1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:08:01 ID:A3UiyfKk0.net
テレビ朝日系列のバラエティ番組「これマジ」で放映された、
「タケノコは、その名の通り、成長すると竹になる。」という都市伝説を
まともに信じる人が意外に多い。
巧妙に細工された言わばバラエティ番組のドッキリだが、これを信じる視聴者が続出。
米国では6%が信じているとする調査もあるとか。
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:08:05 ID:/8fu33y/0.net
はえ~
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:09:03 ID:XpYwZORj0.net
割りばしはメンマやで
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:10:02 ID:/OQJukH60.net
>>6
マジ!?
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:09:04 ID:QS/NkBdm0.net
違うのですか?
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:10:05 ID:InFLnDvKM.net
え?そうだろ?
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:10:05 ID:+cSqivhYa.net
ワイも信じてたわ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:11:00 ID:nHJQMjzy0.net
きくらげはペンギンの肉や
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:12:02 ID:dDJj4skXD.net
うちに竹やぶあったけど普通に竹になってたで
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:12:02 ID:H6D9UQh00.net
だって木の子は成長しても木にならんやろ
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:14:05 ID:GiF57ZNX0.net
>>21
草
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:16:01 ID:csN+kkaMa.net
>>21
木の近くによく生えてるから昔の人は木の子供だと思ってたんや
だから木の子って名前なんや
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:16:05 ID:HjkDAwA9r.net
>>46
じゃあタケノコは?
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:19:05 ID:C6T23MlZM.net
>>52
竹の近くによく生えてるから昔の人は竹の子供やと思ってたんや
187 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:28:03 ID:qt+P+Tbjp.net
>>81
はえ~
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:12:04 ID:E2ZlWqj90.net
草
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:13:00 ID:EH6WCOLm0.net
スギナが成長すると杉になる
豆知識な
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:14:05 ID:F38nQrYa0.net
>>26
まずスギナが通じるやつがおらん
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:15:05 ID:eLdGtqzwM.net
ハチノコは成長したらハチになるやん
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:16:00 ID:LRg6ltEt0.net
じゃあタケノコ放置したら何になるんや
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:16:04 ID:cZQ7YMK4M.net
>>43
そらウメノコやろ
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:17:01 ID:LRg6ltEt0.net
>>48
ランク落ちるんか?
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:18:00 ID:CWvoLy3X0.net
このスレにガチで竹にならんと思ってる奴絶対いる
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:19:00 ID:mSms5xaLd.net
>>62
君性格悪いやろ絶対
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:19:03 ID:q5slhvPj0.net
大学の敷地に生えてた竹の子食ったことあるけどあんまり美味しくなかったわ
116 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:22:00 ID:vkzlk1RUd.net
>>74
地面に見えてる時点でもう食べ頃過ぎてるからな
88 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:20:04 ID:C/Odmt+aa.net
筍のホイル焼き食べたくなってきた
93 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:21:00 ID:u/foJZhX0.net
タケノコ最初に食った奴ヤバくね
竹食おうと思わんやろ普通
115 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:22:00 ID:cBz27dc10.net
>>93
猪が食ってるのみたんやろな
94 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:21:00 ID:JvMpYl070.net
悪質度の高いスレ
96 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:21:02 ID:1JoWHyuup.net
正直ちょっと迷った
110 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:22:00 ID:/jX9Bf3H0.net
127 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:23:02 ID:H/ALNtwA0.net
>>110
まずそう
195 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:29:00 ID:bPbo0QOVM.net
>>127
美味かったら喰われてるしまずいんやろなあ
137 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:24:04 ID:xE7xehUF0.net
だいたい竹なんて食えるわけねえだろ
138 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:24:05 ID:vmFBHQF70.net
竹って他の植物とかなり違うよな
205 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:30:00 ID:VkSq9+aPa.net
竹揺すると筍時代のアタマ落ちてくるよな
206 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:30:00 ID:SVJlkKlH0.net
味も食感も最強な舞茸
やっぱきのこだわ
214 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:30:05 ID:vSlsjiFoa.net
田舎で竹、笹は戦争モンやぞ
いかに除草剤ままいてもなかなか死なないし
220 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:31:02 ID:GadHhdtF0.net
じゃあ何になるんだよ??
222 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/10/09 16:31:03 ID:t2cApV3yd.net
竹の子ってすげーよ
今日竹の子なのに次の日に1mくらいの竹になってたりする
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602227294/
竹の成長を使った処刑方法ってなかったっけ
何この記事?
何がしたかったの?
>地面に見えてる時点でもう食べ頃過ぎてるからな
竹山持ってるけど土の質次第やで
30センチくらい生えてても十分美味い
タケノコの時点で成長は完了してるらしいで。
スポンジが水吸って大きくなるのと同じであとは水分吸って大きくなるだけだから成長が早い様に見えるらしい。
竹の子が成長すると竹になるのは嘘というドッキリってことか?
※5
あんたネット見ない方がええで
虚構新聞かな?
虎の油使って煮ると青竹でも食べられるゾ
また古い話をwww。
いや意味がわからん
タケノコが成長したら竹だろ?
何これ、低俗な嘘松なの??
ワイの虎の子も育てればいつか。。ww
>>6
いや合ってるよ。
犬の散歩コースに竹林があるが、筍の時期は伸び方に毎年感心する。
秘匿されてた技術
冬に1m位で切ると枯らせれるってテクが曝露されて、昨今の竹業界は話題沸騰してたよな
使い終わった割りばしを煮て
メンマを作るという嘘をついた奴ゆるせねーよ
>>14
やってみればわかるがあれは・・・
何がおもろいねん
タケノコは竹になるに決まってんだろ
嘘ニュースとしても何一つ面白くないんだが
何やこの面白くもないネタ
そこそこ田舎に住んでた経験あったら分かるやろ
『タケノコが成長すると竹になる』が都市伝説なら、じゃあタケノコが成長すると何になるのか?その答えがない。
だったらキノコが成長すると木になるのか?って話
まあ結局タケノコはきのこの里を殲滅するんですけどね
何で嘘のスレを立てるの?
何で嘘を書くのか意味が分からない
このサイトの信用が下がるだけだと思うけど
よく意味がわからん。
マジレスしちゃいかんのか
竹の本体である地下茎が成長したのが竹の子で
竹の子が竹に成長するわけじゃない
>>3
地面の中にあるやつと比べてどっちが美味い?
タケノコがうまいなら竹も気合で柔らかくすれば美味しいのかな
子供向けの昔話かとんち話で竹をぐつぐつ煮て柔らかくして食おうとする話が合ったような…
もちろん嘘で無駄手間かけさせて懲らしめるような内容だったけど料理法がやたら美味そうだった気がする。
アホか
若竹を炙って染み出た水分を集めて飲むととても爽やかな味がするそうだ
竹ジュース、いつかはやってみたい
ウチの土地の竹林は真竹と破竹なんで、筍は地面から30cmくらい伸びたものも食べるんよ
子供の頃、孟宗竹もそれくらい伸びたものが食べられると思ってて
ご近所さんの山で折って持って帰って、両親にこっぴどく怒られた思い出
※22
本気で言ってそうで怖い
コメント欄ヤバい奴ら多過ぎるでしょ
成長したチンさんになってたモノなーんだ?
今は昔竹取の翁といふものありけり。
野山にまじりて、竹をとりつゝ、萬の事につかひけり。
名をば讃岐造麿となんいひける。
その竹の中に、本光る竹ひとすぢありけり。
怪しがりて寄りて見るに、筒の中ひかりたり。
それを見れば、三寸ばかりなる人いと美しうて居たり。
竹串は炭にすると食えるで
バーベキューで試してみ
ベラルーシの古い諺
タケノコが家に生えてきたわい洒落にならない
※27
それが※8の昔話や。雨に降られてずぶ濡れの衣を乾かしたいから雨宿り先の偏屈ジイサンを青竹食えると唆してアチアチの強火で煮させるけど「虎の油無いの?それなかったらダメだわ」つってカラっと乾いた衣を着てクールに去るんだ。
お前らって本当に騙されやすいよな。
そもそもテレビ朝日がフェイクでない放送をしたことが一度もないっていうのに
なんで、こんな嘘つきメディアの戯言を真に受けてるのだろう?
じゃあツチノコが成長したら土になるのも、イトノコが成長したら糸になるのも嘘なんか?
関係ないかもしれんがメンマって結構成長したタケノコを使うのね
食べれるの?ってくらいのタケノコ
木ノ葉のこは成長したら何になるの?
定期ネタやな
2018年との反応の違いが面白い
母体のリテラシーが低下してんのか、ネット新規参入層のリテラシーが低いのか
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521784531/l50
ややこし過ぎて本当に信じかけたじゃねーか
タケノコは生長したらちゃんと竹になるわ
思えば成長したあとの皮付き?画像見たの初めてだ
ためになったぞ
こんななんJ特有の性格の悪いクソスレなんかまとめるなよ
木の葉のこは成長したらパタパタママになる
何が目的なんだ?
それっぽい嘘をつくと信じる馬鹿が一定数いるって記事だろ
メンマ大好き
初めはネタニュースかと思ったけど、ソース貼られてないからスレ主がネタでスレ立てしたんだろうな。
なんでこれまとめたんだろ?盛り上がってもないし…
夢見たいじゃない
何がなにやら???
いやこれ、俺も前にびっくりしたんだけど本気でタケノコは竹にならないと信じている人がいるんだよ。このスレ立てた人が本当はどの立ち位置かはわからないけど、ひょっとしたら本当に都市伝説だと思ってるのかもしれんよ。
つまんねーからテレ朝に名誉毀損で訴えられればいいのに
昔、ウィ〇〇ディアのメンマの項に割りばしからメンマを作る方法が載ってた時が有った。
当然速攻削除されたけどw
ノコノコの子はノコノコノコ
※14
それ、あまり効果ない。あと、転落した人が刺さった。と言う死亡事故が起きてる。
一番効果があるのが、「穴開けて除草剤直接投入して、枯れたら伐採。周辺にも除草剤撒布」
ただし、同じ地下茎から生える竹は食えなくなる。中毒起こす可能性があるから
嘘松が発達してからは嘘を嘘として楽しむ文化って無くなったよな
なんでこんなガセをw
ネタにマジレス定期
定期的にこの意味不明な記事あげるのやめろや。
たけのこ成長したら自然消滅するとでも思ってるのか?
筍は土から出てくる前のこんもり盛り上がったところに見つけて、つま先で蹴って手ごたえ(足先の感触?)があったら、鍬で掘り起こすのよ。筍の産地だと竹林の管理も大変で、育ちすぎた竹は切って、元気のいい竹が育つようにするの。だけど、畑の隣に竹林があると、竹の成長が早いから隣の畑まではびこってきて、取り除くの大変なのよ。
コメ欄が雨後のたけのこ
孟宗竹は地下茎が深く、顔を出す前に掘り起こして採る
淡竹(ハチク)は地下茎が浅く、地上に30〜40cm出てるものをポキッと簡単に折って採る
品種によっていろいろ違うんだよ
ネタはネタとして理解した上で楽しめないならスルーするんやで
これで米稼げたらまた似たようなスレまとめられるんやからな
>>10
いや、嘘竹だ
たけのこは本当に竹に成長するんだけど、テレビ朝日のトリビア系の番組で「たけのこは竹にならない」という嘘の情報をどっきり番組で作って若者に見せたらマジで「たけのこにならない」って信じてワロタ
ってことだろ読解力ないやつ多すぎだろ
※65そんなつまらないドッキリ番組を作る意味が分からないって事だろ
そんなの観ておもしろかったの?
それより若い筍を刺し身で食うとか頭おかしいことやりだしたの誰なんだろうな
本当にたまに知ったかぶりで刺し身云々言うやついるからな
空気読めないでクラスで浮いてた(もしかして、現在進行形かな?w)チー牛わらわらで草
ネタにしてもつまらんし
なにがしていのだろう
これマジって番組検索しても古の情報しか出て来ない
カズの子は成長したらカズになるよ
ツチノコは成長したら何になるんだ?
こんな薄汚ねぇ嘘つきヤロウを
鉄パイプで思い切り脛殴りつけて
蹲ってひぃひぃ呻いてる所を
人体の末端から潰していきたい
つまらんネタでも見てくれたら儲かるからね
しょうがないね
>>25
タケノコはタケノコで、はちこははちこで美味いよ
※22
元々屑スレしか無い
嘘を嘘と見抜く奴は増えたが嘘を嘘と楽しむ奴はほぼ消えた らしいよ
そういえば数の子も成長して数学になったりしないな
ここは酷いインターネッツですね
嘘を嘘であると(ry
今の世の中、ジョークを本気にする奴が多いからフェイクニュースは時代遅れだよ
基本的な科学知識あってこそのジョークを無知に言っても無駄
ネタスレだぞ
騙されるなw
木ノ葉のこは成長しても木ノ葉のこ
こういうの見るだに、虚構新聞がいかにうまいかよくわかる
程度の低い子供騙し。図鑑に目を通せばわかることだが
「タケノコ(孟宗竹)」 と表記されているものもある。
自分は、産毛がほとんどなく、美味だがあまり出回らない
淡竹(ハチク)――小っちゃくて細長いアスパラみたいな
タイプのタケノコのほうが好きだ。
前に中国のパンダが竹になりかけの固そうなタケノコを
バリンバリン音立てて美味そうに食ってる動画見たよ