2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:51:02 ID:wtjW2V/O0
醤油の味しかしなそうな色
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:51:03 ID:QYf9Qfnb0
思ってたよりは多いな
2倍でももっとスカスカだと思ってた
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:52:05 ID:C/gm4Rffd
半分薬味?
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:54:02 ID:3XN91YVd0
海苔とネギでごまかしまくってて草
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:55:03 ID:UXKgNvs70
透け感の演出
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:56:02 ID:fpYpPmnr0
米見えてるな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:57:04 ID:UjE238Uu0
すけすけ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:57:04 ID:JoOq/aBG0
通常だと4分の1しかいくら乗せない丼…ってコト?
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:01:00 ID:gAh8jAbO0
>>10
通常やと飯自体を小盛にしてあるから見た目はあんまり変わらん
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:58:01 ID:oF1z2as90
なか卯のはどうなん?
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:59:05 ID:TaFn4dk00
>>11
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:02:00 ID:2iI34I9G0
>>14
見た目はいいんだけどね…
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:04:03 ID:oF1z2as90
>>14
なかなかよさげにみえるわね…
12 名前:警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/12/17 19:58:04 ID:TaFn4dk00
でもお安いんでしょ?
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 19:58:04 ID:8N4hZ9Ae0
まあこれだけあれば全然足りるけど高えな
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:00:04 ID:HY7sJ2PC0
食ってから撮影定期
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:06:03 ID:2sjuK0460
>>15
草
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:01:04 ID:PqLHF6750
ちゃんとした店で食えば同じ値段でももうちょい満足度あるやろ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:01:04 ID:puMeXEDd0
なか卯は3倍盛りですき家より値段安いんだよな
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:04:01 ID:RhffQhPY0
>>18
なか卯もすき家も同じゼンショーなのに
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:02:03 ID:4+ipf4P00
すき家の美味かったで
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:02:03 ID:FRozVn2CM
松屋でいくら食わねえだろ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:02:05 ID:HxdCANIV0
多くてもしょっぱすぎるだけでしょ
こんくらいでいいんじゃないの
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:02:05 ID:IPLWbzCh0
うちの近くのなか卯になかった
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:04:03 ID:b9bYPKqr0
>>24
先月に終わったぞノロマ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:03:03 ID:gAh8jAbO0
なか卯美味そうやけど店がない
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:04:02 ID:QZ0eGwFq0
ブラックバスの卵使えばいいのに
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:05:00 ID:SPc/ygww0
半額のいくら買ってご飯の上に乗せた方が安く済ませられるな
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:05:00 ID:1C+SxiwZ0
あんまり食べるなって店からの配慮やろ
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:05:03 ID:4yMVYDM/0
で?いくらや?
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:06:04 ID:+3tSbnPv0
いくら丼なのに全然食べたいと思えない
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:06:04 ID:QYf9Qfnb0
お前らは松屋では普段何食ってる?
わいは牛めしとろろ生卵豚汁が至高だと思ってる
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:09:00 ID:qPbw7Ct10
いくらって大量に食うものか?
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:11:02 ID:knwR0zr/0
>>38
沢山食べて通風がブーム
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/17 20:09:01 ID:wvVWYbfw0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734432627/
>41
>沢山食べて通風がブーム
プリン体の少ないいくらで通風を目指すとはどれだけ食う気だ?
いくら丼というか海鮮丼は
上野アメ横の「みなとや食品 本店」で十分では?
まあほしければスーパーで買ったほうが安いやろ。調理しないしな。
まったく今時の若者は、
昔すき屋のねぎとろ丼のメニュー画像と実物知ってる世代からすれば、超優良だぞ
いくら食うのにこんなに大量のネギ混ぜて食いたい奴居るんか?
明らかに海苔と一緒にいくら節約の為だけだろう
松屋のプレスリリースやポスター曰く、期間限定メニューは全て逸品か絶品なんだよな
笑っちゃうわ
牛丼チェーンなんかにイクラ食いに行くのがそもそも間違ってるだろ
イクラよ 俺カニー
イクラー ネギトロ握ったろかー
塩味的に通常盛の方が美味しく食べられると思うのだが
塩辛いのがわかってるのにこれから松屋でいくら丼なんて食いに行く方が間違ってる
いくらって量食うもんでもないやろ
味じゃなくて映えと見栄とロマンが肝なんだから米が透けてるのはOUTだろ
海苔とネギでごまかしてるのも萎える
逆インスタ映えw
曰く各社総じて、味のバランスは通常の小盛りが良い、との事
食べ比べると松屋だけ塩辛かったから、松屋ではいくら増量はお勧めしない
むしろライス並追加するとバランス取れる感じで、いくら盛るならすき家かなか卯行く方がいい
従来の分の1割減らすと10人前で1人分儲けが出る
FCとかだとやってそう
すき家だろうが松屋だろうが
タダの牛丼と定食のチェーン店でいくら丼食いたいとかよく思うなと…
同業他社が同じ商品出してると比較出来て助かる
鱒子じゃないのコレ
鮭のいくらじゃないのは確かだね
何のいくらなのかは明示してないからね
鮭のほぐし身をトッピングした鮭いくら丼という紛らわしいメニューもあるけど
フリスビー丼にいくらは美味そうに見える。相乗効果ってやつだな。これなら食べてもいいって気になる。
でも今時はスーパーで醤油漬けイクラ見てもちょろっと入っただけで千円近くしてたりするから、この値段でこの量でもまぁ仕方ないかって気もする