東京が1000本提供した被災地支援の「液体ミルク」、使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」

 
2018年9月23日19:00:00
 
コメント(33)
 

1 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:03:03 ID:gWb2/5Nm0.net
被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千本提供 道、各町に「利用控えて」 専門家「災害時は粉よりも安全」  胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、使われずに保管されていることが22日、北海道新聞の調べで分かった。 道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。 しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。 東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。 道は11日に胆振管内厚真、安平、むかわ、日高管内日高、平取の各町に配った。  道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、 「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。  各町とも住民に周知せずに保管。 ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。 ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」と話す。 続きはソース https://www.hokkaido-np.co.jp/article/230967

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:04:04 ID:JRpQ3pA70.net
ならなぜ貰ったのか
60 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:13:04 ID:ORHAwm6o0.net
>>2 日本人的だろ いらないけど、角が立たないように取りあえずもらっとく
112 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:22:00 ID:YRwUDQCE0.net
>>2 それどころか現地まで届いてるんだぜ?
6 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:06:00 ID:bzgHuzYd0.net
>フィンランド製液体ミルク 粉ミルクあるやろ。
9 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:06:05 ID:MplegHbj0.net
>>6 その水を確保出来ないから液体ミルクを配布したんだが
162 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:33:00 ID:0+j3VdXr0.net
>>6 溶くお湯が確保できないからわざわざ提供してくれたんだろ
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:08:03 ID:LW70W2Ru0.net
液体なんだから、 そのまま飲めばいいのでは?
24 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:09:03 ID:mzFZV2d70.net
固体ミルクってあるのか?
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:10:01 ID:xGNXkiwK0.net
>>24 粉ミルク
43 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:11:03 ID:dAjQLjqv0.net
>>32 powderやん?powderはsolidとは言えんで?
75 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:16:00 ID:BzVwt5/80.net
>>43 キューブ状の固形ミルクあるよ
36 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:10:04 ID:/SnBNTIT0.net
赤ちゃんに飲ます用だとちょっと怖いかもしれんな
92 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:19:03 ID:UMIpqDUz0.net
>>36 そもそも乳児用に生産された物だって書いてあんだろ安全性への配慮なんぞ当然してるわそれを何が怖いだよ
59 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:13:04 ID:l0eAkYX90.net
液体ミルクが欲しいって言っても貰えなかった人がいるのかな
64 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:14:00 ID:MplegHbj0.net
東日本大震災の時に液体ミルクが注目されたんだけどなあ
65 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:14:01 ID:7aIuDJIS0.net
熊本どころか東北の時でもフィンランド産じゃないけど使ってるんだが?
106 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:21:03 ID:cA/hWw3O0.net
だから気体ミルクにしておけとあれほど
130 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:25:00 ID:d+bQXKY10.net
液体ミルクの認知が低かったって話なら今後広めていけばいいだろと思うんだがな。 緊急時に得たいの知れないものを使いたくない気持ちはあるだろ。東京ではメジャーなのかもしらんが。
137 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:26:04 ID:xBPjyxzx0.net
>>130 非常時だからこそ使えるものは使う、知らないなら知るくらいの勢いじゃないとな 被災者貴族気分で口開けて待ってられても困るんだよ
144 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:29:04 ID:d+bQXKY10.net
>>137 被災の程度によるんだろうそれは。 逞しい被災者ばかりじゃないし、物分かりのいい支援者ばかりでもない。
146 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:30:01 ID:8Kx8SfM50.net
9年前、子供産んだ時に産院で飲ませたけどなぁ
174 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:34:02 ID:dAjQLjqv0.net
便利なもんが有るのなら、配給して欲しかった人も多かったんじゃないかな そういう聞き取りはしてないんだろ?
178 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:34:05 ID:BjiwxeSb0.net
住民に周知してないのによくニュースになったな
191 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:37:05 ID:Op+GheJd0.net
バター利権とかもそうだけど、牛乳利権は闇が深いな
198 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/09/23 11:38:05 ID:LhotHpXe0.net
そこまでの必要性がなかったということでいいんじゃねーの ただこういう使われなかった援助物資はどう処分されてるのか疑問がでてくるな そのまま廃棄してるとすると無駄がでかすぎる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1537668219/

おすすめ記事

関連記事

コメント(33)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 19:16:41

    さすが在.日ランドだけあるな
    そもそも停電が大変だっただけで地震なんて一部を除けば、その前の台風の被害のほうが大きかったぐらいだし

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 19:27:29

    ジャップの民度w

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 20:02:15

    建前はともかく本音は酪農王国のプライドじゃね?
    大人のプライドで赤子の空腹は満たせないが

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 20:06:22

    万が一アレルギーとか起きるとネットやマスコミにバッシングされるってビビったんかねえ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 20:06:46

    ※3
    そういうことだろうな。
    一時期の異常なバターの品薄といい、酪農は闇が深いな。食肉なんかかわいいものだ。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 20:22:57

    ホクレンがなあ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 20:26:09

    出し渋ってたんじゃなくて
    そんなにこまってなかったからね
    とりあえず何とかなってんなら怪しいかも知れない物を無理に使わんやろ?
    ピンチなんですけど!って来た人には渡したみたいだし、一人に渡せば俺にもよこせってなるわけだけど
    なってないってことはそんなにひつようでもなかったわけで

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 20:40:28

    これだから田舎は嫌なんだよ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 20:42:17

    液体ミルクが必要なほどピンチではなかっただけや

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 20:45:59

    液体ミルクの使い方が分からない脳ミソ…これは職務全うできる地位では無いし、単純労働に再配属される理解力だろw

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 21:05:47

    北海道には液体の牛乳は存在しないんだよ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 21:13:30

    日本語の説明書がついてるとは言え
    見慣れない言語のパッケージにビビったとかもあるんじゃね

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 21:32:58

    道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 21:33:53

    道の要請を受け

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 21:34:14

    酪農の本場だから舌が越えてる
    飲めない味だったんでは

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 21:49:02

    専門家より役所の職員の方を信じるんか?
     
    この程度の問題ならいいけど場合によっては大音大になるぞ。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 22:03:06

    いつまで粉使ってるんだとは思うよな

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 22:14:02

    液体ミルクの原料は牛乳ではないと思うけど…

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 23:22:16

    都としては非常時には都民に配布したであろう災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクを、道の判断によって道民に液体ミルク配給が可能なこと自体を知らされなかったのが問題。
    確かに致命的ではないが、これがあったら被災生活が楽になった道民がいたかもしれない。
    道もそんなに心配ならば、決断する前にまず都に相談すべきではなかったのか?と思う。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 23:33:11

    北海道の公務員はアホばっかりってことだな
    このご時世じゃ事例を調べるのに苦労もないのに

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月23日 23:54:58

    企業製造の食品に関しては日本よりフィンランドのモノの方が安心できるけどな

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 00:29:12

    日本企業が今まで作っていないのが悪い

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 01:11:01

    中世ジャップランド
    もう平成終わりますよ?

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 03:26:31

    被災後の気軽に病院受診できない環境で、乳児に食べさせたこと無いもの食べさせるのは、親なら誰でも躊躇する。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 06:34:45

    発酵してないカルピスみたいな物なんかな

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 07:04:44

    ※25
    無菌状態の調乳済みのミルクで、要は粉ミルクを溶かした状態のものやで
    水やお湯に溶かさずそのまま乳児に飲ますことができるけど開封後の消費期限は48時間、口をつけた飲みかけは1時間で基本は廃棄って事に注意や
    この辺りは水に溶いた粉ミルクでも同じ常識なんだけど、市販されてる清涼飲料水や調整牛乳のイメージから開封後ももっと長期保存ができるって勘違いする人は出るだろうって言われとるな

    液体ミルクって奇しくも2018年8月8日に国内販売解禁になったばかりだから、厚生労働省の勉強会等に誰も参加もせずに無知のままだったんやろね
    そもそも省令の成分規格が粉ミルクにしか対応してなかったから日本では法的に認められてなかっただけなんよな

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 07:33:20

    使用例がないって勉強する気ゼロだな…

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 08:12:51

    北海道側の非常時のマニュアルが遅れてるだけでしょ。

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 11:26:03

    福島の米も廃棄したんだよなぁ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 12:51:47

    あれあれあれ?
    NHK第一札幌ローカルニュースじゃ住民に配布したって報道してたぞ?
    飲ませたお母さん2人の実名出して、片方は喜んで飲んだけど片方は飲まなかったって半日くらい流してたが

    どっちがウソついてんですかね?

    どっちにしても大問題ですよ?

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 14:30:30

    いらなきゃ俺飲むよ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月24日 22:39:33

    これ続きまで載せずにぶった切ってるから道が頭悪い対処してるだけの印象じゃねーか
    頭悪かったのは実際は各町のお役所どもやんけ

    「 道保健福祉部地域医療課は「(都からの液体ミルクの提供後)相談した医師から『国内での使用例はない』と聞き、各町に伝えた。液体ミルクは『水すら使えず、粉ミルクを作れない時のために保管してほしい』との趣旨で知らせた」としている。」

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月25日 12:42:01

    さて、フェイクニュースだったわけだけど

コメントを書く


本文: