3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:05:05 ID:7Obwvs5P0.net
飽きられたんよ…
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:07:00 ID:zZ0hJmfB0.net
ニッキは硬い方がキツイ
62 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:47:00 ID:2mAQi0FI0.net
>>5
最近硬いヤツにハマってる。
6 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:07:03 ID:Q6Xf3/rG0.net
ニッキが苦手
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:08:00 ID:+MzTInPm0.net
ニッキがいらない
8 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:08:04 ID:pK/htGdF0.net
ニッキ美味しい
10 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:09:00 ID:1x3f5Fr+0.net
阿闍梨餅なんて食い物今知ったわ
全然負けてねーよ生八ツ橋
71 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:49:01 ID:88vFaTnw0.net
>>10
だよなあ
11 名前:!dongri 投稿日:2025/03/28 7:09:02 ID:+2MRBbgi0.net
ニッキがなぁ
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:13:02 ID:l7AKXg1V0.net
元々阿闍梨餅が上
17 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:13:02 ID:dOpjSNt60.net
生八ツ橋美味いよね
20 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:15:00 ID:qLpb4rNY0.net
どっちも美味い
21 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:15:01 ID:tZa2xFN40.net
阿闍梨餅を取り寄せて食べたばかり
高くないし、美味しい和菓子だわ
流石京都さん
26 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:18:02 ID:Cy6ExMB80.net
阿闍梨餅は本店で買うとまだ暖かいので更に美味い
家でもトースターで再現できるけど
底がカリカリなんだよね
28 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:19:00 ID:Ob5QJ5hV0.net
ニッキ大好き
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:22:01 ID:+Y6L5rpq0.net
シナモン臭いんだよ
35 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:24:03 ID:M6rz2j0L0.net
>>32
ニッキ入ってないバリエーション色々あるのに無知すぎ
39 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:27:00 ID:fG62gzEW0.net
>>35
それって生八ツ橋的にどうなん?
42 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:29:02 ID:M6rz2j0L0.net
>>39
生八ツ橋的って生八ツ橋さんって人間がいて感情持ってるんかな
生八ツ橋業者は世間のニーズにあうものを提供するのがビジネスだぞ
37 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:26:02 ID:WVwhAuTB0.net
単純に美味しさだよね
阿闍梨餅の圧勝
38 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:26:03 ID:I/xJKNtH0.net
阿闍梨餅って八ツ橋より美味しいの?
43 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:30:00 ID:gUqo5CZC0.net
>>38
癖なくて食感全振りみたいな饅頭だからいくらでも食える
40 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:28:02 ID:l8ZU5zgP0.net
阿闍梨もちは知らんけど八つ橋は腹に溜まらないから好きじゃない
ニッキを含めて味や食感は好み
41 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:29:01 ID:97wyhzZG0.net
生八ツ橋の皮だけが最高ですわ
44 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:31:05 ID:vMsQ5iPD0.net
>>41
仲間がいた
69 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:48:03 ID:IQYiMzHp0.net
>>41
禿同
99 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:21:00 ID:zL10KUzB0.net
>>41
羽二重餅「じゃあアタイはどう?」
100 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:22:04 ID:m3h/x2CA0.net
>>41
確か皮だけって売ってなかった?
45 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:32:02 ID:JgIq1m0H0.net
「阿闍梨餅」って具が多いな
甘そう
49 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:35:05 ID:Ob5QJ5hV0.net
阿闍梨餅って日持ちしないのね
お土産に使えなくない?
53 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:40:02 ID:jQdtUZvj0.net
阿闍梨は旅行土産で頂く頃にはちょっと固くなってるから嬉しくないわ
54 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:40:02 ID:6hrCKskw0.net
阿闍梨餅はクッソ美味いからな
あと京都府北部のお土産なら鬼まんじゅうもオススメ
56 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:41:05 ID:KSm71iMm0.net
阿闍梨餅って何?
生八つ橋は知ってるけど
60 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:44:01 ID:sD1nZ4+70.net
小さい時から単純な味しか食べてないとニッキとか駄目なんだろうな
大人になっても山椒とかわさびが駄目だったり
ビール飲めなくて甘いカクテルしか飲めないとか
118 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:42:05 ID:yBdR3H/l0.net
>>60
そういう人からすると
七味唐辛子なんて天敵なのかもね
61 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:45:05 ID:o4osTKpJ0.net
阿闍梨餅って不味いじゃん
64 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:47:03 ID:tQz2bH6D0.net
生八ツ橋を焼いて売れば勝てる
65 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:47:04 ID:iw5x2Mba0.net
でもタイミング悪いとあれ買えないじゃん
66 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:47:05 ID:z3DwWeZN0.net
阿闍梨餅というネーミングと安さ
1つだけ買ってすぐ食べれる為
外国人観光客は
食べ歩きしてる人が多い
67 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:48:01 ID:M1jGCJKx0.net
阿闍梨餅は焼きたてがすき
68 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:48:02 ID:KOjJNq3m0.net
阿闍梨餅って、どこでも売ってるよな
駅の売店で買ったよ
75 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:51:04 ID:c4I4csFY0.net
普通にどっちかがとかではなく両方食べる
八ツ橋は駅で食べ切りサイズのやつを買ってホテルで食べてる
阿闍梨餅は帰りに買う
京都の和菓子土産他にもいいやつあるんだけど流行ったら行列してつまんないから教えないわ
76 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 7:52:01 ID:e9XUGwy60.net
わざわざ自分で買ってまで食いたいもんじゃねえのは確かだな
84 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:02:05 ID:DebqfwXZ0.net
生八ツ橋が絶滅したら嫌だなあ
85 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:04:02 ID:5FNVY2uf0.net
阿闍梨餅はいろんなところで買えるようになったから、どうでも良くなった。
89 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:09:05 ID:TVRI+l/B0.net
酒のつまみには生じゃない八ツ橋がいい
103 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:25:05 ID:TP2pMEfn0.net
京都人同士の間でも阿闍梨餅はお土産に使うし貰うと嬉しいからな
生八つ橋なんて最後いつ食べたか記憶にない
108 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:33:00 ID:wRrUitIY0.net
>>103
餃子屋の皿洗いで昼飯代浮かせた分で豆餅買ってきて
104 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:25:05 ID:J4RbThYy0.net
阿闍梨とかまるで話にならない
106 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:31:01 ID:TIzMK8eE0.net
外人が八ツ橋苦手なだけでは?
107 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:32:00 ID:1NNY2xa50.net
出町ふたばの豆大福に勝てんの?
109 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:33:05 ID:bH32prvI0.net
阿闍梨餅高島屋の送料無料の時に買ったわ
110 名前:! 投稿日:2025/03/28 8:34:03 ID:xMxn53UT0.net
八ツ橋おいしく無いじゃん
112 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:39:05 ID:yBdR3H/l0.net
焼き八つ橋のがええよ
113 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:40:03 ID:wq8qd6BN0.net
ちょっとハッカ臭いからな
123 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/28 8:48:00 ID:BHyqCsAj0.net
阿闍梨餅より梅ヶ枝餅の方がうまいし
まあ日本三大魅了餅に入ってるけど(信玄餅・阿闍梨餅・梅ヶ枝餅)
86 名前: 投稿日:2025/03/28 8:04:04 ID:z/3JSPCf0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743113096/
生八つ橋「ま、負けてねえし!ちょっと流行りだからみんなこっちに戻ってくるし!・・・戻ってくるよね?」
個包装で配るのにいいからな
萩の月、通りもんと同じ1個もらうのが美味しい
修学旅行のお土産でしか食ったことがない。
中学、高校が京都/奈良だったから、二回か。
年取ったら生八つ橋の良さがわかる
阿闍梨餅とかどこでも売ってそうだけど生八つ橋は唯一無二感あるよな
京都は陰湿💕
阿闍梨餅は卒業した
川通り餅に劣る木っ端の争い
小枝から見た きのこたけのこ の低俗な争いと同じ
たかだか人の好き嫌いくらいの事に
わざわざ起因を求めて人間性の否定にまで飛躍させる奴って
よっぽど他に人に誇れる物がないのか?よっぽど否定され続けた人生なのか?
ニッキが嫌いで何か人生困る事ひとつもないぞ
粒餡は下品💕
催事の出店意欲
ポスター字面の映え差
ニッキの有無
食感の実質的な日持ち
などは感じる
阿舎利餅は男女の評価差でかいんでないかと感じてる
食感なのかな
女性みながってわけではないようだけれど好きな人だと妙に熱量高い
催事での出店ブースごとの行列も活気違っていて何があそこまで引き付けているのか謎
なんだそれ
阿闍梨餅とやらはまず知名度を上げてこい
現段階じゃ文字通り勝負にもならん
阿闍梨餅は高島屋で普通に買えるけどな。味も格別とかではなく銘菓の1つでしかない
日本橋高島屋で毎日行列が出来るのは伊勢廣 日本橋高島屋売店。私も度々並んでる
>阿闍梨餅って日持ちしないのね
>お土産に使えなくない?
阿闍梨餅は家での普段食い用に買ってる。無理してお土産にしなくていいよ
※5
東京だとそこら辺のスーパーに白心堂 生八ツ橋が普段から売ってる
たまに井筒八ッ橋本舗のも店頭に並ぶ
美味いけど賞味期限が5日間と短い
その間に確実に会える人にしかお土産にできない
でも美味いよ
初めて聞いた
ステマだな
いまさらステマ必要なアイテムでもない
関東でも人気のみやげやおもたせ品や特別出店など見かけやすくなったのって20年くらい前かな
阿闍梨餅ってなんて読むの?
画像のやつがそうだとしたら、比較する相手は生八ツ橋じゃなくて回転焼きやたい焼きどら焼きじゃね?
あ、読み方書いてあったわ…
美味しいけどな
生八ツ橋の皮食べるのが地味に幸せ
「阿闍梨餅」は漢字の読み書きができる日本人なら字を見たら読めるよ
阿闍梨餅は買った当日に食べないとすぐ固くなるんよな
熱いお茶と合いまくるのであんこが好きなら一度は食べていただきたい
八つ橋まずい