【マジか?】 高いワイン=美味しいは間違い!!恥かくぞ!

 
2013年8月4日19:00:00
 
コメント(26)
 

queen01.jpg
1 名前:テキサスクローバーホールド(北海道) 投稿日:2013/08/03(土) 16:30:49 ID:ICZ2xQNV0
ワインの○んちくを語る人が、ワインの良し悪しを区別できない理由 ・ワイン通として○んちくを語っていても・・・ ワイン通は2万円と2000円のボトルをなかなか見分けられません。 ・目隠しをして試飲させてみれば、1000円のワインと1万円のワインの良し悪しも区別できない ヤツがいっぱいいるはず ▼ 高価なラベルのボトルに入った安物ワインを高く評価する ・白ワインを着色しても見抜けない 54人の誰ひとり、それが白ワインだと見抜けなかったのです ・ラベルをすり替えると、安物ワインを高く評価する 高価なラベルのボトルに入った安物ワインを高く評価しました ▼安価でおいしいワインもある ・300本程ワインを試飲させて頂きましたが、800円のワインでも、ビックリするような美味しさのワインはたくさんありました ▼ 思い込みが判断に影響を与える ・「高いほど品質はいいはずだ」という思い込みも関係している ・人間は「これは1万円もするワインだ」と言われると、それが実は千円のワインでも、おいしく感じてしまう ・高価なワインの場合、他の高価なものと同様に、「きっと美味しいはず」という期待が味を良くしているのです ▼ワインの価格と評価は一致しない ・ワインの値段と評価は比例しないということが、さまざまな心理学実験から明らかになっている http://matome.naver.jp/odai/2136599224355143601

おすすめ記事

2 名前:閃光妖術(WiMAX) 投稿日:2013/08/03(土) 16:31:48 ID:Z3rUYdUMP
高いワインなんてねーよ 高いボトルはあるけどな
3 名前:毒霧(大阪府) 投稿日:2013/08/03(土) 16:32:18 ID:tZTw9Gji0
日本酒は上手い不味いはっきりわかる
4 名前:バズソーキック(神奈川県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:32:29 ID:+6/saiuT0
オーディオと同じだな
5 名前:魔神風車固め(京都府) 投稿日:2013/08/03(土) 16:32:37 ID:yRFynRF10
食べ物は値段と味が比例しない
6 名前:ボマイェ(茨城県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:33:52 ID:rWX0QeUf0
酒は味よりも量で語れ
7 名前:スリーパーホールド(九州地方) 投稿日:2013/08/03(土) 16:36:55 ID:XZvbC6pPO
>>6 肝臓「マジでもう限界っす。今まで黙ってたけど、もうとっくの昔に無理っす。」
20 名前:ファルコンアロー(埼玉県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:48:01 ID:Ho4yGWFe0
>>7 言うの遅いんだよww
8 名前:キチンシンク(茸) 投稿日:2013/08/03(土) 16:38:31 ID:wrLEYv9r0
ワインの良さはよくわからん ビールと日本酒とジンは好きだ
9 名前:ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2013/08/03(土) 16:40:25 ID:+UaGo4zV0
セイコーマートの500円ワインで十分だな。
11 名前:スリーパーホールド(関東・甲信越) 投稿日:2013/08/03(土) 16:43:27 ID:WS2hGE8CO
料理にしか使わないのでわからんっす
12 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(茸) 投稿日:2013/08/03(土) 16:43:50 ID:zCLDpABq0
サイゼリアの100円のグラスワインはよく飲む
15 名前:ダイビングエルボードロップ(三重県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:45:10 ID:AnZlwuKf0
>>12 サイゼリヤでジョジョごっこするよな!
13 名前:ビッグブーツ(dion軍) 投稿日:2013/08/03(土) 16:44:24 ID:tGpwW2na0
>>1 安いワインは上手くないのと添加物たっぷりで薄めているので 悪酔いすることは間違いない。 日本の奴で無添加を売りにしているやつは深見派内が爽やかにうまいぞ
14 名前:エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2013/08/03(土) 16:44:59 ID:K7dHbTHt0
格付けで面白いぐらい間違えるよね あれわざと?
22 名前:レッドインク(京都府) 投稿日:2013/08/03(土) 16:50:20 ID:KG5bePk80
>>14 昔誰かが「こっちが高いやつ。不味いから」って言って当てたと聞いた。 放送では事故になるので切られた。 旨い=高い、ではなく食の文化とかに合ってるかどうかだろな。
29 名前:フルネルソンスープレックス(兵庫県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:56:40 ID:viZ419H30
>>22 普通に放送で似たようなこと言ってた気がする つーか全然事故じゃないだろ
43 名前:レッドインク(京都府) 投稿日:2013/08/03(土) 17:10:21 ID:KG5bePk80
>>29 俺が聞いたのは結局切られたって話。 安物芸人なんかが言っても「解ってないだけ」で笑って済まされるだろが、言う人によってはってやつじゃない?
16 名前:閃光妖術(神奈川県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:45:35 ID:CH6c8KTaP
日本酒に混ぜ物してた事件の酒蔵も日本酒好きは味なんかわからないって言ってたな
17 名前:ときめきメモリアル(福岡県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:45:56 ID:UsQeM8gD0
ファンタでいいんじゃね
18 名前:かかと落とし(東日本) 投稿日:2013/08/03(土) 16:45:57 ID:5YHqAV5l0
高いと美味しく感じるんだろ? だから高い方がいいんじゃないか
21 名前:パイルドライバー(愛知県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:50:15 ID:eYFDqW1n0
チリのワインとか安い割りにうまいし 年代物の高級ワインは渋いというか重いというかあんま旨くないよな
24 名前:ボ ラギノール(関東・甲信越) 投稿日:2013/08/03(土) 16:51:53 ID:GoKzFFIaO
値段と味が比例するのはせいぜい1万円 そこから先は珍味の世界 まぁどの分野も普通の人が満足する天井は高くない
25 名前:トペ スイシーダ(徳島県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:52:31 ID:thKJUhy00
500円くらいなら十分飲める Rってやつ飲んでるわ
26 名前:ドラゴンスクリュー(チベット自治区) 投稿日:2013/08/03(土) 16:53:25 ID:cYDStu1B0
手間をかけたり、生産量を制限したりしてるから高いだけであって だからといって美味いとは限らない 高いワインは手間とか伝統に感謝して飲むもの
28 名前:閃光妖術(SB-iPhone) 投稿日:2013/08/03(土) 16:55:07 ID:7EehURS7P
やまやで398円のチリワインがうまい
30 名前:フォーク攻撃(東京都) 投稿日:2013/08/03(土) 16:57:29 ID:zsrLVzr20
一時期、ロンハーでやってたな。ソムリエ持ってる奴も 安ワインと高級ワインの区別が付かないのが多くてワロタ 俺も昔、ワイン工場行って20種類位味見したが 一番気に入ったワインが一本700円位で助かった ワイン買う時は試飲出来る所で味比べて気に入ったの買う事にしてる
31 名前:ジャンピングカラテキック(アメリカ合衆国) 投稿日:2013/08/03(土) 16:57:31 ID:xGTVfa080
逆に言えば美味いまずいに惑わされず、ワインを味わい分けることができるのがソムリエ。
32 名前:ローリングソバット(埼玉県) 投稿日:2013/08/03(土) 16:59:04 ID:Lngvrnze0
800円くらいで妥協するといつもハズレを引く。最後まで飲めない。 1000円超えても気にしないって選ぶとうまく酔える。 俺にはこのラインが非常にでかく感じる。
33 名前:バックドロップホールド(神奈川県) 投稿日:2013/08/03(土) 17:01:04 ID:VO22dw5h0
はいはい、出勤前の現役ソムリエが来ましたよ ワインの価格って、 ・生産量 ・需要 ・歴史的背景 ・評価(生産年など含む) でおよそ決まると思って間違いないんだけど、 このまとめでは「評価」しか見ていないんだよね。 それがいいとも悪いとも言わないけど、 通常の食品と同じ見方でワインの価格を云々って言わないほうがいいよ
34 名前:ニールキック(東京都) 投稿日:2013/08/03(土) 17:01:27 ID:aemW0SqU0
変わった味のワインでなければ大概高いワインの方が美味しいけど
37 名前:キチンシンク(埼玉県) 投稿日:2013/08/03(土) 17:04:08 ID:Yz3MRMPw0
関税を考えたら 多少高い方が美味しいかな その年の収穫に左右されるからね
38 名前:フォーク攻撃(東京都) 投稿日:2013/08/03(土) 17:04:32 ID:zsrLVzr20
俺はワインはあまり好きでないのだが10年前位に仲間がワインに嵌って やや高級なワインを買っては皆で飲み会やってたのだが、一本一本個性があって 一般的な分類では美味い不味いの区別が出来ない事が判った 強いて言えば貴腐ワインが甘味が強くてフルーティーで飲み易かった
39 名前:ラ ケブラーダ(大阪府) 投稿日:2013/08/03(土) 17:06:09 ID:N7RkmSF60
要は味覚の問題だからな 関東人は関西風の味付けが薄いとか言って 醤油掛けたりするし 結局、それがマジョリティかマイノリティかって話に過ぎない
41 名前:キチンシンク(埼玉県) 投稿日:2013/08/03(土) 17:07:01 ID:Yz3MRMPw0
貴腐ワインは美味しいよね ハンガリーのトカイが好きかな
42 名前:キドクラッチ(福岡県) 投稿日:2013/08/03(土) 17:09:35 ID:dGwkrlbJ0
赤とか白とかイメージそのもの ウマイマズイのランク分けじゃなくてより赤いかより白いかで飲むと分かる・・・と思ってる
46 名前:閃光妖術(やわらか銀行) 投稿日:2013/08/03(土) 17:20:36 ID:SHP9Jbx5P
車で言うと15インチより18インチが 優れてると思うようなもんだな。
47 名前:ニーリフト(埼玉県) 投稿日:2013/08/03(土) 17:22:56 ID:DYZtPCIH0
赤は受け付けない 白ならするする飲める 良し悪しは知らん
48 名前:垂直落下式DDT(愛知県) 投稿日:2013/08/03(土) 17:22:56 ID:w2Wfx1/d0
たまに奮発して1000円ぐらいを、普段はスーパーで売ってるもっと安いワイン飲んでるが満足してる 酒なんて自分が美味しいと思えば値段はどうでもよくね?
52 名前:閃光妖術(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2013/08/03(土) 17:29:23 ID:9qkS9Kj8P
700円のウイスキーと3000円のウイスキーなら絶対に間違わないのにな
53 名前:ダイビングヘッドバット(庭) 投稿日:2013/08/03(土) 17:31:17 ID:ZozR/xio0
シャトー・デュケムはマジでうまいぞ
ソース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375515049/

おすすめ記事

関連記事

コメント(26)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月4日 21:06:36

    バキのオリバさん思い出した

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月4日 21:14:15

    根本的に勘違いしている。
    食べ物というのは、味覚だけではなく、視覚、嗅覚、触覚、
    予備知識(思い込みとも言う)を始めとして他にも多くの
    要素を統合した経験に寄って満足不満足が導き出される。
    当然ながらその要素が満足できる状態に近づけば、その手
    法がどうあれば満足はできるのが正常な人間。
    つまり、偽物で満足感を得るのはとても有効な方法である
    のは間違いがない。
    しかし、だからといってそのコピー元の価値が落ちるわけ
    でもないし、それをありがたがる感覚を悪いとするのは間
    違い。
    なぜかって? その満足感の根っこはなにか考えてごらん?

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月4日 21:22:02

    何もワインに限ったことではないが
    値段で味はわからないってことだな
    うまいもん味わいたければそれなりの知識と経験を蓄えろと

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月4日 22:14:20

    例えばドイツのシュタインベルガーなんかは
    2000円程度のやつでも充分美味いと思う。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月4日 22:30:35

    値段は希少性であがるんだよ。天候が悪くて数が少ないとか、そもそも数が作れないとか。味が悪くても出荷総量が少ないと高くなる。逆にコンビニで売ってる500円のワインも音波当てれば上手くなる。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月4日 22:42:50

    メシなど、料理など全てマズイ。
    また、世にマズいものを食べられることを自慢する文化があるが、それは正しいことである。
    生物が「食べる」ことができるのは、その生物特有の特殊能力なのである。
    他人が食べれないものを食べる=栄養とすることができるのは、自慢に値するものだからだ。
    普通の生物にとっては、味覚はその生物が食することが可能かどうかを見極める情報である。
    しかし、雑食性の生物にとって、味覚による判別は後天的なものである。
    つまり、食べるものは全て最初はマズく、慣れ=それが食べて大丈夫なものだという学習に
    よってマズいという感覚をウマいと塗り替え、味覚を形成するのである。
    だから、メシは最初は全てマズく、マズいものを食えるようになるのが成長なのである。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月4日 22:52:22

    ぶっちゃけそんなに価格で変わるわけ無い。
    だからこそワインは何処の誰某の何処の畑の何処の畝で何年に取れたってラベルに書かざるを得ないわけで。
    その上に添加物入れちゃえば益々分からんし。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月5日 00:15:44

    色々高いワインも飲んだことがあります。
    安ワインはありがたい存在です。
    高いワインも面白い存在です。
    そんなに目くじらを立てて叩かなくてもいいんじゃない?

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月5日 02:25:32

    アルコールは、相性!

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月5日 04:03:24

    1500円くらいの白ワインだけど、去年カフェに友人と
    3人で食事に行った時、『フレンチトム』のシャルドネを
    グラスで頂いたら、ワインなのにグレープフルーツの味がして
    メチャ美味しくてボトルを追加注文。
    ネットでお取り寄せするくらいお気に入りになった。
    同じく安ワインだけど、チリのルイスフェリペのカメルネールも
    なかなかに色気があって、まったりとやさしい美味しさだった。
    でも、正直ワインは値段だな……って思ってる。
    みんなから愛されているワインは、やっぱしそこそこ値段がして
    しかもずっと値崩れもしないから。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月5日 08:26:48

    高くてもうまくない、逆にいうなら安くても美味い

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月5日 18:01:29

    安いワインは開栓してからワインの味に変化がないから
    その点は、やはり一本調子で、つまらない。
    家庭では、スーパーで1200~2000円くらいのを普段のみの
    テーブルワインにして、たまに夫婦で2500~4500円くらいのを飲む。
    外食した時は、もっぱら4800~7000円くらいのを招いて食卓を彩る。
    そういう我々庶民には、そもそも何万円もする高いワインには縁がない。
    せめて 「 ワインは……ワインは値段じゃねーから(震え声) 」
    そう主張したひ。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月5日 20:53:49

    値段を基準にするとあまり外れがないのも事実
    3500円のオーストリア産ワイン、MITSUKOも
    ねっとりとして甘く芳しく、なかなかに美味しい
    デザートワインだった

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月5日 20:55:11

    値段を基準にするとあまり外れがないのも事実
    3500円のオーストリア産ワイン、MITSUKOも
    ねっとりとして甘く芳しく、なかなかに美味しい
    デザートワインだった

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月5日 21:47:02

    刑事コロンボでもワイン屋さんが
    「いいワインの見分け方? そりゃ値段じゃー」言うて……ねぇ?

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月6日 19:19:38

    ロマネコンティよりスパークリングワインのちょっと高め程度の方がいいよ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月8日 23:13:35

    並べて飲めば違いは分かるよ。
    ただ、どっちが好みかは別の話。
    番組で間違えるのは当然。
    だって絶対味覚持ってる人なんて1人も居ないから、その時の体調で美味しいと思う方を良い方と判断するのが普通だから。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月12日 20:40:48

    ワインなんてオカマの飲み物だろw
    蒸留酒をガブガブ流し込むのが酒呑みってもんだ。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月16日 11:28:31

    高くてもバカは買ってくれるから

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月27日 12:47:06

    飲む用のお手頃でうまい酒と観賞用の年代物に分けてるって
    ラノベのあとがきに書いてあった

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年8月28日 11:12:32

    無添加とか、有機農法とか自然派とかを前面に押し出したワインは例外なく不味い。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年10月1日 16:51:02

    高い安いってこだわってるのは
    どっちの方かね・・・
    カネあるやつは気にしてないだけだろ

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年1月12日 17:20:37

    金を持て余した団塊世代はまさに勘違いしてるらしい

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年2月9日 02:01:33

    ソムリエとかいう利権団体がいる時点で
    ワインなんてゴミみたいなものだと思うけどね。
    他の酒にそんなのいねーぞ。
    自分にとってうまいかまずいかだけ。
    それをワインだけがごちゃごちゃ言ってくる。
    乞食がやってる詐欺師商法だよ

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年3月15日 18:26:21

    葡萄から出来たお酒の良し悪しを評価するなんて、実に瀟洒な発想じゃないか
    西洋文化のそういうお洒落な所が大好きだな

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年4月13日 14:24:29

    葡萄ジュースの方が好き

コメントを書く


本文: