2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:32:00 ID:fdPLWCFJ0
所詮B級グルメなのに調子乗りすぎよ
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:33:05 ID:GcLRJc77d
これだけ高くなると冷凍のでええやってなるからな
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:33:05 ID:u2SkOvL00
ラーメン屋と客は、何故かイキり倒してるよなあ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:37:02 ID:MyoNEap50
1000円の価値が無いもんに1000円の値段つけとったらそうなるやろ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:38:01 ID:hM+d03U30
元々600円やろ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:39:02 ID:lZtVX5q4a
さすがに値上げがキツ過ぎる
王将ですらもう厳しいのに
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:39:04 ID:ZHHITacj0
一蘭よりはマシやけど高えわ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:43:04 ID:8j1o3uSB0
昔は安かったのになあ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:44:03 ID:eisgloU+d
高い
ギトギト
量も少ない
むしろ今まで何故流行ってたのか
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:02:03 ID:8ydFeA1j0
>>13
コッテリではあるけどギトギトではないやろ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:46:04 ID:iDYEleiO0
値上げしすぎやろ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:48:04 ID:k7odoD8pa
あの値段だすなら他にも色々選択肢あるし
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:49:01 ID:pcENXAMRM
こっさりってもう通じんらしいな
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:51:05 ID:7zg+mdoVd
馬鹿みたいに高い
マジで税抜きでラーメン1080円とかそんな価格設定しとるやろ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:56:04 ID:iDYEleiO0
>>20
トッピングも何もない一番ベースのが940円みたいな
もう何年も行ってないけど、前これ640円だったよな少なくとも2016年ぐらい最後に行った時
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 15:56:00 ID:hE6Wm8uJ0
高すぎる
値上げヤバすぎやろ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:08:00 ID:i33VrKZa0
そもそもの話ドロドロになったスープを有難がってたのが間違いなんや
明らかに血液を破壊する為の食料だろ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:08:01 ID:sNCMblIod
たけえし味薄くなってないか
スープ薄めてるんか
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:08:03 ID:xOoPylSK0
今の値段は流石にアカン
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:08:04 ID:0OZV0/mg0
こってり以外頼まないから代わり映えない
あってランチの追加くらい
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:09:00 ID:uH0u0Id70
天下一品はランチで1700円ぐらいするからな
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:09:04 ID:uUEWilt80
ドロドロのキッショいラーメンやろ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:12:00 ID:Doy8KYFZ0
今は二郎系の天下やろ
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:17:02 ID:0OZV0/mg0
>>43
実はラーメンの販売杯数ランキング1位は長崎ちゃんぽんらしい
どこにでもあるからな
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:26:00 ID:p0fjXYa/0
>>54
長崎ちゃんぽんも最近見なくなりました
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:27:00 ID:d5qTxyOB0
>>54
昔麺2倍無料やったからよく食いに行ってたわ
コスパ最強や
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:13:01 ID:ER9eTYJJ0
都内はラーメン二郎が幅を利かせてるし家系も豊富にあるしなぁ
そいつら押しのけてわざわざ天一食べようってなる?
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:13:02 ID:8ydFeA1j0
やっぱ時代はこっさりの青木亭
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:14:02 ID:nwJ4oMFT0
天一の冷凍麺ってどうなの?今日スーパーで見かけて気になっとるんやが
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:17:02 ID:dHZSUxSw0
>>49
美味かったで
水も入れずにそのまま鍋に入れて煮るだけでええ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:18:00 ID:THS6BLdc0
>>49
たまーに天一食う程度でマニアでないから再現度はわからんけど
店舗との価格差考えたら冷凍でいいかってワイは思った
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:17:04 ID:eF6+U6oj0
たまーに食べたくなる
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:18:01 ID:ESioNz030
三田製麺所になってた
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:20:02 ID:Uy6awKZB0
何年か前に発売された冷凍のやつがほぼ天一やって聞いたわ
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:20:03 ID:xcJwGkVU0
行きたいのに高いねん
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:22:03 ID:SuqabUPo0
あれたまごスープ麺だろ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:23:00 ID:pJ86ST5t0
値上げしすぎた
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:24:00 ID:d5qTxyOB0
1年くらい前に行ったら1000円越え当たり前で引いたわ
小麦粉入れてとろみ付けてるだけなのにぽったくりすぎやろ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:25:00 ID:8tOChzGP0
天一のカップ麺が優秀
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:25:04 ID:J1z494EB0
天一ってカップにしろ冷凍にしろ高いよな
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:26:02 ID:qmHTxIMI0
これのカップ麺さ
最初出たときのより劣化したでしょ
気づくからねこんなの
120 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:55:00 ID:JAOAI8SQ0
>>71
あれクソまずいやんけ
あれを天一の味と思い込んでる奴かわいそう
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:26:05 ID:85nT7Ecg0
二郎と同じくらい信者が声デカ過ぎてキショい
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:27:01 ID:5CWOnN4e0
通ってた時はラーメンとチャーハンセットで1000円だったけど今いくらや?
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:33:05 ID:lZtVX5q4a
>>75
1600円くらい
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:27:03 ID:pYK+/wRW0
冷凍の奴普通にうまかった
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:29:00 ID:KwjztE6C0
一度入ったけどもう入らんだろうなって思った
俺には合わんかった
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:29:04 ID:0SUpzuv20
さよなら天さんって言ってるハゲがたくさんいそう
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:31:05 ID:7/6HUMzv0
ワイは麺は食えた
ヨッメは一口しか食えなかった
ムスッコも一口しか食えなかった
これ作ってるやつ屈辱じゃないんかね?
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:37:00 ID:GP2fwBlz0
天一高ぇよなぁそれ考えたら二郎インスパイア行った方がコスパいい
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:40:01 ID:kWvK+QeoM
高いのに不味くなったし唐揚げ小さくしすぎ
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:40:01 ID:WdWEo7Sp0
高いからなぁ
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:42:02 ID:pYK+/wRW0
こってり鶏ガラすき
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:42:05 ID:elJRMZGK0
関西発やからな
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:43:02 ID:5okiFhVU0
本店あればいいよ
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:44:00 ID:Vi8vt3Tb0
好きなんなけど値段と釣り合ってるかと言われるとうーん
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:46:00 ID:v33xavgr0
1000円の壁ってやつやっけ、もう値上がり止まらんからどこも普通に超えてそうやけど
102 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:46:03 ID:TfGc9CE80
冷食だとスーパーで368円で買えて満足してしまう
これってチートじゃないですか
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:49:01 ID:Zkr0voSgd
10年前ぐらいに一回だけ食べた事あるけど、うまいと思わんかったわ
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:49:05 ID:nOBGtDoc0
>>108
一回食っただけじゃ分からんからな天一って
113 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:50:04 ID:FcdLKKoE0
近所の店なくなってから食ってないけど今そんな値上がりしたんやな
114 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:50:05 ID:GKW+CChl0
ラーメンに1000円出すのはちょっとねぇ
119 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:54:01 ID:YZYwrcq/0
もっこす 来々亭派のワイ高見の見物
121 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:55:04 ID:keCyXyeF0
だからあっさりをもっと打ち出さないとそのうち厳しいって20年前に言っただろ
123 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:55:05 ID:qt1sNBaE0
結構シェア持ってたフランチャイズが離脱なんやろな
124 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:56:04 ID:9PBD1uR40
まじで日本衰退してるんだよな
外食できない雇えないこんなんばっかや
131 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 17:01:02 ID:T4jMA42K0
>>124
外食は円高デフレ環境で伸びた業界やから
今の時代生き残れん すべてマイナスに働いてる
125 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:57:05 ID:aUHc2QdJ0
いいことよ
店舗増やしまくっても
店員の質落ちるだけ
126 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:58:03 ID:p+9Mfvfta
関西って麺文化ないのにラーメンでここまで有名になったのは認めたるよ
京都ですする、いつもの味
130 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 17:01:00 ID:lAc800N50
>>126
関西に麺文化ないとかアホ丸出しやなこいつ
堂々と書いてて恥ずかしないんか
127 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:59:00 ID:CvohhuThM
関東人のお口には合わなかったの?
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 16:59:05 ID:Y+lt9Y/n0
大したことないチェーン店なのに値段高くなりすぎやな
132 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 17:02:01 ID:tyNF3g8T0
都内は選択肢多いもんな
天王寺の天下一品は夜はパンパンやわ
135 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/14 17:04:02 ID:H2qdBvQq0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747204262/
Pretty! This has been a really wonderful post. Many thanks for providing these details.
Awesome! Its genuinely remarkable post, I have got much clear idea regarding from this post
そりゃ700円のラーメンが1000円になったからなあ。笑🐸
最初から1000円で売っとったココイチと一蘭が勝ち組
。笑🐸
>まじで日本衰退してるんだよな 外食できない雇えないこんなんばっかや
逆だろ、まともな先進国はどこも外食は高くて気軽に行けないのが普通
日本はずっとデフレで人件費も安かったので外食産業が安価で成り立ってた
むしろ今の状態が正常なんだよ
ココイチも客離れしまくってるし、質が低いのに調子に乗って値上げしたところがどんどん苦境になってきてるな
逆に気軽に外食できなくなる分自炊で健康になれるからええやん
近くの店がサイゼリア並の値段ばかりになったら絶対身体壊すまで食べまくるやろお前ら
> 一回食っただけじゃ分からんからな天一って
外食系はそれじゃダメだろ
※3
なんとなくわかる
ココイチと同じくらいのコスパの悪さを感じるし納得
カエルは何が言いたいんだ?
別に勝ってはないだろ
※5
値上げが「調子に乗って」とか発想が陰キャすぎるだろ
偉そうにふんぞり返った奴が「ガハハハ!値上げをしてやるのだ!」とか言ってるの想像してそう
※11
調子に乗ったっていうのはちょっと違うよね
「質が低いのに客離れを防ぐ企業努力もしないまま安易に値上げしたバカな企業」とかが正しい言い方かな
馬鹿蛙はネットなんかせずにおとなしく作業所で封筒を折ってろよ!
スープだけなら公式の家麺で味わえる
天一は値上げしすぎ
客離れ起こすレベルまで値上げしたらそうなるわな
戦略ミスすぎる
高円寺店舗しか知らんが
昔は600円くらいでゆで卵食べ放題だった気がする
そもそもゆで卵食べ放題で有名になってた感もある
いまそんなことできる店なんてないだろうな
こっさり味障ガイジは負け組マイノリティなんだしココイチのコメ欄だけに書き込んどけえや
※17
こっさりがいちばん美味いからのう。笑🐸
くやしいのう。くやしいのう。笑🐸
こってりは味が単純でアホ用。笑🐸Wスープのこっさりより単純なのは否定しようがないからのう。笑🐸
馬鹿かコイツは(笑)
ラーメン、まして天下一品みたいなガキの食い物なんぞ食わんわ
まぁクソ味噌うどんやら台湾ラーメンといった産廃で育ったアホにお似合いなんじゃない?
やはり生蕎麦こそ麺類の頂点に相応しい
文字通りの天下一品
※19
お、ラーメンはアホガキの食い物!と大声で言えば、ここで人気者になれるぞ。笑🐸
ワシにだけじゃなく、是非ラーメン記事のときにここで、その高説を聞かせてくれ。笑🐸
今回の一斉閉店で23区城南エリアはほぼ壊滅か
まあ年に数回行くか行かないか位だったけど近くに全然無いのは少し寂しいな
新宿西口店は味も店員も2流以下だから今更かよって思う。
※3
蛙ちゃんは物の値段を良く知ってるねぇ
作業所でも物知り博士さんって呼ばれるねぇ
渋谷 新宿 吉祥寺が無くなれば自分の食から天一ほぼ完全に消えるなあ
わざわざ高円寺まで行って食うほどじゃない
思い出して年一くらいになりそう
飲んだあとニンニク壺ぶち込んだ天一好きだったんだがなあ
値段変えず中身減らす→文句言う
中身変えず値段上げる→文句言う
中身も値段も変えないとかこのご時世無理に決まってんのに
カスだらけ
※12
「企業努力をしない」とか殿様経営なんて独占企業でもない限りあり得ないだろ
世の中が移り変わる以上、流行ったジャンルはいつかは廃れてくってだけ
値上げも安易じゃない、材料費、人件費、光熱費全てが高騰してるんだから「お値段そのまま」なんて店はバイトも社員も入れてない個人経営の店舗くらいでしかできるわけがない
お前の結論づけが1番安易だよ
天一だけじゃなくて、ラーメン屋自体が目指して行く「目的」の場所になったからな
もう適当に食って帰るみたいな場所ではなくなったからしょうがないよね
値上げは仕方ないけど、値上げして客が減るというのは単純に商品にそれだけの魅力を感じないという事。値上げしてもここのラーメンがどうしても食べたいという人が沢山いる店は客足変わらん。
まだだ!まだ終わらんよ!
>>28
違うぞ、
ちゃんとコストと手間かけた商品が売れなくなる=低コストでド化調油脂香料の低コスト業務スープ、かつ広告宣伝イメージ戦略でバカをコマす戦略商品しかマーケットで生き残れなくなる
ということだぞ
天一はセントラルキッチン、業務スープでは唯一と言っていいほどまともでちゃんとコストと時間かけたスープだった
天一がダメ、ということはまともな業務スープがもはやダメ、ということだ。
それだけ日本国民の消費を支える食文化を支える資力が目減りしているという現実
安かろう
見た目だけ高かろう
のニセモノばかりになるということ
残念でしか無い
ああレス間違えた
上のカキコは>>29向け
>>30
うむ😤
2016年ってもう10年前ですよ、おじいさん
最低賃金800円ちょいの時代ですがな
※31
お前は天下一品のファンなのかも知れないがあの程度のものがそこまでのものじゃねえよw
不味い個人店>不味いチェーン店>天下一品=その他チェーン店>美味い個人店。
ぐらいのレベルだろ。時間とコストをかければ美味くなるわけじゃない。
偽物はお前の舌だ。多くの人がそこまでの価値が無いと感じるのにお前が違うと感じても
ただの個人の感想だ。多くの意見=評価になる。
物価高で客は減るだろうがそれでも好調なチェーン店があるのに客が減る。
価格も問題があってもそりゃ天下一品にそれだけの価値を感じないので何も間違いないw
バカにはそうというだけのこと
田舎ロードサイドでニセ二郎ニセ家系食ってりゃあいい
カモ適性高い低脳には利益率がさぞや美味かろう失笑