1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:30:02 ID:v2VY+hnk0.net
ワイ炒飯作る、味覇と創味シャンタンどっちがいいの?
おすすめ記事
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:33:02 ID:v2VY+hnk0.net
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:11:03 ID:TFL/fQ0.net
>>2
たっか
ドンキ行けばもっとデカいサイズでそれより安いで
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:13:05 ID:v2VY+hnk0.net
>>68
サンガツ、近くにないねんドンキ
ドンキは色々安くて最高だよな~2時間は居れる
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:33:05 ID:rkNLyE080.net
どっちでもいい
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:34:02 ID:v2VY+hnk0.net
>>3
何が違うの?
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:34:05 ID:Ap2I+lgY0.net
どっちも大したことない
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:37:04 ID:v2VY+hnk0.net
>>6
じゃあ何がいいんだよ?炒飯の素は全然炒飯じゃない
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:37:00 ID:mLyVQMq/0.net
ウェイパーより味の素の鳥ガラスープがいいと思うで
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:38:02 ID:v2VY+hnk0.net
>>8
顆粒?ペースト?味の違いを詳しく
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:41:00 ID:mLyVQMq/0.net
>>11
粉のやつ使ってるで
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:42:05 ID:v2VY+hnk0.net
>>15
粉か~、君のレシピを聞こうか?
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:33:01 ID:4uVZDMT70.net
>>8
これよ
長年シャンタン使ってきたけどガラスープの素の方が使い勝手がいい
シャンタンとか味覇は味と塩分が濃過ぎるから
ヨウキの顆粒のやつあるでしょ
一袋198円のやつ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:37:01 ID:TGjH15hva.net
同じや
パクられとパクリの違いだけ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:39:00 ID:v2VY+hnk0.net
>>9
中身まるっきり一緒なのか?
何故か創味シャンタンだけ味覇より安いな
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:00:05 ID:WDXqLtQs0.net
>>9 >>12
今は違うぞ
昔はシャンタンと同じもんをライセンス販売的に味覇の名前で売らせてもらってたけど味覇が違反して契約が切られた
今打ってる味覇は創味シャンタンをベースにしてるけど違うもので味はちょっと薄口でどっちが良いかは好みや
この経緯あるのに味覇は中身シャンタンで売ってた時代も「先代が作った調味料」とか言っとったんで個人的には嫌いや
実際はシャンタンは京都で調味料メーカーの創味が創業時に作った調味料
味覇の会社は元々神戸の中華調味料の店で創味シャンタンを仕入れて売ってた店
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:04:05 ID:v2VY+hnk0.net
>>48
じゃあシャンタンより味覇のが味薄いのか!
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:26:02 ID:WDXqLtQs0.net
>>52
何て言うかはっきりした味はあるねん
中華味を足すというか五味でない部分でうま味を足すって部分で薄く感じるんや
ペロって舐めたときの味はちょい濃い
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:33:02 ID:v2VY+hnk0.net
>>86
あー舐めるとビビる程結構塩っぱいよね
シャンタンの方が自然な味わいって感じかなー
中華料理は化調と油凄いから矛盾するが
二郎系ラーメンにグルタミン酸ナトリウムをどれだけ入ってるかみたいな感じか?





98 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:45:05 ID:WDXqLtQs0.net
>>91
ワイよく素パスタに湯に溶かしたシャンタンなり味覇なりを絡めて食うんやけど
塩辛いとか甘いとかじゃない独特のマイルドな味と言うかうま味と言うかがシャンタンの方が明らかに濃いわ
味覇って味ははっきりしとるんやがちょっともの足りないんや
この二つ以外やとユウキのガラスープってのも炒飯に合ういい味が出るで
どれがいいかはほんま好みやと思う
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:47:02 ID:v2VY+hnk0.net
>>98
町中華、ラーメン屋の炒飯好きとなればどれや?
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:06:00 ID:WDXqLtQs0.net
>>48
読み返して語弊を感じるから自己レス
味覇はそれ自体の味は濃いけどコクは薄いと言うか何と言うか
「味覇(創味シャンタン)」として薄い
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:09:01 ID:v2VY+hnk0.net
>>57
濃いのが好きやで
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:40:04 ID:uXUjuKscH.net
調味料なんて適当でええやろ 大事なのは火力と技術
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:42:00 ID:+hOOUG6o0.net
通はXO醤
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:43:04 ID:v2VY+hnk0.net
>>17
鶏ガラベースどうすんだよ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:42:01 ID:aKNXiDkS0.net
ウェイパーの方は牛肉のエキスが入ってんじゃなかったっけ?
味も微妙に違う
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:43:01 ID:v2VY+hnk0.net
>>18
そうなの?値段が違うのはそれか
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:45:03 ID:v2VY+hnk0.net
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:46:05 ID:haadBvki0.net
チャーハン作りに凝ってる奴に冷凍チャーハン食べさせたら膝から崩れ落ちとったわ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:47:04 ID:v2VY+hnk0.net
>>23
どっちの意味で
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:48:03 ID:ECEpIUEV0.net
わからんけどシャンタンのが美味かった気がするで
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:49:02 ID:v2VY+hnk0.net
>>25
違いは?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:52:04 ID:ECEpIUEV0.net
>>26
わからん言うとるやろがい!
味の丸みや、ウェイパーのがしょっぱ味が尖っててやや不自然な味になる気がする
知らんけど
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:50:05 ID:v2VY+hnk0.net
ちなみにワイは唐揚げ作りの時、味覇いらない事に気付いた
獣臭くなるし、鶏肉使ってる時点で生姜とニンニクと酒に醤油で十分だった
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:50:05 ID:+hOOUG6o0.net
ラーメンもチャーハンも唐揚げも作りたいの?
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:51:01 ID:v2VY+hnk0.net
>>28
そうだよ
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:52:01 ID:Qz9fVgAL0.net
昔のウェイパーは創味が作ってなんやかんやあっていまはウェイパーはオリジナルになってる
昔のウェイパーが好きなら創味シャンタン使えばいい
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:53:02 ID:v2VY+hnk0.net
>>30
なんか揉めたらしいね
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:53:02 ID:4jke5yBp0.net
どっちでもええよ
なんなら味の素でもいいし
好きにせえや
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:54:00 ID:v2VY+hnk0.net
>>32
味の素じゃ炒飯じゃねえじゃん
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:58:00 ID:4jke5yBp0.net
>>36
間に何挟もうが炒飯と思えば炒飯なんだよ
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:57:01 ID:Qz9fVgAL0.net
比べた感じ今のウェイパーは味濃くてジャンキーな感じやな
そういうのが好きなら良いと思うがワイはシャンタン派やな
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 5:59:02 ID:v2VY+hnk0.net
>>39
今と昔って違うの?サンガツやで
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:00:01 ID:aT+JU9qx0.net
味覇は創味が作ってたんやけどチューブとか変なの出したらあかんでって言ってたのに
味覇売ってた会社が勝手に出して創味が怒って
もうおまえんとこに作らんわ!うちはうちでオリジナル出す!って創味シャンタンDXが出たって流れじゃなかったっけか?
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:02:05 ID:v2VY+hnk0.net
>>46
その流れだと味覇より創味シャンタンがプロ仕様に感じるな
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:10:04 ID:aT+JU9qx0.net
>>50
値段安くて創味のほうがオリジナルで味もあんまり変わらねぇってなら創味シャンタンDXを迷うことはねぇわな
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:04:05 ID:JYZm7UQJ0.net
趣旨とは違うけどグリコのやつが楽にパラパラになる
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:05:05 ID:v2VY+hnk0.net
>>53
油多めにしたらいやでもパラパラよ
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:05:04 ID:bAX/d1Xh0.net
水色ウェイパーもえかったで
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:08:00 ID:v2VY+hnk0.net
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:11:03 ID:bAX/d1Xh0.net
>>60
赤と同じやで
炒飯に野菜炒めに何でもアリや
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:13:00 ID:v2VY+hnk0.net
>>67
海鮮味覇ってなんかもう八宝菜作ってくれと感じたよ
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:16:05 ID:bAX/d1Xh0.net
>>71
確かに回数多いかも
餡が合うな
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:06:01 ID:RQc3AeRg0.net
好みの範疇で大差ないやろ
どっちも使ってみて好きな方に絞ればええ
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:09:00 ID:rkNLyE080.net
そこそこ量あるから両方試すのは勇気いるで
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:09:05 ID:v2VY+hnk0.net
>>61
それ
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:17:02 ID:pf8p24Ht0.net
>>61
小さいのとかペーストのチューブとかシャンタン顆粒とかなら量のハードル低いべ?
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:22:01 ID:v2VY+hnk0.net
>>78
全然味が違ったよ、顆粒とチューブ型
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:25:02 ID:6ffRMCKk0.net
>>80
そりゃますます色々試す楽しみが増えるな!
何なら混ぜるとか
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:26:02 ID:v2VY+hnk0.net
>>84
顆粒とチューブは避けるんやで
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:10:04 ID:v2VY+hnk0.net
創味シャンタンの方がどこで売ってても安価なのが気になって味覇買っていたんだけどな
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:14:01 ID:aT+JU9qx0.net
>>65
創味が安いってより味覇がネームバリューで高いだけかも知れんで
それでもどこでも創味が並んで売ってあるってことは需要も高いってことじゃねぇかな
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:10:04 ID:V8Zh6JGyd.net
そっちよりもオイスターソースの方が大事な気がする
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:12:04 ID:+hOOUG6o0.net
青のウェイパーはちょっとエビ臭すぎてなあ
あれならマジでXO醤のがええわ
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:14:04 ID:v2VY+hnk0.net
>>70
海老っぽいのか、尚更美味そうに文字的には思える
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:15:04 ID:v2VY+hnk0.net
普通に鶏油だけ売ってりゃいいんだがなー
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:27:03 ID:z6l3ctiz0.net
ワイは湯にといた創味シャンタンつかってるわ
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:27:05 ID:v2VY+hnk0.net
一応言っておく、ワイはパチスロ大好き二郎系ラーメンに中華料理大好きマン
無駄な出費は抑えたいから世間の声を知りたかった
レスしてくれた方々ありがとう
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:44:00 ID:v2VY+hnk0.net
大匙どころじゃなくて、二郎二郎系ラーメン屋はレンゲ一杯を1つの丼に必ず入るよ
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:44:00 ID:JxA/nZ990.net
シャンタンやな
あじははコピーで高くなってる
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:45:02 ID:v2VY+hnk0.net
>>96
コピー代金か
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:48:00 ID:v2VY+hnk0.net
ってかせめてスーパーで生麺買って醤油も入れようぜ。。
103 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:50:03 ID:4uVZDMT70.net
チャーハン作るならまず焼豚作らないの??
104 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:52:01 ID:v2VY+hnk0.net
>>103
いらねえ、卵と長ネギが主役な
106 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:52:03 ID:+hOOUG6o0.net
ジャスコに売っとるイオンブランドの中太生ラーメンと醤油とんこつスープは
自分でアレンジできるならかなりおススメやで家系が1杯300円ぐらいで作れる
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/02 6:22:04 ID:v2VY+hnk0.net
半練りタイプで缶入りが最強なのは知っている
【大阪王将】 冷凍 炒めチャーハン 230g×12袋
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743539429/ 
素人は鶏ガラスープの素(+ラード)程度で充分💕
結局好みの問題だから人に聞いても意味があるとは思えん
町中華の炒飯とか言われてもそれこそ千差万別だし
大さじ1の酒か水と合わせてレンチンして溶いたものを仕上げに加える
加える前の味付けは控えめ
正直なところ味の素でも十分なんだよな
油ほしいならラード買ったほうがやすいし
創味シャンタンと味覇は味覇は臭いがきつく塩気が薄い気がする、創味は油脂が多く低温で固まる
味は似たり寄ったり、って感じの微妙な違いだけど
創味シャンタンと創味シャンタンDELUXEは公式でも触れられてる通りだいぶ違う
正直DX買っとけば創味シャンタンも味覇も洋梨
アミ印の炒飯の素
プレミアムもあるけど無印でいいよ。両方試したことある
※6
あみ印の炒飯の素。勝手にアミに変換されてしまってた
旨味の量と値段は比例するという簡単な結論?味覚音痴にはありがたいわ
>青のウェイパーはちょっとエビ臭すぎてなあ
>海老っぽいのか、尚更美味そうに文字的には思える
蝦醤などの名称で売られてる、東南アジアや中国で使われてる海老系調味料使ったことある人だと
そんな感想は出て来ないのよね・・・アレは臭すぎる
味覇と創味シャンタンのどっち使ってもどうせ違いなんかわからんから安い方でいいだろ
創味が味覇と契約を解除したのって
味覇側が創味に「チューブ入り味覇を作って売らね?」って持ち掛けたけど
創味側がそれを拒否したからって、創味に断りも入れずに別のメーカーと
チューブ入りを作って勝手に販売したからと聞いた
味覇とかより味の素の「中華あじ」が使いやすくて美味しい。
塩味と牡蠣油とその他の旨味が最初から合わさってるので後の基本の味は胡椒でOK。
醤油の風味も少し感じるから仕上げは酒を少し振っておしまい。
YOUKIのガラスープ、貝柱スープ、雪印のラード を適当に混ぜて使う
本スレなげーぞw
俺は今つべであがってた塩化調和だしの素白コショウのを自作してるが
好きにしなさい、化調塩コショウでもええし好み
シャンタンウェイパー系はやっぱ絡みにくいので粉末系にしたくなるわチャーハンは
むかーしはシマヤの中華だしオンリーでも結構うまかったな、今買うてないが
カニカマ入れれば中華スープの素要らなくなる
業務スーパーで売ってる安い炒飯の素を使ってるわ。ウェイパーとか高い奴なんて買えないよ・・・・