1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:23:05 ID:SZdy
あと一つは?
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:25:00 ID:eChQ
唐揚げって言うほど炭水化物か?
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:25:02 ID:SZdy
>>2
小麦粉やろ唐揚げは
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:25:04 ID:eChQ
>>4
ちょっとだけやん
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:26:00 ID:SZdy
>>6
その理論ならお好み焼きもだろwキャベツがメインだし
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:26:05 ID:eChQ
>>8
極論すぎんか?
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:28:05 ID:SZdy
>>13
お好み焼き1枚の小麦粉 40g程度
唐揚げ1人前の小麦粉 大体大さじ3(45g)
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:29:03 ID:eChQ
>>29
わかったよ、唐揚げは炭水化物の塊です。
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:25:05 ID:BfVJ
>>4
ほんのちょっとやん
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:25:01 ID:BfVJ
唐揚げ…?
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:25:03 ID:69jV
ラーメン
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:26:00 ID:EAmz
>>5
これよ
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:39:03 ID:BtQB
>>5
しょうゆラーメンとカツ丼のセットよ
肉体労働者のごちそう
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:26:00 ID:DG6J
お好み焼きが合うわけねえだろ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:26:03 ID:BfVJ
>>10
大阪民マジギレするでやめとき
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:27:01 ID:eChQ
>>10
福井県民やが今まじでブチギレそう
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:28:00 ID:OeH7
>>10
大阪人やがお好み焼きとお米は一緒に食べないかな
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:27:00 ID:VQJo
チャーハン
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:27:02 ID:UPea
餃子
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:27:03 ID:OeH7
ギョーザ
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:27:05 ID:NYwp
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:28:00 ID:zitF
クリームシチュー+ごはん
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:29:03 ID:NYwp
クリームシチューはケチャップライスにしておくと調和がとれて美味しくなるよ
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:29:04 ID:gSJH
バーガーキングがパンでご飯挟んだバーガー発売してたよな
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:29:05 ID:zitF
唐揚げ作るとわかるが衣大量に作ってもガンガン減ってくんよな
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:30:04 ID:jXeV
唐揚げは合うのに天ぷらって合わへんよな
なんなんやろこの差
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:31:01 ID:SZdy
>>38
天丼は美味いしちゃんと味付けるかどうかやろな
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:31:03 ID:jXeV
>>39
あぁ天丼の存在忘れてたわ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:31:01 ID:zitF
かき揚げならギリ
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:31:02 ID:DG6J
おでんは合わない
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:31:05 ID:mZD2
米
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:32:02 ID:zitF
グラタンというかドリアか
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:32:05 ID:YIaG
お好み焼きと米一緒に食えないやつおかしいと思うやで
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:33:01 ID:DG6J
>>45
一緒に食うやつがおかしいよ
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:33:03 ID:BJCp
>>45
そんなやつおらんやろ
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:48:04 ID:Nh0Z
ラーメン
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/11/23 13:50:00 ID:kuGa
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732335832/
ラーメン。
唐揚げが炭水化物とか
衣が小麦粉だから?とりあえず小学生からやり直せ
実際お好み焼きは小麦粉の量さほどないよな、キャベツのほうが全然多い
からあげが入るんならとんかつもだろ
何で小麦粉に注目するんだよ、から揚げさんの鶏肉にもっと注目してあげて下さいよ、そっちがメインやろ
天婦羅かな
※3
店によるだけ
マスゴミは煽るためにそういうところ選ぶからな
>>52
そうは言うが、白米にお好み焼きソースぶっかけて食う奴は見たことない
ルー使う日式カレーも炭水化物、つまり1枠はこれで決まりやね
ラーメン・焼き餃子・コロッケ(ポテト)かな
※8
マジでそう
たとえばレトルトカレーの原材料を確認すると先頭が小麦粉で呆れる
原材料の先頭が小麦粉でないレトルトカレーを極力買う
これは肉じゃが
唐揚げを炭水化物メインで考えてる奴初めて見た。
餡子が意外と合う
とろろ