【画像】1000年前の日本人の食事wwwwww

 
2022年8月10日08:00:00
 
コメント(14)
 

1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:06:02 ID:wPB2dQ0U0.net
まあまあ当たりでワロタ

おすすめ記事

4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:07:04 ID:1qt1Wun50.net
うまそう
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:08:04 ID:mIqKU7lHp.net
鮎いいな
8 名前:ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM  投稿日:2022/08/02 12:09:01 ID:jDh7WKR/r.net
塩こんなに食べたら死にそう
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:09:03 ID:SR2L+nrnM.net
塩って高級品じゃなかったのか
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:09:03 ID:Usj9/U/Jp.net
頼朝が塩シャケはじめてくったらめちゃくちゃ美味いって感動したらしいよ
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:09:05 ID:8nSHML0Na.net
美味そうだけど塩は多すぎ
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:11:00 ID:a+3ms0dmr.net
塩を抑えればすげえ健康的
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:12:02 ID:SR2L+nrnM.net
今と肉体労働のレベルが違うし塩はこれぐらいいるだろ フルマラソンとかでも補給所に塩そのものがあるぐらいだし
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:12:02 ID:V1rJDfvEa.net
鮎とか都会で食ったら一匹500円はするだろ
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:13:00 ID:hXTjRvot0.net
日常生活全てが力仕事だから塩分多いんだろうな あと鮎焼く前に塩塗ってください
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:13:02 ID:N41qxXnk0.net
この食事以外で塩分取れないから昔はこんなもんじゃね
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:13:03 ID:zUjyphgP0.net
盛り塩は霊的な対策だろ
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:13:03 ID:uv8Xi5LM0.net
お茶碗は右!!!
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:14:01 ID:r+ig51XIa.net
平安中期くらい?
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:18:02 ID:lZkxirFS0.net
塩分現代よりとってて草
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:20:04 ID:43FnFqgvp.net
鮎なんか高いもの毎日食えるわけない
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:24:01 ID:Usj9/U/Jp.net
高いというか そんなに量が取れないんだよね ナワバリ意識強くて群れにならない魚だし 海に降る魚だから年中成魚が川にいるわけでもないし
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:27:03 ID:xCeqa9Ubr.net
鮎だけで5000円くらいとられそう
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/08/02 12:28:04 ID:xCeqa9Ubr.net
そらエアコンなして炎天下でも畑仕事するんやから 塩分これくらいは最低取ってないと死ぬぞ アサヒグループ食品 塩レモンキャンディ 81g×6袋
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659409582/

おすすめ記事

関連記事

コメント(14)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 08:45:35

    なんで食卓塩を一気食いする話になってるんやろw

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 08:51:14

    逆にこの頃ってジャンクフード的な食事ってあったんかな。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 09:00:28

    昔の人も甘みと脂みに脳が「お”っお”っんほぉ!」してたのは確からしい

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 09:11:18

    美味そうだけど毎日は流石にきついな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 09:48:39

    鮎は旨かったんだろうな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 09:55:31

    台湾ラーメンの方が旨い!笑😃

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 10:21:01

    平安時代後期の庶民の食事ってあまり資料が残ってないんだけど
    メインが雑穀の粥、汁物に薄い米粥か野菜の塩汁
    副菜に瓜、葱、午房、フキ、茄子、セリ等の干物や酢漬けが1~2品、粕漬はハレの日のご馳走

    って資料が残されてる
    魚とか庶民だと川や海の近くでも月に何回レベルのご馳走だったみたいよ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 10:52:32

    玄米って味付け御飯みたいで美味そうに見えるけど実際は臭くて固くてクッソまずいんだよな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 11:25:00

    都内なら3000円ってとこか

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 13:39:24

    これは貴族の食事だろうな
    しかし米以外は現代とほぼ味が変わら無さそうだな
    米は品種改良ほとんどされてないから今ほど美味くないだろうな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月10日 19:20:42

    身分のある時代だからなぁ。
    豪農や豪商でも庶民っちゃ庶民だわな。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月11日 03:48:50

    今でも食卓に塩の小瓶置いてて一度に全部食うわけじゃなかろう

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月12日 17:39:05

    脱穀とか下手だから籾とか小石とか一緒に食ってただろうし、野菜も虫食いで筋っぽく、アクも強いだろう

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年8月16日 23:18:38

    天然藻塩だから、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル摂取の役割が大きい

コメントを書く


本文: