2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:54:01 ID:4YoJOFNWa.net
あるあるよな
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:54:04 ID:4YoJOFNWa.net
自炊始めると今までどんだけぼったくられてたか気づくよな
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:55:01 ID:4YoJOFNWa.net
ワイ「ステーキ2000円・・・?買った肉焼けば200円だな・・・」
あるあるだよな
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:56:00 ID:PQ0wWNwJ0.net
>>6
どんな屑肉だよ
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:12:02 ID:NhJka3jad.net
>>9
チキンステーキ(店)
チキンステーキ(自炊冷凍胸肉)
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:57:01 ID:sANsIBeF0.net
>>6
ちゃんとステーキ肉を買わないとそんなに美味しく感じないぞ
せめてOGビーフかカナダの奴でも1000円ギリ超えるしバターや香草とか付け合せも考えると店は値段相応や
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:07:05 ID:Hu/deIBPa.net
>>6
ばら肉でも100グラム150円するぞ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:55:02 ID:kn7zkfGa0.net
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:55:04 ID:uN0MhV9w0.net
自炊して作った料理うんめええええ!!!
皿、フライパン、ボウル、包丁、まないた、箸「よろしくニキ~w」
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:58:05 ID:DFPLXK0Y0.net
>>8
作りながら洗うやで~😆
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:56:00 ID:EXPnX/Sm0.net
ワイ「にんにく高いな、ん?20円?」
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:56:05 ID:qomQspNP0.net
初めの1ヶ月だけ定期
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:56:05 ID:HvgW1tAx0.net
クソわかる
一人で食うときはコスパ考えて中途半端な外食無理やわ
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:58:01 ID:tgtb68ora.net
コンビニ弁当は全く買わなくなったな
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:58:01 ID:s9Kvbtme0.net
スープばかり作るようになるわ
野菜オンリーなら安いし切ってほっとくだけでええしなんか健康にも良さそうだし
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:58:01 ID:guOtxMDsM.net
西友「ハンバーグ弁当298円!」
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:59:00 ID:xyY7ZXAsr.net
作るのめんど…
片付けめんど…
冷蔵庫の余り物腐りまくり…
こうだぞ
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 17:59:02 ID:XaQ9htrjd.net
自炊始めたての頃はそうかもしれんな
大体ダルくなる
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:00:01 ID:eRxpbPOQ0.net
だいたい半分食べたら飽きて捨てるから実質半額だしな
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:00:01 ID:yshnfzGb0.net
作らない定期
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:01:00 ID:J//L1A/C0.net
ハンバーグはとても面倒なんだ
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:01:01 ID:HvgW1tAx0.net
名前のない料理で満足できないと自炊続かないよね
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:01:04 ID:2moR2HOD0.net
コロッケは作るほうがコスパ悪いよな
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:03:01 ID:5AE5itqpa.net
>>29
これはワイも思った
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:14:04 ID:YspxmSzkM.net
>>29
惣菜コロッケの安さは異常だな
1個数十円とか家ではなかなか実現できん
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:02:00 ID:1b2AAnhw0.net
安さを目当てに自炊はしないな
外食ばかりだと味気なくて変化がほしくなるから自分で作る
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:02:05 ID:e9ewhMMe0.net
ぼったくりとは思わんやろ
自分でつくると手間や美味くする難しさが分かる
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:03:01 ID:sxdK7QK7r.net
おかずは買って帰る
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:03:01 ID:wfGoXkBMa.net
自分の人件費考えたら自炊なんかできんわ
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:03:02 ID:KXu0DIVod.net
ハンバーグはまだしもステーキは家で焼いたところで味に差はないからな
結局肉質次第やから
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:03:04 ID:zIQaMzNuM.net
自炊しようとしても結局1000円前後なるからバカバカしくなるんやが?
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:03:04 ID:VDROLixo0.net
近所のスーパー牛豚合い挽き肉100gあたり150円ぐらいや
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:03:05 ID:vXpe+dAkp.net
自炊しとるけど食いたい時は普通に寄って食うぞ
だいたい自炊を万能と思ってないし
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:04:01 ID:HsuSAFhV0.net
むしろ逆で手間考えたらこれくらいの金取るわなって外で食べる時考えるようになったわ
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:05:02 ID:4YoJOFNWa.net
自炊しだすと常に原価計算するようになるよな
5割切ってる店は絶対行かないようになったわ
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:06:02 ID:5AE5itqpa.net
>>42
割烹・料亭にでも通ってるんか?
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:06:05 ID:ZTMOPOVD0.net
>>42
回転寿司しか行けない定期
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:05:03 ID:Hu/deIBPa.net
おま計算弱いやろ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:05:05 ID:g3Fb1xDD0.net
一人焼き鳥にハマってるわ
NEW焼き鳥屋台おすすめやで
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:06:05 ID:sB+y6wzZa.net
まあマルシンハンバーグ最強やし
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:07:00 ID:eB0g9vow0.net
コスト以前にテイクアウトして自宅で食べれば周りの目気にせず思いっきりリラックスしつつ食えるから気が楽
働き始めてから一日の休息時間がどんだけ大事かわかるようになったわ
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:07:04 ID:DgNEsL760.net
ラーメンとかうどんは冷凍と冷蔵の袋麺で十分うまいからな
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:08:00 ID:K6ug/soir.net
自炊して思うのは自分で作って自分で食うだけってほんと寂しい たまに友達呼んで居酒屋ごっこすると楽しい
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:08:02 ID:Hu/deIBPa.net
丸大のチキンバーグ食ってそう
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:09:00 ID:5AE5itqpa.net
>>55
おいしくないけどたまに食べたくなる
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:10:01 ID:eB0g9vow0.net
>>55
あのステレオタイプ的な手抜き弁当のハンバーグみたいな安っぽい味割と好きやわ
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:08:04 ID:URJ1+af2M.net
ゴミ処理してくれる外食神だわ
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:09:00 ID:LwayKRj/0.net
業務スーパー御用達やろ
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:09:01 ID:o/EMar7o0.net
料理して他人に美味いって言ってもらうのマジで気持ちええからそれ込みならコストパフォーマンスはめちゃくちゃ高い
自分が食うだけなら論外
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:11:01 ID:pCcEoi780.net
料理は楽しいよ
酒のつまみ作るのも楽しい
ただ飲んだ後に片づけるのがクソだるい
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:11:02 ID:dV9ZCmalM.net
自炊のほうが高いってやつ
普段からろくなもん食ってなさそう
外食なら2000円は超えるよね
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:11:05 ID:lJ81I9Q00.net
わかる
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:12:02 ID:K6ug/soir.net
1人だとロスが多く出る気がするわ
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:12:02 ID:Hu/deIBPa.net
ハンバーグにはうるさいワイ
丸大チキンバーグ うまくは無いが食べたくなる
マルシンハンバーグ まぁうまいがそこまではうまくはない
セブンイレブン ハンバーグ まぁうまいが飽きる
セブンイレブン 金のハンバーグ うまいけど高い
ワイが今好きなのはJoyfullのハンバーグ198円これファミレスの味
73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:14:01 ID:Eb+k/ubld.net
ステーキはあるな
グラム150円くらいのアメ牛がおつとめ品になってるときに食べるくらいの頻度で
ステーキ欲が適度に収まる
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:14:04 ID:aaTRrVsq0.net
分かる。1食平均200円以下やからな
78 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/01 18:15:03 ID:oBGF37V10.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612169647/
自分のぶん一食だけ作る手間暇考えたら外食はまあ納得のお値段よ
ぼったくりとかいってるのは、単に無理して一人暮らしアルバイトとか学生兼任とかで稼げてない貧乏なのだけでしょ
自分の一食分を買って作って食べて片付ける手間考えたら、普通に働いてたら中々難しいし
それか定時とかで終わって地元で車で30分もかからないような距離で働いていて、趣味が料理みたいな人くらいか?
一人暮らし料理って、学生がバイトしつつ遊びや服とかのために切り詰めるためにやったり
新入社員が初めての大金でテンションあがってお金使いすぎて切り詰めるために~とか
そういうイメージというか経験談しか見たことないな
原価わかっても経営まで踏み込まないと価格の良し悪しはわからんよな
原価だけ見て人件費や光熱費やらも考えないで自炊安いとかぬかすキチガイ最近増えてきたな
外食1000円のハンバーグと自炊100円のハンバーグが
同じわけねえだろ。
店主がイカれた大盛り店とかじゃない限り、沢山食べたいなら自炊
単に食事するだけなら外食の方が安上がり
料理が趣味だと、自分で安く作れたとしても勉強のために食べに行く
簡単な料理はまず外食しないな
ハンバーグのデミグラスはまず自宅では作れないから 外で食べるほかない から食べに行く
自炊エアプだろうな
原価厨は原価計算できない
最初の数レス全部同じ奴じゃん…
普段薄味に料理するから外出たときくらい味濃いもの食うため外食するわ
自宅で100円のハンバーグ作るのってどれだけ大量に作らなきゃいけないのか怖い
※12
キミ算数もできないの?
そりゃ自炊もできないわけだな(失笑)
ロールキャベツの材料で作る「巻かないロールキャベツ」をネット見て
作ってみたけど簡単で美味しくできたわ。野菜の旨味が出たスープがイイ感じ。
ハンバーグもそうだけど、使用する食材のクオリティを
自分のその時の懐具合に応じてで決められる点がいいよね。
自炊で100円のハンバーグってまさか挽き肉焼いただけレベルの物じゃないだろうな。
ソースやつけあわせや手間考えたら1000円でも妥当でしょ。
元スレ>>7
俺もマルシンハンバーグ常備してるわ
もう我が家ではマルシンハンバーグ大活躍よ
焼いたあとフォークでザックリ崩してミートソーススパゲッティに加えたりしてる
外食高いなぁ、店混んでるなぁ→自炊するか→面倒くさいなぁ、今日はメシ食わずに寝とこ。
この繰り返し
※15
>ソースやつけあわせや手間考えたら1000円でも妥当でしょ
それはキミが、(この場だけでも)そうであってほしいというだけでしょ
スーパーへ行って、牛挽肉100gがいくらなのか見てきなよ
自分自身の目でさぁ
段々凝った料理とか油物が無くなったら1の敗北だよなw
これから忙しかったりすると金で済ませるしな
家に居てもUberとか出前呼んだ時点で負けだw
自炊すると挽き肉をパン粉や玉ネギ、豆腐などで自由にかさ増しできるからすこ
インチキハンバーグ万歳!!(∩´∀`)∩
外で食った方が安くあがるのなら誰も家で作らないんじュね?
てめバカじュね?
ハンバーグのタネに納豆を入れてからフライパンで焼くと最悪だよ
試してみて!
それは自炊云々じゃなくて、懐具合の問題では?
ハンバーグ100円ってなんの肉使えば作れるの?
ハンバーグをそもそも頻繁には食べない
自分でステーキ焼くならせめて1000円ぐらいの肉食いたい
100円で作れるハンバーグより店で食う1000円のハンバーグの方が絶対美味しいから自炊一択とは思えないな
あと自炊ばっかりだと他人が作った美味しいものが恋しくなるんだよ
1000円前後でもハンバーグは微妙なのもあるから絶対とは絶対言えない。店による
平成の昔食べた「つばめ風ハンブルグステーキ」はあんまりおいしくなかった
※18
ごめん私は普通に家事も仕事もしてるしあなたが何を言いたいのかわからないんだけど
あなたが100円で外食1000円レベルのハンバーグを作れるなら凄いね良かったねとしか言うことはないよ
1人だとハンバーグでも付け合わせ、サラダ、スープ作って労力、食材の管理調達入れたら外食の方が安くなっちゃうと思うの。自炊だと全食自炊にしないとコストに見合わないし、そうすると人付き合いに問題が出る。もちろん料理が趣味ならいいんだけど。
学食社食が恵まれた環境か否かでコスパはかなり変わるけどね。
※18
お前なにが言いたいんだ?日本語大丈夫?
自炊の方が安くなるって勘違いは自炊の時は原材料費のみカウントしてるってことだしな
調理の時間上げ膳下げ膳洗い物考えたら1人なら確実に外食の方が安い
貧乏人は金を節約して時間を使う
金持ちは金を使って時間を節約する
賢い人は金も時間も節約する
外食のほうが安いからって松屋とか行くかよって話よな。
毎食1000円とか2000円の外食できるならいいけどさぁ。
日本語不自由な奴がおるなぁ
スーパーであとは焼くだけのハンバーグパテは250円くらいで買えるだろ
下ごしらえの手間と時間と支払う金額を考えると味にこだわらなければ一番いい
ハンバーグソースはむしろ邪魔でそのまま食べるのが好きだからソースもいらない
付け合わせの野菜?キューピーのミックスサラダとプチトマトで十分だわ
グラム50円の合い挽きもしくは牛挽きなんて見たことないんだけど
グラム50円はどこから出て来た?
ページ検索してもそんなコメント見当たらないぞ
どんだけ頑張っても
店クオリティの味は出せない
店を100点で考えると
70くらいはいけるけど
それ以上は無理
お前が無理なだけだろ
スーパーで売ってる挽き肉って
値段の横に100g当たりの値段も表記されているものだけど
それすら知らない奴が自炊してる体(てい)で投稿してるの見て
「平気でウソを書けるってすごいなぁ」と
自炊にかかる時間分を残業に当てたら…って計算したら、自炊するのがバカバカしくなった。
残業前提の無能さん・・・
流石にパスタは無茶苦茶簡単に低コストで代替品が作れるから食指は動かなくなったな。無論専門店の方が質がずっと上なんだろうがそれを理解できる立派な舌は持ち合わせて無いからな。
100円でどうやって作るねん、ライスだけで40円はかかるぞw
白米とハンバーグの違いも分からない人がいるのか。怖いな。人類じゃないな
作りながら食器全部洗えってそれだと作りたてを食べることは不可能になる。
最後のフライパン、汁物の鍋、ターナー菜箸お玉類全部洗ってから食べるんだから飯は少し冷えるし麺なら伸びる。
外食のいいところは人が作ってくれて作りたてを温かいうちに食べれて後片付けもいらないことだからそれに金を出したい人だけがすればいいんだよ。
貧乏人が仕方なくやってる自炊と
外食出来る金があっても自炊してる人とでは雲泥の差
自炊で浮いた金で他の所でええ思いしてるんやで
何か違和感あると思たら
ハンバーグセットで1000円(ライススープ付き的な)だと思っている人がいるのか
ハンバーグ単品で1000円だとばかり
全く正しい感覚
麻婆豆腐なんか自分で作るほうが大概の町中華よりはマシだという自負あるし
料理を楽しんでやってる者については別に手間がどうこうとかは、さほど問題でもない
俺からしたら基地外は人件費とか光熱費とか下らねえ議論し出すほうだわ
お前その時間で金稼いでる、あるいは金につながる自己投資とかやってるのか?って奴ほど下らねえ時間を問題にするわな
ハンバーグの話してるのになんで麻婆豆腐の話してるの。挽肉料理だから同じものだとでも思ってるの
は?自分でつくりゃそんなかからないから結局食わないって話だろ?
似たような話してるつもりだけど、一から豆腐いくらでとか話せにゃならんのか?
全ての料理を自分で作る訳じゃないだろ
麻婆豆腐は自分で作るけど、ハンバーグは作らない。別の料理の話されても
それなりに美味しいハンバーグ100円で作ろうと思うと結構難易度高いよね
しかも店で1000円ってのは付け合わせも合わせての値段だから
100円で付け合わせも揃えるとなるとミニサイズになっちゃうんじゃない?
安いのだと100g98円で肉買っただけで終わる
外食のハンバーグって大体150gぐらいからだし、その時点で100円オーバーやん
米51
必死で自己肯定してるけど結局
くだらない人生を露呈してるだけwww
俺の麻婆豆腐は美味い!って??
お前が勝手にそう思ってるだけやぞww
※57
51じゃないが、麻婆豆腐はポイントさえ押さえれば技術が比較的必要じゃないし、普段から料理してる人なら美味いのは作れるでしょ
別に中華鍋も高火力も必要ではないし、味付けの配合はレシピ見ればいい訳だし
どんだけ屁理屈を並べようが自炊もできないザコは無能で確定
親がいなくなったら自分のことも自分一人で出来ない人間なんか
誰にもまともに相手にされないよ? マジで大丈夫?
麻婆豆腐はどうでもいいよ。ハンバーグでしょ
なんかコメ数伸びてるなーと思いきや何人かキチがわいておる
キチがキチがわいておるとか草
張り付いて観てる基地が何ぬかしとんねんw
自炊の出来ないヘタレははどうでもいいから業務スーパーで1個37円の買って食えよ
かけるソースはとんかつソースにケチャップを半々で混ぜればそれなりのが出来る
1000円あれば25個食えるだろ
張り付いてるキチ「張り付いて観てる基地が何ぬかしとんねんw」
春だなぁ
一人だけ春満喫してる馬鹿がいる
※39
いやだって店のハンバーグってだいたい150〜200gくらいあるわけで
予算100円で作るなら肉にはどんなに高くてもグラム50円くらいまでしか出せない計算になるじゃん
…グラムってのは100gあたりってことなのはもちろんご理解頂けてるよね…?
※68
それは君の中の設定だよね?
元記事のスレ主に確認して150~200gの値段が100円という回答だったの?
※69
68は単に100円じゃ無理って言ってるだけだろ
お前は一から十まで言われてもわからないアスペか?
※70
なんで150~200g買う設定なんだよ。100円で買える分だけ買うんだろ
街の肉屋で挽肉100円で買えるだけください
って言うの?
※72
元のスレ主に聞けよ。どういう設定で脚本書いたか
※71
設定設定って壊れた馬鹿オウムみたいに連呼しか出来ねーのかよアスペ
そもそも外食の1000円ハンバーグを比較してんだから大体の店が150gで設定上でも問題ねーだろ
100円で抑える「だけ」ならマルシンハンバーグでも買えばいい
でも、>>1は自分で作れば100円=外食の1000円ハンバーグの事を言ってんだぞ
マジで本物のアスペか?その変な設定拘りADHDか?
設定とか細かい事はどうでもよくて、結論的には自炊100円じゃ外食の1000円ハンバーグは作れない
一食100円ですむハンバーグって
マルシンのハンバーグか丸大のチキンハンバーグくらいしかなくないか
自作で100円は無理だ
ポンコツすぎるレスバAIだと信じたい
>自作で100円は無理だ
ようするに悔しいから何言っても認めたくないんだろ?
100円でくやしい…?
日本語大丈夫?
>いやだって店のハンバーグってだいたい150〜200gくらいあるわけで
びっくりドンキーやブロンコビリーとか、デカイっスよね。ハンバーグ。
でも、ファミレスのハンバーグに使われる挽肉の分量は平均すると120~150gです。
同じ店でも、ランチタイムは小さめで、ディナータイムはランチよりワンサイズ、
30gほど大きくしているのが普通です(大手ファミレスのハンバーグは30g刻みっス)。
ちなみに最近は、たとえばビーフ100%と謳いながらチーズインハンバーグだったり、
サイゼリヤのようにランチメニューのハンバーグには合挽肉を使うなど
できるだけコストを安くする工夫が巧妙です。
ご家庭で作る標準的なハンバーグ1人前の挽肉の量は70〜100g。大きめに作る場合は
120g〜150gくらいかと思います。
リアルアスペかも知れないからきついことは言いにくいけど
”ハンバーグ1000円?自分で作れば100円だな”
これってあくまで元スレのイッチくんの感想だよね?
なんかありもしない上限やルールを勝手に設定して自炊するなら
この枠の中で作れみたいなこと言ってる子供部屋くんって頭大丈夫?
マジで
4人家族の家庭でハンバーグを作るとして
1個分は100円以下になると思うわ
あとこういう例が頭にパっと浮かんでこないのは
自炊もしていなければスーパーに足運んでもいない証拠だと思う
そんな人に物を語る資格なんてない
勤労の義務も納税の義務も果たさない成人男性なんて幽霊と一緒
手厳しいですなぁ
イッチの話からは一人暮らしであろうことが読み取れるからみんなその前提で書き込んでるだけでしょうよ。
自炊がダメなんじゃなくて外食1000円と自炊100円が同じものではないと言ってるだけだよ。
>自炊がダメなんじゃなくて外食1000円と自炊100円が同じものではないと言ってるだけだよ
誰が?
俺は自炊すらできない無能を小馬鹿にして
そのプライドをズタズタに傷つけてるだけだけど
100円無理派が全員自炊してないと思ってんのか。
おめでたいな。
>>80
お前がアスペだぞ
自覚ないのかよw
>>85-86
ザコ(敗残者)の負け惜しみが耳に心地良いです☆
※87
涙目顔真っ赤で言われてもなぁ
俺はお前に「わからせ」てるだけなんだよなぁw
アスペガイジが一人でずっと頑張ってて微笑ましい。
100円で作ったハンバーグでも作ってうpして欲しいもんだ。
※88-89
アスペは連投するからすぐにわかる
一度の投稿では我慢できない
悔しいからだ☆ プッ
>100円で作ったハンバーグ
これってどっからきてんの?
自宅で作るハンバーグは肉を好きに選べる点がいいのよね~
2日目に残ったハンバーグを崩してトマトスパゲッティに乗せて食べるのすこ
俺は余ったハンバーグを
チキンスープ(コンソメスープ?)に入れてポトフっぽくしてる
ソースとか無しであっさり食べられるから朝食にイイ
※88
>俺はお前に「わからせ」てるだけなんだよなぁw
何にも理解していないお前が?
アタマ悪いクセに他人に分からせようとかメジャー級の馬鹿だな
ハンバーグも自作できないゴミが何かわめいてらぁ