チョコレート、20年後には食べられなくなるwwwwww

 
2025年6月1日15:00:00
 
コメント(21)
 

1 名前: 投稿日:2025/05/31 19:33:05 ID:kgWNReoze
今のうちに食っとけよお前ら https://ecodb.net/commodity/cocoa.html

おすすめ記事

2 名前: 投稿日:2025/05/31 19:34:00 ID:kgWNReoze
リンドールとか今が最安やぞ
3 名前: 投稿日:2025/05/31 19:34:03 ID:QvY6/hNuH
ワイ甘いのよりしょっぱいお菓子の方が好きやからダメージ少ないわ
11 名前: 投稿日:2025/05/31 19:35:02 ID:kgWNReoze
>>3 チョコかかったポテト食べてみろ やばいぞ
14 名前: 投稿日:2025/05/31 19:36:00 ID:QvY6/hNuH
>>11 食べたことあるけどめっちゃ嫌いやわ あれ頭悪いやつが考えてそう
4 名前: 投稿日:2025/05/31 19:34:03 ID:qyY9fJMlF
チョコレートあんま好きじゃない
6 名前: 投稿日:2025/05/31 19:34:05 ID:kgWNReoze
10年後は富裕層しか食べられなくなって 25年後は市場にすら出てこなくなる
7 名前: 投稿日:2025/05/31 19:35:00 ID:.ULfWAaT6
なんか中国がチョコレートに気づいたらしい
19 名前: 投稿日:2025/05/31 19:36:05 ID:kgWNReoze
>>7 上手くいかんかったら終わりやね……
8 名前: 投稿日:2025/05/31 19:35:01 ID:oUqTnydZR
黒ガキの給料は変わってなさそう
13 名前: 投稿日:2025/05/31 19:35:05 ID:MMKVOLxuf
冬だけコーヒーといっしょに食べたくなる
15 名前: 投稿日:2025/05/31 19:36:04 ID:Jy4FoSRMt
イナゴ豆でいいよね
17 名前: 投稿日:2025/05/31 19:36:04 ID:PPtL.InT1
これフェアトレードってやつか?
18 名前: 投稿日:2025/05/31 19:36:05 ID:SbMrJT7OL
いまの文明世界は資源の取り合いで滅ぶのは確定してるんだよね
20 名前: 投稿日:2025/05/31 19:36:05 ID:HUrQgdWck
毎日180g食ってるワイ泣く
22 名前: 投稿日:2025/05/31 19:37:02 ID:Z.Ahop.1i
バレンタインも終わりやね
23 名前: 投稿日:2025/05/31 19:37:02 ID:0BvBuEZlh
これなんとか投資に出来ん?
29 名前: 投稿日:2025/05/31 19:38:01 ID:7bflyVuDC
>>23 なんとかってなんやねん モロ投資やん
40 名前: 投稿日:2025/05/31 19:40:00 ID:5gQ1DXb3h
>>23 できるというか既に大儲けしてるやつおるぞ
26 名前: 投稿日:2025/05/31 19:37:04 ID:TNjzKVk81
まあ価格が上がれば他が作り始めるやろ
27 名前: 投稿日:2025/05/31 19:37:05 ID:OQIGeilW0
10年後なら植樹したカカオの木から収穫できる頃やろ
30 名前: 投稿日:2025/05/31 19:38:02 ID:KrB.nXfly
コーヒー豆だったかも取れないから最近中国で作って儲けてるおっさんがテレビ出てたな
37 名前: 投稿日:2025/05/31 19:39:04 ID:A4oM.lW89
>>30 あれベトナムが中国でドリアンがブームになってて儲かるからコーヒー農家からジョブチェンジしたからなんだよな
31 名前: 投稿日:2025/05/31 19:38:02 ID:A4oM.lW89
チョコ風味の植物油脂を食べるようになるんやろうね
32 名前: 投稿日:2025/05/31 19:39:00 ID:GssqIxQgx
現地の子供がチョコレート食べたことないのは流石に搾取しすぎよ 仕方ない
33 名前: 投稿日:2025/05/31 19:39:00 ID:Ks3xHcFqo
まだ98円で買えるコスモスのPBチョコはようやっとる
34 名前: 投稿日:2025/05/31 19:39:01 ID:/Im9fVvh2
20年後には日本が産地になってると思うでマジで
43 名前: 投稿日:2025/05/31 19:40:04 ID:A4oM.lW89
>>34 カカオベルトはコーヒーベルトより狭いで
44 名前: 投稿日:2025/05/31 19:41:00 ID:Nx7/yz5w3
>>34 気候的に難しくね
35 名前: 投稿日:2025/05/31 19:39:03 ID:tHule9o1b
チョココーティング柿の種食うからセーフ
36 名前: 投稿日:2025/05/31 19:39:03 ID:GmoMxBy/3
スーパーの399円だったダークチョコ詰め合わせが799円になってたわ 倍はルール違反やろ
51 名前: 投稿日:2025/05/31 19:42:01 ID:kgWNReoze
>>36 チョコレート効果とかエグいで 1000円超える
38 名前: 投稿日:2025/05/31 19:39:04 ID:/LtN76p9/
ドルとか言う円に負けるような糞雑魚通貨で表してるからやろ
39 名前: 投稿日:2025/05/31 19:39:04 ID:RJ6r3AdCc
ココア愛飲してるからホンマムカつく
41 名前: 投稿日:2025/05/31 19:40:01 ID:UUoDC9BMX
バレンタインなくなるんやな良かった
42 名前: 投稿日:2025/05/31 19:40:02 ID:H6KSmxc5t
そのうち準準チョコとかになるんか
45 名前: 投稿日:2025/05/31 19:41:02 ID:leIbKqKWy
カカオとかコーヒーって日本で採れるようにならんの?
46 名前: 投稿日:2025/05/31 19:41:02 ID:d9W1YzwlB
バレンタイン終了やね
48 名前: 投稿日:2025/05/31 19:42:00 ID:0zbFAiA26
どうせ消費が落ち込んで低価格で売るパターンやろ
49 名前: 投稿日:2025/05/31 19:42:01 ID:YKHFuVEeE
バレンタインとか死ぬほど嫌いだったから助かる
50 名前: 投稿日:2025/05/31 19:42:01 ID:/LtN76p9/
スーパーのチョコ買うぐらいならチョコ専門店のチョコでもええかなぐらいには価格差縮んでるけど 専門店のチョコが値上げされない理由はなんやねん
54 名前: 投稿日:2025/05/31 19:42:04 ID:264uI1iEj
非モテ歓喜やん
57 名前: 投稿日:2025/05/31 19:43:03 ID:jUiisgV16
ココア味のプロテインなくなるの地味に困るんやが
63 名前: 投稿日:2025/05/31 19:45:01 ID:kgWNReoze
>>57 ココアみたいなのはカカオマスやらカカオバター使わずに香料だけになると思うで
58 名前: 投稿日:2025/05/31 19:43:03 ID:KoI3z2uYQ
米もそうやが ゴミみてーな仕事しかしてない日本のホワイトカラーが何でも買えてた時代は終わりやね これからは肉体労働の時代や
59 名前: 投稿日:2025/05/31 19:43:03 ID:NxZAlu2N8
砂糖なめればいい
60 名前: 投稿日:2025/05/31 19:44:00 ID:PaH/uZ6TR
273g298円だった大袋のチョコがこの4年で180g458円になったからな ワイもチョコを食べる量が半分以下になったわ
62 名前: 投稿日:2025/05/31 19:45:01 ID:Av06Ciyl6
>>60 1.5倍ならその他の食べ物と変わらんやん
76 名前: 投稿日:2025/05/31 19:48:05 ID:59Zt3JrI8
>>62 うーんこの
61 名前: 投稿日:2025/05/31 19:44:04 ID:qx8iicAgQ
ハイカカオのチョコレート倍以上あがっとるもんなぁ 200g300円くらいだったのが700円近くなっとったし
65 名前: 投稿日:2025/05/31 19:45:04 ID:xaItQxHr8
>>61 大袋のやつとか1000円超えとるからな もう買えんて
66 名前: 投稿日:2025/05/31 19:45:05 ID:R7Y4dIF2u
クーベルチュール値上がりしすぎ
68 名前: 投稿日:2025/05/31 19:46:01 ID:z4YZltHyi
北海道で作れんもんなん?
75 名前: 投稿日:2025/05/31 19:48:05 ID:qx/PfS8bK
>>68 作ってもええけど高すぎて今の価格帯でさえ破格に思えるぞ
85 名前: 投稿日:2025/05/31 19:52:00 ID:PaH/uZ6TR
>>75 結局時給数十円で働いてくれる人のおかげでこの価格で買えるんやな それなのに全部自国で賄おうとするトランプ凄い
69 名前: 投稿日:2025/05/31 19:46:01 ID:sKZkAGKUx
無知ワイはカカオて最初からチョコ風味の茶色い豆みたいなもんをイメージしてたけど あれ相当あれこれ加工してようやくチョコに使えるようになるんやってな
71 名前: 投稿日:2025/05/31 19:48:02 ID:.ULfWAaT6
高カカオチョコが高くなりすぎてもう買うの無理や
72 名前: 投稿日:2025/05/31 19:48:03 ID:nahlfe96i
カカオ以外でもチョコレート作れるから問題ない
73 名前: 投稿日:2025/05/31 19:48:05 ID:NN6jGCu2U
チョコ高いから飴玉舐めてるわ(´;ω;`)
74 名前: 投稿日:2025/05/31 19:48:05 ID:sEZEamIcY
いうほど甘いもの食いたいか? ナッツでいいだろ
78 名前: 投稿日:2025/05/31 19:50:00 ID:fOabDsO1z
チョコとか食わなくても生活できるし何も困らない それよりも卵が3倍になってるのがよっぽどやばい
81 名前: 投稿日:2025/05/31 19:51:02 ID:59Zt3JrI8
物価の上がるスピードが速すぎるわ
86 名前: 投稿日:2025/05/31 19:52:01 ID:qNeY03Ees
フェアトレードとか言ってニチャッてた商品見なくなったよね
88 名前: 投稿日:2025/05/31 19:52:03 ID:HrFeuBbBh
>>86 スーパー行ったら置いてあるやん
91 名前: 投稿日:2025/05/31 19:53:05 ID:kgWNReoze
>>86 コーヒーもやけどフェアトレードするとオーガニック買ってるような富裕層くらいしか手が届かんものになるんよな たまにそういう店でフェアトレード品見るけど値段倍以上はするで
87 名前: 投稿日:2025/05/31 19:52:02 ID:O3IU3LuMT
カカオ作ってたアフリカの奴らが今違う物作ってるらしいな
89 名前: 投稿日:2025/05/31 19:53:02 ID:2U8K19iGq
カカオ豆の高騰の原因調べてみたら米みたいで草 なんでも不足気味になってくると一気に暴騰するもんなんだな
90 名前: 投稿日:2025/05/31 19:53:04 ID:IgTL6U6k/
どーせ品種改良して終わりでしょ
94 名前: 投稿日:2025/05/31 19:55:01 ID:KQwi.mgaJ
どこの農家でも生産国が一番良いのを食えるのが普通だけど チョコとかは逆だから搾取されてんなあって感じ
102 名前: 投稿日:2025/05/31 20:00:00 ID:uLcbOJMSO
まじで高いよな 何で高騰してるの
104 名前: 投稿日:2025/05/31 20:00:02 ID:LonKUWEYe
バレンタイン目の敵にしてた奴らの勝ちやね
105 名前: 投稿日:2025/05/31 20:00:02 ID:5gQ1DXb3h
気候変動のおかげで2050年には産出量が半減するらしいな
106 名前: 投稿日:2025/05/31 20:01:02 ID:vWaOe0BZH
明日めっちょ買うわ沈
108 名前: 投稿日:2025/05/31 20:06:01 ID:ixQTdUajq
人造化化カカオとかできんのかな
109 名前: 投稿日:2025/05/31 20:06:03 ID:yIJYXKVXE
チョコ大好きだけど別に食えなくても困らんかも
110 名前: 投稿日:2025/05/31 20:07:01 ID:tBai3Dsuo
キットカットの値段イカれてて草生える
113 名前: 投稿日:2025/05/31 20:10:00 ID:3CnACp3ak
ドバイチョコレートとか言う小さいサイズで700円くらいする変なチョコ
115 名前: 投稿日:2025/05/31 20:18:01 ID:0PkA4a.in
チョコって腐らんし今のうちにキロ単位で備蓄すべきか?
116 名前: 投稿日:2025/05/31 20:18:02 ID:Xk53wb6lQ
天候とかの問題じゃないしどっか参入するまでの辛抱や ネスレ ミロ オリジナル 200g ×2袋,26杯分,栄養機能食品

おすすめ記事

関連記事

コメント(21)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 15:16:08

    別にいいよ。俺は煎餅があればいい

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 15:21:14

    バレンタインデーの商風習が無くなって菓子業界以外はwinwin,になりそう

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 15:42:37

    バレンタインデーがなくなることは考えられない。イベントなんだから、少しくらい高いぐらいでなくなるわけない。だいたいなくなって喜ぶ人もいないし。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 15:44:07

    イエーイ!甘党死ね!笑🐸気持ち悪い依存者!笑🐸

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 16:30:59

    社会学者の主食

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 16:41:22

    カエルのコメってホント頭の悪さがにじみてでるよな

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 17:27:24

    マジ物のカカオチョコレートが食べられなくなる日が来てもチョコレート味のジェネリックな物なら作れるだろうし、その時はそれで済ます

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 17:57:53

    貧乏な子でもチョコレートの味を知ってるんだから日本は豊かな国だよ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 18:05:36

    チョコレートげろまず。笑🐸異常者の餌。笑🐸

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 18:30:12

    カカオのチョコレートは超高級品になりそうだけど
    ナッツや豆といった代用品使った偽チョコレートなら食えるでしょ
    大豆から作った偽チョコも低評価ではあるけど、駄菓子チョコだと言われたらそうかなって感じだし
    大豆ならライン整備して大量生産前提で製造したら現在の準チョコ同等レベルまでは安くなるそうだし

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 18:42:16

    フルーツ味のチョコとか作れるんだから、チョコ味のチョコ余裕で作れるだろ。

    かさましでもちゃんとチョコ味ならそれでいいよ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 19:49:33

    準チョコレートあるやん

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 20:01:12

    なんとか日本でつくれないものかな

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 20:11:56

    ※13
    試験レベルならもう小笠原諸島、沖縄、宮崎で栽培して収穫できてる
    ただ同じ熱帯作物の国産バナナは商用生産が始まってるけど露地もので10~20倍
    ハウス栽培で40~50倍の価格なんだよね、カカオも同等倍の価格になるんじゃないのかな

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月1日 22:04:16

    職場がオフィス用置き菓子の契約しとるんやけど今後値上がりしていくんやろな
    廃止とかなったら泣いちゃう

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月2日 03:38:35

    品種改良するなりハウス栽培するなりすりゃええやろ馬鹿らしい

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月2日 15:35:38

    日本でも栽培出来ると良いね。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月2日 18:35:52

    よくよく考えたらあんなおいしい食べ物が100円で食べれてたのがバグってたわ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月3日 14:49:56

    きな粉と香料添加でチョコが出来るから
    ロッテのチョコなんてカサマシだしな

    鹿児島ならカカオ栽培出来るらしいね

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月8日 20:26:49

    女性・今年24歳で、今は東京に住んでいます。
    ここでお友達を作りたいと思っています。よかったら仲良くしませんか?
    LINE:jp1181
    Gleezyをダウンロードして、私のID「jpjtxn」にメッセージしてね♪

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 22:56:53

    結婚して数年が経ちますが、
    最近は会話も減って、気づけばひとりで過ごす夜が増えました
    誰かと少しだけでも繋がれたら…そんな気持ちで書いてます。
    同じように、話し相手が欲しい人がいたら、
    よかったら少しだけ、声をかけてくれませんか?
    Gleezy:jpjtxn LINE:jp1181 TG:@JP8522

コメントを書く


本文: