3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 19:58:00 ID:HXJOkCDt0.net
>>1
勿論にんにくコールは説明付きやし
どんなコールしても店員は文句言わないものとする
コール自体は残すが説明のボードを置くんや
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 19:58:03 ID:0CHXHRWo0.net
食券買うときに全部指定出きるようにすればええだけなんよ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 19:58:03 ID:jIeBq9ZM0.net
マシマシにして残してもええんか?
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 19:59:05 ID:HXJOkCDt0.net
>>5
勿論!そのためにマシマシはある程度の値段
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:00:03 ID:jIeBq9ZM0.net
>>8
有料なんかい
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:01:02 ID:HXJOkCDt0.net
>>10
二郎版一蘭
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 19:59:00 ID:utpC7ty90.net
もうある
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:00:01 ID:HXJOkCDt0.net
>>7
はえ…
みんな思いつくな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:02:00 ID:EcAb1QG50.net
大豚全マシマシ頼んで9割残しても文句言われないものとする
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:04:05 ID:HXJOkCDt0.net
>>13
ちゃんと捨てるシステム作って値段上げれば別にいいだろ。残す人を罰するよりも食べてくれる人を楽しませたい。二郎系の売りにしてる値段が失われるのはしょうがないが楽しく食事するのが元来の飲食店でしょ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:02:01 ID:x8Qxa6Db0.net
インスパイア系定期
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:02:02 ID:HXJOkCDt0.net
二郎文化は失わせたくないけど楽しく食事できるようにしたい。どんな人でも入れる明るい店
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:02:04 ID:bt1vDAyNH.net
それフランチャイズの豚骨ラーメン屋じゃね
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:02:05 ID:RVXNuCIK0.net
もうあるだろ?タッチパネルで全部どうするか選べるとこテレビで見たぞ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:06:00 ID:HXJOkCDt0.net
>>17
やっぱあるのか
でも二郎も多様化するべきやろ
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:07:00 ID:moK9DRTD0.net
>>17
ワイ行ったとこは紙に書くスタイルやったわ、
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:04:00 ID:Vq5aP5E2r.net
豚山は調子ええよな
仕入れとか配送とかうまく町田商店と合わせて効率化できてるんかね
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:04:01 ID:lm3wCTXY0.net
一度も行ったことないけど
イッチの店なら行ってもいいかもね
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:04:01 ID:pai0/3Vq0.net
一蘭みたいな仕切りあるなら2000円出せるわ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:04:04 ID:gXIdoZp90.net
令和の人間はとにかく他人と会話したくないから
タッチパネルでセルフ決済で入店から退店まで店員と一切会話せずに出れる店が令和の時代には人気が出る
とにかくコミュ障が多いのが令和の日本人
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:08:04 ID:RDl4ord80.net
>>21
ラーメン屋に限らずこれはある
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:18:02 ID:CXGpXBwg0.net
>>21
それじゃ“温かみ”ないじゃん…
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:19:05 ID:HXJOkCDt0.net
>>49
それ選択制にしたら良くない?パネルもありコールもありで
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:05:00 ID:pngrV7s20.net
麺増し、野菜マシ別料金にすれば平和
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:05:02 ID:zsFaTcs50.net
まあマシオプションはちょっと金取ってタッチパネル式で選べばわかりやすいな
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:05:04 ID:aBBXutsxr.net
ワイ食うの遅くて気まずいから豚山みたいな上場企業たすかる
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:05:05 ID:9GLH16HT0.net
パクリかつ緩いとこがそれちゃうの
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:06:01 ID:VyS+ai4W0.net
ああいう宗教じみた要素があるから信者と店の結束が深まってる側面もあるんちゃうか
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:08:02 ID:HXJOkCDt0.net
>>28
リピートも大事やけど新規を増やしてくのも一つの手じゃね?特に二郎系は見た目が凄いから怖いルールさえなければ食べるみたいな人も一定数いそうやけどな
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:07:02 ID:RlA60j2q0.net
もうそういう店たくさんあるで
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:07:04 ID:AAArnq2n0.net
マシかそれ以外か少なめで良い
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:08:01 ID:lh3LSwGQ0.net
もう少し麺を細くしてスープもサッパリ系で透き通った醤油にして
具も薄切りチャーシューとネギ、メンマくらいに整理したラーメン作ったら売れるんじゃね
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:09:00 ID:HXJOkCDt0.net
>>34
それ二郎やない
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:08:02 ID:kWjzYwss0.net
食券買うときにマシの量調整とかできるところあるし
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:08:04 ID:CUAEjYKs0.net
それならコールとかなしの全部同じ味付けでええやん
変なルール無い方がいい客層なんだし
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:08:05 ID:+ckNWz200.net
二郎インスパイア店やないか
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:11:01 ID:HXJOkCDt0.net
>>39
インスパイアと二郎系の違いはなんや?二郎系の見た目、味やっぱ俺は好きやねん。
二郎系で大事なんはそこやろ
だから変なルールなんかなかったって二郎系は二郎系だよ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:12:05 ID:foIJQJAk0.net
>>42
暖簾分けじゃなくて変なルールもないのがインスパイアや
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:15:03 ID:moK9DRTD0.net
>>43
つぶれてしまったがワイが好きだったインスパイアはニンニクの有無だけ聞く、野菜マシは有料、カラシとかはなしってのあったな
よくわからんルールないのは助かったわ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:09:05 ID:zsFaTcs50.net
大盛りで食べ切るまで一万円預かるとか客を敵視してるみたいで味わって食えんわ 料理人として終わってる
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:13:05 ID:3JH/+NoM0.net
>>41
そういう店もいきなりやっとる訳じゃないからな、被害にあいまくった結果や
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:16:05 ID:.net
行列がなくて待ち時間が短いだけでも評価できる
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:18:01 ID:.net
まあ値段が高いと許せない国民性でタイパ考えないから行列並ぶんやろなぁ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:18:01 ID:k0cao5Rq0.net
ワイの地元にそういう店あるけどラーメンも一般寄りに日和った感じやわ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:18:05 ID:yicKirBE0.net
増えてるけど
どこも不味くて高いんだよな
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:20:05 ID:HXJOkCDt0.net
>>50
それはダメやな
高くてうまいを作るべき
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:22:00 ID:HXJOkCDt0.net
>>54
勿論安いのが一番!でも安くするために変なルールは意味わからん
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:19:01 ID:H1CpLgJ/d.net
豚山が文句言われないとこ見るとやっぱり家豚が頭おかしいんやろな
あいつらのいう偽物本物なんなんやろ
アレってネットで真実系やろ?
吉村家から破門されて勝手にパクり家系やってるやつがネットで俺達が本物とか言い出して騙されたアホが町田商店叩きしてるという
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:20:02 ID:8apCKj/h0.net
豚山は美味しいからな
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:23:05 ID:CXGpXBwg0.net
>>53
よくできてるよね
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:22:01 ID:qVEgt/z80.net
二郎になんかされたんか?
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:24:05 ID:HXJOkCDt0.net
>>56
なんもされてないけど
ネットでボロクソ叩かれてるのを見るとほんとに悲しい
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:22:04 ID:+LWUULWy0.net
イッチのいう店なんて既に全国に山ほどあるやろ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:22:05 ID:Ox+CS3qB0.net
誰でも入れて親切な二郎作ったら売れる!ってそれ豚山じゃねーか
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:29:04 ID:HXJOkCDt0.net
>>58
豚山今度行ってみるわ。あんまり詳しくないんや
ちょっと前に初めて東京に行って二郎を食べたんやけど惚れてしまったけどネットでボロクソ叩かれてるのを見てこんなスレ立てた。
にわかって叩かれるかもしれんけど好きなんだよ二郎系
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:24:00 ID:H1CpLgJ/d.net
ちな誰でも入れる家系ラーメンをやりだしたのも町田商店やぞ
女一人で入ってくれる作りにした
店員も女やし
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:24:04 ID:niG70QKm0.net
回転率落ちるやん
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:25:02 ID:Ox+CS3qB0.net
>>61
その分店増やせば解決やん(豚山町田2号店)
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:25:04 ID:HXJOkCDt0.net
>>61
単価を上げるんだよ。安いほうがそりゃいいけどさ
味はそのまま
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:25:02 ID:dsn9csf/0.net
コロナ禍でもコール性無くならなかったの異常やろ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:25:04 ID:YsJ8j/Pe0.net
食券かタブレットでの注文にするだけでハードル下がる
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:26:04 ID:kDzo2R4z0.net
>>65
インスパイアで食券制のとこあるけど結局コール付きやで
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:26:02 ID:e47Collf0.net
インスパイアでもコールとかロットある店の方が客ついてるで
二郎らしさある方が多分ウケる
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:28:05 ID:Xwvedeuc0.net
近所の二郎系、清潔感のある店構えで新規オープンしたら女1人で並んでるのも見るようになった
やっぱ店が臭そうなのが一番ダメや
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:29:00 ID:YsJ8j/Pe0.net
二郎も家系もコールやめるだけでマシになるのにな
あと店内綺麗にしろ
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:29:04 ID:npGDbKVP0.net
豚山やんけ
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:31:02 ID:HsAlbR1m0.net
わい一番訳分からんのは都内ってひばりヶ丘とか野猿みたいな二郎以前に純粋にラーメンとしても凄く美味い二郎があるのにあえて塩対応のところの二郎に並ぶ奴は何考えてるんや
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:32:03 ID:e47Collf0.net
>>75
なんかそれが通っぽいてのに惹かれるんやろな
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:33:00 ID:HXJOkCDt0.net
>>75
さっき言ってた人が言うには店主と客の結束があるらしい。でも俺からしてみれば誰にでも優しい方が素晴らしい接客だと思うけど
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:31:04 ID:Rp3OvH7+0.net
あそこの客は態度の悪い店主にビビリながら変なルールに縛られて謎コールをするのが目的で行くんや
そのサービスがなくなったらただの豚の餌屋やないか
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:32:03 ID:UKuUGU8+0.net
もう豚山がそれで成功しとるやん
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:33:05 ID:KxLYVTEq0.net
ルールだるいの二郎だけやろ
二郎系ってほとんどフレンドリーやん
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:39:01 ID:HsAlbR1m0.net
>>82
最近はインスパイアでも二郎の悪いところまでインスパイアした勘違い店多いで
「クソ素人」発言で炎上した夢を語れのさいたま店なんて名前変えてまだ続けてやがる
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:37:05 ID:B9asO1wB0.net
当たりのキツい店主と変なローカルルール縛りのセットがない二郎なんて
「おいしくなーれ❤萌え萌えキュン」をやってくれないメイド喫茶みたいなもんでしょ
そんなとこ誰が通うねん
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:40:02 ID:kDzo2R4z0.net
>>84
ええこと言うやんけ梁
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:38:03 ID:P6vUaKpp0.net
ラーメンビリーがそれに近い
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:41:05 ID:mr8bKIKe0.net
アイパッドで注文できるシステムにしてくれ
コミュ障にはつらい
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:42:00 ID:ugPNxSxK0.net
なんでルールが出来るかって人気があるからだよ
回転早くしなきゃいけないのを妨げるような客が注意される
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:42:04 ID:ugPNxSxK0.net
だからスレタイが実現したら結局またルールが発生する
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:43:02 ID:e61XV46D0.net
田舎のインスパイアはそんな感じだな
ただ味がね
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:48:03 ID:8wCFn0KQ0.net
インスパイアの8割はそんな感じやろ
店員まで二郎みたいなインスパイアは普通に潰れるから当たり前だが
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:49:03 ID:x1hp0v400.net
近所のインスパイア系は丁寧に注文の仕方書いてあるわ
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:50:00 ID:XIwdonfS0.net
にんにくマシマシは腹こわす
みんな平気なん?
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:50:01 ID:f6jvNOUs0.net
これはほんまに儲かると思う
ハードル高くするメリットなんも無いやろ
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:53:02 ID:x1hp0v400.net
>>95
まず二郎系自体が結構過大評価やから
一度食ったらハマるとかいうけど嘘やで
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:50:05 ID:KRLf9bsB0.net
食った事無いんだけど
何かに例えてどんな味か教えて
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:52:02 ID:5/hv9PLi0.net
ようあんな量食べれるな
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:53:03 ID:0Yt22oDN0.net
持ち帰りでええわ
酒飲みながら食えるしな
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/22 20:35:00 ID:n58i0qjC0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1734864984/
>値段を上げる
これで一発レッド退場
町田商店は上手くやってるな
ラーメン屋に子供向けサービスとかいらんだろって思うけど需要あるもんだな
変なルールてんこ盛りの方が
特別扱いされたい信者が集いそう
あのルールは本来雇うべき店員を削り、回転率も上げるためにある
つまりルールが無くなったら価格が大幅に上がる
豚山は実際そのスタイルで成功しているから需要はあると思う
二郎系風でちょっとお値段高い店沢山あるでしょ
あのわけのわからんルールは常連客が勝手に作ったものだと思ってた。
そういう店、インスパイア店にあるけど、そこまで流行ってるかと言われたら・・・
なのに値上で商売とか強気すぎ
おハイソな上流階級がタクシー使ってやってくるような店なんですかね
昭和の頃から麺は裏メニューで限界超えて増やせたし、具も(常連の特権として)山盛り増量できたけど
初期はそういう常連だけの特典だったんでコールとか無かったのよな
そのうち張り紙で増量できますって掲示して、その2年後くらいに行った時には謎コール始まってた
変なルールがなかったら、ただの油臭い不味いラーメン屋だから流行らないよ
ルール以前の問題で麺に到達できる自信がない(胃を切った小食老人談)
食い終わったら近所にゲロしても良い
よくわからんが「変なルール」=「お残し禁止」なのか?
どんな店だって、非常識に残されたらいい気はしないだろ・・・
公式ゲロ袋を売ったら売れんじゃね?
良いアイディアじゃね。やってみ。
遊覧船みたい
二郎丸号
ハードルは妙ちきりんな注文スタイルだと思う。
タッチパネルですべての項目を選んで選んで最後に「注文する」にしたらいいと思う。
タッチパネルに無い裏メニューとか作ったらダメ。
たんなる家系やんけ
てかコールの仕方なんか直系二郎でも書いてる店あるが
店員じゃない
他の客が怖いんや
コール自体が一番変なルールだと思うんだ
二郎系は客が味覚障害のキチガイしか居ないので無理説
ふくちぁんが出してる二郎系の店は食券買う時の選択制になってる。
特に儲かってなさそうだ。