IKEAのドーナツみて pic.twitter.com/21Gv25fUWG
— ジョゼまったなし (@josee551177) February 6, 2021
【画像】IKEAのオリジナルドーナツ、めっちゃIKEA
おすすめ記事
微妙に食欲そそられない…🙄
— KENJI (@Kenji_929) February 6, 2021
甘くて美味しいよ🥳
— ジョゼまったなし (@josee551177) February 6, 2021
凄すぎるし海洋生物感(笑)
— O-chang≒トサカフレッシュ (@Ochang_toxic) February 6, 2021
毒キノコじゃん…?
— 額縁作家うめ子(年賀状まだ出せてない人) (@UmeBC) February 6, 2021
ちなみにどんな感じの味ですか?
— 𝓉ℴ𝓀𝒾(レオ専かも) (@HAIZINN1416) February 6, 2021
気になって夜と昼しか眠れない
公式には青い部分がソーダ味らしいのですが砂糖の味が強すぎてただ甘いとしか思わなかったです〜🌀
— ジョゼまったなし (@josee551177) February 6, 2021
朝も寝てくださいね
見方によっては絵本的な宇宙空間っぽい配色でいいかも
— こうてん🌿@(カタカナでも可) (@mamekouten) February 6, 2021
フジバンビ 黒糖ドーナツ棒 40本/箱 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00P0TID8M/gurum-22/ref=nosim/昔おかんに「絶対食べるな」と教育されてきた色だな。
— kenさん@ラミエリスト@半泣き黒猫団 (@ken36944380) February 6, 2021

食い物を青くするなっつってんだろうが!!!
青い食べ物ってソーダかブルーハワイのイメージが強い気がする
アオウミウシ(Hypselodoris festiva)みたいでいいじゃん!
新品の家具臭いがしそう
めっちゃアメリカン
そもそもドーナツを食べ物だと見做していない
自分にとっては食品サンプルのような――食べる必要がないもの
俺は和菓子でいいわ
あんなクソみてーなもん食えるかよ(笑)
>ジョゼまったなし「甘くて美味しいよ」
いや、そんなワケねぇだろ!w
これは陰キャ判定機
味覚がアメリカ化してる日本人って
本人は進歩的なつもりなんだろうけど憐れでしかないよな
これいっぱい食べたらウソコが青くなると思ったんだけど
実際には灰色になっただけだった
便器の中に驚きを求めても仕方がないって事を知ったよ
IKEAはアメリカじゃねえって、何度言えば…
>IKEAはアメリカじゃねえって、何度言えば…
いい加減に自分が無視されてることに気づけよ
ゴミ
隣の見切れてるバター?? 旨そう
アメリカナイズされたドーナツだなあ
外国はアメリカ以外ないと思ってるアホが多すぎ
ドーナツといえばアメリカだよねー
去年辺りから青い食べ物が流行ってるってニュースで知った
東南アジアの植物で色付けしているらしい、めっちゃ青w
アメリカのトレジョやウォルマートとかもカップケーキ、ホールケーキ、ドーナツなんかはチョコスプレーやアイシングまみれで凄い色よね。インスタない時代からカラフルww
ジ・アメリカン!みたいなドーナツだね
悪い意味での手作り感が(笑)
あの色彩で「おいしそう!」って言えるセンスが理解できない
IKEAはスモークサーモンのレモンソース、ジャムのついた
スウェーデン風ミートボール、あとはシチューやパイなんかがおいしいのに
※18
>去年辺りから青い食べ物が流行ってるってニュースで知った
日本が無意味に、米国の色彩センスの無さに蝕まれて行くの見るの辛いなぁ
青い食べ物と言えば……ナス、ブルーベリー、海老の卵
そのくらいか
アメリカンな見た目だな
めっちゃアメリカンドーナツやんけ