「もったいない」か「役得」か、余った「給食」を食べていた調理員たちの行為は“悪”か?

 
2013年6月23日15:00:00
 
コメント(14)
 

45b65382.JPG
1 名前:ラ・パーマ(やわらか銀行) 投稿日:2013/06/22(土) 21:04:21 ID:JAXvmcH30
「もったいない」か「役得」か、余った「給食」を食べていた調理員たちの行為は“悪”か 産経新聞 6月22日(土)18時20分配信 「もったいない」。そんな理由から、兵庫県西宮市の半数以上の公立保育所で調理員らが余った給食を食べていたことが明らかになった。 余った給食は廃棄される決まりで、保育所長会でも「食べてはいけない」と取り決めていたが、周知徹底されていなかった。 続きはソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130622-00000542-san-pol
8 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) 投稿日:2013/06/22(土) 21:07:26 ID:GLHMrw5j0
別にいいじゃねーか
71 名前:サビイロネコ(新潟県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:20:07 ID:xl4ZkBFX0
足りないって状況はあっちゃならんから、絶対余る方向で作るよね。

おすすめ記事

104 名前:アビシニアン(東京都) 投稿日:2013/06/22(土) 21:28:32 ID:5uziUz1T0
昭和の頃の飲食関係は余った物は山分けしてたな
140 名前:コドコド(新潟県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:40:11 ID:Zziwey9m0
んじゃ若干カネとりゃいいんじゃねーの?
178 名前:スコティッシュフォールド(神奈川県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:54:41 ID:zdHxXQAAP
下手したら常習的に食材のまま持って帰ってるでしょうね~
195 名前:ジャパニーズボブテイル(dion軍) 投稿日:2013/06/22(土) 22:04:38 ID:VevY7RU60
味の確認、改善もできていいと思うがな
242 名前:アメリカンショートヘア(やわらか銀行) 投稿日:2013/06/22(土) 22:30:50 ID:L23rwVSK0
しかし廃棄を徹底するのは当然としても、余りをゼロにするのは不可能だぞ。
438 名前:マーブルキャット(岐阜県) 投稿日:2013/06/22(土) 23:52:29 ID:dw8AdBFP0
こんなくだらんこと内部告発して、正義振りかざす奴が一番うざい。
529 名前:イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) 投稿日:2013/06/23(日) 00:35:18 ID:EhZWwG690
ルーズじゃなかったらどんだけムダにしてもいいってのは間違い
631 名前:アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) 投稿日:2013/06/23(日) 01:12:49 ID:hb4uiN7iP
資産に課税されるのは固定資産と高額備品だけだろ。
744 名前:マンチカン(やわらか銀行) 投稿日:2013/06/23(日) 02:07:56 ID:oU7Qn7ot0
食べればいいだろ あほくさ
784 名前:縞三毛(東日本) 投稿日:2013/06/23(日) 02:28:43 ID:Xn8A1+3f0
でも他人が買ったものを勝手に食べるって犯罪だよな
847 名前:アメリカンボブテイル(京都府) 投稿日:2013/06/23(日) 03:10:17 ID:Vm8BZvOV0
いやまぁ、タダ食いすんなって話しなんだろうな
857 名前:ヨーロッパヤマネコ(dion軍) 投稿日:2013/06/23(日) 03:25:03 ID:Td1zkR0Z0
失敗の訓練が最重要という点については譲らない
11 名前:トンキニーズ(関東・甲信越) 投稿日:2013/06/22(土) 21:08:21 ID:2Oz7rMjsO
なんで破棄する決まりになってんだ?? 持ち帰る以外自由にさせてやれよ
19 名前:ボルネオウンピョウ(栃木県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:09:50 ID:I5mJEQXW0
>>11 だよなぁ 飲食関連はみんなそんな感じなのに
385 名前:マーブルキャット(東京都) 投稿日:2013/06/22(土) 23:27:43 ID:OsXE0Xx+0
>>11 コンビニの廃棄も店員は基本貰えないしな
390 名前:ヤマネコ(dion軍) 投稿日:2013/06/22(土) 23:29:50 ID:LX5t0wJm0
>>385 俺がコンビニ店員の時は身を持って限界を学んだモノだがなぁ
16 名前:アメリカンボブテイル(大阪府) 投稿日:2013/06/22(土) 21:09:23 ID:0tsqFeNuP
むしろ食べることを義務にしろ 少しでも美味しくなるだろう
149 名前:ウンピョウ(東京都) 投稿日:2013/06/22(土) 21:44:55 ID:w4xwjNse0
>>16 その考え、惚れる
155 名前:ベンガル(東京都) 投稿日:2013/06/22(土) 21:46:19 ID:qS49dpa80
>>16 お前頭いいな
287 名前:キジ白(やわらか銀行) 投稿日:2013/06/22(土) 22:46:53 ID:ZGiMdIht0
>>16 お前が正解
22 名前:シンガプーラ(神奈川県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:11:05 ID:xr9SYNDZ0
レストランだってまかないってのがあるから、問題無いだろ どうせ、足りなくならないように多めに仕入れるんだろ?食おうと食うまいと 捨てるのはもったいない
58 名前:白黒(三重県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:17:29 ID:tO48par90
>>22 それは自前で購入した原材料で作ったもんだろ 事例として持ち出すのは無理があるぞ
73 名前:シンガプーラ(神奈川県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:20:45 ID:xr9SYNDZ0
>>58 いや、言いたいのは、食事を提供する施設ってのは、どこもピッタリなんか発注しないでしょ って言いたかっただけ。どうせ余るでしょって。
23 名前:サバトラ(埼玉県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:11:12 ID:2srlw6F30
ピッタリ作れ
258 名前:コラット(やわらか銀行) 投稿日:2013/06/22(土) 22:38:18 ID:vQ0zQMGZ0
>>23 子供が残すんだろ 昔だったら不人気メニュー以外は全部ハイエナのような男子生徒がおかわりで食べつくしてるとこだけどな
265 名前:アムールヤマネコ(やわらか銀行) 投稿日:2013/06/22(土) 22:40:19 ID:ef7yc8O20
>>258 残したんじゃなくて最初から子供のところに届けずに余らせたものを食ってやがるから 問題なんだよ
289 名前:コラット(やわらか銀行) 投稿日:2013/06/22(土) 22:48:21 ID:vQ0zQMGZ0
>>265 あぁそうなんだ でも余って帰って来たのもダメって規定ぽいぞ それじゃ子供に届けない物は「無い」ようにするって改善してそれでも戻ってくるのはokでいいんじゃないだろうか? でも給食のおばさんの昼食には間に合わないけどねw
79 名前:黒トラ(長野県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:22:07 ID:lV+hcpwH0
食べてはいけないっていう規則の理屈が分からない 何か問題がおきるのか?意味あるのか?
113 名前:アメリカンボブテイル(神奈川県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:31:42 ID:1FbAZHYMP
>>79 食べてもいいと認めてしまうと食材の無駄な買い込みをしない努力を怠るからだろ。
156 名前:黒トラ(長野県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:46:42 ID:lV+hcpwH0
>>113 まぁそういう理由なら分からなくもないか わざと余らせて自分の分作ってましたってんなら問題あるけど 余った分や捨ててしまう分についてはいいと思うけどね 働いてると職種によって役得なんていくらでもあるだろ コンビニバイトだって廃棄貰えるだろ こういう「ほんとはダメなんだけど」っていうのを槍玉に挙げて苛めるのはよくないよ 取り締まり厳しくなってなんでもかんでもキッチリやられたら、今度は自分の番だよ
165 名前:サイベリアン(千葉県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:50:27 ID:mwYbM9mR0
>>156 これは県単位で考えたほうがいいかもしれんぞ。 過去に食材お持ち帰りをした奴がいたり、水増し発注した給食のおばちゃんがいて問題になった県かもしれない。 長野と千葉は平和でよかった。
116 名前:斑(WiMAX) 投稿日:2013/06/22(土) 21:31:56 ID:FCz37Lkz0
給食納品業者の俺が来たぞ
120 名前:アメリカンボブテイル(神奈川県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:33:34 ID:1FbAZHYMP
>>116 どうして学校の給食室で作った給食の方がおいしいんですか?
135 名前:斑(WiMAX) 投稿日:2013/06/22(土) 21:38:14 ID:FCz37Lkz0
>>120 センターで作ると手間と時間が掛けれないから冷凍の調理品を使う事が多い 単独校の場合は手作りが多い まぁ栄養士によって変わるけどね
118 名前:メインクーン(大阪府) 投稿日:2013/06/22(土) 21:32:38 ID:iKsevBNs0
予備は少しあるはず。 特に分ける物じゃなくてプリンとか麺類の1人分づつになってる物。 こぼしたり落としたりする子がいるから。 落としたりしたら調理室に行くと予備があった。 30年も前の話だけどな。
128 名前:サイベリアン(千葉県) 投稿日:2013/06/22(土) 21:35:38 ID:mwYbM9mR0
>>118 発注の単位でぴったりにならないから、その手のものは毎回余ってじゃんけんで分配されてたな。 そしてデザートで気をひこうとする栄養士のレシピはなぜかマズい、これも千葉の真理である。 学校に昼前に乗り付けてくる蕎麦屋のカブバイク、なにを運んでるのかは言うまでもない。 他の県は知らないぜ。
257 名前:ジョフロイネコ(関西・東海) 投稿日:2013/06/22(土) 22:36:27 ID:9NeW3jBPO
余るのっておかしくないか?各クラスに分けてその時点で余るなら分量間違ってるだろ。クラスからの残飯食ってるなら許すが。
259 名前:ウンピョウ(東京都) 投稿日:2013/06/22(土) 22:38:51 ID:w4xwjNse0
>>257 数百から、数千の食事を作るための、下準備どれだけ掛かるとおもう。 それが、計画性なんだよ。
338 名前:チーター(東京都) 投稿日:2013/06/22(土) 23:05:01 ID:2IV2CIsc0
>>257 保育所だから休みの子とかも多いんだと思うよ 親が休みの日は登園させずに面倒みろってとこもあるし
323 名前:アメリカンボブテイル(神奈川県) 投稿日:2013/06/22(土) 22:59:50 ID:1FbAZHYMP
廃棄ロスが出てしまうのは不可避としても、それを減らす努力をしてほしいわけよ。 「余ったら喰っていい・持ち帰っていい」では努力する気が起きるわけがない。
383 名前:アビシニアン(秋田県) 投稿日:2013/06/22(土) 23:27:26 ID:+psrWFt30
>>323 厨房での廃棄はかなり少ないよ 一人50gで100人前を注文したら、 きっかり5kgを仕入れると思う
437 名前:サーバル(兵庫県) 投稿日:2013/06/22(土) 23:51:44 ID:n6lZ5lO+0
一箇所給食レストラン作って正規の給食が終わる時刻から実費で 提供したらどう?
490 名前:イエネコ(千葉県) 投稿日:2013/06/23(日) 00:17:20 ID:pR01Gb5L0
>>437 それいいね。 お弁当にして売ってもいい。
446 名前:ヤマネコ(東京都) 投稿日:2013/06/22(土) 23:55:51 ID:fOBhCUV+0
食材余らせるのは至難の業だろうけど、作ったもの余らせるのは簡単そう 多ければ数百人単位から少しずつ減らして数人分増やすだけでしょ
450 名前:ブリティッシュショートヘア(静岡県) 投稿日:2013/06/22(土) 23:59:28 ID:YazihvaA0
>>446 そうそうそういうこと 余ったんじゃなくて、自分たちのために余らせてるのが調理員 余らせないように配分するなんて容易なこと
454 名前:スコティッシュフォールド(大阪府) 投稿日:2013/06/23(日) 00:00:19 ID:nAwiqpIP0
基本的に余るのがおかしい
466 名前:エジプシャン・マウ(東京都) 投稿日:2013/06/23(日) 00:04:27 ID:a6z5D6J70
>>454 おかわりとか休む子の分とかあるだろ。
487 名前:チーター(山梨県) 投稿日:2013/06/23(日) 00:15:52 ID:w+CA/zly0
もったいないと思ったから食べたのか それとも意図的に余らし昼飯代を浮かしたのか これは本人達にしか分らんな
492 名前:ヨーロッパヤマネコ(dion軍) 投稿日:2013/06/23(日) 00:17:40 ID:Td1zkR0Z0
>>487 少なくとも、この記事だけでは測れないな
ソース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371902661/

おすすめ記事

関連記事

コメント(14)

  • no
    1
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月23日 15:22:55

    他人の金を集めて作ったものを無料で食うから問題。
    余らせたものは廃棄もしくは購入して給食費に補填されれば誰も損せず問題解決。

  • no
    2
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月23日 15:26:33

    最初から調理員の食事に組み込んでおけばいい
    それなら自分たちの昼食になるからおいしく作るようにもなるし
    たとえ余ってもさらに食べようとは思わないでしょ

  • no
    3
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月23日 16:02:00

    みんなが言うように仕組みをもっと合理的にした方がいいな

  • no
    4
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月23日 16:16:06

    個人の裁量とか言って、なあなあにしちゃうと
    結局調子に乗る奴が出てきちゃうからなぁ
    給食の分を減らしてでも自分のを多く取るとか持って帰るとか

  • no
    5
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月23日 16:56:26

    金払わせればいいけど、なあなあでやるといろいろな

  • no
    6
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月23日 16:58:51

    量をきっちり測って作ればいいだけじゃないの
    余らせる意味って何だ?
    うちの学校は運搬中に落とした時は他の教室から分けてもらってたけど
    この学校の調理室はどうしてたんだろう?
    ちゃんと余ってた給食を提供してたんだろうか

  • no
    7
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月23日 17:31:06

    俺が通った学校の給食室のおばちゃんは、食べる分一食につき150円払ってたよ。本当は一食あたり250円前後だけど、あまり分であることと、いつも作ってくださるからって学校や保護者の理解があった。もう無料でもいいんじゃないかって意見もあったけどな。
    これは昭和の話だから今では当てはまらんけど【作って下さるんだから当たり前】っていう意識は親にはあったな……まあ、ド田舎の学校だったからね。

  • no
    8
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月23日 22:29:08

    この程度の役得くらい認めてやれよ…
    どんだけギスギスした社会にしたいんだよ?

  • no
    9
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月23日 23:14:02

    「余ってしまう」のは仕方がない。
    「余らせる・作りすぎる」結果になるのが問題。
    メニューにはレシピがあるんだから、仕入れと作る量は計算できるじゃん。
    そもそも提供する量が決まってるんだから、それに応じての仕入れ量。
    提供する量が10で、足りないを予防して仕入れが11。
    差分の1の多少の上下はあるだろうけど、差分1を把握していて、
    余るであろう大体1の処遇を考えれば良いんじゃないだろうか。

  • no
    10
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月24日 00:34:25

    だめだな。
    俺も「べつにこの程度ぐらい、いいじゃん?」って考えだけど、やっぱり職員もきっちり金を払うべき。払えばいいじゃん。どうせ一ヶ月5~6千円のもんだろ?これこそ「この程度べつにいいじゃん」だよ。
    調理師なら理解してると思うが、メシのありがたさってもんを考えてほしいな。
    食いもんには金がかかるんだよ。余る余らない~は個人の感情・価値観に影響を与えるだけ。もったいないって言葉の意味を履き違えているような気がするな。

  • no
    11
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月24日 05:18:40

    ご飯だけは持参するうちの学校は給食が余る事が滅多にない。パン食の日が意外に余ってしまうとかおばちゃん嘆いていた……学校の規定で廃棄に回さなきゃいけないんだと。お金払って購入するのも禁止らしい。
    個人的には親も社会もちょっと頭柔らかくすればいいんだと思うが、社会的にはそうはいかないもんだね。
    これをつべこべ言う前に、払えるのに給食費払わない親はどうすればいいのか考えたほうが良さそうですが……

  • no
    12
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月25日 20:43:13

    「規則だから捨てなくてはならない」と言ってるそば(文字通り)で「食べ物の大切さを説く」のが学校なんだよね

  • no
    13
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年6月26日 02:06:19

    ※12 だよな。お百姓さんの苦労を社会科で教えといて、嫌いなものは無理して食べなくていいとか言ってみたり残ったら絶対廃棄って矛盾してる。余剰に作ってなくても子供がお替わりしなくて余る時あるのに。

  • no
    14
    名前:
    mi6
    投稿日:
    2013年6月26日 21:37:06

    全国の公立の保育園の規定を調査した結果、調理師は余った食材、調理済み食品は持ち帰ってはいけないことになってます。恐らく持ち帰って食中毒になったり、それが常習化してしまいエスカレートして余分な食材まで購入することを防止するためとも思われます。公立保育園では皆さんの税金でまかなわれております。よって厳しく規制されていると思われます。全国の私学の学校はどうでしょうか?私立の保育園、また幼稚園では、皆さんが毎月支払っている給食代を調理人や職員の人たちが余ったからと言って持ち帰っているかもしれません。関心のある方は、一度調査なされてはいかがでしょうか。

コメントを書く


本文: