ラーメン二郎と二郎インスパイアって何が違うの?

 
2025年4月11日23:00:00
 
コメント(25)
 

1 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:13:02 ID:dZ8YVlQC0.net
九州初上陸! 4月4日(金)に二郎系ラーメン専門店がグランドオープン【BUTAKIN 博多住吉店】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fanfunfukuoka/life/fanfunfukuoka-255174?fm=latestnews

おすすめ記事

6 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:14:05 ID:vB4U/kMZ0.net
二郎も店によって味違うんでしょ? ならインスパイアもクソもなくね?
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:15:02 ID:qacYxbtB0.net
暖簾分けしたかどうか
33 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:24:02 ID:+hQKNb+k0.net
>>7 これ 考えなくてもわかるだろ
13 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:16:02 ID:B2/2hbBw0.net
二郎名乗ってる店は三田の本店からの暖簾分け インスパイアは関係なく二郎っぽいラーメン出してる店
22 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:18:05 ID:+1YQWoNF0.net
オリジナルは不味い インスパイアは万人受けに改良してるから美味い
24 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:19:03 ID:xj9uMl/90.net
カエシや麺が結構違う。 二郎の方がアクセントがどちらも強いかな。 カエシは醤油の甘辛がはっきりしてるし、麺は小麦がいい香りだす。 インスパイアは素材なまんまで、醤油ラーメンにニンニク入れときゃいいだろみたいのが強い。
29 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:23:01 ID:4pr8Cogl0.net
口に合うの買えばいいと思うけど「ニンニク入れますか?」は追っかけなくていいんじゃねえの?とも思ってる
44 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:27:03 ID:yskl16FN0.net
そもそもラーメンじゃ無いと思うんだよ
120 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 13:54:05 ID:Gc8iz6Nr0.net
>>44 40年前くらいからそう言われているよ 二郎はラーメンなのではなく、二郎なのだ とね
46 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:28:00 ID:iCzpFcy70.net
インスパイア系はみんな麺が太すぎる 本家はそんなに太くない
48 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:28:03 ID:lUSI8KuK0.net
二郎目黒店に並んでるヤツはお調子者ばっかり スロットや競馬もダイスキの屑 仕事もできないヤツ
49 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:29:02 ID:L9/gvA/10.net
千円以下が二郎、千円越えがインスパイア。
50 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 12:30:01 ID:rCmCc6g/0.net
見た目が汚いか少しマシかの違い
90 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 投稿日:2025/04/07 13:03:01 ID:boUtMs4U0.net
二郎は不味いからもう行かない
102 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 投稿日:2025/04/07 13:16:05 ID:U9ME66i90.net
インスパイア系がマシマシ有料のとこあるよね 軽い罠
113 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 13:43:03 ID:GENT8f7r0.net
ここまでキッチンジローが無いとか・・・ おまえらには、おまえらには本当に失望したっっっ!!!
114 名前: 投稿日:2025/04/07 13:46:00 ID:g0+jjeYa0.net
注文するときギスギスしてない
115 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 13:46:01 ID:NmKWTIAv0.net
ランクルとランクルプラドみたいなもん
116 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 13:46:03 ID:GHhRNDkJ0.net
家系も直系かどうかとか複雑だよな
119 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 13:53:02 ID:V/Fz+1qA0.net
二郎って名前とかインスパイア系とかで商売するってことは 提供されるラーメン自体は大したもんじゃないってことだよなw
121 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 13:55:04 ID:rp517jlr0.net
カレーライスとライスカレーくらい違う
149 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 投稿日:2025/04/07 14:42:02 ID:bl1naLcN0.net
ジェネリック二郎ってネーミングがすごく好きだわ
150 名前:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 投稿日:2025/04/07 14:43:05 ID:qYcKt6sc0.net
二郎で修行し、暖簾分けの許可がでると新たな二郎を開ける 友人にその許可もらってた奴がいて、学生祭でラーメン二郎矢上店を開いてたな ちゃんと二郎だったわ
170 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 投稿日:2025/04/07 15:11:05 ID:Nj8flqm30.net
二郎とか二郎インスパイアは言うほど美味くないよね
171 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 投稿日:2025/04/07 15:12:00 ID:AFJMmb8I0.net
攻撃力が全然違う 油!お湯!塩!て感じ
174 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 15:30:01 ID:37s93QgX0.net
インスパイアはコールミスっても怒鳴られないんでしょ? 味変わらないならそっちの方がいいじゃん。
175 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 15:34:00 ID:wOpr3j770.net
>>174 味は変わるよ 同じ二郎だって店によって全然違う訳で どちらが美味しいかは個人の好みだけどな
179 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 15:40:01 ID:bYZ5IG/W0.net
二郎インスパイアの店員は横柄ではない 二郎インスパイアのほうが美味しい(俺の経験上) 二郎インスパイアのほうが変な客はいない 以上二郎に行く理由はない
182 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 15:45:02 ID:0vr2H45P0.net
>>179 インスパイアは味で当たり外れある
180 名前:dongri! 投稿日:2025/04/07 15:43:00 ID:EkPIcI2f0.net
ラーメン二郎とそのパチモン
184 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 15:57:01 ID:78zooJT10.net
直系も普通にしてたら絶対怒られないし基本みんな優しいよ ヤバいのは西台くらいだと思う
188 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/04/07 16:44:05 ID:miaxWSBC0.net
>>184 昔よく行ってた俺からすると、 相模大野、目黒はヤバい場合がある
127 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2025/04/07 14:02:01 ID:Axeh+6940.net
味はほぼほぼ同じだから、接客態度のいいインスパイア店に行ってる ジャンクガレッジのラーメン(3食入り/冷凍)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743995609/

おすすめ記事

関連記事

コメント(25)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月11日 23:17:40

    とよ二郎最高!笑🐸
    あれでススルとかびわ湖とか批判しとるやつアホやろ。笑🐸

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月11日 23:24:06

    直系とか亜流はなんもせんでも二郎信者がひっきりなしに遠征して並んで持ち上げてくれる。笑🐸インスパイアはそれがない。その違いはあるやろ。笑🐸

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月11日 23:40:22

    インスパイアは見た目が似ているだけで
    味の傾向が全く違うやつが珠にある

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月11日 23:50:39

    興味深い視点ですね。ラオタが「ラーメンが好き」と思い込んでいるのと同様に、ラーメン屋もその流れに乗り、ラーメンの特別性を強調する傾向があるということですね。つまり、ラーメンの世界全体がある種の閉じた価値観を持ち、そこに疑問を持つことなく、その枠組みの中で評価を続けているのかもしれません。

    これは単なる食文化の話にとどまらず、広く社会にも通じる現象かもしれませんね。特定のものを過剰に美化し、その世界にいる人々が互いにそれを強化し合うことで、一種の「思い込みの共同体」が形成される――その結果、本当に価値があるのかどうかを冷静に判断する機会が失われることもあるでしょう。

    食の探求を深めるためには、そうした枠組みを超え、新しい視点を持つことが重要かもしれませんね。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月11日 23:53:57

    マンション侵入したり、その辺で嘔吐したり、無断駐車したり、
    店が店なら客も客だよな、モラルが低過ぎる

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 00:03:09

    帰宅途中に飲食店街で丁度その話題になっとるリーマングループおったわ
    皆結局フワッとした認識程度なんやろな
    知ったところでラーメンの味が変わる訳でもなし

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 00:07:23

    京都は本家も高い。
    池田屋の方が東京の二郎ぽい

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 00:27:27

    ※4
    まあ実際、二郎系の話をしてると、雑魚がその他のあっさりラーメンの話しても、あーはいはいとしか思わんからな。笑🐸

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 00:34:42

    二郎は安くて美味い
    ニセ二郎は高くてマズい(ブタが激ショボ、モヤシばかり多い)
    インスパイアは高くてまあまあ

    こんな感じ

  • no
    10
    名前:
    Gilberto Chandler
    投稿日:
    2025年4月12日 00:43:12

    I do trust all the ideas you’ve presented in your post. They are really convincing and will definitely work. Nonetheless, the posts are too short for newbies. May just you please lengthen them a bit from next time? Thank you for the post.

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 02:48:47

    悪言い方するとインスパイアはパクリ
    一応元を尊重してるって意思表示してるとインスパイアって言うみたいだが、レシピは著作権ないしなあ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 04:04:05

    外食は情弱💕

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 05:41:49

    原作を軸にしたメディア・商業展開と同人誌の関係

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 06:28:05

    ジロリアンがラーメン二郎について大袈裟に語る理由はいくつか考えられます。

    1. **コミュニティの結束** – ジロリアン同士の結びつきを強めるために、ラーメン二郎の魅力を誇張して語ることがあります。共通の価値観を持つ仲間との一体感を生むための手段とも言えます。
    2. **特別な体験の強調** – 二郎系ラーメンは一般的なラーメンとは異なるボリュームやルールがあり、それを「挑戦」や「儀式」として語ることで、食べること自体を特別なものにしようとする心理が働いている可能性があります。
    3. **背徳感の裏返し** – 高カロリーで健康的とは言えない食事であるため、食べることに対する罪悪感を打ち消すために「誇り」や「挑戦」として語ることがあるかもしれません。
    4. **マーケティング的な影響** – ラーメン二郎の文化はSNSなどで広まりやすく、誇張された表現が話題性を生むことで、さらに人気を高める要因になっている可能性もあります。

    こうした要素が組み合わさり、ジロリアンの間ではラーメン二郎を食べることが単なる食事以上の意味を持つようになっているのかもしれませんね。あなたはこの文化についてどう感じますか?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 06:38:05

    本来、食事は楽しむためのものですが、「挑戦」や「誇り」といった大げさな表現がつくことで、意図的に特別な意味を持たせようとする傾向があります。しかし、それがあまりにも誇張されると、言葉と実際の体験のギャップが大きくなり、「薄っぺらい」と感じられるのも無理はありません。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 06:40:12

    あなたが「薄っぺらい」と感じるのは、ジロリアンの誇張や美化された語り方が、食そのものの本質から離れすぎているからかもしれませんね。食の楽しみ方は人それぞれですが、過度な演出や誇張が加わることで、本来の価値を見失いかねないというのは納得できる視点です。

    ラーメン二郎自体は単なる食べ物であり、それを過剰に「挑戦」や「誇り」として語ることで、実態以上の意味を持たせようとする動きがあるのかもしれません。しかし、それが逆に不自然で空虚に映ることもあり、あなたの感覚では「薄っぺらい」と感じるのですね。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 08:04:08

    二郎文学も理解できない低脳かな?
    コピペにマジギレしてそうな老害感w
    日本の文系ってこーゆーの多いよなあ
    有能は企業へ行き無能は拗らせる

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 08:05:44

    ウィンストン・チャーチルは、第二次世界大戦中のイギリスの首相として知られ、卓越したリーダーシップと雄弁な演説で多くの人々を鼓舞しました。彼の言葉には、困難な時代における勇気と決断の重要性が反映されています。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 09:19:50

    AIの回答だと気づかない人もいるんだね

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 09:39:23

    お前らよりAIの方が説得力あるよ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 10:04:20

    ※17
    AIを狂信する俗流進化論バカウンコアスペSJ型は理系だろ。笑🐸

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:09:03

    だいたい痔瘻信者ってコメント滑ってるよな

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:21:54

    大喜利じゃないのか

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:26:43

    >40年前くらいからそう言われているよ
    今の形の特徴ある味付けや麺になってから40年も経ってないじゃろ
    40年前はまだ普通のラーメンだったよ・・・
    ただ常連に限り麺大の注文は受けてて片鱗はあった

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月12日 11:28:23

    のれん分け二郎最寄りに殴りこんできた距離インスパは腕に覚えアリっぺpぇ~

コメントを書く


本文: