敵1「飲み会は人間関係構築のため行ったほうが良い」敵2「飲み会は無理に参加しなくても良い」

 
2025年3月13日23:00:00
 
コメント(51)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:47:01 ID:WuwIHl/00
ワイ「どっちを信じたらええんや…」

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:48:00 ID:9o/3I6790
「飲み会に参加しなくても許される人間関係を普段から構築しておく」が普通の陽キャやろ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:49:03 ID:z/bpqkJm0
>>2 陽はまず 飲み会が億劫という感情が微塵も発生しないぞ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:50:03 ID:9o/3I6790
>>6 わかった すまん じゃあ「陽キャ」を「人間関係円滑な子」に置き換えてくれ それで満足ですか?
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:48:05 ID:RvNbzhTF0
陽キャは飲み会出るぞ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:49:01 ID:CX+FhTG20
残業代出るなら行け
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:51:03 ID:F7HoDX8B0
仕事で関わりがある人との飲み会だったらまだいいんだけど 仕事で関わりがないやつ含めた全社的な飲み会で 不要な相手と飲み会で仲良くするためだけに飲み会で仲良くするのが無駄すぎて嫌だ 手段が目的化していて無意味すぎる
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:27:04 ID:QWLCO3/70
>>8 これやな 何か目的を見出だせる飲み会はええけど飲み会そのものが目的の飲み会は意味不明や
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:52:00 ID:QCfvhcCT0
そもそも行く目的は? 昇進したいとかなんか
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:54:02 ID:JsG/U/sm0
普通に交流会として楽しいやろ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:57:01 ID:F7HoDX8B0
>>10 仕事を円滑にするために必要ならやってもいいが 仕事に関係ないならその人間関係は必要ないから苦痛なだけだろ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:55:03 ID:JCuwLHEj0
奢りなら行け 自費なら帰れ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:56:03 ID:QftsvdB10
タダなら飯代浮いて酒も飲めて最高じゃん
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 13:58:02 ID:QCfvhcCT0
>>13 精神的地獄定期 勤務時間外とか悪夢や
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:00:02 ID:sgCdfJK60
上司「幹事ワイくんお願いね」 これの方が地獄だろ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:00:04 ID:9o/3I6790
職場に多少の仲良しがいれば、全社飲み会でもそいつと話せるからええやろ お前らはガチの友達ゼロだから救いようないんだよ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:02:03 ID:F7HoDX8B0
>>17 そういう飲み会は交流のためと称し嫌がらせのように部署やグループはバラして関わる必要がないやつと同じ卓にしてくるんだよなあ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:04:04 ID:cTiFeaIC0
>>21 地獄やん 煽りでもなんでもなくそういう体質の会社からは転職するのが吉や ワイも転職先は飲み会無かったし 逆にワイの方から飲み会誘うレベルの人間関係ができたで
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:11:00 ID:F7HoDX8B0
>>27 独立のための実績作りと 通勤時間の短さからやめられないわ 今32だけど40までには辞めるつもりではあるが
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:00:05 ID:z/bpqkJm0
一次だけなら我慢して参加しますって若者は多そうだけどな 二次三次で長時間夜中まで拘束する意味が分からん
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:01:01 ID:2Qwg6pyXM
まあ、女で出世した人は間違いなく酒の付き合いがよい
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:02:00 ID:PqXrUwEQ0
>>19 あっ…
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:02:04 ID:KlelSz0
飲み会に参加するしないなんて幹事をやることに比べたら些細な問題やわな 幹事とかいうクソめんどくさい仕事を無給でさせることが問題や
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:02:05 ID:aqhVwRHH0
両方だよ 行った方がいいけど、行かなくて責められるような非寛容な会社はよくない
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:03:01 ID:ywZCJQjG0
出世しなくて良いなら行かなくて良い ワイは職場の飲み会は全て切った 自分の送別会を欠席したことある
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:04:00 ID:Hxd8cDj00
管理職レイヤーの飲み会が多いのマジ苦痛
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:04:04 ID:T0aiVwPbM
歓迎会参加したらガンダムの話熱弁してるやついて割と引いた
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:05:01 ID:KlelSz0
飲み会の食い物シェア文化が苦手やねん 自分の食うものをそれぞれ好きに頼みたいわ 全員分の料理何頼もうとか考えるのがめちゃ苦痛
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:06:05 ID:NDRHreL60
>>29 食い物シェアだけじゃなく森羅万象のあれこれに苦手持ってそう あれも苦手これも苦手それも苦手で友達いなさそう
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:05:04 ID:haMjNOZU0
行きたくなかったら行かなくてええやろ 飲み会強制なんてのはせいぜい平成の後半くらいには終わってる
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:05:04 ID:1sZQOqE/0
低年収層ほど飲み会とかなさそう コンサルとかあの辺の層は多分飲み会めちゃくちゃやってる
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:07:03 ID:z/bpqkJm0
>>31 バカブラックやカッペ中小は飲み会だらけや その金で道具とか設備整えてほしいわ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:06:01 ID:3Dpu4/Kz0
一番信用できないタイプの人間は「若い頃は飲み会とか何の意味があるのかって不満だったけど今は人間関係を深めるのに合理的だってわかったわ」とか言い出すやつや 要するに自分が下っ端のときは反発していて忖度を受ける立場になったら肯定し始めるわけやからな 間違いなく他人に厳しく自分に甘いタイプや
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:08:05 ID:QcZY5Rup0
>>32 わいもそれかも 経験測からそう思ってしまう 若手がどう立ち回れば有利になるかアドバイスしたくなるが老害やな
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:06:03 ID:rQIAZ9UZ0
みんな既婚だから嫁家族トークに入っていけなくてツラいんよ…
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:07:03 ID:KlelSz0
ギスギスしてるクソ同僚と一時的に雪解けするには飲み会は有効だと思うよ でもあくまでその場だけやからな 合わないやつとはどうやっても合わん飲み会ごときでは人間関係は改善しない
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:07:03 ID:JsG/U/sm0
飲み会好きやけどなぁ 会社のでも無礼講で楽しむわ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:09:02 ID:UjAnVSwS0
>>38 分かる 上司とかに怒らへんギリギリラインせめた冗談言うの楽しい
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:12:01 ID:JsG/U/sm0
>>45 管理職ともなると場を崩すわけにはいかんから多少ライン越えても許してくれるしな
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:07:04 ID:NTXx3VNH0
コロナ禍で飲み会なんていらねぇみたいな流れになったけど今のZって飲み会参加したい派の方が多くなってるらしいよな
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:08:01 ID:988EfW3n0
上司の金で酒飲めるからワイは好きやな 逆に上の立場になったら行きたくねえわな
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:08:05 ID:+AsfPdju0
お前次第やろ 人脈作りたいならいけよ
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:09:01 ID:+HgEgjPq0
ホンマに行かなくてええなら一切行きたくないけどクソみたいな昭和的会社なんで行かざるを得ない まぁもうすぐ辞めるけど
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:11:03 ID:KlelSz0
まあ飲み会にも色々あるやろけど毎年恒例やからって部署の人間どもが大して飲み会好きでもないのに義務的に開く飲み会はつまらんと思う
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:11:03 ID:KXZzZc+c0
飲み食いしながらちょっと上司に気遣いするだけで 普段の仕事の何十倍も信用ポイントやコネポイント稼げるんやぞ 行かない手がないやろ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:12:05 ID:pwi8TRN20
そんなことも判断できない内は行っといた方がいい
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:13:02 ID:F7HoDX8B0
自分の個人的なことを一切開示したくないし 他人の個人的なことにたいして一切興味がわかないので ○○さんの部署はどう言った仕事されてるんですか?って話をしたら会話のデッキが尽きる
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:14:04 ID:QcZY5Rup0
>>59 とにかく相手の話を聞くんや うんうん、それで、まじ?みたいなリアクションで話させて気持ちよくなってもらうといい
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:15:03 ID:BDU4MzQp0
>>59 一切開示したくないを少し変えるとええんやないのか 設定作るなりでもええけど腹割った演技ってのも円滑にやるためには大事やろな 無難な会話したいのに仕事の話しか振ってこないのは微妙かもな
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:15:03 ID:+HgEgjPq0
本当にその会社でのし上がりたいなら絶対に参加した方がいい 飲み会出まくってたら出世できるわけや無いけどやっぱ飲みでうまく立ち回れるほど上から気に入られやすいわ まぁそういう奴は普段から要領ええけど
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:19:02 ID:KlelSz0
そろそろ飲み会の開催そのものがパワハラになってもおかしくないな 実質部下は断りづらいわけやからプライベートの時間の侵害と言われても仕方ない
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:22:03 ID:BDU4MzQp0
>>71 まあコロナ以降は同年代なりの有志で飲むようになって来とるようなところ多そうやがな 規模にもよるやろけど出欠は裏で確認するとか
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:24:00 ID:Mpue2pPL0
ワイみたいに酒飲めない奴はどうすればええんや?
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:25:04 ID:UjAnVSwS0
>>76 飲まんでも楽しそうに会話に参加してる奴はおるで 2次会は流石に来る奴少ないイメージやけど
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:25:05 ID:+aJ/z2+n0
>>76 普通にノンアルコール系の飲み物頼めよ 流石にアルコール強要するようなのは今時いないだろうし オレンジジュース飲んでも誰も何も言わん
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:29:03 ID:ywZCJQjG0
定時 ストレス↓金→余暇時間→ 残業 ストレス↑金↑余暇時間↓ 飲会 ストレス↑金↓余暇時間↓
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:30:02 ID:iV+QH2YOd
「無理に参加しなくても良いが人間関係構築のためには行ったほうが良い」やぞ
102 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:34:00 ID:aM9RzXlv0
仕事できるやつはええやろ 1番あかんのは仕事もできないくせに飲み会にも来ない奴 せめてどっちかはないと嫌われるで
104 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:34:01 ID:1dsHonCfd
>>102 まあこれやわ
105 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:35:02 ID:BDU4MzQp0
>>102 そうやな ミスも許されるっていうキャラづくりできたりするからな とは言え飲みに来ないようなやつに限ってそんな器用でもないっていう
113 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:37:04 ID:0YwC63/30
>>102 飲み会に来ようが来なかろうが部下の失敗の尻拭いするのが上司やろがい
109 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:36:01 ID:NW5o6iXu0
いうて仕事出来る人でコミュ取るの下手くそって人見たことないな あちこち現場見てるけど大体愛想良かったり職場でワイワイしとる人ばっかや
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:36:04 ID:Y8+HpBXn0
そこまで嫌がるようならもはや転職した方がええレベルやな ろくな職場やないのがわかるわ
114 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:38:00 ID:BDU4MzQp0
>>111 本当に職場側かなって思うフシはあるけどな いじめ然りどこでも浮くやつは浮くんやないかな
112 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:37:01 ID:aouo0Yvr0
ワイ三月から新しい会社やのに3/17に送別会やるからこいといわれたわ ふざけんなよ しかも強制的に会費は毎月200円給料から引かれとるとか
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:38:01 ID:aouo0Yvr0
前の会社はまっっっっったく飲み会なんかなかったわ むしろ好きな人いたから飲み会で仲良くなりましょう!とかどのサイトにも書いててそんなんねえわぼけえ!と思って悲しかった
117 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:39:00 ID:c1xMyWCz0
わいは自分が所属している部門の小規模の飲み会だけ行ってるで だいたいいつも10人くらいで基本的に忘年会、新年会、送別会だけやな たまに決起集会みたいなのやることもあるけど
120 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:40:03 ID:EHYjEDDM0
でもよー考えたら飲み会積極的に参加する奴が出世するって当たり前だよな よく遊ぶ友達と仲良くなりやすい、くらい当たり前のことや
122 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/09 14:40:05 ID:VLRDoOG10
月2くらいまでは楽しいわ後意外と大人数の方が好きだわ 少人数で長時間が飽きてやばい 華よい キリン チューハイ350ml×12本 Alc.3% 3種飲み比べセット ギフト
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741495631/

おすすめ記事

関連記事

コメント(51)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月13日 23:17:08

    飲み会は人間関係構築のため行った方が良い会社なら行くべきだし、飲み会は無理に参加しなくても良い会社なら行かなくても良い
    つまり会社の空気次第
    空気が分からないならとりあえず参加しとけ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月13日 23:49:29

    嫌々来るなら要らん。笑🐸邪魔や。笑🐸
    酒の好きな人同士で飲むから楽しいのであって、気持ち悪い功利主義的目的のゴミと飲むくらいなら、一人で新時代や鳥貴族行っておいしいおカキコしとった方が全然楽しい。笑🐸

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月13日 23:54:19

    飲み会は自分で上司に声掛けて率先して開催するのが正解
    上司&参加する陽キャの両方を上手く使えば良い
    積極性無いのに参加するだけが一番無駄

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 00:03:14

    陽キャは行き、陰キャは行かない
    そんだけのハナシ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 00:13:39

    それまで週1か2週に1回は飲みに行ってたんだけど、ワケあって上司の誘いを2ヶ月くらい断ってたら冗談交じりっぽい感じだったけど「お前俺のこと嫌い?」って悲しそうにされて苦笑い
    当時はTverもなくてレコーダー壊れてて、ウッチャンの番組どうしても見たかったんだ・・・

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 00:31:37

    TVerな?間違えがちだけど。TV+erであって、T+verではない

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 00:51:46

    行くのは割と好き
    陰やし下手に喋ると後で変な噂流す奴とかおってダルいからほぼ喋らん
    上席者間の話を気配消して聞いてるのが面白い

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 01:05:33

    仕事できない奴は行くべき
    飲み会好きな奴は有能が多いから仕事できなくても
    飲み会に参加するだけで気に入られて評価される

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 01:17:47

    ま確かに、多少陰キャでポンコツでも、人の話を聞けて、ちびちび飲んでても持久力があるやつは需要はあるな。笑🐸2次会くらいまでは。笑🐸

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 01:25:14

    酒飲んで人間関係修復不可能になる可能性は考慮しないんか?

  • no
    11
    名前:
    rus escort sakarya
    投稿日:
    2025年3月14日 03:45:27

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    12
    名前:
    sakarya escort bayan
    投稿日:
    2025年3月14日 03:48:02

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    13
    名前:
    adapazarı escort bayan
    投稿日:
    2025年3月14日 03:50:11

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 03:56:15

    飲会は情弱💕

  • no
    15
    名前:
    Escort Sakarya
    投稿日:
    2025年3月14日 04:25:57

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    16
    名前:
    adapazarı escort bayan
    投稿日:
    2025年3月14日 04:33:08

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    17
    名前:
    rus escort sakarya
    投稿日:
    2025年3月14日 04:45:30

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    18
    名前:
    adapazarı escort bayan
    投稿日:
    2025年3月14日 05:06:33

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    19
    名前:
    Sakarya Escort
    投稿日:
    2025年3月14日 05:17:06

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 06:16:41

    酒の力がないと人間関係を構築できないwwwww

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 06:43:07

    円滑な人間関係ってつまり欠席裁判だろ?
    本人が居ないところでネガティブな発言する奴とは付き合わない方がいい

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 07:04:20

    陰キャで、飲み会批判してるやつって、仕事できないやつばっかりなんだよね
    結局、仕事も人と人との連携でしていくのが殆どで、芸術系のひとりでやるやつ以外は、相手がいるんだよ
    で、相手も飲み会嫌いならともかく、普通の会社は、相手が1人とは限らなくて、基本的にありえない
    >>21みたいなやつが、仕事できないやつの典型だよな
    仕事って、コミュニケーションも必要で、こんなことしか考えられないやつなんて、実は、こいつが誰も相手にされていないだけ

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 07:25:30

    まぁ付き合いで仲良くなっとけば
    困った時ミスした時とか雲泥の差だわな

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 07:38:16

    そら人間関係の構築が必要ない奴もいるよw
    そういう奴が相応の扱いを受けるのも当たり前w

  • no
    25
    名前:
    serdivan escort bayan
    投稿日:
    2025年3月14日 07:39:29

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    26
    名前:
    Sakarya Escort
    投稿日:
    2025年3月14日 07:40:22

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    27
    名前:
    Sakarya Escort
    投稿日:
    2025年3月14日 07:41:03

    Sakarya Elit Escort Kızlarla Vip Bayanlar Esort Güzel Vakit Geçirin

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 08:02:22

    出なければならない、出るべきである、といった飲み会を見極めてそれだけ行く
    上司に誘われたからと常に行く奴は出世欲のある奴にしか意味無いと思う

    年収同じでも世帯年収やローンの有無も全く違うからこっちは貧民なのにいちいち誘うなと思ってはいる

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 08:07:27

    女子会なら参加したい。
    個人的に女子の会話の方が面白い。

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 08:11:49

    自分から他人への気遣いはしたくない
    でも他人は自分へ最大限の気遣いをするべき
    これが現代の思想って感じ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 08:37:09

    仕事を円滑にするための関係作りとは大嘘で、じっさいは癒着・忖度するための関係作りなんだよな
    そういう人付き合いが日本社会をダメにしているのに

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 09:17:43

    ※31
    以上、チー牛魂の叫びでした

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 09:59:59

    カキコってなに

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 10:46:13

    歓迎会なら挨拶みたいなもんやろ

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 10:57:45

    そういうことをしても日本の生産性は低いのかって考えると、むしろそういうところから始まる足の引っ張り合いが、生産性を低くしてるんじゃないの?

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 11:12:41

    >>35
    足の引っ張り合いはもう国民性レベルでしょ、飲み会のせいじゃないわ

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 11:44:41

    イエスマンを増やす土壌作りにしか思えんのよ

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 11:46:52

    忘年会くらいしか飲み会文化ない職場だけど、コロナでそれも廃れたから全く飲み会ないわ

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 12:09:18

    一人1個ずつ一発ギャグを披露する飲み会やりたい!笑🐸
    ほんで滑ったらイッキ飲み。笑🐸

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 13:26:21

    ※35
    結局、生産性は上がらんかったのだから無駄な行為なのは間違いないな
    もし飲むとしたら職場の親しい人らとサシか3人くらいで飲むのがいい

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 13:39:42

    共通の話題が仕事のことしか見つけられない
    つまらない人ばかりだと仕事の延長にしかならない

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 15:23:51

    ※41
    アーパツ!アパツ!アーパツ!アパツ!笑🐸
    西山ダディダディどすこいどすこいピーポーピーポー!笑🐸
    とお前が歌って場を盛り上げたらええやん。笑🐸

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 16:32:00

    ※42
    そんなんカラオケでやれ
    トークで盛り上げろハゲ

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 16:44:55

    ※42
    飲み会で空気読めないだろお前w

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 17:09:49

    ※43
    トークが仕事の話で盛り上がらんと言っとるのにトークで盛り上げろというのはアホ。笑🐸

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 18:16:05

    ※45
    読解力もないのか?仕事の話で盛り上がらんとどこに書いてあった?

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 23:53:31

    >>22
    糞みたいな飲みにケーションでしか人間関係作れないような奴にレッテル張りされてもお笑いなんだけどwww

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月14日 23:55:14

    酒カスが必死やなマジで
    つか酒の席で仕事の話するなよコンプライアンス意識も無いんか?

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月15日 05:39:07

    うーん。
    仕事に関係ない人を仕事につなげるっつー考えはないんか

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月15日 23:51:48

    俺に来られても迷惑だろ
    できるだけ行かないようにしている

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月16日 01:20:09

    仕事できるやつなら好きにやればいいよ
    出来ないやつはもっとしがみつけ

コメントを書く


本文: