2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:25:02 ID:nQNHcqoL0.net
焼きそば
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:25:03 ID:TnLd7SPC0.net
子供の頃ラーメンの劣化って軽視してたけど久しぶりに食うとめちゃ旨い
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:26:00 ID:yNHLI7+d0.net
体にも良いしいいとおもう
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:26:05 ID:TnLd7SPC0.net
>>4
完全栄養食かもしれん
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:26:05 ID:nQNHcqoL0.net
健診前に蕎麦生活すると数値が下がる
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:27:04 ID:TnLd7SPC0.net
でも乾麺はちょっと美味しくないかも
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:29:04 ID:AJDF12IF0.net
やっぱとろろだよな
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:31:01 ID:TnLd7SPC0.net
とろろアレルギーで食えん
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:34:05 ID:zoOj8HXP0.net
そのうち手打ちしてそう
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:36:02 ID:TnLd7SPC0.net
>>10
一回くらいは自作してみたい
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:35:01 ID:WcMcs4jQ0.net
異常に食べたくなる時期あるよな
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:36:01 ID:f0l8M7au0.net
(´・ω・`)蕎麦粉より小麦粉の割合の方が多そう
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:37:03 ID:TnLd7SPC0.net
>>12
全般好き
割合とか気にしたことないけど10割も旨かった
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:37:00 ID:t1A+ezNG0.net
満天きらりっていうそば粉がいいぞ
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:37:05 ID:iBR4sa36a.net
乾麺じゃないとなると、半生みたいなやつか
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:38:04 ID:TnLd7SPC0.net
>>16
三食分で100円みたいな生のやつ
旨いのにコスパも最強
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:39:01 ID:t1A+ezNG0.net
>>17
それ90%小麦粉や
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:39:05 ID:f0l8M7au0.net
(´・ω・`)ほとんどうどんだよね
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:41:00 ID:TnLd7SPC0.net
まあ旨いからいいよ
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:45:03 ID:HH8Bq1XUd.net
わかる
職場の近くにある立ち食い蕎麦屋もう常連になってる
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:45:04 ID:t1A+ezNG0.net
そういう人には「挽きぐるみ蕎麦」「田舎そば」をおすすめしております~
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:46:05 ID:TnLd7SPC0.net
そば粉30%以上じゃないとそばとして販売出来ないらしいから
俺食ってんのも30%以上のはず
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:49:01 ID:t1A+ezNG0.net
>>23
それは違う
正確には30%未満の場合は配合割合の表示が義務付けられているってだけ
たとえば茶そばだとそば粉の配合割合14%って書いてあるよ
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:47:00 ID:uRQBr3BL0.net
蕎麦旨
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:50:03 ID:t1A+ezNG0.net
さらに言うと30%ルールは「干しそば」に限られる
立ち食い蕎麦の蕎麦は蕎麦粉の配合割合が8~12%程度と言われているよ
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:53:01 ID:HH8Bq1XUd.net
>>26
俺が行ってるところは十割そばだわ
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:55:03 ID:t1A+ezNG0.net
>>28
十割はよほど気に入ったとこじゃないと好きになれないんだよなー
二八くらいが最適解な気がする
あと一番粉だけで打ってる蕎麦は蕎麦食べてる感がなくてやだ
田舎蕎麦がいい
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:56:01 ID:HH8Bq1XUd.net
>>31
お前って友達いなさそうだな
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:57:03 ID:t1A+ezNG0.net
>>32
なんでよ
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:53:02 ID:TnLd7SPC0.net
>>26
後で食ってるやつ見てみるわ
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:52:04 ID:0uJnjWHo0.net
うどんとか素麺きらいだけど
半分以上小麦粉のはずの市販の蕎麦は食える不思議
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:53:02 ID:t1A+ezNG0.net
>>27
珍しいな
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 6:58:05 ID:TnLd7SPC0.net
そば博士だな
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:00:01 ID:7aqRn7750.net
大きな声で言えないけど、そば本体よりも蕎麦湯が大好き。蕎麦湯を飲むために蕎麦を食べてると言っても過言ではないわ
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:03:00 ID:TnLd7SPC0.net
>>35
店で食うときは欠かせないね
汁と混ぜないでそのまま飲むのも好き
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:05:04 ID:t1A+ezNG0.net
>>35
これはめっちゃわかる
蕎麦湯をめんつゆで溶いたやつ、冬場めっにゃあったまるし美味しい
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:01:01 ID:nLjgfjcy0.net

うぅ…ただ蕎麦粉買ってるだけの蕎麦好きなのにひどい言われようだよぅ…
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:03:05 ID:TnLd7SPC0.net
>>36
店やってる人か???
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:04:05 ID:t1A+ezNG0.net
>>38
ルチンっていう栄養素目当てに買ってるw
麺打ちはできないから蕎麦がきとか蕎麦湯とか、蕎麦粉クッキーにして食べてます
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:04:05 ID:75jR2BXfa.net
蕎麦って健康にいいの?ならラーメンやめて蕎麦にするぞ?
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:06:00 ID:t1A+ezNG0.net
>>40
十割ならバリバリ身体にいいよ!
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:07:01 ID:IBPRWT0x0.net
そばがきって主食いけるよね
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:07:05 ID:ebSGR9kM0.net
塩分多すぎね?
47 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:09:02 ID:TnLd7SPC0.net
10割ってスーパーとかで売ってるの?
作るしかない?
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:09:05 ID:t1A+ezNG0.net
>>47
最近だとどこでも十割の乾麺を複数種取り揃えてるよ
54 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:20:00 ID:t1A+ezNG0.net
なんか最近スーパーフードとか言って舶来品ありがたがってたりするけどさ
蕎麦とか大豆とか発芽玄米もスーパーフードなんだよ!
キヌアとかアサイーに負けないくらい蕎麦も納豆も素晴らしいわけだよ!あとネギもな!
55 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:21:02 ID:TnLd7SPC0.net
10割りそばの乾麺をぐちゃぐちゃに潰したらそばがきって作れる?
56 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:21:04 ID:t1A+ezNG0.net
>>55
絶対にオススメはしない
58 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:38:05 ID:Zv2w/xtI0.net
一時期ガレット作りにハマってたけど俺が好きだったのはベーコンと卵の組み合わせだっただけだと気づいてやめてしまったな
59 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:41:00 ID:t1A+ezNG0.net
>>58
それもめっちゃいいな
その組み合わせだけでいいからたまに作ってあげて
60 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:44:03 ID:Zv2w/xtI0.net
>>59
そうだな
週末にでも久々に作ってみるか
61 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:45:02 ID:nLjgfjcy0.net
>>60
あとツナマヨサニーレタスとかデザートガレットはダメだったん?香ばしくて好きなんだけどな
62 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:55:00 ID:Zv2w/xtI0.net
>>61
それもアリか
基本的に酒のツマミで作ってたからだな
63 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:56:03 ID:t1A+ezNG0.net
>>62
ツマミなら卵チーズはどうかな?
温玉とパルメザンも美味しかった記憶
49 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/17 7:10:02 ID:5/Ox0Dyi0.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1742160289/
10割は美味うない
やっぱ二八なんだよな
>でも乾麺はちょっと美味しくないかも
自宅で作るならまともな乾麺なら結構ましな方だと思うけどな
良い生麺はスーパーじゃ売ってないから
ゆで麺ははっきりまずい
本スレ12と31
ネットの陰キャの悪癖の典型だな
話の流れを止めてまで聞きかじっただけの情報を知った顔で語りたがる
隙あらば「知ってる俺、どう思う?」
子供のコミュニケーションから進歩してない
去年の夏は生めんタイプの盛りそばにハマってたわ
2麺入り160円ぐらいで麺を水で洗うだけ、洗ったらざるにあげて付属のツユにつけて食べる
茹でるなら5袋入りの冷凍そば麺が美味しい
降参か左様で健康
蕎麦漫画によると乾麺タイプの蕎麦の場合は袋に書いてあるゆで時間よりも長めにした方がいいらしい
子供は安い脂とか好きだからね。都会のラーメンとかはその油に騙されちまうんだわ
蕎麦は余計な風味。笑🐸
出汁の悪い東夷向け。笑🐸
今年のGWは長野市の善光寺に行って蕎麦食いまくる。
イェー!
出来の悪い蛙ボケ?
蕎麦は情強💕
※2
どん兵衛基準で固さとコシを勘違いしてそう…
乾麺ではなく毎日か
大変だな
鍋の最後に袋麺ならいけるかな
乾麺の蕎麦はけっこう買うな
この手の食の話題まとめサイトで
コロッケ蕎麦の話題が出るたびに
総菜コロッケといっしょに
米が高くなったからパスタもそうだけど乾麺の需要高くなってるよな
食べ過ぎでアレルギーにならんように気を付けてな
普段は手軽な茹で麺ばっかやが湯通し一瞬で済むから便利 うどん中華麺の倍くらいの値段なのやめて欲しいわ
理解ってない蕎麦屋は天ざる天せいろと言ったら海老やら海鮮ばかりで野菜天置いてないんよ
野菜天、さらに言えば山菜天せいろこそ至高
さらにいうなら挽きぐるみの田舎蕎麦こそ至高
脳機能停止の更科、海老天脳には閉口
おひなたってメーカーの乾麺の八割蕎麦が好き
少し更科風だけど食感がつるりとしててハイカラ蕎麦にしたら美味い
麺つゆつける東夷のゴミでしょ。笑🐸食ったことないわ。笑🐸1mmも食いたいと思わん。笑🐸
しゃぶしゃぶの安田、なぜか〆が乾麺の茶そばなんだよな。
あれだけがわからん。