2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:15:04 ID:M5YmD3mf0
固め好きにとっては神のような存在やね
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:16:00 ID:z5bv6AlZ0
ステマ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:16:04 ID:M5YmD3mf0
>>3
ぬちゃぬちゃの国産米食ってそう
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:16:01 ID:M5YmD3mf0
汁物と合わせるなら絶対これ
カレーとか味噌汁とか
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:16:01 ID:wpyfCi3M0
タイ米の時もそう思いましたか?
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:17:00 ID:M5YmD3mf0
>>5
生まれてません
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:29:04 ID:Ab5n00A30
>>5
何歳だよこいつw
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:03:04 ID:j8OIFbJ10
>>51
タイ米騒動は32年前やぞ
別に生まれてなくても不思議ではないやろ
てかお前は何歳やねんクソジジイw
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:30:01 ID:ReMY2dWH0
>>5
タイ米ってなんや?
123 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:52:01 ID:YN9S1xEF0
126 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:58:04 ID:ODxhSGVx0
>>123
最近インネパカレー屋でもバスマティ使うところ増えてて
普通に炊飯器で炊いてるけど美味いよね
タイ米騒動の件は日本人の異常なまでの食の偏狭さが明らかになっただけ
今でも同じこと言ってるやつは本当にどうしようもない
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:17:01 ID:yCeCI8Qi0
美味いの?
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:18:00 ID:M5YmD3mf0
>>8
うまい
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:18:01 ID:xyQgbwHY0
わかる
これまでの国産米信仰がアホみたいだった
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:19:01 ID:M5YmD3mf0
>>10
ほんこれ
安い上に美味い
国産米買う理由がない
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:18:05 ID:IrOxde4c0
ジャポニカ米やし 美味いやろ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:19:03 ID:M5YmD3mf0
>>11
うむ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:19:03 ID:ONtHDK8H0
アメリカってなんで米国なのか不思議やったけどそういうことか
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:19:04 ID:vhe0BXyf0
ワイインディカ米がいい
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:20:00 ID:++zhGYba0
まあどうせ米の味にこだわりないし
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:22:00 ID:Xn6ZdI5N0
カレー好きの間では昔から有名やろ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:22:03 ID:4u5TEpTc0
まぁ正直国内産の米と違い分からんよね
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:24:00 ID:M5YmD3mf0
>>21
実際飲食店ではカルローズ使いまくりらしいな
そしてなんのクレームもないというね
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:23:00 ID:i4F4lcr/0
外食で問題なく食えてる時点で及第点はあるわな
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:24:04 ID:QwwUfg6Qa
アメリカ産カルローズ→何の問題もない
ベトナム産ジャポニカ→何の問題もない
インディカ米→見た目が無理!!!
タイ米→見た目が無理!!!
なぜなのか
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:35:01 ID:poCJeWsq0
>>27
細長いのが蛆っぽいのかもしれん
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:25:03 ID:CBPaNPhg0
松屋「カルローズ100%使います」
Xのバカ共「もう行かない!先週行った時味がおかしいと思った!!!」
松屋「2年前から80%カルローズです」
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:25:04 ID:gRz6LXPX0
>>30
草
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:25:05 ID:M5YmD3mf0
>>30
ま?草やね
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:25:05 ID:tb4L1wxA0
>>30
草
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:53:01 ID:81hBL9QyM
>>30
マジかよ
普通の米かと思ってたわ
確かにちょっとかたいけど
142 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 10:17:00 ID:xHfLb0Ud0
>>30
まじ?
松屋の米好きやしワイもカルローズでええな
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:26:02 ID:+sqaGF/e0
普通に美味いよな
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:27:02 ID:QtOgFFY+0
松屋とか牛角とかもそうらしいな
全く問題ないわ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:28:00 ID:9zPioy3c0
>>43
そうなんか
行ったの10年前とかやからその頃から使ってるんなら全然違い分からんわ
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:30:03 ID:5FxoGX8t0
松屋カルローズだったの?
普通に食ってて問題ないから良い米なのかな
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 8:32:03 ID:1UNaM0s/0
>>54
水気を含みにくいのでタレと絡める場合はコメの形が崩れにくく
むしろ国産米より相性がよい
丼のほかにもビビンバとかカレーとか
カレー好きの間ではタイ米と並んで有名なコメだよ
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:00:01 ID:aPK+p47Y0
輸入米が安いって売り出してるけどそこまで安くないよな
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:00:04 ID:SH7wJSmm0
美味いんか
前に売ってた時はお家にコメあったから買わなかったんだよな
一度食べてみたい
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:06:00 ID:yOY+aVhy0
カロリーも国産より低いらしいし健康にもええ
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:12:01 ID:OXLu57fz0
タイ米ってカルローズや国産米と品種違うんだけど
なんでタイ米と比べてるおじいちゃんおるの?
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:14:02 ID:rSVCM7Sb0
>>93
ビリヤニとかうまいよな
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:27:05 ID:88qCybK00
俺も買ったけどご飯の旨味すくなくて弾力もなかった
まあ安かろう悪かろう
夜のおかずと一緒に食べるならいいけど質素なおかずと朝ご飯にするのは辛い、
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:32:02 ID:DeogqT620
国産の方が美味しいけどカルローズでも問題ないし安価
これが知られたのは今後米の売り上げに響いてくると思うよ
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:40:04 ID:e4r+5jG20
備蓄米普通に買えてるから輸入米より安いわ
117 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:41:03 ID:88qCybK00
俺が買ったカリフォルニア米は3625円だったな
これでも去年の今の時期からしたらやべえくらいたけぇんだけど
118 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:44:05 ID:bLKNzEuvd
買ったけど甘味が少なくてみずみずしさとかねっちょり感が無かった
丼とかカレーとか極力米の味を誤魔化せる料理なら使えるんだろうけど
124 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 9:54:01 ID:8UAD9uDY0
いい意味で別に変わらんな
うまいってことはない
131 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 10:04:04 ID:0vWrhX/30
美味いよなあ
あれ?米変えた?って聞いたらこれに変わってた
135 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 10:08:03 ID:4yKzsBeBH
風味は薄く美味くはない
けど不味くもない
食感は良い
151 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 10:39:02 ID:9AWrc/+ka
結局炊き方が全てよ
日本米かてそこミスったら不味いんやから
152 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 10:39:04 ID:vm5ie1ua0
カルローズいくらなん?
153 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 10:46:05 ID:88qCybK00
>>152
4kgで2600~2900円くらい
イオン販売するやつは2660円だったかな?
154 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 10:52:00 ID:vm5ie1ua0
>>153
微妙やな
関税かけ過ぎか
155 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 10:54:01 ID:gMR2qKS40
カルローズ別にそんなに安くねえっつーか
156 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 10:59:00 ID:zQtNAYrcM
カルローズでおにぎり作って食ってみたらわかるで
味がなくてまずい
158 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 11:01:02 ID:3OiaupX20
>>156
君のおにぎりが不味いだけや
157 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 11:00:03 ID:Nutq6yCE0
甘味足らんとか卵かけご飯できへんやん
159 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/21 11:01:05 ID:zQtNAYrcM
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747782918/
普通に食えるなって思えるくらいの食味で
中粒種だから見た目もそこまで違和感ない
ただ、ベトナム産の方が美味かった
他の連中がディスってるけど、実は気になって仕方がないんやろうなぁ
平成米騒動の時のタイ米は、輸出する米ないと断られても輸出してくれって頼み込んで
4~5年ものの飼料用に転嫁するような備蓄古米を中心に輸出する事になったから
臭くて不味かったのは事実なんだよなあ・・・食の寛容さとかそういうレベルで語っちゃダメなやつ
キチガイ国家のものは食いません。笑🐸
モンサント😁「さて農薬毒コメを今日もニホンザルに売るで~」
キチガイ同士は相容れないんだな
旨いかどうかの話はしてないのよ。
このままじゃ日本のコメ農家が全滅するぞって話してるのよ。
主食用米は利益なんてほとんど無いけど、田んぼを守るために頑張って作ってるのに
この上さらに売り上げまで減るとなれば本当に農家が諦める。それでなくても高齢化もあるし
日本の農家が衰退して誰が喜ぶのか?
明らかに恣意的な価格高騰、輸出拡大し、輸入も拡大、、、
いったいこれでだれが得しているのか?何を狙っているのか???
そういう話をしてるのよ。
※7
JAがバカなだけ。
あと、陰謀論の話は誰もしてないぞw
米は買ったことがないといっただけで更迭?おかしいよこの国。笑🐸
ネット感情論ファシズムヒステリック国家になってきたな。笑🐸
インディカ米はいつもの白米として食べると見た目の違和感もあるけど口のなかでほどけるまでの粒感が違って気になる
それはそれで別物と割りきれず自分の食習慣に固執する偏狭な日本人は少なくないからな
調達出来ないものを無いものねだりしたら自分だけは手に入るというエコノミックアニマル的な思い上がりがあったり
ベトナムとアメリカの米は品種もさることながら大規模生産してるところだな
口では主食といいつつ生産の窮状を知っても3000円以上では米を買わない消費者ばかりだ
競争になったら勝ち目はなくなるので、もう一切の支援をやめればいいんだよな
生産品の米ではなく票田として農家を保護する政治家が続いてきた
格下ブランド米のほうが格上だったやつより高い現象も起きててびっくりだ
始めて食ってみたが、国産米より粘り気が少なくて美味かったわ
国産米炊き立てが好きじゃないから固めで炊き置き1時間してから食ってたけど
カルローズは炊き立てでもしっかりとした粒だから好き
非国民用。笑🐸
青天の霹靂みたいなさっぱり系が好きな人には割とすんなり受け入れられる気がする
I do not even understand how I ended up here, but I assumed this publish used to be great
まあシナ産を食うよりは安心だが
ていう程度だろ
貧乏非国民専用米
貧乏非国民は稲作の今後を考えず価格が下がれば良いと考えてる
対して安くないよ
問屋が荒稼ぎしてるからね
備蓄米随意契約で無制限放出決定。笑🐸失言と更迭と政策変更の間に論理的整合性がないのが極めて気持ち悪いね。笑🐸政策が原因で辞めされられたなら分かるけど。笑🐸これに関しては橋下徹と同意見。笑🐸
自民党も馬鹿な国民に迎合して、その場しのぎのご機嫌取り、取り繕うのに必死になったらもうおしまい。笑🐸
※9
プライベートで知人からもらったならともかく
支援者からもらったってはっきり言った時点で政治倫理的に問題はある
貰う相手や時期によっては賄賂になる可能性すらあるわけで
実際、何も言われず実際カルローズ出されたら気づかない。
炊飯時に水の量を少し調整すれば触感は国産米と変わらん。
そんな米。
「国産米のほうがおいしい!カルローズ食べたことないけどな」
って国産米連呼したいだけのアホ。
※21
頭悪いなあ。笑🐸
全部合わせて2畳の食料庫に入るくらいだろ。社交儀礼の範疇だから問題にならないよ。笑🐸収賄罪に関しても、特定の個人・企業から大量に貰っているわけないしね。笑🐸
あんだけ訴訟している神戸学院大のバンダナ上脇も別に法的問題ないと言っているよ。笑🐸倫理的に問題?貧乏人への気遣いが足らなかったから?どうでもええわ。笑🐸
当該発言はなんら問題がない。笑🐸
論理的思考ができないお前みたいなアホが増えてイライラするわ。笑🐸
※22
別に政治思想・信条の問題として食わないだけだからどうでもいいよ。笑🐸
こんなもの食うのは日本人としての誇りを失った軽佻浮薄な虫ケラだけ。笑🐸
外食で常食してる虫ケラがなんか言うとるw
米だけでよく味わって食べると米の香りがあまりしないというけど濃い味のオカズと食べる分にはあまり変わり無さそうだね。円安じゃなくなると更に安くなるからJAは怯えてるかも知れんなw
農家さんが困るのは問題だけどJAは一度、痛い目みるといいと思うw
松のやで米だけ口に入れた時うわなにこれキモって思った
口内調理なら気にならない
1円脱税したとしても
税務署は経費の方が高くなるので取り立てに来ないから犯罪にならない理論
微罪でも犯罪は犯罪なんで犯罪自慢スンナ、って声掛けしてたカエルさんもついに犯罪自慢か
在庫は足りてる、待てば安くなる、米輸入しろとかバカの言う事
なんてここのコメにもたくさんあったけど彼らはそ知らぬふりしてJA批判してるんだろなあ
カルローズだかMr.ビーンだか知らんが5kg三千円切ってるなら買うよ
近所に売ってないけど
※28
全然違うな。笑🐸アホ。笑🐸
違法性の強弱・程度の話ではなく、構成要件に係る違法性の有無の話だからな。笑🐸
これを不味い不味いって言ってる奴って外国産だからどうとかじゃなくて単純にコシヒカリ信者なだけなんだよな
国産のササニシキ食べても不味いって言うんだろう
※29
在庫が足りないふりしてるのも値上げしてるのもそのせいで米輸入してるのも
JAが大半の原因だからJAが批判されるのは仕方なくね?w
※33
JAのトップがゲロってるからな
米の価格を釣り上げたい為に落札した備蓄米や米の供給を操作して市場に回らなくしてる
国が米の値段下げようとしてる政策を邪魔する逆賊のJAも協力してる農家も一度死んだ方がいい
株仲間解散させた天保の改革みたいになりそう。笑🐸
JAたたきとカエルの妄想でひどいコメント欄になってんなあ
国産米よりカルローズが劣っているのは確か。
ただ、それを許容出来るかどうかの問題だけ。
で、国産米がここまで高騰してると、許容ラインが下がりまくる。
偉い人はそれがわからんのですよ。
カエルってかなりの右翼だぞ
松のやの米美味いよ
よく見ると粒がやや長めのものと短めのものがある
米高騰前から食ってるが粒立ちが良くてもっちりしてるしツヤもある
農家が儲からないのは自販もできないバカがやってるから、JA使うのは無能
なんて言ってた人はここのコメにもたくさんいたし最近も見たけど、そういう人は今素知らぬ顔して
農家が自販して値上がりしてると見られてる米が高いのは無能JAの責任だと語ってるんやろなあ
掲示板という公共の場でナチュラルに暴言を吐いて軽犯罪法違反(粗野・乱暴)を犯すカエルさん
在庫調整をして不当に高くなっているのと、いいものを作り質が高いので供給が間に合わず価格が高くなっているのを穿き違えているバカがいるな
※41
前はもっとひどかったけどな。
ちゃんと記録を取ってある。
いまのところ反省しているようにみえるけどすでにツーアウトなんだよな。
安いパックご飯の味だった
でもチャーハンにしたりカレーや丼物にすればいけると思う
松のやの500円券あるから試しに食べに行ったら普通の米だったな
あれがカルローズ米なら普通に食えるな
家ではいいの食って安い外食ならあれで妥協できるくらいにはいい
松屋の米って前から不味かったけど、カルロース米って話題になってから一層不味くなったぞ?
>よく見ると粒がやや長めのものと短めのものがある
それは輸入米をブレンドしてます時代だな
今の松屋や松のやは100%輸入米に切り替わって粒が長めの米オンリーに切り替わってるでしょう
何年何月に食べたかで違う
旨味がちょっと浅い
もちもち感がちょっと少ない
そこまで違和感ない
米の味の違いなんてろくにわからんくせにご高説たれてる奴多すぎだろw
カルローズは汁気のあるものと合うっつってんのに「おにぎりだとマズイ」とかいうドアホ
カルローズ米買ったけど白米だと家族にはめちゃくちゃ評判悪かった
チャーハンとかカレーみたいに米自体に味付けるならいいんじゃないかな
俺は差がわかんなかった
ワイの行く店では見当たらないんだよな。一度食ってみたいとは思ってるんだが。
カレーとかに合うんであればそれはそれで使いやすいと思われ。ワイとしては国産米と併用して使いたい所。
メニューによって使い分ければ「美味い米食いたい」ストレスもそこまで無くなると思うし。