2 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:31:04 ID:/M4Nz3RdR
さすがにな
4 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:31:05 ID:/M4Nz3RdR
まさかね…
5 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:32:00 ID:/M4Nz3RdR
おお
6 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:32:00 ID:sRiFZ87JY
普通パナソニックの浄水器つけるよね
9 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:32:03 ID:AxmNBloG6
いつもそのままコップに入れて飲んでるけどなんかあかんの?
11 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:32:04 ID:AxmNBloG6
そのまま飲んでるし
料理にもドバドバ入れてる
12 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:00 ID:mhVkOVnsJ
長野の水うまかったな
13 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:01 ID:4wriPHgSz
すまんのか?
14 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:01 ID:8UGkf3a9j
飲みまくりや
15 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:01 ID:l00RqO5HE
氷作って水筒に入れとるで
16 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:01 ID:AxmNBloG6
ほんまにみんな飲んでないん?ワイだけ?
25 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:34:01 ID:arYPzMqBc
>>16
ほとんど飲んでるって書いてるやろ
17 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:02 ID:nZfYPeRb6
塩素が効いてて安全でうんまい!
18 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:03 ID:arYPzMqBc
半島にでも住んでるんか?
19 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:03 ID:ywhI3ThbO
昔に比べると都心部の水もマシになったけど田舎の水道水にはやっぱかなわんね
20 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:03 ID:UrIOjQzCF
さすがにね
冷やしてから飲むわ
21 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:04 ID:f9o8JQuBL
水道水(井戸水)
32 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:34:05 ID:arYPzMqBc
>>21
地方はずっと湧いてるところとかから引いてるところあるよね
22 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:05 ID:p8Jfwc09h
自宅の築年数が新しければ普通に飲んでOKやぞ
23 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:33:05 ID:3AUwd1nBN
冷蔵庫で冷やせば普通にうまい
24 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:34:00 ID:ZnMwYp6.o
美味いよな
26 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:34:01 ID:7vk9oEROa
生水は飲まんけど
結局水道水で作った氷でお茶冷やしたりしてるからかわらん
28 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:34:02 ID:tIod9J4/p
この時期はちょっとだけ味の素入れて飲んでる
30 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:34:03 ID:O10hVs.tU
カフェイン飲みすぎて胃ぶっ壊してから基本水だわ
水健康によすぎる
45 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:36:04 ID:nZfYPeRb6
>>30
これからは麦茶にせんとあかんでミネラル補給や
31 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:34:04 ID:cUK2CIhLq
>>1
w
33 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:34:05 ID:er7gkc9NA
ヌルいンゴねえ
34 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:35:01 ID:rmy2KF5c1
浄水器←こいつの意味www
36 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:35:02 ID:ywhI3ThbO
新潟のど田舎に帰省する時は水道水しか飲まない勢いでガブ飲みするわ
普通に冷たいし美味すぎる
37 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:35:03 ID:8QZTLpyDP
こういう神経質な奴の方が免疫力無くなって他のことで変な病気にかかるんだよな
41 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:35:05 ID:nZfYPeRb6
イッチ山の湧き水とかが最高に安全でうまいとおもってそうやなあ?w
42 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:35:05 ID:4Y/mmfiHc
お茶とかコーヒーも水道水やろ
43 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:36:01 ID:uIV3WGZ00
水道水の水に水道水で作った氷入れて飲んでる
フッ素うめぇ~
47 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:37:00 ID:f9o8JQuBL
実家は井戸水と水道兼用やけど水道も元は井戸水なんよな
今住んでるとこは都市だから不味すぎる
50 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:37:04 ID:UZ5kSwD/w
>>47
水道はだいたい川の水や
61 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:38:02 ID:f9o8JQuBL
>>50
ワイの実家の町は井戸水
83 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:40:04 ID:UZ5kSwD/w
>>61
そういうところもあるけど
ダムをなんのために作ってるか知ってるか?
57 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:38:00 ID:AMBZAwzUe
東京の水道水ってガチでマズいらしくて可哀想
料理は毎回ミネラルウォーター買ってきてやるん?
64 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:38:05 ID:dCZAtRSPy
いかんのか?
65 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:38:05 ID:akxBfffQQ
老人はあれが日常だろうし否定しないけどさ
まじで水ぐらいちゃんとしようよって思うわ
66 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:39:00 ID:nlogJF0i3
名古屋の水道水は日本一うまいからな
69 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:39:02 ID:TcGIjaIbu
水道水はまずいけど小学生の頃はごくごく飲んでたよな
71 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:39:02 ID:76c4233Bv
水なんてスーパーで無料で汲めるやろ
ほんまもんの情弱しかおらんのか
77 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:40:00 ID:.INoq3Yoq
料理やお茶に使うけど絶対沸かしてるわ
78 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:40:01 ID:7vJ4AOEjO
普通にそのまま飲んでる
80 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:40:02 ID:tWeebi/xf
長野に旅行行った時に蓼科高原の水みたいなやつ飲んであまりにも美味すぎて衝撃受けたわ
81 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:40:02 ID:ywhI3ThbO
名古屋大阪福岡もまずいのかな
少なくとも東京神奈川千葉埼玉の都市部の水はゲロや
119 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:45:01 ID:03mpvfD2y
>>81
名古屋はクソ美味いぞ
125 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:46:00 ID:JE40gV2A2
>>119
だから一般人には違いなんて解らんから
ただの思いこみだわ
85 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:40:05 ID:WZsa.64Q2
塩素だけ除去できる浄水器つけてるわ
たまにウォーターサーバーのも飲むけどこっちのほうがやっぱ全然雑味がない
92 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:41:03 ID:p8Jfwc09h
マズい場合はビルの屋上のタンクに死体でも入ってるんやないか
93 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:41:04 ID:VIniQWXSq
水出し麦茶飲みまくっとる
94 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:41:05 ID:SxopXx5ze
都会やとカレー作る時もペットボトルの水つかうの?
101 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:42:03 ID:ywhI3ThbO
>>94
水入れない
トマト缶や
132 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:47:04 ID:SxopXx5ze
>>101
無水カレーってやつか
うまそう
138 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:48:01 ID:VwscNrdLG
>>132
ホットクック超便利
104 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:43:03 ID:lZtsC8WPQ
水道水飲まないけど米炊くときは水道水やわ
105 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:43:03 ID:xXAuRxU9O
東京は近くにいくらでもカレー屋さんがあるからカレー作らんやで
106 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:43:03 ID:99G3bA4v8
お前らの頭湧きすぎだろ
ティファールもびっくりだわ
107 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:43:04 ID:lY1.Fw/pN
米炊くときも天然水とかの方が美味いんかね
いっつも水道水で炊いちゃうが
108 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:43:05 ID:RvSyzx71J
薬局で無料で汲めるやつ飲んでるわ
109 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:43:05 ID:5XKLV8M/6
ごくごくやしパックのお茶入れて飲んでるぞ
110 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:43:05 ID:VWpHx7CL3
ブリタ使ってるやつおらんか?
111 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:44:01 ID:xWMAWo4aw
ウォーターサーバって何があかんの?
便利そうやが
112 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:44:01 ID:y7r9jggQx
東京の水道水は不安だからあまり飲んでない
113 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:44:03 ID:wNSQo089E
普段飲まないけど、外でスポーツやってるとペットボトル飲料いくらあっても足りんから公園の水飲むわ
118 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:45:01 ID:akxBfffQQ
>>113
エアプそう
そんな飲まないんだよ…
126 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:46:01 ID:wNSQo089E
>>118
めっちゃ飲むで
先月4時間テニスしてたけど、500mlのペットボトル2本飲んだ上で水道水ゴクゴクや
115 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:44:05 ID:swj9T6wLB
なんやいけるやん!ってPFAS摂取しまくってたわ
116 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:45:00 ID:AFk3r/.XF
浄水器使えばええやん
117 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:45:00 ID:0PZ3q5m/L
蛇口のフィルター外したら中に小さい小石が入ってた
121 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:45:02 ID:IhlNcZVYY
500円くらいの蛇口につける浄水器でも全然うまくなるわ
冷蔵庫で冷やせば完璧
124 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:46:00 ID:VwscNrdLG
浄水型ウォーターサーバー定期
133 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:47:04 ID:u5lZo8J34
東京の水道水は美味くてびっくりしたわ
137 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:48:00 ID:o3tIwJG1V
千葉やけど臭えと思いながら飲んどるわ
140 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:48:02 ID:RTwEcZyzS
ぶっちゃけ東京でも浄水器かませればのめる
1本1万するカートリッジな
141 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:48:02 ID:mZOPevb7B
水道水で作った麦茶飲んでるンゴ
142 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:48:02 ID:AMBZAwzUe
やたらとPFAS言う奴の情報飲んでる感
つい数年前までそんなん気にしたことなかった癖に
144 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:48:02 ID:7MggIssLw
めっちゃ飲んでるわ
全然カルキ臭ないしpfasの数字もだいぶ低いみたいやし
145 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:48:03 ID:JDzR1FNOs
ワイも水道水飲めたら人生もっと楽やなと思う
148 名前:名無し 投稿日:2025/06/19 15:49:00 ID:eIRndicxY
俺だ俺
カルキ臭いという感覚を知らない方が人生幸せやったと思うわ。笑🐸
知ったらもうミネラルウォーターしか飲めない。笑🐸
安易な気持ちで飲み比べしてしまったからなあ。笑🐸
いつも不味いなと思いながら飲んでる。そんでミネラルウォーター飲んだらミネラルウォーターもあんま変わんなかったわ。
チョイスしたミネラルウォーターが悪かったんかな
普通に飲んでるが
東京の大学で一人暮らしした時にアパートの水の不味さに絶望した、大学とか普通だったから古いアパートだったし貯水槽か配管が残念だったんだろうな。
済まんな
田舎育ちなもんで
カルキ臭い水には拒絶しか感じんのだよ
脳の機能を意図的に停止する必要がある
常温の、都会の水ってのには
田舎の水もカルキ入れるやろ。
カルキ臭ガーとかいうやつは鼻が詰まってるだけ。
実家は井戸と上水道の水両方使ってたが井戸水は一度沸かして水道水はそのまま飲んでたな
あと田舎にありがちな悪徳訪問販売の中国製浄水器が定期的に地域のジジババ世帯で流行る
日本では水道水の残留塩素量は決められてる。
井戸水とか湧き水だと細菌とゆーか大腸菌の数と重金属や砒素が含まれてないことを確認しないと飲むのは自己責任。最悪、簡単に死ねる。特に砒素。
飲んだ後ザラザラする。
東京の飲食店で出されるお冷の不味いこと あんなもん水じゃない
実家の水道水と雲泥の差すぎる
普通に美味しく飲んでるわ
公害公害言うてた頃から水道水飲んでる80のうちの祖母ちゃんバリバリ元気やし、どうもないやろ
平成初期の小学生の頃、夏は水筒持っていくか行かないか微妙な気温であまりにも喉が渇いた時は水道の水飲んでたなぁ
カルキでおなか壊しやすいから浄水器でもないと今でも飲まない
水ではなく情報飲んでそう
カルキでお腹下すなんてことある?塩素やろ
PFASいっぱい飲みたい!笑🐸
同じ都区内在住だったけど、友人宅のマンション屋上の古い貯水槽からの水は明らかに違ったな
鈍感で面倒臭がりな奴が水のろ過フィルターを買ったのは笑った
東夷の賃貸人がみんな外人になって、民泊化するのに嫌がらせで家賃上がって追い出されますように。笑🐸
水出し麦茶は水道水(トルマリンは一応漬けてる気休め)でやらんと逆に心配でなあ
カルキいるわ
備長炭入れて冷蔵庫で冷やしている、おいしくなる魔法
塩素ガーなだけで元は美味しいので竹炭入れて煮沸させて冷やしてから飲んでいる
採水場所の希望番号調べて炭酸水買ったりめんどくさい勢なので、水道水そのままは無理
水道水の味で家を買う場所決めた
水道水が美味しい自治体に住んでる自分、バンザイ。
普通に飲んでいるが
ここだけの話、冷たいと普通に飲める
冷たくても飲めないのは水道水がじゃなくて自前の設備に何か問題がある
※19
カエルって世間に疎いのか?それ今問題になってるの大阪じゃん
よく飲んでいた時期がズレるからあれだけど
大阪市内の水は京都市内の水より美味しく飲めたな 京都は今も飲む前にかまえてしまう
地元のは単独の浄水場から広域のに変わってから普通になってしまったな
馬鹿舌の方が幸せと言える理由の1つが水だよね
水道水ガブガブで満足できるの本当に羨ましい
と馬鹿舌が言ってて草
アホカエルはほっとくとして塩素は蛇口から出てくる時点てほぼ無効化するぐらいの濃度しかないで
水道水が安心して飲める国なんて珍しいのにな。ボトルで買ってる国が多いのはそのせい
地方や環境による
水道水がマズいのはそこの水道管が錆びてる可能性もある
都内の引っ越しで一階→四階で水が不味くなったことがある
その後に至近の二階の物件に引っ越したら美味くなった
二階までは水道管直結っていう
揚水設備の差はでかいということか
>>32
あー確か3階までは普通に引けてそれ以上はタンクいるんじゃなかったっけ?
東レの浄水ポットあるんで
まあPFASなんてわからんしな
沸騰させて10分放置して冷ました水を冷蔵庫に入れてるわ
6Lが1日で消えるけど
毎度おなじみ、東京の水道水はペットボトルで売ってるの知らない東京幻想民がいつも通りおるな
※36
例えばエビアンでもボルヴィックでもいいけど 貯水タンクに入れたら変わらんだろって話
※37
それは水じゃなくてまともな管理も出来ない住居に住んでる貧乏人のせいだろって話
うまくないにきまってるじゃん
東京の水なんて