2 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:16:04 ID:SOxgecsy0
多分トップ10に入るかどうかやろ
3 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:17:02 ID:VFF70BEvi
まぐろの赤身て味がないよね
4 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:17:03 ID:SOxgecsy0
甘エビの刺身←うまい
5 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:18:02 ID:Ux.0lYi4f
うまいやろ
6 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:18:03 ID:VII2hCxQs
嫌いじゃないけどめちゃくちゃ好きでもない枠
11 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:19:04 ID:SOxgecsy0
>>6
味自体はどちらかっていうと脇役やろ
赤い身と知名度で刺身界のセンター張ってるだけや
7 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:18:03 ID:SOxgecsy0
大してうまくないくせに
寿司でも刺し盛りでも主役になりたがる下魚
9 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:19:03 ID:EhgrGghA7
美味しい醤油と美味しいワサビを食べるための選択肢でしかない
10 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:19:04 ID:BEX.BLGHh
本当のマグロ食べたことないんやね
可哀想
12 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:19:04 ID:9FsINiryG
大葉とケンとワサビでいい感じ
15 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:21:01 ID:LWoqGlooA
赤身きらい
16 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:21:01 ID:SOxgecsy0
もちろん不味くはないけど
ここまでありがたがる味でもないやろって感じや
17 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:21:03 ID:QFdDSrchh
本マグロ以外は微妙だよな
18 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:21:04 ID:SOxgecsy0
むしろ
アジとかの地位が低すぎる
19 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:21:04 ID:dVWNlMyiF
いらんならワイが食うからちょうだい
20 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:21:05 ID:A2MBAyqRP
わかる!
本マグロじゃないせいかな?と思って本マグロ食っても微妙なんよな
27 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:23:05 ID:SOxgecsy0
>>20
本マグロのトロとか美味しい!ってのもあるけど、脂が強すぎるし
そうじゃないマグロは微妙やし
他の魚でもっと美味いのがいっぱいあるんだよな
21 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:21:05 ID:C1YF3SPbY
全部うまい
22 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:22:00 ID:gxr2vdqTn
イサキが一番好き
23 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:22:04 ID:/v.n0LZzH
漬けマグロを練りがらしで食うのが好き
24 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:23:00 ID:PAbFaZv0U
ビンチョウがカツオより高いの意味不明
マグロじゃないぞこいつ
25 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:23:04 ID:PAbFaZv0U
刺身で一番うまい魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ブリ」よな
28 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:24:00 ID:/v.n0LZzH
>>25
シマアジ
32 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:24:05 ID:eo2WmNUoZ
>>25
肝ポン酢でブーストしたカワハギ
48 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:30:05 ID:/y8TpSWmB
>>25
これからの時期のアジの刺身はくっそ美味い
69 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:38:03 ID:XmIXtwI94
>>25
マグロやろ
26 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:23:04 ID:.jy.Q9hpk
クロマグロはいいやつは赤身でもとろけるくらいうまいよな
結局ピンキリなんだよ
29 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:24:01 ID:Fl9Yz5Cfd
かわいそうに
本当に美味いマグロを食べたことないんやな
30 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:24:02 ID:4L92IqvL1
なんだかんだマグロに回帰するわ
31 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:24:04 ID:gJUZe6QaP
本マグロはトロより赤身が美味い
34 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:25:04 ID:azkPQrcpm
刺身はイカが最強
36 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:26:00 ID:bdVX26QeY
これはわかる
うなぎとカニもブランド力だけやろ
37 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:26:01 ID:xXNx3hOZ6
本マグロは獣食ってる感じがして好き
38 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:26:02 ID:0n5QWt8ys
サーモン民に発言権は無いで
39 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:26:02 ID:xdnAjeduX
サバとかサーモンは個性あってええよな
40 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:26:04 ID:/iRCr9sA1
マグロで一括りにしてるのがアカンな
41 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:26:05 ID:b0a4nDv8O
魚に限らず生が持ち上げられがちだけど火通したほうが旨くね?って思うことがある
43 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:27:01 ID:jhNv9gQ0r
生臭くなりやすいのがね
44 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:27:02 ID:YzgIoWMVX
マグロは値段と品種でバラつきすぎ
53 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:32:00 ID:opGnaREZO
>>44
東京の居酒屋で出されるマグロブツがうまかったことは一度もないね冷凍ジャリジャリ
45 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:27:04 ID:OkvukI56k
マグロって高いのはバカみたいにうまいし安いやつはただただまずいよな
46 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:27:04 ID:ezwq/9zrp
アボカドわさび醤油と一緒に食べると神の味
47 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:29:03 ID:Z2yRuLnOv
ドリップシートに乗ったうっすいやっすいマグロすき
49 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:30:05 ID:S7aJBnorL
マグロはいい加減水揚げ漁港で産地表記するのやめたら
50 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:31:00 ID:NHuPfrRKm
醤油味
51 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:31:02 ID:YnQXKCJuX
マグロの刺身嫌いな人見たことないし
やっぱり美味しいよ
52 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:31:05 ID:tq7kGMbyh
魚嫌いやけどマグロはギリ食える
54 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:32:00 ID:YnQXKCJuX
魚苦手でもマグロは好きという人多い
55 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:32:02 ID:SRva4PAX7
刺身より寿司のほうが好きやなマグロは
56 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:32:03 ID:W4.eEcW.b
赤身は微妙だけど中トロは美味しい
57 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:32:03 ID:PyElmCoKT
一番ではないにせよ流石に美味いは美味いやろ
58 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:32:05 ID:ymGtDxHsH
ワサビ醤油がうまいだけや
60 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:33:04 ID:aL8cKR12Q
安居酒屋で大トロ食ったら全然美味しくなくて中トロ食ったら美味しい現象あれなに
81 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:43:01 ID:Mn071k5bU
>>60
酷いとこは大トロ全然注文されないから少し古い売れ残ったやつを平気で出したりする
88 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:44:03 ID:aL8cKR12Q
>>81
雑な仕事しやがって
61 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:33:05 ID:EXi00b9RD
マグロはすき身が一番うまい
でなければねぎま
62 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:34:01 ID:/sL2jATSD
かわいそうに…
マグロがあんまり好きじゃないんだな
63 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:34:03 ID:638GEtqjk
刺し身はカンパチとシマアジが最強や
64 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:36:01 ID:gJUZe6QaP
サーモンはそのまま食べるならノルウェー産が圧勝やけど昆布締めにするならチリ産のがええで
65 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:36:04 ID:EG/ArAIHw
醤油で食うよりユッケで食ったほうがうまい
66 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:37:02 ID:JwtbLJj3u
カツオがダントツで美味くて他は五十歩百歩
67 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:38:00 ID:ZEeEVkQ86
アジクッソうまいよな
68 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:38:02 ID:agZZvqSZw
焼津の大トロ食え
飛ぶぞ
99 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:47:05 ID:b0a4nDv8O
>>68
ミナミマグロ美味かったわ
ついでにカツオも美味い
70 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:39:00 ID:ezwq/9zrp
大トロも中トロも少量じゃないと胸焼けする
赤身が一番美味しい
71 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:39:02 ID:SRva4PAX7
鉄火丼とか考えると米との相性が強みや
73 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:39:04 ID:XmIXtwI94
アジ、イワシは良い意味で値段と味が釣り合ってない
74 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:40:03 ID:XmIXtwI94
アジ「安いです、美味いです、年中食べれます、フライにしても最高です」
ほんま好きやこいつ
76 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:41:01 ID:LnSDc7kMP
海鮮系を好んで食べないせいかもしらんが海鮮系全般正直味がわからん
醤油の味しかしなくない?
84 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:44:01 ID:SRva4PAX7
>>76
ステーキ食って塩の味しかしないと同じやろそれ
77 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:41:03 ID:Mn071k5bU
肉より魚好きはホンマにそうなんか?
鰻ならギリわかるけど
83 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:43:05 ID:aL8cKR12Q
>>77
酒飲む量が増えてから肉より魚の方が好きになってきた
91 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:45:01 ID:XmIXtwI94
>>83
わかる
焼酎にハマってから魚派になったわ
97 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:47:01 ID:Mn071k5bU
>>83
味覚が大人になるってそういうことなんやろな
酒にあうものを好むようになる
78 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:41:03 ID:zVyXU2JH4
くら寿司のイワシ油のっててデカイのに安いからすき
79 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:42:03 ID:EFiIOn5SW
ちゃんとした鮪の赤身はめちゃくちゃうまい
86 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:44:03 ID:XmIXtwI94
>>79
マグロ赤身ほど安物とちゃんとした奴の差がデカイものもないよな
80 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:43:00 ID:P2zT7CFF/
「マグロの刺身で炊き立てほっかほか白米を食え」
82 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:43:02 ID:MxVBDIBZD
鯖
85 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:44:02 ID:aAxNuvrP6
大してうまくないよな
中トロでようやくサーモンレベル
87 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:44:03 ID:U0zQx62Eq
サーモンはうまく無いだろ
89 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:44:04 ID:EXi00b9RD
たっぷりの塩に漬けたアジの身をお酢で練ったおからに漬け込む
これが酒のつまみにいい
1週間くらい日持ちするのもありがたい
92 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:45:02 ID:aL8cKR12Q
美味しいマグロ食べるとやっすいマグロの刺身しばらく食べられなくなる
マジで気持ち悪くなる
93 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:45:02 ID:Tv9Xn89w7
マグロはまだうまい方だよ
ホタテの貝柱とかとか全く味しなくて高いだけ
94 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:45:05 ID:Mtxz8doUg
食べたことないからわからん
95 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:46:01 ID:cmfuHLjvS
サンマの刺身好きだけど酒と一緒にちびちび食ってるとすぐ臭くなる
96 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:46:03 ID:smLmOAAfh
港町で売ってるパック刺身めっちゃうまいでコスパ良すぎやろアレ
100 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:48:00 ID:XmIXtwI94
>>96
海に近いとこに住んでるやつに嫉妬するわ
98 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:47:01 ID:yBh11smBh
ばちまぐろとか言うほどやからびんちょうの方が好きやね
90 名前:名無し 投稿日:2025/07/01 21:45:00 ID:.SsrugLrl
今はま寿司で生サバ寿司食えるぞ!笑🐸
鮪は大好きだわ パック寿司の部位違い3種盛りとかは買ってしまう
あとネットで鮪の冷凍端材取寄せて色んな部位で鉄火巻したり
和歌山あたりバイクで日帰り旅行もええな
いうほど美味いよ
醤油との相性が良過ぎる
マグロは種類で値段も味も大きく変わるから、スーパーの安い刺身基準で判断するなら確かにマグロの評価は低くなる。
コースや舟盛りに必ずついてくるけど、彩り係だと思っている
安いマグロは好きではない
Très bon résumé ! Pour trouver des meubles d’occasion, j’utilise Scrut.fr récemment, c’est pratique.
マグロに関しては別に好きでもなんでもなかったけど、昔食った大間のマグロはバカ美味かったな
マグロが美味いってこういうことなのねって実感として知れたいい経験だったわ
衝撃すご過ぎて視界が開けたつーか、何かが頭の中でパッカーンしたつーか、とにかく凄かった
I’m often to blogging and i really appreciate your content. The article has actually peaks my interest. I’m going to bookmark your web site and maintain checking for brand spanking new information.
安いのは安いなりに、高いのはお値段通り美味しいよ
中トロ、大トロは美味い
赤身は焼いてしまったたほうがいい
>かわいそうに
>本当に美味いマグロを食べたことないんやな
これを見に来た
味がしないってどんな味覚だ
血合い部分は臭みが強くて不人気やが日本酒ドバドバ入れて甘辛く煮付けると美味い
激安で出回ってるから見つけたら必ず買う
なんとかマグロが多過ぎるからしょうがない
大トロとか普通においしいよ
食通さんは中トロとかヅケ食ってて
Emeğinize sağlık, bilgilendirmeler için teşekkür ederim.
値段に見合う味じゃないよな。
けど、マグロが無かったら寿司文化がここまで成長することはなかったと思う。
外食なんかでふつーにあるのが蓄養ばかりだからね
トロとかでも臭いだけで美味しくない
時期質ともいい天然近海生マグロ食ったら飛ぶ
そこまでではなくとも冷凍天然バチまぐろでも良し悪し選べば実に美味い
マグロに関しては値段で天地の差があるわな
※5
それ
🐸ってなんでBANしないの?
こいつウザいからBANして欲しい
まとめのコメントで自我出して承認欲求満たすとかキモすぎるので管理人さんよろしくお願いします
※22
自我出すなとか、お前はどっかのアイドルや配信者の囲いかな?笑🐸
ここはね、そんな目立つべき推し活の対象はいないから好きなだけ自我を出して目立っていいんだよ。笑🐸自我を押し殺すことでアホを隠してきたゴミ。笑🐸
アタリハズレがでかい
マグロ種類ガチャ、個体差ガチャ、部位ガチャ、切り方ガチャがある
※22
adblock系で非表示設定に出来るで
一概にトロといってもやたら筋っぽいものもあるからなあ
結局は美味いマグロを食ったことがあるかどうか、になるんだろうが、生涯食った刺身の中での平均点となると確かにやや低めになるかもしれんな
安くて悪いマグロを食べる機会も多いからな
裏日本のやつはあんまりマグロ食わんのちゃうか。笑🐸
西日本を裏日本呼ばわりは草w
東日本はマグロ食うが西日本はたしかに食わんね
ハレの日に名古屋以東の東日本はマグロ滋賀以西の西日本はハマチらしい
西日本はタイやろ。笑🐸
ハレの日に鮪もハマチも今初めて聞いたが
他のネタのほうが美味しいから
マグロを腹に入れるのが勿体無い
節子学校で習ったやろ
AI による概要
+18
東日本ではマグロ、西日本ではハマチが好まれる傾向があります。マグロは全国的に人気がありますが、特に東日本では消費量が多く、新鮮なものが手に入りやすいです。一方、ハマチは西日本、特に四国地方で養殖が盛んで、ブランドハマチも存在します。
マグロについて:
マグロは全国的に人気のある魚で、特に東日本では消費量が多いです.
マグロは種類が豊富で、クロマグロ、メバチマグロ、キハダマグロなどがあります.
東日本では、新鮮なマグロが手に入りやすく、刺身や寿司でよく食べられます.
キハダマグロは、関西地方で人気があり、あっさりとした味わいが好まれます.
ハマチについて:
ハマチは西日本、特に四国地方で養殖が盛んです.
香川県では、ハマチの養殖が日本で初めて行われ、ブランドハマチも存在します.
ハマチは出世魚で、成長段階によって名前が変わります。一般的に、40~60cm程度の若魚をハマチと呼びます.
ハマチは、刺身、寿司、煮物、焼き物など、様々な料理に使われます.
そもそもな
南の魚がゲロマズなんよ
刺身なんか食えたもんじゃねぇ
可哀そうに
カツオもマグロもうまいやろ。
関サバもフグもうまい。
南って、赤道らへんのことか?
マグロなんてそれこそほとんど南太平洋の赤道直下で取れるだろ
バカはイメージでしか考えられない
バカのアタマの中=熱帯魚=熱帯の魚
まあ南の魚は不味いっって言っても西日本の近畿圏
瀬戸内の養殖魚が一般的だから不味い印象あるが南日本でも日本海側はそれこそ美味い魚の宝庫
※35
じゃあ南の魚はうまいんじゃないか。
クエもうまいよなあ。
南の魚は不味いというよりは、寒流の魚の方が安くて美味しいものがあるだけのこと。高い金出せばどこでもそこそこに美味しい。富山人だが、他府県で魚がうまいと思ったのは新潟、北海道ぐらいでそれでも高かった。財布に優しい富山湾を痛感した。
田舎の漁港あるあるか。
全国の都道府県庁所在地では静岡市が圧倒的にマグロの消費量が多い
食べられているのは安い種類のマグロで、日常的によく食べられている
東京などは食べる回数は少ないが高いものが食べられている
これは特別な食べ物として魅力的かという問いかけ
そうじゃなくて静岡市のように普段の食べ物としてのうまさや違いがわかるかってこと
基本的には冷凍なので、鮮魚に対して不利な点がある
特に家庭では業務用の解凍機がない、家庭用の解凍機が発売されるとまた違ってくると思う