外人「日本で刺身を食べてもお腹を壊さない。国に帰って刺身を食べると必ずお腹を壊す。なぜ日本の魚はこれほど安全なのか」

 
2016年5月6日22:00:41
 
コメント(76)
 

出典:http://matome.naver.jp/odai/2141578455187094901/2141585718368309303
1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:03:03 ID:0.net
「私は日本食が好きで日本に来るとよく刺身を食べるが、それでお腹をこわしたことは一度もない。 しかし自国に帰って刺身を食べると、必ずお腹をこわす。 なぜ日本の魚はこれほど安全なのか?」 続きはソース http://www.dailyshincho.jp/article/2015/03161630/?all=1

おすすめ記事

2 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:04:03 ID:0.net
すぐ食べるからか?
32 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:14:00 ID:0.net
>>2 必ずしもすぐに食べない 魚も熟成させたりするし
4 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:05:02 ID:0.net
魚を生で食うからや
5 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:05:04 ID:0.net
卵が先か鶏が先かと同じでお腹を壊すような魚しかいないから生魚を食べる文化がないんだよ
6 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:05:05 ID:0.net
これなんでなの なんで昔から生で食えてたの
21 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:10:00 ID:0.net
>>6 昔は採れたての魚が食える海岸近くにしか刺身を食わせる店がなかった
134 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:43:03 ID:0.net
>>6 ついでに言うと江戸時代の高級魚の中にはボラがあるんだけど なますにして(大根人参に橙)食ってたんだって 幾分日持ちもするんだろうね マグロは赤身をヅケにして食べるのを発明するまで 下魚の下魚しかもトロは捨ててた
9 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:06:05 ID:0.net
魚を生で食す文化を考えれば分かる
11 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:07:02 ID:0.net
海外は卵も生食する習慣がないから消費期限がものすごく長いってことだから 魚も活きのいいのがないんだろ
18 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:09:02 ID:0.net
新鮮な方が安全ってのも錯覚で、実は寄生虫が生きているから危険という罠
22 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:10:02 ID:0.net
サシミは確実に普及しているけど海外じゃ生魚を食らうのは原始人扱いされる風潮あるからね
24 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:11:00 ID:0.net
>>22 カルパッチョとか生魚じゃん
27 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:13:01 ID:0.net
>>24 カルパッチョに生魚を使うのは日本人発祥らしいぞ
34 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:14:03 ID:0.net
>>27 マジでか 日本でしかカルパッチョ食べたことないから知らんかった
49 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:20:02 ID:0.net
>>24 カルパッチョはもともと牛肉だ
26 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:12:01 ID:0.net
>>22 海外でも海沿いの街なら生で食べるよ 刺身が普及する前から生食文化ある
39 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:16:04 ID:0.net
腹壊す刺し身ってどんな処理したんだろな
40 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:17:01 ID:0.net
食文化や味覚に関して言えば日本は世界一だよね 繊細な味がわかるのは日本人しかいない
47 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:19:04 ID:0.net
>>40 高級店のみならず庶民が日常的に食べる低価格食の質も高すぎるからね 海外の人が旅行にきたら地上の楽園と見間違うだろうw
52 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:21:00 ID:0.net
衛生管理の問題だよ 板前とか鬼のようにキレイにしてるから
54 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:21:00 ID:0.net
日本人には日本人特有の生魚に対する抗菌みたいなのがあると テレビでやってた ちなみに魚を食べるのは魚食の国で繁栄した日本の猫だけ 外国の猫は魚を食べない
58 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:21:03 ID:0.net
>>54 へえー
75 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:25:01 ID:O.net
水道水飲めない国は生食文化に向いていないな タイとかミネラル水を出されても水道水の氷入れられたらアウト
93 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:30:02 ID:0.net
たまに神戸牛を食べて恍惚としてる外国人の動画みるけど 不思議でしゃーない 彼らにとって肉とは歯ごたえ込みで味わうものであり 日本の最高級牛肉はむしろ腐ったものみたいな感覚が一般的ではないのか そんなDNAにまで根付いた感覚を超えるなんて並大抵のことじゃないから
96 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:31:03 ID:0.net
>>93 別物として旨いってことなんじゃね? マグロも赤身とトロは別物として旨い
99 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:32:04 ID:0.net
>>93 でもおいしいよね 大トロ中トロ嫌いな脂嫌いの俺でも 高級牛肉のやらかいのは美味しい
111 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:37:01 ID:0.net
>>99 高いけどおいしいなんてもんじゃないよね タレもアホみたいにうまいし 日本人で嫌いな奴なんてそうそういないと思うんだけど 外国人からしたら例えば青いごはんとか甘い梅干しぐらいの違和感じゃないのかと
112 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:38:00 ID:0.net
>>111 ゆーても外国人だってハンバーグとか好きじゃん 肉汁を完全に否定してるわけじゃないだろう
137 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:43:04 ID:0.net
>>112 外国人の好きなハンバーグって つなぎの玉ねぎも卵もパン粉もない 肉の塊のハンバーグステーキのことだろ?
140 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:45:01 ID:0.net
>>137 知らんがオランダで食ったハンバーグは普通に肉汁たっぷり系だったぞ
107 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:36:01 ID:0.net
味を感じるには食感も大事だからねえ
115 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:39:02 ID:0.net
俺は大トロも霜降りもダメだ
117 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:40:04 ID:0.net
>>115 俺も大トロはそんなに好きじゃない中トロぐらいまでで白身やらタコイカやらの方が好き
129 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:41:05 ID:0.net
日本だって昭和の頃は当たるの覚悟して青魚喰ったもんだよ
153 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:48:01 ID:0.net
ギリシャに旅行行ったら生魚にオリーブオイル漬けて食べてたわ あれも刺身みたいなもんなんだろうな
160 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:51:00 ID:0.net
刺身のツマって単なる大根にすぎないのに醤油で食べるとこれがメインじゃね?ってくらいおいしいのがすごいw
161 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:51:02 ID:0.net
>>160 わかる そして刺身が旨い店はツマも旨い
162 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:51:04 ID:0.net
アメリカビーフって意外と食う機会ないな スーパーにあるのはオージーばっかりだ カレイはほとんどアメリカ産だけど
167 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:53:03 ID:0.net
>>162 アメリカビーフの厚みと赤身の肉本来のうまさってのも素晴らしいよね 食べたことないけど 日本でも近年赤身が見直されてきているから旨い赤身は高くなるかもね
164 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:51:05 ID:0.net
日本人の美味いものにかける情熱は異常だから グルメ情報とか、グルメを題材にした作品も最近やたら多いしな
176 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06 14:56:00 ID:0.net
衛生管理に命かけてるよね 食品工場から飲食店まで学生んときいろいろバイトしたけどとにかく消毒アルコール漬けだった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1462511016/

おすすめ記事

関連記事

コメント(76)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 22:08:35

    わさび「(^ω^)」

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 22:10:34

    鮮度が違うから

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 22:11:38

    生魚扱っているのに、店内が生臭くないって実は結構すごいことだと思う。
    店内が生臭い店に行ったことあるけど、実際の刺身の鮮度に関わらず全てが不味く感じる。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 22:14:37

    外国って具体的にどこよ?
    日本と同レベルの衛生管理できそうな国も皆無ではないだろう

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 22:21:25

    ※1可愛い

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 22:26:31

    日本の衛生管理の基本は「生食、冷たくして食う」だから、海外とスタートラインから違う
    基本は加熱だったら細菌の数まで気にする必要がない
    しかし、食文化では数段上のはずの中国でさえ鮒を焼いて食うレベルだな
    鯉とか雷魚とか、日本人でも美味しい調理法はないのかな

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 22:28:29

    刺身用の魚は一度しっかり冷凍して寄生虫を殺すっていう基本的な事を外人は知らねぇんだよな
    だからとれたて新鮮だから大丈夫とか言ってそのまま食って腹こわす

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 22:38:29

    >>54
    自慢気に語ってるがこないだの世界ネコ歩きで海外のネコが釣りしてるおっちゃんから小魚もらって普通にムシャムシャ食ってたぞw

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 22:55:30

    ※1
    マジでそれが答え
    美味しいから付けてるわけじゃないんだよね

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 23:02:23

    わさびをつける量はむしろ外国人のほうが多い。
    山盛りのわさびとタプタプの醤油で食べる。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 23:23:06

    冷凍冷蔵技術があればなんとかなりそうだけど

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 23:25:40

    獲ってから流通させるまでの間の処理方法が違うって前にTVでやってた
    海のある国に寿司店を出すのに現地の魚市場視察行って「これはダメ」
    日本から空輸の魚使う

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 23:28:04

    牛肉で言うとアメリカは糖蜜飼育と言うのをやっていて本来の牛の味がしない。
    オーストラリアとかアルゼンチンは牧草飼育をしていて牛の味が濃い。
    と言うか人によっては牛肉が臭いと言う。
    自分は米産よりオージービーフをローストビーフにすると野性味溢れて旨い気がする。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 23:31:22

    ※9
    殺菌作用はたしかにある
    けどわさび抜きで食べる人はどうなる

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 23:43:28

    生食と魚に対する執念が歴史単位で違うから仕方ない部分も
    毒魚やグロテスクな深海魚を見て、食べられるかどうかが念頭にくる。
    そういやカキだけは外国も昔から生で食べるようだけどあれは平気なのか?

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月6日 23:46:03

    他国の研究者から質問で「日本以外の刺身で腹壊す」ですか
    ほうほう、随分と都合の良いお話ですなぁksg

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 00:06:45

    冷凍技術などが発展したからだろ?
    冷凍して寄生虫を駆除して解凍して生の状態で食べられるようにとか
    腐りやすい魚も漁船に冷凍設備や冷蔵設備、生かしたままの生け簀とかで鮮度を保つ技術とかね
    昭和後期近くまで刺身は庶民にとっては「ごちそう」だろ?定食屋じゃなく料亭やらで食べるような
    現代じゃ刺身、生魚は一般的になったけど冷蔵庫のおかげだよ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 00:18:08

    ドナルド・キーン氏改めキーンドナルド氏は
    アメリカで刺身や寿司を食するときは
    板前が日本人か必ず確かめたそうだ。
    中国人や朝鮮人が板前だと刺身の知識が無く、前処理が酷いだけでなく
    最悪、川魚の刺身を出したからだと。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 00:22:01

    前にニューヨークで寿司店営んでる日本人が言ってたが、向こうでは鮮魚って概念が無いみたい。
    独自のルート開発と鮮魚の締め方も教えているらしい。

    しかし行政側はそういう日本人のまっとうな寿司を広めようとする苦労も知らず、新鮮な鮮魚をわざわざ冷凍して、食材を台無しにする方針決めて日本人経営者困惑。

    キムチ寿司の奴らのせいで本家本元が味を落とすと言うあべこべ行政。
    ちゃんとした形式のところ以外寿司の開店の資格与えないとかちゃんと筋道立てた事しろと言いたい。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 00:22:16

    >ちなみに魚を食べるのは魚食の国で繁栄した日本の猫だけ
    >外国の猫は魚を食べない

    知ったかハズい

    『世界ネコ歩き』観て下さい

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 00:23:31

    ※7
    冷凍技術は格段に向上してきてるが
    全ての魚が冷凍処理に対応できるかというとそうじゃないよ

    イカ・鮭・マグロは確かに冷凍ものを使う事の方が多いけどな
    イカも鮭もアニサキスがいるから、一度冷凍してから使うほうが安全だし
    ただ、冷凍に向かない魚も一定数いるから、そういうのは普通に魚の状態から下してるよ

    たぶんだが、処理するときに使う水のせいじゃないかな?
    俺が知ってる日本料理店は浄水設備を設置したくらい水には気を使ってた
    金がかかりすぎるからってんで息子は洋食系に鞍替えしたがwww

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 00:37:52

    単純に鮮度の問題だろ
    日本の小売店なら冷蔵車なんか当たり前に使っているけど
    海外では無理だろ

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 01:03:34

    作ってるのが日本人じゃないからね

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 01:22:44

    一応、これは法律の話ね。
    だから、根拠はここだと言う事ではないよ。
    ただ、鮮魚コーナーで加熱用だから、古いというのは、
    全然、違うという事を周知したいだけなんだよ。

    生食用か過熱用かは、単純に(水揚げ時の)下処理に水道水を使用しているか、
    いないかで決まります。
    だから、スーパーなどに入荷した時点で、すでに、生か過熱かは法律で決まっているのです。
    法律ってさ、決めるだけじゃなくて、実は、周知の方が大事なんだとつくづく思う。
    その為に、人が見えない所で働いているから、安全が保てているんだよ。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 01:47:56

    水揚げから調理に至るまでの時間のことを書こうと思ったら
    ソースに「奇跡の流通システムです」って答えが書いてあって
    元スレも米も全部意味なくなって草

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 01:57:30

    魚を食べるのは日本のねこだけってんなわけあるかよ
    外国のねこだって漁港に住んでれば食うし日本のねこだって肉だけ食って育ったら食わねーよ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 02:18:13

    >衛生管理に命かけてるよね

    戦後しばらくまで生魚は当たるの覚悟やで
    現在は中毒でも出したら首吊り覚悟やから必死よ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 02:41:13

    魚とってる漁師さん達の段階で違うんじゃないの?

    昔アメリカとかに冷凍庫付の漁船売り込みにいったら「何でそんな無駄なものついてんだ?」って相手にされなかったらしいけど
    昨今の日本食ブームで少しは普及してるのかな?

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 02:58:15

    ※24
    それ。剥き身で流通してる生食用牡蠣なんかはオゾンを添加した水で徹底的に洗浄するものな。

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 04:08:51

    パーフェクトストームて映画で
    漁船の冷凍庫がボロくてって件り見たから
    魚種によっては装備してるみたいです

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 04:40:28

    日本人の店に行けばいいだけ、知識もない中国人や韓国人の店に行くから病気になる

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 04:54:16

    採った船の上から始まってどれだけ冷蔵技術と流通が優れているかだな
    日本ですら確立するのが大変だったものを外国でそこまでやる刺身への情熱はないだろ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 06:28:00

    魚を取ってから港に運ぶまでが全然違う
    日本の漁船は港で大量の氷を積んで出港して魚を獲った後その中に入れて鮮度を保ちつつ帰港するが
    外国では氷はあまり使わない

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 06:45:43

    漁師、流通、料理人の努力だろうなぁ

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 07:01:31

    よくTV番組では獲れたての魚やイカを船上で漁師さんにさばいてもらい、芸人が食ってるが
    漁師さん達は口にしないだろ。

    漁師飯とかで食ってるのは飯の上に魚の切り身を乗せても必ず熱湯を掛けて殺菌している。

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 07:16:44

    まあ、日本人は過去何百年の魚に対する経験に裏付けされた知識がハンパないからな。

    どの魚が食える食えない、どの部位が危険、毒すらもこうすれば食える、なんて

    先人達の勇気と根気と魚への情熱が外人達にあるのかな? 

    日本食を見よう見まねで生魚を切って並べるだけではそりゃねぇ~。

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 07:52:15

    河豚の毒に当たった時の反応
    海外の先祖「これは食べられンゴ」
    俺らの先祖「切り分ければ大丈夫だぞ」
    ↓数十年後
    俺らの先祖「卵巣の無毒化も成功したぞ」
    ↓現代
    俺ら「なんで無毒化できるのか分からん」

    俺らの先祖、異常だろww

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 08:41:18

    港町の猫はどこの国でも魚喰うわ
    帰国して寿司喰ったら腹壊すのは
    日本人じゃない職人の店だってことでしょ

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 09:24:54

    サバ、サケ、イカの場合の病原体は細菌ではなく寄生虫の可能性多
    「冷凍すれば殺菌できる」は似非科学

    牡蠣の生食用、加熱用が分けられる理由と同じで
    生息する地域による大腸菌の含有量が異なる
    料理人と魚河岸の両方がしっかりしてないと生食は無理です

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 10:05:21

    寄生虫の番組見てたらさ寄生されてた人がアフリカだか南米だかに行って
    川で釣った魚をお刺身にして食べたんだとか言ってて
    こいつらマジでどうにかしないとダメだと思った

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 10:06:25

    >>54
    絶対嘘だなこれ。

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 10:53:13

    日本なら刺身で食べるような新鮮なマグロの切り身を
    スペインでは油に漬けこんで食ってるというシーンを見て
    タモリらが「もったいない」と言っていたが
    刺身で食えるようなものを漬け込むから美味いのだという

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 11:34:06

    冷凍・冷蔵技術だけじゃなく、流通なども関係してるんじゃない?
    生に限らず魚に関しての流通・卸の経験や知識が不十分だったり
    あと、魚を調理する技術や知識そのものが不足してるとか
    魚を生のまま切れば、そのまま刺身として食べられるとは限らないからね
    とこぞみたいに、白魚の踊り食いをまねてタコを生のまま食べるみたいに、表面だけまねても意味がないどころか却って危険なこともある

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 12:20:28

    南米にも生で魚を食べる文化がある
    たしか「セビチェ」だったかな
    イシモチやレッドスナッパー(マダイの近縁種)のスライスに
    ライムの果汁や唐辛子の粉なんかをかけて食うんだって

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 12:24:57

    卸売り業者とか中間搾取してるだけやろ、産地から直接買えば安いやんけ!
    とか言ってるバカがたまに居るけど、そういう人間って物流ってもんがほんとナンにもわかってないんだろうなぁ
    まぁ消費者の目線でしかモノを見た事がないとわかり辛い仕事ではあるけれど

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 12:27:26

    ※44
    そういうマリネ風な南米の生食文化はラテン系の繋がりじゃないか?
    地中海やイベリア半島から入ってきたもんだと思う

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 13:13:58

    衛生管理のたまものですわ・・・

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 13:14:07

    日本に牡蠣の生食が入ってきたのはオランダの影響らしいから
    べつに日本で昔から生で食ってたわけないだろ
    やっぱ冷凍処理みたいな生でも食べられるような設備が揃ったから出来るようになったんだろ
    自分で刺身を作る奴はいないしな

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 13:33:21

    海外では妊婦は寿司は食べないとかきいたけどそういうことだったのか。
    お腹壊すとかそんな料理屋よく保健所の許可がでるな・・・。
    いや、そもそも海外に保健所ってあるの?

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 17:43:29

    どこの外国かしらんけど
    アブラソコムツでも食わされたんじゃねーのw

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 17:53:57

    嘘吐くならまだしも、本気で間違った話を信じて嘘を本当の話として人に伝えるのは罪
    魚食を主としない外国人でも生魚食う人は多いし日本以外でも魚大好きな猫はめっちゃ多くて猫=魚好きは日本だけのステレオタイプじゃない

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 19:02:57

    ※44
    セビチェは日系人が持ち込んだ食文化

    南イタリアとかは生魚を食べる文化がある

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 19:42:07

    輸入した刺身も珍しくないと思うがその説明が足りなくね?

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 11:11:20

    直ちに影響は出ないからな

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 11:25:20

    ※6
    いや、フナは食わねえよ

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 12:30:41

    ※55
    日本は鮒寿司があるし、中国で鮒は普通の食材やぞ

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 15:56:20

    江戸時代からグルメ雑誌が庶民の間に出回るほど食にこだわり持ってるんだからどうにかしてあそこの名物食いたい一心で技術磨いたんだろうな

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 23:45:46

    本来なら肉類を生で食うとか駄目なんやで

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月9日 15:23:48

    漁で捕られてからもう扱いが違うよ、店頭に並ぶまでの魚の質を保ちつつ、寄生虫だの殺してしまう冷凍、冷蔵過程がレベル高い、国土の狭さも良い方向に働いてる

    さらに細かいこといえば魚のどこが比較的安全なのかとか板さんとか知ってる、分かりやすい例ならフグがそうだろ?
    タコの吸盤だって雑菌たまりやすいから入念に洗うだろ?そういう部位を新鮮だからという理由で生で食わそうとする韓国と日本の鮮魚に対する姿勢レベルを同じに考えたらいかんわ

    いまたまたま韓国例にあげたけど別に韓国憎いわけじゃないからな?念のため

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月10日 09:05:15

    旨みは日本人しか感じないなんて恥ずかしい思い込みは止めてくれよ

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月10日 10:55:17

    国内でも妊婦は刺身寿司は口にしないよう指導されるぞ
    免疫落ちてるから食中毒かかりやすいしな

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月10日 20:51:57

    見てくれだけ真似て肝心の鮮度管理のノウハウとかはおざなりなんだろうな

  • no
    63
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月18日 14:17:43

    単に日本が古くからノウハウを蓄積してるだけで、
    きちんとした加工場や料理店が増えれば
    変わらないんじゃね?
    地域・魚種によってシガテラ毒があるかどうかも
    調査してないだろうしね

    俺なら海外で生魚は絶対に食わないな

  • no
    64
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月19日 08:59:36

    魚の問題じゃなく(鮮度やらの問題はあるにしても)調理の過程の
    衛生概念が全然違うだろ。
    なぜ、そこに気がつかないんだろ。

  • no
    65
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年9月15日 14:39:14

    日本のスーパーや回転寿司も、同じ系列店でも地域や店によって魚介の鮮度が全然違うよね。
    仕入れや鮮度管理の担当者の腕次第なんだと思う。
    地元のスーパーは、鮮魚コーナーの責任者が定年退職した途端刺身も切り身もデロデロになって、ほどなく潰れたよ。
    義母は、魚はここ、肉はここ、野菜はここって、生鮮食料品ごとにスーパーを使い分けてる。

  • no
    66
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年4月7日 04:30:20

    >160
    わかる。
    私は刺身のツマに、おいしいドレッシングかけて食べる。
    まるっきりサラダ感覚になって、いくらでも食べられる。

    生大根だと、あまり美味しいって思わないのにね。

  • no
    67
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年4月7日 04:37:33

    ※48
    ちょっと違う。
    うち、地元が宗像あたりなんだが、ここらの古典をひっくり返すと、
    邪馬台国・福岡起源説の場合や、魏志倭人伝によると
    「この地方の人間は、牡蠣や貝を生で食べる」という一文がある。

    大陸と交易があったせいか、日本で一番早く、操船技術があったのもあり、
    貝や魚を生で食べていたらしい。

    ほか、最近でた本では「海の民 宗像」って歴史漫画がおすすめ。
    宗像の操船技術がほしくて、宗像の豪族の娘、アマコノイラツメというお姫様が政略結婚によって
    中央の皇室に嫁いだ記述がある。

    その本によると、当時の宗像では日本で一番早く船によって中国、韓国と貿易して
    鉄を仕入れ、武器を作っていたため、非常に強かったそうだ。

    そこを中央は目をつけて、「クマソ(九州の古語)征伐」などしたのではないかと私は見ている。

  • no
    68
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年4月7日 04:58:42

    ※19
    アホどもがスシポリススシポリス言ってぶっ潰したじゃあないですかー…

  • no
    69
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年11月30日 16:40:24

    海外でも日本人がやってる所ならまず腹は下さない。
    未だに海外で新鮮な魚が手に入り難いのは漁師の魚に対する考え方の差。
    大昔から生食文化のあった日本と近年やっと生で食う様になった国とでは手に入る魚の鮮度に差があるのは至極当然な事だ。

  • no
    70
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年8月16日 23:41:18

    欧米はザパニーズがやってるなんちゃって日本食レストランばかりだからね

    ◯んこした後、手も洗わずに調理場に立つ位はフツーフツーw

  • no
    71
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年8月18日 10:15:50

    そら日本だと日本人が調理してるけど、
    米国だと日本料理屋開いてる大半が、衛生観念のない韓国人だからだろ
    そら腹壊すわ

  • no
    72
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年7月15日 23:04:33

    いつもこわすって
    学習能力無いのか、こいつ…

  • no
    73
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年9月26日 00:57:58

    ニセ日本料理店で食べたから
    はい終了

  • no
    74
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年11月4日 20:26:24

    一回冷凍してるからだろ

  • no
    75
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年12月21日 16:49:27

    答えを書くと、『釣った後の処理の違い』
    実は日本に入ってくる魚の殆どは生食できない。何故なら「野締め」という、簡単に言えば自然死したものが殆どだから。この場合、血液が体内に残りそこから腐敗が始まる。
    生食できるものは「活じめ」「神経じめ」などの方法で屠殺し血をその場で抜くような「手当て」されたもの。この場合身の腐敗を進める血液がほとんど無くなっている為新鮮なうちに捌いて冷蔵で身の乾燥に気をつけながら保存すれば、ものによっては最大一週間保ったりする。

    最近では海外でもこの「手当て」の技術を使う業者があり輸入の魚でも生食できるものも増えているが、一方で効率化や産地直送を売りにする日本の業者がこの「手当て」の技術を軽視する傾向にある。

  • no
    76
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年5月8日 12:07:22

    日本国は何されても遺憾で済ますが、食い物に関しては容赦ない。
    まぁ、誰だって食い物に関しては誰だって激おこだけど。

コメントを書く


本文: