1 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:29:03 ID:ltbqr2P27
【画像】最近ラーメン界トレンドの「ちゃん系ラーメン」、めっちゃ美味そうwwwww
おすすめ記事
2 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:30:02 ID:QxTP8WLmE
ちゃん系って何
3 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:31:00 ID:ltbqr2P27
>>2
これ発祥のラーメン屋の名前が「ちよちゃん」だからちゃん系
4 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:31:04 ID:wlP.25U8q
ラーメンで米食えねえだろ
9 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:33:04 ID:ltbqr2P27
>>4
チャーシュー多いから食える
5 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:32:05 ID:iF8k6mCt0
醤油ラーメンきらい
6 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:33:00 ID:LoLg2Mo0D
改めて流行るほどのもんでもないよなこういうの
13 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:36:04 ID:esIxKyxPP
>>6
コスパええからな
7 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:33:00 ID:7/D9gR.tx
家系ならともかく醤油ラーメンで白米食えんわ
10 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:34:01 ID:S1Lv//FKz
漬物は別皿にするかそもそも付けるな
11 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:34:03 ID:wlP.25U8q
えらい麺ぶっといなあと思ったらメンマだった
12 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:35:01 ID:QxTP8WLmE
今までの〇〇系に比べて個性も魅力も薄すぎるやろ
14 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:38:01 ID:1YTzfQuYn
醤油ラーメンで白米食えんやろ
23 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:44:04 ID:pbwXjkupC
>>14
???
15 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:38:03 ID:mQctqw3dp
塩分エグそう
16 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:39:02 ID:DxPUgz8dn
うまいけど特に目新しさもない
17 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:39:03 ID:HGxbrHab4
めっちゃ塩辛いらしいな
18 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:39:04 ID:36CZLhHuR
高円寺のともちんラーメン好き
19 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:40:05 ID:ltbqr2P27
実際食うと分かるけど見た目以上にこってりしててライス食える
20 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:42:00 ID:OoN6RK3Fj
ともちんらーめんやん
21 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:42:03 ID:gFCjJ9Hri
ちゃん系最高やわ
22 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:44:00 ID:WOK2k0nI/
今もそうなのか知らんけどライス無料ななぎちゃんラーメンすこ
あるから入れるけどニンニクとの相性は懐疑的
24 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:46:05 ID:ltbqr2P27
家系より濃くないから食べやすい上に罪悪感も沸きにくいのがいい
26 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:49:05 ID:Swr3xKEfV
町田商店の会社が今年これ系展開する気満々らしい
28 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:52:03 ID:ltbqr2P27
>>26
ま?期待してる
27 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:50:03 ID:JAvA811eO
白河のラーメンやん
29 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:53:04 ID:8P6y6ygRl
トッピングなしでもチャーシュー多めに乗ってるから飯食える
30 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:57:01 ID:G3zIP3eMZ
味濃すぎやろこれ系
脂の層厚いからスープ熱いし
31 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:58:04 ID:ltbqr2P27
>>30
そこがええんや。アチアチだからゆっくり食える
32 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:58:04 ID:dPLvdV6hO
醤油ラーメンで飯食うって
んなことできんわ
33 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:59:02 ID:.NrID9V3h
学食のラーメンみたいやな
34 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 22:59:04 ID:hresXRgi7
普通の醤油ラーメンやんけ
35 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:02:01 ID:3ZkxVlTw4
どこにあるんや?
36 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:02:05 ID:3ZkxVlTw4
年とると漬物が美味い
37 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:04:05 ID:OU0isLRbx
美味いけど高いやろこれ
38 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:05:05 ID:p/k..65/F
この漬物好きやから単体で買いたいけどどこ行ってもないわ
43 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:09:01 ID:wlP.25U8q
>>38
きうりのキューちゃん
44 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:11:04 ID:1YTzfQuYn
>>38
1kgとかの着色カッパ漬けだな
店独自に一味加えたりしてるところもある
39 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:06:00 ID:1qjaJWdoX
都内だとどこがうまいんな?
40 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:06:00 ID:FtVkw8d/C
業スーにあるやろ
41 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:06:01 ID:3p4W8p/sk
近くに出来たから食ったけどなんか甘い感じだったな
42 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:09:01 ID:jTqFsNMva
美味そうやけどとりたてて目新しさはないな
45 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:11:05 ID:IOLXhvmac
ライスいらん
47 名前:名無し 投稿日:2025/03/01 23:16:05 ID:Je21RK95q
しょっぱいんだよなぁ
卓上のニンニクはガーリック状でいい感じよな
でもしょっぱいんだよなぁ
徳島製粉 金ちゃんラーメン5食パック 515g×6袋

尾道で食べたけど
別に大して驚くような内容でもないんだよな
まあ十中八九 メディア戦略に踊らされてるんだろうなと思う内容
凪の会社が最初なんだっけ
ぶっちゃけ素直に喜多方ラーメンでいい
ラーメンで白飯食えとか拷問だろ
まあ、こういうのが地方で流行るのはええな。笑🐸
家系とか二郎系とラーショとか山岡家はお腹いっぱいやから。笑🐸
荻窪ラーメンとか流行らんかねえ~。笑🐸
高山ラーメン好きな東海では流行りそう。笑🐸
【ちゃんのれん組合】
2020年6月8日に神田駅ガード下で創業した「神田ちえちゃんラーメン」がいわゆる「ちゃん系」の原点となります。
発起人:神田ちえちゃん・新宿えっちゃん・池袋ひろちゃん
オブザーバー:達磨製麺(新宿だるま製麺)
あーお店自体は見たことあるわ。新東京ラーメンになるんかね
ハイミーバキバキの味なんだよなこれ系
前言撤回。チャーシューがいっぱい入っとることが特長なら要らんわ。滅びろ!笑🐸しょうもない。笑🐸
>>1はチャーシュー麵1200円で
基本は中華そば900円
喜多方ラーメン 坂内をアレンジしたラーメンにしか見えんのだけどどうなんだろ
次のカッペコマシアイテムな
ニセ二郎ニセ家系同様ニセモノが大量に出回るよ
※10
まあこんなんなら尾張第一旭でええわ。笑🐸
出汁の味理解出来ない人ってご飯と合わせる事無理なんだろうな、出汁茶漬けとか知らんのだろうな。
まあでも、安さ重視の残念なチェーン店とかのスープでご飯は無理だからそういうのしか食べてない人がご飯無理って言うのは、まあ理解出来る。
油浮きすぎだろ
食ったこと無いけどどこに店あるんだろ
田舎者は東京や横浜で流行ってるモノが大好きだからね
テレビで紹介されて訳も分からず行列作るんだろうな
>こういうのが地方で流行るのはええな。笑🐸
さすが田舎者!
情報を食べてるだけあって東京の流行り物が好きだね!
田舎(名古屋)で流行るといいね!
ワシはミヤコ地下街の熊ちゃんの店でええわ。笑🐸ちゃん系やな。笑🐸
鳥取の鳥人がうまい
ガーリック状って何?
単に伝統的な東京ラーメンにしか見えないのは俺だけか?
まあ売り出す為に何か銘打たなきゃいけないのは理解するけどさ。
ただの醤油ラーメン
ケンちゃんラーメンはちゃん系に入りますか?
>>21
新発売じゃなくなったからダメ
外食は害食💕
>伝統的な東京ラーメンにしか見えないのは俺だけか?
はい
こんなの「こういうのでいいんだよ醤油ラーメン」じゃありません
どちらかといと喜多方ラーメン寄りでしょ
うまそう。
北大塚ラーメンだな
これ系、普通に美味いし、ラーメンでも他所のチャーシュー麺ぐらいのチャーシュー乗ってるから嬉しい。今は都内ばっかりだけど、もう少し流行って広がって欲しいわ。
こういうのが地方で流行るのはええな。笑🐸
↓
【ちゃんのれん組合】で東京のラーメンだと分かると
↓
前言撤回。尾張第一旭でええわ。ワシはミヤコ地下街の熊ちゃんの店でええわ。
今日もカエルはクソダサ
ラーメンで飯を食うというより、ラーメンの残ったスープに飯ぶち込んだら食える。
これ言うと「お前育ち悪いな」ってなるが実際うまい。
ラーメンで白飯はふつうだろ。焼きそばやうどんでも白飯食える。お好み焼きは無理だった。
なんか東京中華そばが他に押されてるから原点回帰的にニュージェネ中華そばとして人気復活させようって意図を感じる
シンプルで旨い味噌ラーメン屋だけ残ればおけ
まーたカッペが画像見てトンチンカンな妄想をw
東京醤油じゃぜんぜんねーつーの
カッペは新幹線🚅乗って食ってみろっての
コンセプト的には青島ラーメンと喜多方ラーメンのハイブリッドみたいなもん
見た目異常に味もパンチがあるし濃い
チェーンで言えば田中そば店のほうがレシピ的には先に展開してたが凪グループに持ってからちゃったな
麺がスカスカで美味くないがチャーシューとライスで食うラーメンだな
そういう意味では二郎(ブタ)家系(ライス)のコンセプト的ミクスチャーでもある
>>32
んんああもんもうねえよ
くるまやラーメンくらいだ
今はもう花系味噌一色だよ
醤油のチャーシュー麺と何が違うん?
なんやその口の悪い韓国人みたいなラーメンは
カエルのクソダサは相変わらず京都の威を借る金魚のフンなところ
>尾張第一旭
ww
第一旭は京都だっつーの笑
フードコートでスガキヤ食ってろカッペは
ラーメンも面倒くさいな
>>35
チャーシューが山盛り
油脂が想像の10倍多いがそれに拮抗するレベルでシャープにトンがったスープ
インパクト強い味だよ
見た目の上品さと全く別物の二郎にも似た野卑とワイルド
うまく作られたレシピと思う
ちゃん系はライスに合う二郎だな
もう新しいラーメンは登場しなくて
既存のラーメンの要素を組み合わせるくらいしか残ってないない
帰らぬちゃんを待っている
ちゃんの仕事は刺客ぞな
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん・・・
意外と美味いぞ
ただ塩分濃いから普段家系以外でライス買わないワイでもライス必須だと思うわ
食べたことないのに文句付けるのよくない
ワイはちゃん系好き
えっちゃんしか行ったことないけど
神戸にあって美味しかったけど潰れちゃった
いつもこういうの見て思うけど部活でもやってない限りもりもり食うのはアホだわ
逆に運動系の人がもりもり食うのは癒やされる、追加で奢ったりたくなる
最近新しくできたことにするの?
管理人幾ら貰ってんの?
ステマは犯罪だぞ