:7LDw
>>21 確か日本やった筈や
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:21:00 ID:xz3N
>>21 それは課長や
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:12:01 ID:YK74
なんか和歌山かなんかに日本最初の醤油あるんやなかった?
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:12:03 ID:awYi
>>14 中国から来た坊さんが伝えたんやっけ
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:12:03 ID:pnVv
ローマ人がガルムをかけて食ってたな
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:12:05 ID:QCXs
味噌の起源には二つの説がある[7]。 中国伝来説 古代中国の醤を根源とし、遣唐使により中国を経て伝来したとされる説[8]。 語源も『未だ醤にならないもの』という意味の未醤から平安時代に味醤、味曽、味噌となった。 701年の大宝律令に未醤が課税対象としてあらわれ、「主醤」という醤を管理する役職の記述もある[7]。 日本独自説 日本の味噌の原型は歴史が古く、弥生時代からとする説もあるが、豆を用いた現在の味噌とは違う液体状のもので、魚醤に近い[9]。日本においては縄文時代から製塩が行われ、醤(ひしお)などの塩蔵 食品が作られていたと見られる。縄文時代後期から弥生時代にかけて遺跡から穀物を塩蔵していた形跡が見つかっている[7]。古墳時代からは麹発酵の技術を加えたものとなった。
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:13:01 ID:2sQj
>>18 サンガツ!
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:15:01 ID:9qxB
>>18 多分どっちもあったんやろ それが組み合わさって今の醤油になった的な
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:15:03 ID:Jqbm
味噌の上澄みが醤油なんやろ?
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:16:00 ID:YK74
言うて中国父さんに醤油ないんやろ? なら日本発祥でええやろ
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:20:02 ID:9qxB
>>25 あるよ
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:16:01 ID:QCXs
おっさんになると味噌の良さが分かる
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:16:04 ID:5ZCg
ラーメンは醤油のが圧倒的にすこ
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:17:03 ID:goPX
海外にも似たようなのあるんやろ?
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:20:02 ID:xz3N
中国やろ
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:21:05 ID:3sCu
ガチの家系ラーメンは醤油の質が違う
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/08/06 14:24:03 ID:xz3N
しょーゆうこと 丸島醤油 純正醤油 濃口 1.8L http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003T98BUK/gurum-22/ref=nosim/
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628226343/

おすすめ記事

関連記事

コメント(24)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 10:24:57

    皆んなおはようにゃん♫ コメンターおじさんだにゃん♫ 今回は萌えの象徴にゃんこちゃんで頑張るにゃーん(=^x^=)にゃにゃにゃおーーん♫
    醤油は日本人の味だにゃん♫安い醤油はしょっぱいだけで美味しくないにゃおーん!富山の醤油がオススメだにゃん♫にゃおにゃおーん♫(=^x^=)

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 10:33:50

    日本が開発ってのはどこから仕入れた知識なんや

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 10:38:27

    ウリニダ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 10:38:59

    嫉妬が醜い在庫コメ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 11:01:10

    >>2
    中国伝来の味噌を仕込んでる際に偶然発見したのが醤油
    魚醤などの醤は世界中に有るけど大豆由来のソイソースは日本起源
    中国の醤も動物性

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 11:05:31

    味噌作ろうとしたら間違えて醤油作ったうっかり興国時が発祥と聞いた。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 11:06:04

    全てに起源があると考えること自体が間違い 発明というのは独自に全く違う場所で起きることが普通にある 発明とは違うが、例えば、植物が光合成能力を獲得するという奇跡的なイベントも独立に複数回起こっていると現在は考えられている アオサのような緑藻と昆布のような褐藻は別々に光合成能を獲得してるんだ
    系統的には全く異なっているのに、なぜか似たような形質に進化するなんて当たり前に起こることなのだ それに比べれば人間の発明が同時多発的に色んな場所で起こるなんて不思議でもなんでもない

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 11:11:03

    小泉武夫氏の本とかで詳しく知れるぞい

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 11:11:58

    ちなみにソイソースは大航海時代から海外に輸出していたぞ
    欧州からワインを輸入し空き瓶に醤油を詰めて売っていた

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 11:15:59

    >>5
    たぶん中国からだとは思うけど元々「ひしお」って字が当て字って説もあって
    日本にすでに「ひしお」ってあって中国には既に「酉右皿(漢字一文字)」があって
    日本のソレと同じっぽいから上書きで「酉右皿(漢字一文字)」になったとかあるね
    小泉武夫氏の本にあった

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 11:16:17

    中国の醤油は髪の毛で作ってるんだろ?

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 11:59:56

    魚醤なら東南アジアやヨーロッパでさえ
    存在するし珍しくはないのかも

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 12:46:17

    起源とか言い始めたら最初の人類はアフリカ人だから、全てアフリカ起源になっちゃうわ。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 13:28:23

    ※13
    「誰が」じゃなくて「何処で」なんだから全てアフリカ起源ということは無いだろ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 16:03:31

    >別に誇るもんやないよな
    >文化ってのはお互いに尊重するもんや

    世界中の技術パクってる某国の人がよく言ってそう

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 17:11:51

    ジャップの起源主張臭がするけどな
    韓国が文明を語るぐらい胡散臭いわ(笑

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 17:31:21

    カリフォルニアロールの起源は日本だと言ってる様なもんだろ
    醤油は日本の醤油
    カリフォルニアロールはアメリカのカリフォルニアロール
    中国の醤は中国の醤

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月13日 19:27:05

    ※13
    宇宙の始まりは韓国ニダ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月14日 00:21:26

    ※17
    スパゲティナポリタンは日本発祥か
    カレーも日本のものは外国のものとは違うので日本発祥
    とんかつも衣がヨーロッパのものと違うので日本発祥
    ティラミスもイタリアのものと違うので日本発祥

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月14日 10:12:22

    キッコーマンの本を読んだらわかるが中共のしょうゆは衛生面や酵母菌等全くの別物とはっきり書かれてる。
    米国に日本の醤油を衛生面で酵母などが人体に安全なものと認めてもらうために大量の論文や科学的データを提出したのはキッコーマン。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月14日 11:05:30

    ソースはキッコーマンwwww

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月14日 12:37:13

    俺、生態学という分野に生きていて 俺の仕事が一体なんの役にたつんだ、エンターテイメントか?ってすげえ悩んでいたんだけど、そこの正解に一つ足を進めたよ ありがとう

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月15日 03:17:48

    ※14
    素材違ったら別物でいいやん。調理法まで遡ると結局アフリカや中東まで遡るし。

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月15日 16:45:16

    >>21
    貴様、キッコーマンの誇るデリシャスソースを知らんのか?

コメントを書く


本文: