【悲報】牛肉、もう食えなくなる

 
2024年5月22日22:00:00
 
コメント(28)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:52:00 ID:DvMb
🐃🐄🐂

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:52:03 ID:UjTt
鯖が食えればええしな
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:52:04 ID:BQts
国産和牛脂ばっかで嫌いなのに困るよ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:52:05 ID:e83C
牛肉がないならケーキを食べればいいじゃない
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:52:05 ID:kUAe
オージービーフさんありがとう!!
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:53:04 ID:NcTF
助けてトランプ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:54:00 ID:MP3m
豚肉と鳥肉食うしかねえ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:54:01 ID:OPEf
マジかよ きのう松屋行ったばかりなのに
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:54:03 ID:3bBh
自家栽培すりゃええ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:54:03 ID:d1h1
また牛丼が値上がりするねぇ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:55:01 ID:ltTi
和牛は外国人価格になりつつあるのに もう屑肉しか回ってこなさそう
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:55:01 ID:24SZ
豚肉でいいやろ ドンカツ最強やん
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:55:01 ID:DvMb
こんなステーキ食いてえなあ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:55:03 ID:MP3m
>>13 きたねえ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:56:00 ID:VgAR
>>13 4切れあたりで「もうええわ……」ってなりそう
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:56:04 ID:zwxe
>>13 白人が樽になるわけだな
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:57:05 ID:nJ9z
>>25 白人がデブるのは肉じゃなくて砂糖 2000年くらいまでの映像見てもデブはほとんどいない
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:58:01 ID:zwxe
>>28 はぇー 総カロリー量じゃないんか?
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:58:04 ID:nJ9z
>>29 菓子にとんでもない量入れて砂糖中毒にして売るねん
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:55:04 ID:nJ9z
日本には大豆があるから
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:56:01 ID:24SZ
それでもスーパーは和牛の半額くらいで売られるやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:56:04 ID:2iMb
どうすんのこれ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:56:04 ID:nJ9z
しゃぶしゃぶは豚肉の方がたくさん食える 牛肉は一瞬で満腹感が来て食えない
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:57:00 ID:372B
チキン食うか
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 9:59:05 ID:zwxe
肉だけでは太らないのはさすが肉食系やな
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:00:04 ID:VPHq
???「ワイは嫌な思いしてないから」
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:01:02 ID:N9Ru
飼料もほとんど輸入だから国産牛もこれから値段上がっていくんやろ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:09:00 ID:e1WC
>>38 飼料については米ぬかや大豆ミールで結構なんとかなってるんや
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:09:03 ID:qx76
>>52 国産大豆って全然生産されてへんやろ
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:11:04 ID:e1WC
>>54 大豆ミールは大豆じゃなくて大豆の搾りかすや
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:06:03 ID:vtqs
最近ドンキでg128円の牛肉売ってなくて悲しい
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:09:03 ID:ln7B
和牛食え
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:10:00 ID:MxRq
大変な事やね
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:10:02 ID:5pNV
ここ数年牛肉食ってないから変わらんわ
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:13:02 ID:Q92G
国産を食おう
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:31:05 ID:d69s
牛肉って国産も輸入も関係なく高いから元から無縁なんだよなあ
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:39:00 ID:zNsf
そうなんだよねぇ 最近牛肉食いたいって思わないんだよ
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 10:41:05 ID:X1hH
和牛美味しい
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/22 13:29:05 ID:ltTi
どうせスーパーでも牛肉高いから 奮発したいときにちゃんとした肉屋で買う もう普段遣いの牛肉はむり ヤガイ おやつカルパス 50個 ×5箱セット
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716339122/

おすすめ記事

関連記事

コメント(28)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月22日 22:04:39

    元々牛肉は高くて選択肢に入ってないな牛こまでも100g180円とかすんでしょ?

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月22日 22:07:08

    牛丼屋が廃業するだけかと

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月22日 22:29:55

    カレーとシチューと肉じゃがは牛肉でないとイヤだ。どうしたもんかねこれ。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月22日 22:35:46

    ↑豚の良いの買いなよ美味いぞ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月22日 23:15:26

    食えるぞ!
    お前ら貧困層と一緒にするな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 00:28:04

    貧乏人じゃあるまいし毎日食い捲ってるぞ?

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 00:55:58

    円安のお陰でとうとう海外産牛肉より国産和牛の方が安くなったよ
    ありがとう自民党

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 02:44:10

    米もやべぇわ
    肥料も全て輸入だしな
    自民党を国会から叩き出せ!!

    > コメ6〜8割高騰
    > 円安を背景に値上げが続いているモノの中でも食卓に占める存在感が大きなコメが投げかける問いは重い。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 03:09:00

    原価安い輸入牛で利益出してた食べ放題焼肉チェーン店とかもヤバそうな話やね

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 03:12:52

    何を言ってるのかわからん
    国産回帰でいいだろ
    日本がやることはもう海外に頼らずに生きていくことだけだ
    鯨捕って食っておけ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 04:53:07

    また牛丼も値上げすんだろな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 05:16:39

    焼肉食べ放題とかホント高くなった
    スーパーで買うにも豚一択やし牛肉の味忘れそう

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 05:50:27

    普段は牛肉は食わないな高すぎる鳥豚が牛の半額以下だし
    豚しょうがトンテキとんかつ食えれば牛は良いかな

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 06:10:39

    牛がないなら豚を食べればいいじゃない

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 06:24:54

    アメリカ牛に頼ってたところは辛いだろうな

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 07:03:05

    肉類もそうだが5月で電気ガスの政府補助金切れるし6月から電気代の更なる値上げ飲食辛いやろ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 08:24:12

    鶏以外の肉嫌いなワイ勝利
    だけどどーせ鶏肉も高くなるんやろ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 08:33:04

    ↑最近チキンステーキにハマってる鶏肉美味いよな

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 08:36:26

    豚も安い輸入物は高くなるんじゃないか
    鶏もそうだな

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 08:46:09

    豚はもう国産と輸入物で値段差がなくなった
    これで困るのは日本の消費者よりも海外の生産者だな

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 08:47:14

    牛肉命の関西人ざまあw

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 10:20:00

    アメリカ産牛肉より国産ブランド豚肉派だからどうでもいいと思っていたけど、こちらも値上がりした。
    ブランド牛肉しか買わない代わりに月1くらいしか食べない。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 10:55:57

    確かに買うならちゃんとした牛肉をたまーに買うわ
    中途半端な肉買っても高いだけ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 11:10:43

    自給率を増やすんや

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 15:05:34

    お前ら日本人にはラウンドアップ米国牛がお似合いだよ

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 15:34:15

    まあ和牛が食える機会が増えると思えば…

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 15:39:39

    海外産牛のお値段が上がるだけで和牛を食べる機会が増える訳でもない…
    和牛もお値段据え置きでなくスタグフレーションで食べる機会は減るんだ…

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月24日 10:39:24

    牛肉買える奴は上級国民の時代

コメントを書く


本文: