2 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:33:03 ID:daNTQo6AS
草
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:33:05 ID:olyyemyDX
戦時中やぞ
4 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:33:05 ID:gf0FRfP6r
戦時中か?
5 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:33:05 ID:uWfcWYA5j
おかず少なすぎやろ
6 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:33:05 ID:RhQiZEUc6
ワイはこの弁当に憧れてたわ
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:34:01 ID:vAc5QOzeE
戦時中やし普通に裕福な方
8 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:34:01 ID:GSo.UvSZd
映像で見ると美味そうに見えるから不思議やね
9 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:34:03 ID:C2GvEQFkD
これうまそうなんやが不評なんか…?
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:01 ID:HX1pkBjBC
戦時中ってまじ?
12 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:01 ID:jPNtWYgzX
え?トトロって戦時中の話なん!?
戦後やと思ったわ
13 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:01 ID:MFJnoMshQ
昭和30年代だろ
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:02 ID:DWnILYwp/
ドカ弁やん
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:02 ID:hbwlKPDS0
肉ねえとかあり得んわ
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:03 ID:sMarFj6a7
パヤオの青春時代やぞ
考えろや
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:03 ID:.Rr04QHLJ
戦時中ってさつまいもとかじゃないの
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:03 ID:.FOqpZDoH
さくらでんぶで米が食えるわけがない
19 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:03 ID:PV1a9Rk/J
メイちゃあん弁当箱ごと食いそうな口のサイズしてるよな
20 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:04 ID:7c8V7M1SF
ええなあワイも米食いたいわ
21 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:04 ID:nazBK4rXI
ようやっとる
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:35:04 ID:RmeqoKg8h
50年代だぞ
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:36:00 ID:FUL8Q8d.7
ご飯多すぎやろ
26 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:36:02 ID:F.z.OoNqH
戦後ちょっと経ってからやぞ
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:36:02 ID:L5HznVDhe
大谷応援食より美味しそう
28 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:36:02 ID:seqvsezb4
長辺13センチってとこか?
29 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:36:02 ID:39avj101J
そのピンクのはなんだよ
31 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:36:03 ID:nglDojW/D
ほぼ同時期に田舎に疎開したボンボンの眞人とかサクマドロップスすら食えずに餓死した節子とか零戦作った二郎が居たんやな
32 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:36:04 ID:jPNtWYgzX
調べたら52-58年の戦後やんけ
34 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:36:05 ID:XqPw9YcKS
鮭フレークならまだええけど桜でんぶじゃなあ
35 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:37:00 ID:TLykZ79Vf
さくらでんぶとかいうゴミを飯に混ぜるな
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:37:00 ID:Yw6KJ0okz
釜で炊いたご飯は美味いで
37 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:37:01 ID:sbkRIooM0
サツキ今生きてとしたら90近いのか
38 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:37:01 ID:YoIwwNRDm
戦後やぞ
41 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:37:04 ID:zkBvGp14h
桜でんぶの下もご飯なんか
米しかないやん
76 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:04 ID:F0d4wIQrP
>>41
昔の人はこれくらい米食ってたんやで
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:37:04 ID:nJLNNaaHD
文化住宅住んでて戦後なわけねえだろ
44 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:37:05 ID:dW0Y7tAF0
今の日本やと贅沢品やねこの弁当も
47 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:38:01 ID:BJtR13xlV
所沢ではこれが贅沢品やぞ
田舎だからな
48 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:38:04 ID:leJ5XC89i
この時代の弁当はこれがデフォ定期
49 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:38:04 ID:Ti20PpXyK
カイジの地下帝国と大差ないやん
93 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:00 ID:cREwwRNIv
>>49
色ないからわからんけど豪華じゃねこれ?
50 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:38:04 ID:h9xPZbmH9
桜でんぶをそぼろにしたらいけるわ
51 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:38:04 ID:YQ7CNtexR
魚入ってるだけ上等やで
53 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:39:01 ID:UZpJHbX9r
終わってる
55 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:39:03 ID:GSo.UvSZd
>>53
まあ食えるわ
56 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:39:04 ID:olyyemyDX
>>53
桜でんぶ多すぎやろ
62 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:40:02 ID:VBklv1/lI
>>53
全然アリやわ
63 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:40:04 ID:FJY3Np0a6
>>53
明太子ならな
69 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:00 ID:iS1fr86h1
>>53
枝豆じゃなくてウグイス豆やろ
70 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:01 ID:DGQfw5qYd
>>53
ゴミやん
71 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:03 ID:XTL6ziVW5
>>53
枝豆ならありなんやけどな
73 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:03 ID:XqPw9YcKS
>>53
豆が解釈違いすぎる
74 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:03 ID:YXRozN9xG
>>53
ンまそー
77 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:04 ID:B91lYAn8z
>>53
この魚がめちゃくちゃ塩っぱくて桜でんぶとの甘さの対比が有るならまぁ食えそう
80 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:00 ID:xN/LUrhmA
>>53
わーくにの給食より豪華で草
88 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:03 ID:uWfcWYA5j
>>53
えんどう豆やぞ
89 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:04 ID:6ovSyidy9
>>53
豆はこれやなくフジッコとかの煮豆やないのか
54 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:39:02 ID:3oWX0qFol
たらこ多すぎやろ
痛風なるわ
57 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:39:05 ID:w4hbwSzMu
ぶっちゃけ充分だよな
58 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:39:05 ID:HEyzl7wYr
こういうのでいいんだよなあ
59 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:40:01 ID:dMKsMHyr/
12歳の少女にあんまり要求すんなよ…
60 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:40:02 ID:e/BzOLvFv
桜でんぶってなんなんあれ
不味すぎるやろ
61 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:40:02 ID:1VfmKCl/1
枝豆系の緑じゃねえだろこれ
72 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:03 ID:Va8qF1dOW
>>61
グリンピースや
65 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:40:05 ID:FdDLLibOz
っぱニシンのパイよ
66 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:40:05 ID:HryAvYMOy
米の量がすごい
67 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:40:05 ID:m7s30zSsb
あたしこの弁当嫌いなのよね
68 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:00 ID:IvwGxqBM8
梅干しとめざしだけでええやろ
75 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:04 ID:seqvsezb4
でんぶって魚なのかよ綿あめだろ
78 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:05 ID:.hLb5CAxP
12歳ならめっちゃ愛おしいくらいやわ
79 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:41:05 ID:HryAvYMOy
小6やしこれから学校通わないとあかんし簡単な弁当になるのもしゃあないよな
82 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:00 ID:Yw6KJ0okz
二郎の鯖よりは美味そうやん
83 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:00 ID:70jEOK3YA
桜でんぶ載せてなかったらギリ食べてる
84 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:01 ID:fQVR460Is
パッパ肉体労働でもないのにデカすぎやろ
85 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:01 ID:2cTU2WoTx
97 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:02 ID:.hLb5CAxP
>>85
よくみたらチョコロールケーキみたいなのあるけどええんか…?
108 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:44:03 ID:DWnILYwp/
>>97
肉を巻いとるんやろ
チキンロールとかああいうのや
86 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:01 ID:pXrlr8WcX
赤いのなにンゴ?
95 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:01 ID:seqvsezb4
>>86
梅干しってご存知ない?
87 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:01 ID:IfhOCdw4t
このクオリティが毎日はな
その一日だけなら思ってたよりイケるやんてなると思う
90 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:05 ID:hABX7xYX.
魚を鮭に変えてくれ
91 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:05 ID:C9RPsyF3e
父の弁当明らかにおかず足りなくて草
92 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:42:05 ID:OUBjnOt4b
リアル戦中は梅干しと海苔だけやぞ
99 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:03 ID:3oQNaQ.KU
>>92
米なんて食えないからイモやぞ
101 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:03 ID:MFJnoMshQ
>>92
まあ戦中ならまず白米じゃないわな
94 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:01 ID:dvrmQ0uLH
あたし桜でんぶ嫌いなのよね
96 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:02 ID:DGQfw5qYd
豆の種類とかどっちにしろ豆でご飯は食えないだろ
98 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:02 ID:LP7ePzWo3
ベーコンと目玉焼きがいい
てかあんかベーコンあんの
100 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:03 ID:QKWn4adkt
カルシファーを見習え
102 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:43:04 ID:4lspQhsyZ
106 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:44:02 ID:WWiQ2Y7d9
>>102
令和納豆とかで出てきそう
117 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:04 ID:M2kvNiwzN
>>102
これうまそうだろ
絶対うまいやつだろ
104 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:44:01 ID:HryAvYMOy
パヤオの子供時代もサツキ並みに家事やらされてたらしいからこれが普通と思って描いたんやってな
105 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:44:01 ID:C9RPsyF3e
川魚はNG
107 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:44:02 ID:9/0A6x8hW
脚気なるわ
109 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:44:04 ID:7JZTy7ZA.
さくらでんぶって今日日あるんかな
ワイガキの頃幼稚園の弁当に入っててめちゃくちゃ嫌で残してた
110 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:44:05 ID:Ex/nhwRTD
戦時中は日の丸弁当ですら贅沢品で野菜のクズや芋でかさ増ししとったんやぞ
111 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:00 ID:wWiXoeZIA
子供の頃ししゃもとメザシの違いがわかんなくて普通に美味しそうだと思ってたわ
113 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:00 ID:XGS9g3lcL
トロツキーに見えた
114 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:00 ID:XOYSYlLKt
さつきと火垂の墓のせつこ同い年設定だったっけ?
115 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:00 ID:OUBjnOt4b
は?お前らトットちゃん読んで無いの?黒柳徹子のリアル・ストーリーやぞ
116 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:03 ID:sH7LV2i9r
これほんま美味そうに見えるよな
絶対現実なら微妙やのに
118 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:04 ID:4lspQhsyZ
119 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:04 ID:OUBjnOt4b
米が食えなくなったのは戦争末期から戦後や
120 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:05 ID:z9HyBHgxe
桜でんぶは甘いから好き嫌いあるわな
他は全然あり
121 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:05 ID:UZpJHbX9r
こういうのでいいんだよ
122 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:45:05 ID:WWiQ2Y7d9
桜でんぶ嫌い多すぎだろ。
昭和の30~40年代に一般家庭の12歳の子供が作るお弁当としては上等だろうに。なんでこんなに腐している性格の歪んだ奴が多いんだろう・・・
当時はこれで上等
だが飽食の時代だとわざわざ作ろうと思わない
桜でんぶはちらし寿司にちょっと塗せばいい
あとこいつは頭おかしい👇
44 名前:名無し 投稿日:2025/02/25 18:37:05 ID:dW0Y7tAF0
今の日本やと贅沢品やねこの弁当も
桜でんぶ懐かしいな。子供の頃よく食べた。あれはあれで美味しいんだよ
この時代より少し前はちゃんとした弁当持っていける子なんざそう多くなかったんだぞ。
正月辺りなんざ、農家の家の子は前日に焼いた余った餅なんかが弁当だ。酷いと思うだろ?
それを他の子供が〇〇、餅食えるのか、いいなーみたいな時代だったんだ。
こんな弁当持っていったら羨望のまなざしよ。
今と違って、弁当のおかずも味が濃かったんでしょうね。
だからあの程度のおかずでも米がたくさん食えるわけで。
時代考えたら飯も家もいいなぁって思う奴が圧倒多数だろうな
ロリは情強💕
ピンクのなんや?
ラザニアかなんかか?
*7
嫁さんがサナトリウムで療養出来るくらいだしな。
ジブリとかいう真性ロリ根アニメを作らせたら世界一のアニメスタジオ
でんぶ白身魚のフレークって考えると現代でも贅沢品やな
親父が物書きで一家を支えるって有名人だったんかな、当時の作家や漫画家って粗製乱造のイメージしかないわ
市販の田麩、おぼろは甘くしすぎてることが多いんや
13
大学の考古学講師だよ
副業で翻訳してる、作家ではない
家事全般と食事の準備と弁当づくりと妹の世話、
婆さんの畑仕事の手伝いと近所付き合い、小学校生活
これ全部12才で毎日こなしてからさつきの弁当に文句言え
あまりにも想像力が乏しいやつ見ると笑い通り越して悲しくならん?
自分だけかな
お父さんの書斎にかかってるカレンダーが1955年で昭和30年で電報の消印は昭和32年
お母さんの病室のカレンダーは最初のお見舞いのシーンが昭和28年、夜のシーンで昭和33年
パヤオはコクリコ坂のパンフで、トトロは1953年(昭和28年)を想定して作った、って語ってるけど
初期設定のイメージボードには昭和30年の書き文字が
まあ色々とブレがあるんだけど、昭和28~33年のお話って事なんだと思う
スケソウダラで作ったそぼろがサクラデンブやから
メザシト合わせて魚2種類がおかず入ってる罠
桜でんぶって分類的には佃煮なんだよな
なお高級品は鯛で作る
かまど炊きご飯とか最高じゃん
昔の最高級コメの品種が、今の普通ランクのコメより不味かったら知らんけど
12歳に文句いうなよ…
ようやっとるやん
昔は具のないうっすいみそ汁に白米で朝ごはんとかやったしな
十分豪華且つ、12才が作ってるってすごいよ
男女の云々を考えると、今の父親並みに子供の相手してるパッパも十分すごいんやけどな
多分普通やったら完全放置か近所の人んちのばっばに子供丸投げだったと思う
桜でんぶ知らない奴多いんだなぁ・・・・たしかに今じゃあまり見かけないかもね。外食じゃ滅多に使われない食材だろうし。そういやでんぶ使った地元料理って思いつかないよなぁ。