1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:34:02 ID:kGfWf3Mtd.net
【画像】中国の底辺弁当、レベチすぎるwwwwww
おすすめ記事
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:35:01 ID:+M5ojXQc0.net
日本もスーパーでご飯だけ売ってるのに?
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:36:01 ID:kGfWf3Mtd.net
>>2
それは元々お米だけの商品じゃん
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:35:04 ID:cEscS+FI0.net
米入ってるだけで十分やん
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:35:05 ID:EP0Ta2Gmd.net
やっす
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:36:00 ID:4ws2LGw20.net
たまにこういうの食べたくなる
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:37:03 ID:y5EVcdU10.net
ワイいつもおもうんやけどさあ、3元(60円)とかってかかれても全く参考にならんのよ。
重要なのは平均収入と物価であってさあ。
テレビでよく黒人が毎日100円で生活しています、、、とかっていってるけどさあ。
その国では牛丼が10円位の物価だったりするのよ。
だからその価格だけかかれてもまったくなんにも、はなくそほど、やくにたたないわけよ。
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:40:01 ID:KlxqykO+0.net
>>10
インフレって効率化の副作用だもんな
要領悪くてちんたら働いても、飯が食えて車と家が買えればみんなハッピーだ
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:44:02 ID:kGfWf3Mtd.net
>>10
1人あたりの実質賃金で見ても中国は普通にやばいけどな
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:37:05 ID:5msYASeWr.net
これとラーメンと餃子を食えば丁度いい
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:38:00 ID:qTZiPRXQa.net
ごはん多いし普通にありでは
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:38:00 ID:QqBGLyJ40.net
日本も似たようなもん
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:38:01 ID:0GEw9f3Od.net
青菜なければ20円に出来そう
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:38:05 ID:MYvPOsBf0.net
近くのスーパーに海苔だけ乗せた弁当売ってたぞ
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:39:00 ID:JUY67KuPM.net
売ってるのがイオンなのわろた
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:39:01 ID:Bwi4opju0.net
これが万博の弁当だって言ったら叩かれるのは目に見えてるし完全に逆張り
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:39:03 ID:31CJvDmw0.net
なんか日本も似たようなのあったろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもたっけーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:39:03 ID:V38TaYwh0.net
これと揚げ物あれば十分か
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:39:04 ID:sN2zykPS0.net
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:41:02 ID:Ej9PUnD8d.net
>>20
ええやん
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:43:02 ID:LxZQP2XC0.net
>>20
米足りなくね?
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:44:00 ID:KlxqykO+0.net
>>25
フレークにしたらちょうど良い
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:44:03 ID:dAoIGg/l0.net
>>25
鮭がバカ塩っぺえのでむしろ少ない
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:45:00 ID:Jp8gSaRB0.net
>>25
この鮭は梅干並に塩辛いと聞いた
実質日の丸弁当みたいな感じだろうかね
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:44:03 ID:VQfDdAIp0.net
>>20
これ鮭風味の塩の塊だから
これぐらいで十分だぞ
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:54:00 ID:7e8gbfeEd.net
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:55:01 ID:kGfWf3Mtd.net
>>38
死ぬって
さすがに1.42の間違いだろコレ
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:56:04 ID:KlxqykO+0.net
>>40
塩分1日これ一切れ
49 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:00:00 ID:Y3LGXQcU0.net
>>40
あれで100gは無いと思われ
51 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:01:03 ID:kGfWf3Mtd.net
>>49
なるほど100gあたりの話か
46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:56:05 ID:2phFCuaU0.net
>>38
死ぬだろwww
47 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:58:01 ID:a9G1/Sml0.net
>>38
今手元にあった堅揚げポテトうす塩味の成分表みたら食塩相当量は0.5gだった…
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:58:02 ID:S+ksW5kE0.net
>>38
10個食ったらほぼ致死量
52 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:09:05 ID:A6kl6xjC0.net
>>38
ほんとに塩漬けなんだな切れっぱしで適量か
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:41:05 ID:NwFxD2R+M.net
あれこれ言うよりもまず国民の体型が物語ってんだよな
今の中国の若者みんなデカい
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:43:03 ID:Prplhcoa0.net

28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:44:01 ID:tbilC6rW0.net
米が細いな
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:46:03 ID:4oOIWkYt0.net
ご飯に永谷園のお茶漬けの素付けたの売ってたな
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:47:01 ID:YCG4+E0/0.net
こうやって見るとラムーのお弁当は偉大だった
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:52:02 ID:gOaMByZt0.net
こういうのでいいんだよ
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:53:01 ID:mMMRV4990.net
梅干しとの違いだろ
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:54:01 ID:UVK6AgCi0.net
これがコラボ弁当ですか?
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:55:01 ID:OUNuaAbq0.net
メインは別で買うんだろ
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:55:04 ID:iV7nzbZs0.net
たんぱく質欲しいな
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:55:05 ID:QqBGLyJ40.net
しょっぱいの好きだから激辛鮭食べてみたいけどあんまり売ってないんだよな
44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 15:55:05 ID:yYF1WzDT0.net
うなぎのたれだけの弁当あるし
50 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:00:00 ID:y5EVcdU10.net
カップ麺3個分じゃん。
さわぐほどの大阪?
53 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:11:05 ID:KSbAR2x50.net
味が濃いんじゃないの
54 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:13:00 ID:f5dRR/XAa.net
中国は場所によって全然物価違うから
上海、香港は日本より高い
56 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:22:05 ID:qjoLKtjG0.net
そんなこと言ったら玉出の蒲焼のタレごはんの立場がないじゃん
59 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:28:01 ID:QCF38RNz0.net
>>56
蒲焼タレご飯と青菜乗せたご飯、お前ならどっち選ぶ?
61 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:33:05 ID:qjoLKtjG0.net
>>59
国産と二択で中国産弁当を選ぶバカはいない
57 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:23:05 ID:FImSmhjO0.net
米進むのかな
58 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:24:04 ID:slw9AZUp0.net
セブンイレブンも見習おう
60 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:32:02 ID:gprj/+JA0.net
青菜の味付け次第だなぁ
塩コショウがっつり効いた油炒めならいける
63 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:35:03 ID:slw9AZUp0.net
青菜でご飯食べれる自信ないし断然タレやな
65 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 16:59:00 ID:Il66FEQO0.net
氷河期世代だけど
50とか80%引きのシールとっておいて
貼って買ってたから値段は関係なかったな
周りの氷河期世代もみんなやってた
68 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 17:08:05 ID:vQqRhRSW0.net
>>65
お前はZ世代
66 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 17:01:02 ID:kzFwbCmN0.net
ローソンストア100のだけ弁当の下位互換やん
69 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 17:17:00 ID:QqBGLyJ40.net
激辛厚切り鮭とかで白米食いたい
70 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 17:40:04 ID:AkBwmbCK0.net
明日またここに来てください
あなたに本当の青菜丼をお見せしますよ
71 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 17:45:01 ID:DsspCNma0.net
野菜すらない塩にぎりが100円もする腐敗国家ニッポン
あー美しい
72 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 18:01:05 ID:Qze1r7lf0.net
>>71
お値段が安い
=労働者の賃金が低いからモノやサービスが安い
後進国が物価が安いのはそのせいだよ
君みたいな経済の理屈がわからない奴が値上げに怒ってるだけw
73 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 18:07:03 ID:JUY67KuPM.net
塩おにぎり100円なら安いなと感じれる経済になってるべきなのよね
67 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/05/06 17:05:01 ID:6TR1hHGVr.net
100ローソンにありそう
クックドゥ 回鍋肉 90g
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1746513268/ 
中国はいまだにプラスチック米が流通してるからな
安いほど危険
大陸のイオンで草
>イオンモール、中国内陸への事業拡大を加速 2025年05月08日
>永旺夢楽城(イオンモール)は2025年4月現在、北京市、天津市、山東省、江蘇省、浙江省、湖北省、湖南省、広東省に合計24店舗を展開している。
イオンがんばれ~
>>72
労働者の賃金が低いからモノやサービスが高い日本さん・・・w
偽装食品が心配だな
最近の100ローは100ローにあらず
100ローにあの値段を出すなら普通のコンビニで買うわってレベルになってる
中国でも値引きの色は黄色なんだな。
青菜炒め弁当いいね
日本にもクレ
今日ファミマ行ったらかけラーメン大々的に宣伝しとってワロタ。笑🐸
マジでこの国ヤバイんやな。笑🐸
※6
イオンだからじゃね
中国も欧米もオレンジやピンクが多い
【悲報】イオンさん大陸で時間になったら惣菜値引きする日本のスーパー文化を持ち込んでしまう
※8
蛙ちゃんはコンビニでお買い物できて偉いねぇ
これなら作業所でも働けるねぇ
※10
普通に他国でも値引かれてるっての・・・
げすいべんとうでけいざいかたりだすきちがい