中国人「トマトねぇ……卵と炒めて中華スープで味つけするか」←イタリア人キレないの?

 
2022年9月9日19:00:00
 
コメント(23)
 

引用元:https://www.nichireifoods.co.jp/media/9561/
1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:50:24 ID:1
真面目にやれって

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:50:48 ID:5
日本人「おでんに入れるンゴw」
103 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:25:38 ID:2
>>2 おでんの具で一番うまいのはトマトなんだよね😋
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:51:12 ID:2
別にイタリア原産ちゃうし
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:51:12 ID:9
トマトの起源はメキシコやで
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:52:41 ID:1
冷静になるとケチャップもトマトから出来てるから合わないわけないんだよな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:54:15 ID:4
>>6 ?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:01:28 ID:5
>>10 天津飯と同じようなもんや
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:54:00 ID:3
トマトの起源は新世界やろ ローマ人が今のイタリア料理見たら「なんやこの赤いの!」って驚くやろ
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:24:49 ID:1
>>9 唐辛子もないしなあ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:54:25 ID:4
ペースト状にして小麦に塗るしか脳のないイタリア人のほうがキレられるべきやろ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:02:26 ID:6
>>11 これな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:56:29 ID:7
???「トマト投げて遊ぶンゴw」
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:56:34 ID:1
ちなみに世界で売ってるトマト缶のほとんどが中国で作られたトマトを使ってる
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:56:49 ID:0
トマトがイタリアの食事に広まったのなんて18世紀やで ヨーロッパ全体に広まるのはさらに後や
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:57:02 ID:0
イタリア料理がトマトだらけになったの最近らしいね
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:57:06 ID:0
そもそも外国では生食用トマトの方が稀で大抵は甘くない調理用トマトが主だぞ 日本だけがやたら甘いトマト作って生で食ってる不思議な国だぞ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:58:35 ID:7
>>17 はえーその話自体は為になったけどスレタイともスレの話の流れとも全く関係あらへんな
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:05:04 ID:5
>>17 その話聞くと本場のカプレーゼとか不味そうやな 甘くないトマトとか生食の価値ないやろ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 11:59:50 ID:4
卵ととまとの炒めものうまいやん
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:01:28 ID:8
トマトの形が残るくらいの火入れでエビチリ作るとウマすぎる
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:02:25 ID:0
こいつシンプルやのにクッソうまいんよな
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:06:01 ID:4
美味いからしゃーない
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:06:10 ID:9
あったかいトマトってなんであんなウマいんだろうな 冷えてるときと完全に別物だろ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:07:22 ID:4
イタリア人「トマト加熱して食べるで」 中国人「トマト加熱して食べるで」 日本「トマト生で食べます」
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:09:16 ID:1
>>42 イタリアも生でカプレーゼに使ったりサラダに入れたりするやんけ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:13:38 ID:9
>>42 カプレーゼとかあるやん
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:07:58 ID:7
ジャガイモとかも結構ドイツ発祥です!ドイツの特産物です!って顔してるよな ジャーマンポテトのせいだと思うが
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:09:49 ID:0
>>43 ドイツもやけどワイはアイルランドのイメージが強いなあ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:09:36 ID:8
唐辛子、トマト、ジャガイモ、とうもろこし、カカオ 南米産有能ばっかやな
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:11:23 ID:2
なお自分で作るとグズグズでゲロマズ 何がダメんや
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:19:56 ID:9
>>49 多分作り方というかレシピや プロが家庭で作れるようにアレンジしたレシピでやれば失敗せんで
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:22:31 ID:9
>>49 中華スープじゃなくて粉末の鶏ガラスープ使えばええで
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:24:32 ID:8
>>49 勝手な想像やけど中華やからって火力強くしすぎなんやない? コークス使うような超火力のコンロでも無い限り中華料理って弱火メインでじっくり作った方が美味いで
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:26:36 ID:5
>>97 色々やったんだけど何度やってもトマトの水分でぐっちょぐちょになってしまう 作り方が悪かったかな
123 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:28:46 ID:2
>>110 どうやっても水分はあるのが普通やと思うけどどうやって作ってるんや
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:12:35 ID:7
日本原産の野菜をすこれ わさび、うど、せり、みつば、ふき、じねんじょ なんやこれ雑魚すぎんか…
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:15:35 ID:9
>>55 それはそれで美味いやろが
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:17:16 ID:8
>>63 薬味とか飾りばっかり…
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:17:46 ID:9
>>70 せりとか鍋に入れて食うとうまいよ
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:18:46 ID:4
>>73 せり鍋はうまいな 根っこのエグいところが好きや
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:14:19 ID:3
カレーも大部分はタマネギとトマトやしな
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:15:34 ID:6
初めて食べた時衝撃やったね
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:17:15 ID:9
ポマトとかいうトマトとじゃかいも両方取れるやついつの間にか消えたわね
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:17:39 ID:3
>>69 両方取れるけど両方まずくなるからか
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:18:23 ID:4
>>69 あの手のもんは両方中途半端になっちゃうからしゃーない
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:17:23 ID:1
暑い地域で甘いものが好まれるのはしゃあない 東南アジアなんかも甘い料理は多い
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:23:13 ID:6
卵のトマト炒めはトマトから水分でないようにするのが結構むずい
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:24:03 ID:3
>>91 別々に炒めて、卵焼きに吸わせれば良くない?
113 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:27:26 ID:5
トマト炒めようなんて思わんやろ
114 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:27:36 ID:2
トマトのおでんってポトフやん
115 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:27:36 ID:9
日本人も今みたいに生食盛んになったのは 冷蔵庫ができてからやろ 仮に江戸時代にトマトがあったら 漬物にされとったやろ
127 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/09/05 12:29:31 ID:0
火を入れずにサラダで食べまくる日本人の方がよっぽどキレられていい デルモンテ 食塩無添加トマトジュース [ラベルレス] 900g×12本
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662346224/

おすすめ記事

関連記事

コメント(23)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 19:13:39

    他所の料理を人形使ってケチ付ける方がよっぽど醜い

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 19:14:46

    あれは美味すぎるからしゃーない

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 19:16:57

    イタリア人のキレどころはトマトじゃなくてケチャップだと思うのだが
    あとはスパゲッティを折るとか

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 19:20:45

    他地域の料理にケチつける方が頭おかしい
    そんなのが罷り通るなら大豆を豆腐や納豆にするのもケチつけられるわい

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 19:32:09

    トマトと卵炒めるのにマヨネーズ使ってるけどな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 19:35:08

    一方、トルコ人はくり抜いて具を詰めた

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 19:57:32

    考えてみればトマトと卵のシンプルな料理だもんな。
    中華の火力で生まれた奇跡か。当時のトマトほソースでグズグズにするしかないレベルだったのか。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 19:58:44

    外国では火を通して食う方が普通らしいで。
    生で食うのがデフォなのは日本人くらいなんやて。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 20:08:46

    蕃茄炒蛋の認知が広がってるようでうれしい
    オリーブオイル+トマト+卵で作ってイタリア寄りにしてる
    「西红柿炒蛋」呼びは「西红柿(xi1 hong2 shi4)」が発音し辛いのと音の並びがダサいと感じるのと蕃茄に比べワードが長いので自分は使わない
    日本語で注文しようとするとメニュー名長すぎるので妥協して蕃茄炒蛋で注文してしまう

    西紅柿炒鶏蛋のwikipediaに昔から記載されている「番茄」炒蛋はよく使われるが音が同じ当て字なので説明としては適切ではない
    蕃茄(fan1 qie2)がトマト
    wikipedia訂正してもいいけれど、何年もわざと放置中

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 20:23:07

    >>7
    あれって火力強いとうまく作れんぞ
    むしろ火を止めてから混ぜるレベルだし

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 20:38:24

    トマトの生食を日本特有ということにしたい勢力、さすがに無理がありすぎる

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 20:43:25

    これ家で簡単にできるから店で800円とかしたらドン引きする

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 20:44:48

    >トマトの生食を日本特有ということにしたい勢力、さすがに無理がありすぎる
    ハンバーガーとかだいたい挟まってるしなあ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 23:18:14

    元々観賞用にしてた奴らにキレられてもなぁ。

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 23:19:04

    イタリアのカプレーゼもトマトは生だよな

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月9日 23:23:06

    ※12
    支那では誰でも作れる基礎中の基礎の家庭料理だから、値段見て店で注文する気はなかなか起きないよな

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月10日 00:58:58

    そもそもトマトなんてイタリアでも食料としては歴史殆ど無いからな

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月10日 01:43:22

    トマトは南米食材

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月10日 01:44:06

    トマトは南米食材

    イタリア人が料理でトマトを使い始めたのが250年前
    中国人が料理で唐辛子を使い始めたのが150年前。

    どちらも南米で発見された食材

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月10日 01:48:10

    >日本原産の野菜をすこれわさび、うど、せり、みつば、ふき、じねんじょなんやこれ雑魚すぎんか…

    日本は、縦に長く、赤道から北半球寄りに位置し、北は雪国で南は南国
    多彩な気候と風土を持ってる。
    その上で、世界一の豪雪国。つまり雨がメチャクチャ振る
    それで山が高いので森林大国

    ゆえに、獣肉とキノコが多い。

    日本は、世界のキノコの25%が存在する。これは世界一だ。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月10日 09:37:41

    これ、シンプルなんだけど作るの難しいんだぞ。

    タマゴもトマトも火の入れ具合が繊細。
    タマゴを半熟にしようとするとトマトに火が入り過ぎて溶けたり生だったり。
    完全に火を入れるイタリアンの方がよほど簡単。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月11日 22:40:15

    お店で食ったことないから自作しようにも正解の味がわからない
    スーパーで売ってる「とまたまの素」みたいなんは甘すぎた🤮

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月12日 12:25:18

    ※9
    でんじゃらす鶏蛋

コメントを書く


本文: