アイスクリームを車で売る商売がなかなか太い副業らしい。廃棄がほぼないから

 
2024年12月9日17:00:00
 
コメント(17)
 

1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:48:03 ID:zKRVJqctd.net
メインはキツいだろうが土日だけ遠征とかもできるわけだね

おすすめ記事

2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:49:04 ID:zKRVJqctd.net
それには最低限冷凍設備の付いた軽トラを用意しないといけないけど。思ったよりは高くない
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:52:01 ID:46UEK7rm0.net
やれば
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:54:00 ID:zKRVJqctd.net
>>3 察してくれ 妄想を語ってるんだ。いや情報自体は多少は信憑性あるんだけどね
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:09:04 ID:eDmVjSmb0.net
>>6 素直でよろしいw
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:53:00 ID:zKRVJqctd.net
これの良いところはさ、交渉力さえあれば高地の観光地や僻地の観光地などどこにでも遠征できること んで知っての通り観光地にアイスクリームの屋台なんか出てたら観光客は群がる あいつらたいていラーメンとか肉とか食ってて口がアイスクリーム求めてるし財布のヒモも緩くなってるからな。1人400円とかポンと出す
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:53:03 ID:PHlHKNuL0.net
とけちゃうからずっとエンジンかけっぱかな?
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:54:02 ID:zKRVJqctd.net
>>5 それはもちろんそうだろ
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:56:01 ID:dmTX730S0.net
>>5 ポータブルバッテリーで賄えそうだけどな
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:55:05 ID:ZCxRF9wS0.net
そしてアイスクリームは賞味期限がないから損失は無し! 3年前のアイスも売れる
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:57:05 ID:zKRVJqctd.net
>>10 さすがに半年以上は無理では? いや知らんが
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:56:01 ID:zKRVJqctd.net
自分の都道府県 冷凍車 中古 で検索してみろ。起業コストは思ったほどではない
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 5:58:03 ID:BCNrm/Ak0.net
路上販売の許可申請とか面倒くさい手続き多くて結局ズボラには向いてなさそう
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:00:02 ID:zKRVJqctd.net
>>16 それは予測してた
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:02:04 ID:zKRVJqctd.net
起業コスト思ったほどじゃないとは言っても     冷凍車の軽トラベースは200万前後が相場かね?コケたときのリスク低めとはいえ気軽には厳しいか
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:04:05 ID:xNsZ9e4C0.net
1. 軽冷凍車(軽トラックベース) • 1日レンタル:10,000~15,000円 • 1週間レンタル:50,000~70,000円 • 1か月レンタル:150,000~200,000円 1ヶ月高え
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:05:05 ID:zKRVJqctd.net
>>19 15万か高いな でも3ヶ月くらい練習するにはいいかもな。
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:04:05 ID:Div2bmcG0.net
冬は焼き芋屋か?
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:06:05 ID:zKRVJqctd.net
>>20 冬もアイスじゃね? 移動販売なんて冷凍以外ほぼ割に合わんそうだぞ。廃棄出るから
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:08:05 ID:Div2bmcG0.net
>>22 冬場の芋なんかほぼ廃棄ないと思うが 冬にアイスは売れないだろ
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:09:01 ID:zKRVJqctd.net
>>25 売れるよ
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:10:04 ID:Div2bmcG0.net
>>27 調べたの?
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:11:05 ID:zKRVJqctd.net
>>31 冬は夏よりアイスクリーム売れるの常識だろ
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:13:01 ID:Div2bmcG0.net
>>34 なんで?
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:07:05 ID:sNH4bZfD0.net
商品の保管に使う電力やガソリン代毎月いくらくらいや
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:08:05 ID:zKRVJqctd.net
>>23 わからんよ
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:08:03 ID:zKRVJqctd.net
もしくは自宅にアイスクリーム大量に作る設備置いてさ   遠征当日だけ冷凍車レンタルするとかかね?いやお試しならね
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:10:00 ID:sNH4bZfD0.net
んで1日いくつ売れるんや
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:10:02 ID:Q9SOKZzD0.net
まかないがアイスは厳しすぎるからやめとけ
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:12:00 ID:eDmVjSmb0.net
廃棄がないというが少しずつ劣化していくし 実際忘れてたアイスは美味しくなかった霜だらけだったし 長期在庫のアイスは売り物にならない
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:13:01 ID:zKRVJqctd.net
>>35 言うてその日の分全部廃棄とか無理ゲーもないだろ?
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:14:04 ID:Qdz1t4Em0.net
夏の駅前のカキ氷屋は笑いが止まらんくらい儲かる
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:16:00 ID:zKRVJqctd.net
>>38 それは夏だけだろうな 経験者か?
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:23:02 ID:Qdz1t4Em0.net
>>40 そう夏だけ 電車が止まるたびに数千円の売り上げる 今はQRやカードリーダーも使えるしほんと入れ食い
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:15:01 ID:zKRVJqctd.net
最悪3日持つなら上手く回せるんだとさ。詳しくは知らんが だってそもそも仕入れって週1とかでまとめてやってるわけじゃないだろ?
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:18:04 ID:LJhXKFVE0.net
キャンピングカーに改造すれば家なしで稼げるね
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:18:05 ID:JYp/fcYt0.net
キッチンカーのやつやろ? 車買わなきゃ出来ない
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:20:04 ID:zKRVJqctd.net
スレチだが実力ある洋菓子屋さんとかはさ よく見ると並んでるののほとんどが日持ちする包装された洋菓子でさ ごくごく狭いスペース何カ所かの小規模で 店の目玉商品 ショートケーキ シュークリームの3種で戦ってるそうな。その3種は挨拶用や謝罪用にビジネスマンがよく買っていくから。他の生の洋菓子は捨てるつもりで並べてる
46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:23:03 ID:uN2m2MLx0.net
アイスはだめ 冬売れない
49 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:28:00 ID:zKRVJqctd.net
>>46 そう?俺なんか冬でも屋台でソフトクリーム買うしたいてい少しは並ぶぞ
47 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:24:01 ID:zKRVJqctd.net
店舗はパラソルとテーブルとオシャレな飾りと看板でいいんだよ 見たこないか?
50 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:29:02 ID:zBQ+9c0/d.net
冬は焼き芋したらええ
52 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:31:00 ID:zKRVJqctd.net
>>50 設備まったく別だろ
51 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:30:01 ID:zKRVJqctd.net
どっちにしろお化けみたいなコミュ力と事務能力は必須になるわな。ID:Qdz1t4Em0くんみたいな事情通さも必要だろうし
53 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:31:01 ID:DS9ywbLsd.net
東北のいわゆるババヘラアイスのスタイルでトーク力ある美男美女が衛生管理徹底して都会を練り歩けばどうよ
58 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:47:00 ID:+6lwbg7L0.net
>>53 ババヘラのばーちゃんと話した事あるけど 売上が一日五千円いかねーってよ
55 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:35:04 ID:zKRVJqctd.net
ババヘラアイス?なにそれ? 予測変換に出てきた
59 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:53:03 ID:e/XfUfpO0.net
副業ってレベルの労力じゃねえよ
62 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 7:11:00 ID:/yQR9OOp0.net
ふつーにめんどくさそう
57 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/12/05 6:39:00 ID:HsunEYfR0.net
結局こういう副業って好きじゃないと続かねーよ カルディ ぬって焼いたらメロンパン 110g スプレッド
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1733345319/

おすすめ記事

関連記事

コメント(17)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 17:05:01

    アイスクリームとか焼き芋とか季節ものは短期でがっつり稼ぐ計画たてとかないと

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 17:16:54

    冬が繁忙期で夏は有給消化期間みたいな仕事なら副業も良いかもだけど・・・
    飲食客商売は疲れるで~

    飲食だと日給1.5万、居酒屋なんかの夜間勤務だと2万円辺りの店もあるから
    そういう店で試しに副業として土日だけでも2、3ヵ月働いてみればどうよ
    むしろ起業資金も維持努力も必要ないから屋台やるより楽で儲かるかも知れんよwww

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 17:59:17

    まさにニートの妄想って感じで微笑ましいな

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 18:10:16

    たちっぱなしだしなぁ
    一発当たればでかそうだけど

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 18:11:26

    競輪場とかで一本30円くらいのシャトレーゼのアイス100円で売ってるおじさんいるけど、めちゃくちゃ売れてるしな。
    そもそも入り込むのにコネいりそうだけど。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 18:57:45

    ※3
    とナマポが申しておりますww

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 19:29:56

    焼き芋は短期間で数百万稼ぐらしいな
    でも最近見ないから燃料費高騰とかで
    あまり稼げなくなってるのだろうか

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 21:41:08

    自分から妄想と言うのは正直で良いな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 21:46:16

    あれって許可もらわないと駄目じゃないの
    駅前でよく警察にやっかいになってる人おるが

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 22:24:07

    ここで○○売ったら儲かるだろうなって妄想は確かによくする

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 00:39:26

    期限ないし食えるけど3年前のアイスじゃ劣化は隠せないと思うがね…
    まあそこまで放置することないか

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 01:21:38

    というか、何のコネもない状態で仕入れ前提だと差別化とか全くできないから場所が全てよな
    でもそういう儲かりそうな場所で誰も店出してないって事は
    店出す許可取るのにスゴイ手間と苦労が必要って事なんだよなあ・・・

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 05:48:17

    廃棄がないとか言うけど、逆に売れ残ったら1日で全部廃棄になるのも少ないでしょ
    あらかじめ全部弁当にして売ってる弁当販売とかくらいしか浮かばない

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 10:03:45

    楽して儲かりそうなのは既に沢山の業者が入っていて値段競争になっているかも
    あるいは一般には知られていない参入障壁がある
    続けるモチベーションを保つには結局その仕事が好きであることか

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 14:13:00

    ※7
    ドンキやスーパーで焼き立て普通に売ってるからなぁ
    ボッタクリと知れ渡った移動販売車からは誰も買わないと思う

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 19:02:15

    アホみたいに儲けてた焼き芋は、やる増えすぎて芋が足りなくて仕入れられなくて休廃業なのよな

    あの芋、品種の問題だけじゃなくて追熟させてるのが大きくて
    追熟用保管庫に2億からの投資が必要だから需要増えたからって後追いで簡単に参入できないのよ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 21:42:39

    儲かりそうって思うじゃん?
    でも、安いもの仕入れると確実に味が落ちるから、すぐ口コミで客こなくなる。
    牧場直営でうまい奴は行列

コメントを書く


本文: