1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:12:02 ID:o98Z
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:12:03 ID:o98Z
もう終わりだよこの国
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:12:03 ID:vNpx
塩にぎりだけ売れ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:12:05 ID:7V4j
一億総貧乏国家
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:12:05 ID:jh1X
パン食えばええやん
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:13:05 ID:1djU
主食のコメの価格が安定しないのは政府がダメだからやろな
もう統治能力が無いんや
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:14:02 ID:vNpx
>>6
なんでも政府のせいにするな?
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:14:05 ID:1djU
>>7
じゃあどうすればええんや
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:15:02 ID:RBIQ
>>10
奪い合えばいい
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:15:04 ID:1djU
>>11
それだと無限に価格が上昇してしまうやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:17:00 ID:VMxN
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:17:02 ID:RBIQ
>>17
小麦も高いからしゃーない
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:17:04 ID:96wD
コメがないなら寿司食えばいいじゃない
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:18:00 ID:QRxB
海苔だってな?海辺歩いてたら取れるもんちゃうだろ?
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:19:05 ID:zKoP
戦争に備えて軍事費上げるならまず主食の生産体制を整えようや
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:20:03 ID:1djU
政府は外国支援や国内外国人を支援するカネがあるなら
国民のコメ確保にカネや労力使ってくれよ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:20:03 ID:RBIQ
戦時中みたいに配給制にしたら?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 8:12:00 ID:QkzD
ノリはクロダイが食べ尽くしちゃうからね
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 8:18:02 ID:EF8X
反社ビジネスの高級食パンの次は買い占め米の高級おにぎりか
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/26 7:23:03 ID:twsi
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740521541/
この前のキャベツとか、少しでも値上がりすると「買えない」ってコメントとりにいくマスコミなんなん
政府叩きに利用してるだけやな。
不満なら配給制にでもするか?w
恵方巻なんぞで無駄遣いするからよ
買えば高いが自作すれば美味しいし安いよ
米買うのは備蓄米放出の3月後半だな
今はうどん3食Pとヒガシマルうどん汁だけで十分持ってる
今日スーパーみたら5kg5000円オーバーで笑っちまったわ
いつ下がるんだね
コンビニのパリパリおにぎり海苔多すぎてバランス悪かったから減らしてくれて良いで
巷じゃ「セブンはうれしい値といいつつ値上げした!ww」とか言ってるけど
米不足の商品だけだし、ファミマの手巻きおむすびの方がもっと値上げしているんだよね…
そろそろ昔からある手巻きが200円越える(期間限定なものは普通に越える)
ありえ値だよホント
コンビニの塩むすび好きやが1個買うのも結構躊躇う
セブンの鮭オニギリ199.8円だっけ今w
※10
何が面白いのか知らんけど ファミマもローソンも軒並み170 180円だぜ
総菜パンも
※10
ほーん
では聞こう
まいばすけっとではいくらかね?
おにぎりも惣菜パンも軒並み100円だぜ
サンドウイッチも200円しない
おにぎりは情弱💕
米屋が販売制限していれば、買い占め騒ぎにはならなかった
それを指導するのは農林省だから、政府の責任は免れない。
まず、おにぎりとはなにか