1 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:50:02 ID:jFCT3GFhn
【悲報】外国人、うどんをパスタ感覚で料理してしまう
おすすめ記事
2 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:50:05 ID:38.uXYRAD
ワイはよくする
安いし
3 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:51:05 ID:8HgYunfCm
焼きうどんやん
4 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:51:05 ID:Y.3l0PkWc
日本にもスープパスタあるからセーフ
5 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:52:00 ID:OAprvomaJ
やる人まあまあおるやつ
6 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:52:01 ID:jXIw/UPd9
ええやん
うまそうや
7 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:52:02 ID:HkOYhkCWQ
日本人もパスタや中華そばに無礼を働いているのでセーフ
9 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:52:04 ID:OAprvomaJ
>>7
もう日本料理のラーメンとパスタやぞ
8 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:52:02 ID:JVKH80y0x
日本人さんも焼きうどんするやん
10 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:52:05 ID:Vt1l1Lnnb
許せない
11 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:53:02 ID:dmCEMrFe2
うまそう定期
12 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:53:04 ID:CdyVqr3lC
ええやん美味そう
13 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:54:00 ID:Srxzzyb1s
ジョッキのやつは日本やん
14 名前:大橋 ◆CAEU.QT/o6 投稿日:2025/06/09 0:54:00 ID:9TqA0TUlH
大して美味しくないだろ
15 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:54:01 ID:LwnxK1QlK
うまそう
16 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:54:05 ID:PjBPH9wTt
トマト缶で作る焼きうどん美味いよ
17 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:55:00 ID:oZKBEJTMY
ええやん
ワイもこれくらい自由に料理したいわ
18 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:55:02 ID:9e8wJg83p
冷凍うどんにたらこパスタソースとかよくやるよ
19 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:55:02 ID:7O53JLA73
まぁいいじゃんそういうの
20 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:55:02 ID:/xB7WYXVr
焼きうどんやん 有能
21 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:55:04 ID:/9E2pCZMI
結局おんなじ小麦粉
32 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:59:00 ID:c8jXRqjt7
>>21
中力粉と強力粉くらいの違いはあるで
22 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:55:05 ID:TAC9onioz
ええやん
23 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:56:00 ID:izCxTue.9
うどん美味しいよねえ
24 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:57:00 ID:n/2a2AuqP
ただの焼きうどん亜種
25 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:57:01 ID:b7u6HYS2U
割とうまそう
26 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:57:02 ID:1iPvGeO58
普通に美味そう
27 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:57:03 ID:m.2mcm4Il
ワイもよくやるのでセーフ
28 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:57:05 ID:noZv3lZZo
ピッチャーのやつ名古屋のとこか
29 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:58:03 ID:d6PS2xF/F
ええな
うどんのポテンシャル引き出していけ
30 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:58:04 ID:lRbIdM15H
今度スパゲッティやめてうどんで弁当作るかな
31 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:58:04 ID:FKEQv3tWS
日本でもカルボうどんとかあるやん
33 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:59:01 ID:7ZJj8IoXl
これの専門店流行りそう
34 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:59:03 ID:d5/NSVjem
うまそうやけど瓶に麺詰めるのは到底擁護できん
流石にそれは冒涜以外になんといえよう
36 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 0:59:05 ID:ZK61U26YH
お前ら正気か?
「普通の日本人」なら許せないはずだが?
37 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:00:01 ID:aKqcgDQ51
スパゲッティのほうがうまそう
38 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:00:02 ID:m.2mcm4Il
焼きうどんみたいに水分飛ばそうとするとまあ結構な時間かかるのが厄介
39 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:00:03 ID:zobvdoWwv
うまいうどん考えてくれや
40 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:00:04 ID:kWARz5.xa
全然ありでしょ
41 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:00:04 ID:VyFUmX1nS
カルボナーラうどんとかよくあるやん
42 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:00:04 ID:GG4Bou7jj
スパムのやつめっちゃうまそう
43 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:00:04 ID:/DidHv8Y6
焼きうどんはわかるけど
焼きそばって焼いてるのそばじゃないよね
54 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:04:05 ID:1p.PqfUu9
>>43
なら何を焼いてると思ってるんだ?
そこまで合わせて提起しろよ
56 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:05:05 ID:OY6lvDDar
>>54
やきもち
64 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:08:00 ID:/DidHv8Y6
>>54
中華麺
73 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:10:01 ID:1p.PqfUu9
>>64
中華麺の定義?うどんとの違いは?
まさか自分が何を食べているのかも分からずに批判しているのではあるまいな
65 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:08:00 ID:SvurJYTdF
>>43
蕎麦じゃなくてそばって平仮名で書けばなんでもいいらしいぞ
72 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:10:00 ID:nnkmJN8xC
>>43
中華そばやろあれ
82 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:13:03 ID:28CxaEzR/
>>43
そば焼いてるぞ
和そば焼きそば
https://www.daiei.co.jp/foods_info/recipes/detail/20200115/
和そばの焼きそば
https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id=701339

44 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:01:00 ID:ce.V84EO3
焼きうどんやん
45 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:01:04 ID:7H1XST01n
蕎麦にはこんなポテンシャル無いからゴミやな
46 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:02:01 ID:EscDBFmOT
焼きうどん定期
47 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:02:01 ID:bJN9sayp2
うどんカルボナーラはパスタ超えてるわ
48 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:02:01 ID:/xB7WYXVr
普通にうどんへのリスペクト感じるしええやん
なんて名前や?このおっさん
59 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:06:01 ID:noZv3lZZo
>>48
イッチのはインスタの検索一覧ちゃうか
49 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:02:03 ID:QPNOTwqtx
盛岡じゃじゃ麺がこれやん
50 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:03:01 ID:vHOn2rqrj
入れるのが日本流だよなンゴ!
51 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:04:01 ID:1p.PqfUu9
うどんは茹で時間の管理シビアだからこれで美味しく料理できるなら日本人よりリスペクトしてるまであるだろ
52 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:04:02 ID:GKSl7HJoA
美味ければなんでもいい
日本人に合いそうなら逆輸入してくれ
53 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:04:05 ID:/DidHv8Y6
うどんってどこでできた麺なんや
日本以外でくうとこある?
104 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:25:03 ID:s0Ib6ryO5
>>53
奈良時代に中国から坊さんが小麦粉麺にする技術を輸入したのがはじまりらしい
55 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:05:00 ID:SvurJYTdF
ピッチャーに入ってるやつは何や
57 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:06:00 ID:nxdwa5Vbt
うどんじゃなくてよくない?
62 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:06:04 ID:dOAkaodzJ
中の味ついてない部分で気持ち悪くなりそう
67 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:08:02 ID:cShkj/H8Z
>>62
意味わからんくてこわいんやが
70 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:09:05 ID:dOAkaodzJ
>>67
うどんって太いやん?
63 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:06:05 ID:nnkmJN8xC
うまそう
68 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:08:05 ID:dK7QZfYXz
腹減ってきた
71 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:10:00 ID:28CxaEzR/
実際こういうの美味いで
レトルトのパスタソースとうどんでも出来るし
パスタに飽きがたらやってみるのおすすめや
75 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:10:05 ID:KWJwEJwIq
カルボうどんは結構好き
この前ミートソースうどんっての出してる店見かけたけど売り切れてたからわりと人気あるのかもしれない
76 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:11:02 ID:7jGB8IvLb
うどんでカルボナーラはよくやる
77 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:11:03 ID:9NfRta.Wc
太いパスタだと思って使ってそう
80 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:12:03 ID:p5nwFds3H
普通に美味そうで草
81 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:13:03 ID:HJhzrQQgB
担々麺とかカルボナーラはうどんの方がすき
83 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:13:04 ID:VQLYyz2Ll
まあ日本人もナポリタンとかラーメンとか作ってるからええやろ
84 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:13:05 ID:HgVqTKIBZ
こういう重いの食べ続けてたらめんつゆの美味しさを再認識する
85 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:14:02 ID:NUgrUnkRy
みんな安い冷凍うどん溜め込んでるやろしこういう変わったアレンジ知りたいやろ
88 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:15:04 ID:9NfRta.Wc
ジョッキめん食べてみたいけど絶対途中で気持ち悪くなるから食えん
鹿児島らしい
95 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:21:02 ID:SvurJYTdF
>>88
なんで食べてみたいの?
ジョッキに入れてる意味はあるの?
89 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:16:03 ID:qQgru8yEH
生卵の黄身が乗ってる奴は何味やろ
92 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:19:00 ID:dOAkaodzJ
>>89
カルボナーラやろ、ベーコン付きの
99 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:22:05 ID:qQgru8yEH
>>92
カルボナーラかぁ
91 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:18:02 ID:dK7QZfYXz
でも一番はすき焼き後のうどんだわ
煮詰まったつゆをうどんに染み込ませて生卵をつけて頂くと
たまらんね
94 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:21:01 ID:m8yQlQDb5
ええんちゃう?普通に美味そうやし
96 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:21:05 ID:iPiRgG1Ar
うまそうやけど普通にパスタで食いたいわ
97 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:21:05 ID:6D7M52fHJ
うまそう
98 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:22:02 ID:FYgHFpnLv
うどんって素材小麦粉の太い麺ってだけやから凄いシンプルな料理やと思うんやかが海外には似たようなのないんか?
103 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:25:03 ID:1p.PqfUu9
>>98
小麦粉を使って太く作るっていうのが小麦粉の特性を活かせてないからな
うどんだってスーパーで売ってるような太い生麺よりもちゃんと作られた細い乾麺の方が美味いよ
100 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:24:00 ID:9UG7379Ak
ジョッキのやつなんやねん
101 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:24:00 ID:Yd3S88i8Y
日本人もよくやってるやん
102 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:25:00 ID:lpPWKgKfp
正直美味そう
106 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:26:00 ID:cCoYS0NQC
柔軟性があってええな
107 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:26:05 ID:33n8ImvaO
食べ応えあってこっちのほうが旨いんよ
冷凍食品にも進出してきてる
108 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:27:03 ID:DWNH0Lr0k
ただの焼きうどん
109 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:28:00 ID:Rbu7uw5jA
ジョッキというかピッチャーのは名古屋のうどん屋ちゃうか
112 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:28:04 ID:tnZDCNHjt
日本にもこのくらいの太麺売ってくれや
113 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:29:01 ID:zdDhxdfen
ねちょねちょしておいしくなさそう
うどんは出汁で食べるものだ
114 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:29:02 ID:13uahwIGm
パスタ風に調理するならパスタのが旨くない?
117 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:32:05 ID:LS0h6LM.r
最近うどんみんな買うからあんま特売かからんよな
118 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:33:03 ID:WCSo4IV5T
このピッチャーのやつって協賛に怒られへんのかな
あれ酒入れるからってので借り物やし
120 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:36:05 ID:lPT29kcCQ
>>118
協賛…?どの立場で貸してると思ってんだ
122 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:40:02 ID:kpZGNT3r3
とっくに日本人がよくやってるで
124 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:41:01 ID:PwvnyyFZe
カルボナーラうどんうまいやん
125 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:42:05 ID:U4iFFS7F6
血糖値跳ね上がりそう
129 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:46:04 ID:qeQjNGjcp
こいつら麺すすれないから絶対食いづらいやろな
133 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:52:02 ID:kpZGNT3r3
>>129
日本に適応した奴らは普通にすするで
130 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:47:00 ID:brmoeTSRo
カレーうどん
明太クリームうどん
とかあるやん
132 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 1:50:05 ID:d4e9oJrjC
めちゃくちゃうまそうで草
エバラ プチッとうどん 明太子うどん 88g(22g×4) ×4個

Submit puzzle games to high DA directories
イタリアうどん同様、うどんこと日本パスタもパスタで間違いない
デュラムセモリナ粉が好きだから私はイタリアうどん・イタリア素麺を選びますけどね
まあ普通やな
50年以上前からやってる
カレーとか釜玉とかお茶漬けやお吸い物の素とか 前からあるわな
原理主義者は焼うどんの時点で発狂ものだろうけど
うっ!どーーーーん!!!
パスタに太い麺って無いんやろか
ちなみにうどんには玉子入ってない、中力粉という差がある。中華麺は歯ごたえ用にかんすい(重曹)入ってる
本スレに奈良で生まれたって言ってるけど長崎の五島列島って説もあるな
実際名物のうどんあるし
※7はツッコミ待ちだろうから放置しとこうね!>ALL
Game soundtrack submission sites
まあいんやない日本だってナポリタンとかケチャップまぶしただけの作ってるし
うどんバーガー越えてから持ってこい
ジョッキのやつは名古屋の新栄の吉野家な。笑🐸ピッチャーコロ(ころうどん)でトリプルプレー(うどん、そば、きしめん)という意味らしい。笑🐸
立浪監督就任の時に思い付いたんやって。笑🐸
うどろんちーのもうどぼなーらも美味い。
うどんは太さや食感も様々で味も変に主張強くないからアレンジしやすい。
かけうどん以外ゴミ。笑🐸
つけうどんや混ぜうどんでうどんうめぇと言っとる東夷や外人はうどんの真髄を理解していない。笑🐸
※6
一般的な店で買えるものではSHO-WAの太麺スパゲッティ2.2mmかな
通販ならスパゲットーニを探せば2.4とか2.7とかあるな
うどんを料理するのに和風出汁に縛られなくてよいよね
海外発のおいしい創作うどん料理が出来たら日本にぜひ輸入してほしい
パスタとうどんの違いを説明できるやつなんていないし、これはパスタ
イタリアでは小麦粉こねて細長くしたものをピチっていって
同じように使ってるので全く問題ないよ
てめぇの狭い世界で真髄を語るな
スーパーのうどんのたれコーナー行ってみろよ
自分が時代について行けてない老害だってわかるぞ
※20
よく行く都区内のスーパーでは
ヒガシマル うどんスープ、シマヤ うどんスープが売ってるので買ってる
※16
トマたまカレーあるやろ
※20
うどんのたれ?なんじゃそりゃ。笑🐸
エバラプチっとうどんとか?そんなものは買わないよ。全部色物でしょ。
軽佻浮薄でひたすら気持ち悪いな。笑🐸
かけうどん以外ゴミ。笑🐸ヒガシマルでいいよ。笑🐸
※6
パスタもタリアテッレみたいな平太麺はある
太く分厚い麺はわからん
日本人でもパスタ風にうどん調理する奴もいるからいまさらねぇ
外国人ガー!という前にすでに日本人がやってるんよなw
うどんにパスタソースは一人暮らしで一度は通る道やろ
ベーコンたっぷりのスパイシー焼きうどん
美味そう
うどんはツルツルしてるせいかソースが絡まねえのよな
>>6
平麺の幅広さはパスタにもいろんな種類があるけど、太いものはない
最も太いものでも冷や麦くらいか、それ以上だと中空になってるものしかない
パスタはこれでもかと踏み固めてゴリゴリグルテンにはしないから、太くしてもぶよぶよで美味しくないものしかできない
フニャチンうどんだとガチャガチャやるのは適さない
むしろこれをやりだしたのは日本人でしょ?
これみてもオェッとなるのはジョッキのやつだけだよ
ジョッキラーメンも気持ち悪かったが、麺が白いジョッキうどんも大概やな
カレーうどん以上の物はあるの
ちなみにピッチャーうどん吉野家のワシのオススメは冷やし味噌煮込みうどん!笑🐸
香水と軟水の違いで、同じように小麦粉こねても違うものが出来上がる
それがうどんとパスタの違い
ちなみに中国内陸部は水が強アルカリだから普通にこねただけで中華麺が出来上がる
でも日本では弱酸性だからカンスイを入れないと中華めんにならない
講釈ばかり垂れてる奴はネットで調べた知識だけで実際に料理はできなそう
>>37
このように独自理論を主張する輩がたまにいるけど
日本では規格が明確に決められているので
水の違いでうどん・パスタ・中華麺の名前が変わることは無い
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」ってやつ
フォークだと食べづらそうね
欧米人て柔い煮込み麺好きやな
カップヌードルも限界までふやかして食うし
※41
そりゃ煮込んで多少伸びた方が味が麺にしゅんでええがな。笑🐸
麺硬め~だのバリカタ~だのカップ麺時間より早め~だの東夷の痩せ我慢のイキリアホトンチキがやることでっせ。笑🐸不味くなるがな。笑🐸
ワシ含め麺料理はスープが大事と思っているまともな人達は味が染みるくらいやらかく煮込む方が良い。麺が~ばっかり言っとる味音痴は不味い硬めで食っとる。笑🐸
やわやわブヨブヨの麺料理はジジババ専用でいい
それと病人食・幼児食か
味が麺にしゅんで?
まともな日本語に訂正して
うどんでナポリタン、ミートソース、ジャージャー麺とかは作るけど普通の焼きうどんで良いやになる