2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:48:03 ID:qMNGiSza0.net
松茸食い放題なら後者かなぁ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:49:04 ID:0hFXh7/n0.net
うーん海かな
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:50:00 ID:UXfeYzXi0.net
海の幸だと炭水化物なしか
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:50:02 ID:jhS1Qf9t0.net
水着ってなぜかそそられないんだよな
山ガールで
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:50:05 ID:TzukDf1s0.net
イワナとかアユ食いまくりたい
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:51:04 ID:1dqSmOy50.net
海一択やろ
海鮮美味いけど高いし
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:51:05 ID:K+4uaB9S0.net
牛肉は山の幸に入りますか?
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:23:03 ID:JscV0lhX0.net
>>8
そーですね
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:51:05 ID:K39guB8e0.net
ぼたん海老とかあんこうの唐揚げとか捨て難いし、タラの芽コシアブラ鮎鰻も捨て難いし
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:51:05 ID:FG3RHXrK0.net
余裕で海の幸
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:52:01 ID:43X83tdY0.net
圧倒的に山・川の幸やろ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:52:04 ID:lX8/6Gj50.net
山川の方が豊かそやな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:52:05 ID:rbkclqNH0.net
川の幸に美味いものなし
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:51:03 ID:rV3eVo/w0.net
>>13
鮎の塩焼き
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:53:01 ID:Ks0BT51a0.net
山・川やろ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:55:01 ID:lX8/6Gj50.net
>>14
猪とか鹿とかも山ってことでええやろ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:02:01 ID:FG3RHXrK0.net
>>14
迷うな
ただ、一生食えじゃなくて食べ放題ならやっぱ海の幸やな
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:04:05 ID:nek0RGic0.net
>>14
ゴミじゃん
一方海は…
伊勢海老、カニ、いくら、ウニ、アワビ、鰻、牡蠣
はい論破
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:05:05 ID:0cYG7lfl0.net
>>22
川のやつがおるが
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 20:54:05 ID:TR2lA7dir.net
肉野菜川魚
海水魚カニエビ海藻
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:04:02 ID:h2A41QDw0.net
山・川っていいながらきのこばっか出してくるんだろ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:06:03 ID:hamKV7vd0.net
もう片方が食べられなくなるわけじゃないんやし海のがええやろ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:07:05 ID:e/MEov050.net
海の幸選ぶだろうけど山川の人が隣でうなぎとか鮎とかまつたけ爆食いしてたら芝青く見えそう
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:09:05 ID:SLR29b020.net
>>25
鰻とか量食えんから自腹で十分や
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:08:04 ID:SLR29b020.net
海しか勝たんやろ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:09:05 ID:V0aWNwXG0.net
なお山には各種ブランド牛を含むものとする
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:12:02 ID:qKxuUCvh0.net
無限うなぎと無限イノシシ肉は魅力だな
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:13:00 ID:ID8zDcgB0.net
海無し県←こいつwww
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:13:01 ID:9NrgyAdm0.net
海にも鰻はいるだろ
そんなのも知らんのか
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:13:04 ID:h2A41QDw0.net
鶏とか豚を川にぶち込んで川の幸と言うやつもいつか現れる
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:13:05 ID:TtmfadklH.net
山菜の天ぷらうっま
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:15:00 ID:9NrgyAdm0.net
山に鶏も豚もいるだろ
牛もいる
これが駄目なら海の魚も駄目になる
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:15:01 ID:OWsp8YX10.net
山川穂高
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:24:02 ID:OClF4g8dd.net
稀少性な食物は山の方が多そうやなあと肉系はでかいと思うで
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:25:01 ID:JscV0lhX0.net
海の幸って言っても厳密にはご飯もあったりするし
刺身にわさびだって乗せるしなぁ
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:28:05 ID:VwnCl/lu0.net
食べ放題なくして
どっちも食べるわ
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:30:04 ID:NjmXf6QU0.net
肉野菜米小麦があれば生きていけるからな
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:32:02 ID:Le78lMxe0.net
オウムガイとかシーラカンス喰える海の圧勝やろ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:33:04 ID:D6KrkHhL0.net
海の幸って一般化しすぎてなぁ
山川はそれこそ旅館とか個人経営の店とかいかんとなかなか食えん
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:35:01 ID:3jUHmPYIH.net
鮭とかいう遡上してくる救世主
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:36:00 ID:LgpxFlHR0.net
鮭は川に入った瞬間から捕獲禁止だから川の幸にはなれない
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:37:00 ID:3jUHmPYIH.net
>>44
管理してるところに申請すると変なベスト着せられて釣れるらしいぞ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:39:05 ID:KP5+WQa70.net
>>45
水産資源保護法
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:41:00 ID:3jUHmPYIH.net
ワイの近くの川は調査区間って書いてあったけどアレ違法やったんか
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:42:04 ID:KP5+WQa70.net
>>47
県単位の許可の話になるから学術調査とかになる
遊びで釣る事はできない
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:48:00 ID:Wv9AeqWC0.net
どっちのコース料理を食べたいかなら山川だけど食べ放題なら海だな
山川に量を食べたいものが思い浮かばない
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:48:04 ID:2Zju9U7e0.net
山の幸に山芋含まれるんか?
天然ね自然薯とかはさすがに含まれない?
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:49:04 ID:4MaOtYfGd.net
棚田や果樹園や牧場も山に含まれるなら山かな
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:50:02 ID:2Zju9U7e0.net
天然の自然薯は流石に山の幸には含まれない?
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:53:01 ID:4dJFGU3FM.net
>>55
むしろ含まれない要素はなんだよ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:55:02 ID:2Zju9U7e0.net
>>57
自然薯ってめちゃくちゃ高いんやぞ
しかも山にしか無い
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 21:58:00 ID:uTu3gyPW0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746877665/
どっちもあたりはずれでかいけど、最低ランクのハズレ引いた時は山川のほうが悲惨
華なしメイン無しって事はまれによくある
当たり引かなければ海の勝ちだからやはり海を選ぶよ
山は狩猟やったりしてコネ作っておかないとシシ肉、松茸、筍の良いものは手に入らないよ
食べ放題=無料みたいな考えの奴がおるがなぜそんな考え方になるんだ?
山菜や鮎なんかは取れる時期が限られるから
For the reason that the admin of this site is working, no uncertainty very quickly it will be renowned, due to its quality contents.
海なし県の旅館が日々どれだけ努力してるかを見れば答えは明白
海の幸を食べ放題がいいかな
山のほうは食べ放題じゃなくてもいい
海の幸でも山の幸でも鰻は食べられるのいいね
海のものとも山のものともつかぬものが好き。笑🐸
家畜野菜薬味も山の方に入るなら断然こっち
「山・川の幸」だと人の手で育てた物は違うのだろうか
実際はどっちにも鶏豚牛の肉は置いてあったりするけど
海山川の幸という言葉の定義的には家畜は含まないって解説されてる感じやね
山ではなく主に平野部で生産される人の手が入った農作物や畜産物を含めると
大地の幸とか大地の恵みとか言われてるイメージはあるな
山地の旅館に泊まると「山菜づくし」みたいな晩御飯になるんだよな。
もしくはキノコ鍋とか。
旅館で食べる固形燃料を使用した山菜鍋ご飯大好きだったわ
季節によるなぁ
米をベースに食べてるものが多いから山川だな
海のものは普段は積極的に買うことも食うこともないし
海山川の幸に家畜は含めないのであれば公平に
養殖魚、養殖海苔なども含めてはいけないのでは?
更に農作物も含めないになるか
時期がデカくね?
冬の山とか食うものねーべ
食物繊維系、山川の幸は、山菜、キノコ、果樹、河海苔と抱負だが、海の幸は、ほぼ海藻一択。
自分が店主ならば、双方の料金x1.5倍くらいで『山海の幸食べ放題』も設定しとく。
※9
蛙ちゃんは変わったものも好き嫌いせず食べられてえらいえらいだねぇ
何でもたべて元気に作業所で働けるねぇ
きのこの炊き込みご飯好きだわ
鰻は川の汽水域に居るから、山川でも海でもよさそう。
個人的には、採取の時期が限られる山川より海だな。
山には肉類も含まれるから悩みどころ
海は基本魚メインだしな
※17
それ言っちゃうと養殖はあくまで海ですけど、畜産は平野部で山じゃないですし・・・
山の幸の定義がはっきりしてないから考えるだけで無駄