4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:38:03 ID:a6G2sork0.net
牛100%ならワンチャンある
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:39:05 ID:MHJMGoaq0.net
ちゃんとしている、とかいう全く具体性のない謎の概念
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:41:04 ID:V66tXcfn0.net
これとか厚切りレバーとかなんで野放しにされてんだ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:42:03 ID:UEskdTDi0.net
ちょっと前に思い切り食中毒出してたやんけ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:44:04 ID:qAp7PbFD0.net
>>8
?「食中毒なった奴が悪い!」
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:52:03 ID:OaJg5Ou/0.net
焼けよ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:53:05 ID:zs75HYqe0.net
注文受けてからミンチにして焼くような提供方法してても衛生的にはアカンからな生肉なんて
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:09:04 ID:7Rq1q2xpd.net
>>11
生がどうこうではない
ミンチがいかん
牛肉は表面が危ないのであって、芯まで火が通ってなくても表面がしっかり焼けてればそこまで問題ない
ただミンチは一粒一粒が全て表面みたいなもんだから塊としてのミンチ肉は芯まで火が通ってないと危ない、ということ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:21:03 ID:R8ki3LRs0.net
>>22
表面削ってからミンチにしてすぐ調理したらええやん
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:23:01 ID:V66tXcfn0.net
>>35
ミンチをそのまま炒めるならいいかもしれんけど
そのミンチを練ったりしてたらどんどん菌は繁殖してくぞ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:25:05 ID:+vx55flW0.net
>>35
そのミンチにする道具とか表面削る道具とかが汚染されてたら意味ないわけで
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:55:05 ID:WuPKQ5LE0.net
ステーキ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:57:04 ID:5vydiglS0.net
ビッグボーイとかさわやかとか来た瞬間に鉄板から出すわ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:58:04 ID:TksHFKX70.net
ちゃんと(腹壊す)
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 20:58:05 ID:Z3UtWWYa0.net
言うてレバ刺しとか牡蠣ならともかくハンバーグであたった話とか聞かなくない?
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:00:05 ID:TksHFKX70.net
>>16
そら生でハンバーグ食うやつなんて普通おらんし
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:04:05 ID:V66tXcfn0.net
>>16
去年生ハンバーグの店で何十人か食中毒なった事件あったやん
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:03:05 ID:TUyAaQwB0.net
生焼けハンバーグで当たったヌースはたまにあるで
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:08:02 ID:2qLFnvVO0.net
1枚肉だと細菌は表面にしか付かんけど、
ハンバーグってひき肉をペチペチコネコネするから
中までシッカリと火を通さないと何気にヤバいんだよな
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:10:04 ID:RpFUOdw+0.net
国が認めた生レバーみたいな広告みたことあるぞ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:17:02 ID:V66tXcfn0.net
>>23
あれはようは低温調理で生っぽさをのこしてるだけで
加熱してて生ではない
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:11:02 ID:vu/uEQfN0.net
ワイ俵型ハンバーグ絶対拒否マン
牛100%とかいうただの挽肉は料理とは呼ばない
豚や鶏と合い挽きにしてつなぎも入れて小判型にして完全に火を通してないものはハンバーグではない
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:16:00 ID:YlFQ8R8+0.net
半生で出す店はつかまるの?
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:16:02 ID:SDFTfYBu0.net
大丈夫じゃなかったらポンポン食中毒出してるだろたまにしか出ないなら店の問題やろ
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:18:04 ID:V66tXcfn0.net
>>26
出るかでないかなんて宝くじみたいなもんなんだよ
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:18:04 ID:fib/5nDtM.net
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:46:00 ID:H64BBEC50.net
>>28
あたおか
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:18:05 ID:VXcVgjZH0.net
いい肉の日の半額セール挽肉でハンバーグ作ろうとしたら失敗したわクソが
もう二度と作らんわ
終わりだよこの国
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:20:00 ID:2qLFnvVO0.net
>>30
玉ねぎのみじん切りにやる気の無さを感じて草だわ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:20:04 ID:YlFQ8R8+0.net
>>30
そのまま炒めたら普通に美味いやろw
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:28:04 ID:n82uQPdtr.net
>>30
この程度で国滅べとか少年漫画のラスボス以下やろ
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:45:04 ID:GW5txMM40.net
>>30
ミートソースにしちまえ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:20:04 ID:pgOYRZdD0.net
つなぎ入ってないだろこれ
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:21:00 ID:WyIbnvcd0.net
レバ刺し好き「牛レバーの生食法律で禁止された!せや!豚は禁止されてないから食ったろ!」→食中毒
なぜ豚レバーは禁止にしてないのかって聞かれた厚労省が「常識で考えて豚の内臓生で食う奴がおると思わんやんけ…」って呆れてたわ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:22:02 ID:dqiBDnA/M.net
ハンバーグをレアで食べれるのは衛生管理がしっかりしてる日本だけらしいな
美味しいハンバーグが食べられる国に生まれて感謝
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:35:00 ID:l+voHyJm0.net
>>36
ドイツは豚肉を生で食べられるんやで
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:22:02 ID:7yYLFK0E0.net
最近の日本は加熱した料理でも食中毒や体調不良になる奴が多すぎる
梅雨や夏ならともかく、冬や寒さ残る春でもこのザマだ
無菌状態になれ過ぎな奴が多いかもしれんな
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:25:04 ID:V66tXcfn0.net
>>37
昔の雑魚どもがバンバン食中毒になるから規制されてきただけやん
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:26:01 ID:7VITCNyJ0.net
ハンバーグであろうとステーキであろうと、肉はしっかりと火を通して焼いた方が、味も香りもぐっとよくなる
レアステーキとか食っとるのはまったくわかっとらん
あと箸で食えるようにとステーキを切り刻んで持ってくる店がある
ステーキは自分で切るところから味わいが始まるんだ
切り刻んで持ってくるとは、肉に対し不敬がすぎる
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:26:04 ID:T9hImjqo0.net
そんなに生で食いたいもんかね
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:27:01 ID:k5eLp58h0.net
なんでそこまで生にこだわるんや、寄生虫に脳みそ食われとるんか
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:29:01 ID:+vx55flW0.net
>>46
いままでそういう店がないとか少ないってのをリスクがあるからやらないじゃなくて俺がすげーアイディア思いついちゃった!になるからちゃう
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:30:02 ID:4PMyiYJ60.net
味はともかく食感を想像したらネチャネチャして食えたもんやないと思うんやがな
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:36:05 ID:nsjjBXF+a.net
火程度で死ぬ菌ならレーザーとかでどうにかならんのか?
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:39:00 ID:M8iFQph50.net
やっぱ生なら馬肉が最高だよな
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:40:04 ID:ar0s5Z0U0.net
何でそんなに生で食いたいんや
火が通ってるほうがええやろ
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:41:05 ID:Kon4rwV20.net
生肉が好きな人はビタミンとかが不足してそう
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:43:04 ID:5hTD7yQN0.net
生レバー大好きやったけど食べないようにしてるわ
どうしても食べたくなったら生レバーコピペ見て気分下げてる
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:44:01 ID:zKsPoh9m0.net
>>74
馬レバーなら安全やぞ
滅茶苦茶高くなったけど
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:44:00 ID:fMANFaJx0.net
ピンク色でも食べられる肉を羨む貧乏人をターゲットにした悪魔が作り出した料理
それが生ハンバーグ
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:46:00 ID:1K7694Tp0.net
と言うか生って焼きより不味くね?
寿司も炙りの方が好きやわ
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:47:03 ID:CIAyYwD/0.net
>>82
肉は特に脂が入ったところは加熱しないと美味しくないね
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:47:03 ID:5hTD7yQN0.net
業務スーパーの馬肉刺身はスジ多いところに当たると最悪やけど
馬肉ユッケ用は食べやすいし価格も安いし重宝しとる
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/08 21:48:00 ID:CFsl/9Pm0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744112172/
ワシにとってはリスクゼロ。笑🐸
※1
そりゃ懐がさみしくて食えないしな
生肉は情弱💕
※1
そりゃ韓国人は虫下しと抗生物質で予防万全だしな
安全基準をクリアした本当に安全に食べられる店は高い
タルタルステーキ一皿で4000円とか
宮崎牛のA5のブロックを表面だけ十分焼いて中は生の状態でスライスして食べる
「牛のたたき」が牛肉を一番安全に美味しく食べる方法だと思
ハンバーグはそれのなり損ない
まあそのドイツの料理やしな
トリミングした牛をミンチして作っても結局はちょっとした不注意の人的ミスで菌が付く可能性あるから100%安全とは言い切れないのよな
ハンバーグというと豚を混ぜる印象がね
いうて、さわやかとか30年だが40年くらい生ハンバーグ提供しまくってて食事中ゼロなんだから、ガチでちゃんとしてるとこなら大丈夫なんやろ
肯定派も否定派もレアと生を混同してるのは頂けないわ
レアは火入れがされてる状態やぞ 自分の舌でわかるやろ
ドイツ人「生の豚ミンチも美味しいぞ、ドイツに来たら食ってみろ」
生肉とか喜ぶのは東京もんくらいやろ
野生の動物じゃないんだからさぁ
グロ映像
※1
そりゃースマホ依存症の無職カエルには食えないものだろうしな
※13
あほ言うな
未だに隠れて生レバー出す店大阪にあるぞ
※10
フグ毒なんかも食用ノウハウがある種を適切に処理すれば安全だけどそれでも毎年死んどるからなあ
問題ない店の方が多いんだけど、それでもテキトーな処理しちまう店や素人が絶対に出てくる訳で
生ハンバーグも免許制にして最大30年の懲役か1億の罰金とか適用してもいつか殺っちゃう奴は必ず出る
低温調理って言えば大丈夫だと思ってる奴多いけどあれはあれで難しい調理法なんだがな
鉄板の上で熱々状態なら写真くらいのほぼレアでもイケそう 冷めると無料やな特に肉汁赤いのは食欲失せる
生ハンバーグで食中毒になった人の治療費は
全額自費にすればいい。保険不適応でいい。
※17
生卵すらも医者や栄養士は火を通す事を推奨してるけど
日本の食文化に馴染んでる物だから何となく受け入れられて食中毒になった奴は「運が悪かった」「自己責任」
で、こういう馴染みのない店は「いつかは出るはずだから念の為」で叩く
これって老害の軽い版じゃねえか?
さわやかやブロンコビリーみたいな方式ならともかく、完全セルフはちょっと本能的に受けつけない
※21
でも災害対策や政治の世界では見逃しはアウト、三振は許されるんやで
福島の原発事故だって見逃しで叩かれたやん
もちろん三振も税金のムダ使いだと叩かれるんやけどな
※23
三振じゃなくて空振りだな、ニュアンス間違えてる
アメリカやEUの政治でも災害に対する空振り失策は批判にはあたらないとされてるんだけど
日本だと空振りこそ無駄遣いの悪で平時は何もしない方が高評価な印象持たれてるのは
無駄遣い嫌うとかモッタイナイ精神なんて辺りに通じる国民性なんだろね
いくら野球の喩えする人に優秀な人が多いからといって、野球を知らんニワカが野球喩えしてもすぐバレるな。笑🐸
>>21
日本では生卵何年食い続けてきたと思ってるの?
乳幼児や老人や病人、妊婦など、特に気をつけないといけない人が気をつけるべきものとの違いがわからない?
こういう0か100でしかものを考えることができない人ってやっぱアレなんだろうな。
アレな人って他人の考えを受け入れることをすごく嫌うから、経験として継承されてきた事実を否定したがるよね。
結果としてすぐ老害とか言い出す。すごく典型的。
やきうやろうぜ!
バカが喜んで喰うだけ
バカがどうなろうが店が潰れようが構わん
どんどん喰え
ダメだろ。
※17
フグは「毎年死んどる」言うほどの数ではないし、食べてすぐに症状が出るから暗数が少ない。あと、自分の知る限り事故はほぼ全て無免許調理のはず。
生肉の場合は食べてから症状が出るまでに数日~1週間程度あるから暗数が多いんだよ。報告数は氷上の一角と考えて間違いない。
ちゃんって何?
レアで食べて食中毒になっても医療機関にかからず、自力でなんとかするってのなら「お好きにどうぞ」とは思う
終わりだよこの国って言葉使うヤツのアタオカ度よ
なんでわざわざ危険なミンチ生肉食うのかわからんわ
普通に馬刺しユッケとかステーキ焼肉レアで食えばよくない?