でもほんとにトマトジュースって身体にいいんか?

 
2025年2月27日08:00:00
 
コメント(16)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:50:02 ID:Y3hR
リコピンがとかいうけど

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:52:00 ID:xuVg
良さそうかもだけど不味い
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:52:03 ID:DoTj
>>3 塩入れると美味しくなるよ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:52:01 ID:7bpH
加熱消毒してる時にリコピン全滅してる
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:52:03 ID:sN8O
>>5 なわけ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:52:05 ID:DoTj
>>8 リコピン増える説まである
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:27:02 ID:OqYU
>>5 リコピンは加熱してもいい壊れんぞ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:52:03 ID:c7az
塩分たっぷりやなかったか
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:54:02 ID:54Xs
まあ飲み続けた結果かどうかわからんが 血液検査の数値はいろいろいい結果になったな これが効いたのかどうかはしらんが
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:55:00 ID:DoTj
>>10 ほえー
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:56:03 ID:XFC0
料理でトマト缶使うのもええと思う
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:57:01 ID:nroz
毎日飲んだら1か月で血圧10ずつ下がって1年ちょっとでゼロにできるで
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:57:04 ID:ipps
体臭にはいいみたいだけど
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:58:00 ID:54Xs
まあ長く継続することが一番大事よな
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:58:05 ID:sN8O
トマトジュースのヨーグルトのゴールデンコンビ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:59:03 ID:wMrT
ワイ何年か前健康診断の結果悪かったからトマトジュースとエゴマ油と高麗人参のサプリ半年飲んだら劇的に改善したで どれが効いたかは知らん
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 19:59:05 ID:sN8O
カルピス原液をトマトジュースでわるのもいいね
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:01:00 ID:wMrT
>>18 まずそう いや、まずい
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:01:05 ID:sN8O
>>20 飲まず嫌いよくない
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:01:04 ID:iAD8
他の野菜ジュースよりはええんちゃう そのまま入ってるもん
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:03:00 ID:nwQ3
ダカラのすっきりトマトすっきりしてておいしい
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:04:00 ID:alTF
リコピンという物質が健康に良いというエビデンスはない
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:04:00 ID:2ksg
塩分控えめって書いてあるやつクソ不味い
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:05:01 ID:OkNm
無塩のやつを一時期は毎日飲んでたけど、体感できるほどには変わらんかったな 口に合わんのに我慢して飲むくらいなら飲まんでええと思うで
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:11:04 ID:SLPC
なんで普通にトマト食わないんや
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:12:00 ID:wMrT
>>28 トマト食うよりトマトジュースの方がええ説もあるで
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:13:00 ID:SLPC
>>29 糖分入ってないと飲めないやんあんなもん
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:14:01 ID:5EWr
生のトマトよりトマトジュースのほうが濃厚でうまい
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:14:05 ID:72Px
トマトジュースよりケチャップ飲み干したらあかんのか?
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:15:05 ID:cgZ5
カリウム豊富だから高血圧予防に役立つで
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:15:05 ID:Y3hR
伸びてて草
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:17:05 ID:Y3hR
飲むでぇ~
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:27:04 ID:OqYU
>>37 これイマイチなやつやん
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:31:00 ID:S9MS
オートミールふやかすのにヨーグルト飽きたから トマトジュースにしてみたけど案外とええで
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:45:03 ID:OqYU
>>40 牛乳とか出し汁より美味いん?
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:48:02 ID:S9MS
>>42 ワイはチンしないで 前日から冷蔵庫でふやかす派やけど結構おいしいで
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:55:00 ID:OqYU
>>43 今度試してみるわ 味付けはするん?
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 21:11:00 ID:S9MS
>>44 無塩トマトジュースで味付けもしないでそのままやな
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 21:11:04 ID:OqYU
>>45 ほーんじゃあ味付けなしと鶏がらスープの素足したの両方試してみるわ
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/23 20:34:01 ID:Y3hR
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740307829/

おすすめ記事

関連記事

コメント(16)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 08:13:28

    カットトマト缶が安くてウマい。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 09:18:13

    清涼飲料水よりは良いと思う

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 09:21:29

    トマトジュースも高くなっちゃって毎日飲むには厳しい

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 09:29:47

    栄養素表記のカリウム量が一杯当たりの振れ幅が大きいので、腎臓悪い人は注意やで
    最大値換算だと一杯で一日の許容量上限になると思う

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 09:43:36

    トマトはカリウムが豊富なんだから有塩でもべつに良いと思うんだが無塩のトマトジュース多いよな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 11:02:20

    都的は情強💕

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 11:44:12

    リコピンが体にいいかどうかも証明されてないやろ
    そんなにいいならトマト消費量が寿命と比例するはずだしな

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 12:04:23

    ※7
    数多くの論文や研究結果があるのに証明されてないと言い張るとか
    反ワク界隈の人かな?

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 13:15:13

    ベーコンと野菜をトマトジュースと顆粒ブイヨンで煮るだけで簡単ミネストローネ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 14:29:43

    ※7
    この世の健康に影響する食材や習慣がトマトのみじゃないから、比例したりはしない

    日本人は他の国に比べて平均睡眠時間が短いが、平均寿命は長い…つまり睡眠時間と健康は無関係
    みたいな理屈になってる

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 14:55:14

    トマトジュースあんま好きじゃなかったんだけど
    搾って透明になったトマト汁がめっちゃ美味くて見直した
    さらっとしたトマトジュースはそれなりに美味しく感じるし、ドロッとした食感がダメなんかもしれん

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 16:25:34

    トマトジュースに少しだけオリーブオイル、ほんの少しだけタバスコ入れるとうまい

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 17:25:50

    二日酔いのときに飲んだらメチャクチャ美味い

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月27日 22:13:09

    今は慣れたが有塩タイプから無塩に切替時が結構しんどかった
    週に900とか1Lパック1本ペースで飲んでる
    効果は不明

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月28日 09:27:04

    トマト自体好きだから圧倒的に無塩派

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月28日 17:56:22

    トマトジュース、トマト缶って生トマトよりだいぶコスパいいよな

コメントを書く


本文: