2 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:51:02 ID:ipao96Jr8
全部飲んでるけどハゲだよぉ
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:51:04 ID:ppM5XD3gG
>>2
ハゲに効くのこれ?
4 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:52:02 ID:ExoeBhPiJ
理由も教えてください!
6 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:53:00 ID:dbNAdVUlF
>>4
自分で考えなさい…
5 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:52:05 ID:3.CrBXEGi
マルチビタミンって結局意味あんのか?
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:53:01 ID:dbNAdVUlF
>>5
自分で考えなさい…
8 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:53:02 ID:A2nNza0E0
普通に食事から取ればよくね?
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:55:01 ID:dbNAdVUlF
>>8
まいにち完璧に取れるんですか?…
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:56:02 ID:y6TtjRYn8
>>14
うん
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:57:02 ID:dbNAdVUlF
>>18
はいはい…
9 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:53:03 ID:fiF05oh6y
グルタミンも飲め
10 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:54:00 ID:mEumqGGKt
肝臓ボロボロ
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:54:01 ID:k4vMCkxH7
マルチビタミン飲んでもあすけんのお姉さん評価してくれないから飲まなくなった
12 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:54:03 ID:/gnOnW2Oc
高いやん
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:55:04 ID:dbNAdVUlF
>>12
病院代の方が高いですよ…
13 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:54:05 ID:5ooH8x1rI
食事から取れるなら食事から取ったほうがいいな
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:56:01 ID:dbNAdVUlF
>>13
うるせえよ…
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:56:02 ID:ExoeBhPiJ
エビオスとネイチャーメイドのマルチビタミンもレイズのプロテイン買ったわ
責任とってくれ
20 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:57:00 ID:dbNAdVUlF
>>17
いい試みですね…
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:57:04 ID:ExoeBhPiJ
>>20
お前のそのキャラはなんなんだよ
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:58:03 ID:dbNAdVUlF
>>23
自分で考えなさい…
19 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:56:03 ID:N4BULHQUL
整腸剤ってなんや
24 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:57:05 ID:dbNAdVUlF
>>19
ビオフェルミン、エビオス、ビオスリーなど…
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:57:05 ID:fwTjlgEZ.
整腸剤に関しては、乳酸菌系は合う合わないあるからちょっと飲んで意味ないなって思ったら酪酸菌系のに変えるとかしろ
俺はビオフェルミン飲んでも死ぬほど臭い下痢感溢れる屁こきまくってたけどミヤBMにしてから無臭~たまに少し酸っぱいくらいになったわ
29 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:59:00 ID:dbNAdVUlF
>>25
そうですね…
57 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:06:04 ID:g2uZXh0rf
>>25
やっぱりあわないのあるのか
62 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:08:04 ID:Coe2leXHe
>>25
わいもビオフェルミンはダメでビオスリーは体に合うわ
こっちのが高いから悲しい
28 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:59:00 ID:FhYCO1qNm
新ビオフェルミンSなら飲み始めた
31 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:59:02 ID:dbNAdVUlF
>>28
いいですね…
30 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:59:02 ID:p5a739yDw
亜鉛もとれ
34 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:59:05 ID:dbNAdVUlF
>>30
マルビタに入ってますよ…
32 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:59:03 ID:C1khhn.if
亜鉛はとってる
33 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 12:59:05 ID:GxJ2GYKWI
マルチビタミン
カルシウムマグネシウム亜鉛
エビオス錠
これがワイの結論や
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:00:05 ID:dbNAdVUlF
>>33
カルシウムマグネシウムに目をつけたのは素晴らしい…
35 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:00:00 ID:3vqENU67S
プロテインはやめとけ
若者の大腸がん罹患率220倍に増えてるけど原因がプロテインの飲みすぎって判明したからな
43 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:01:03 ID:XS6in7r7u
>>35
ソースは?
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:00:00 ID:ZG6ocDWy0
毎日飲まんとあかんか?
なんか体の調子悪いなぁと思った時しか飲まんのやが
37 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:00:00 ID:sgsjKxydR
整腸剤はオカルトやろ
41 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:00:04 ID:Xre28ZAWZ
>>37
オカルトを病院が処方したりはせんやろ樂
97 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:17:03 ID:EUiDT7zFj
>>37
まあ実験室ではミヤBMならC.difficileっていう腸炎起こす腸内細菌の毒性低下させることはわかってるから
38 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:00:00 ID:5roc0mYbq
ミルミルみたいに大腸に効くやつおしえてくれ
安いやつ
39 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:00:01 ID:dbNAdVUlF
入ってないか…
40 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:00:02 ID:tUT7xiwIp
さぁ脱ぎなさい…
45 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:02:01 ID:tYTcHy7zX
プロテインは肝臓いかれるやろ
46 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:02:04 ID:Coe2leXHe
腹にガス溜まるようになってから整腸剤飲んでるわ
おかげでブリブリですよ神
マルチビタミンは飲んでから風邪ひきにくくなったような気がする
49 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:03:02 ID:nQSIlYLCz
整腸剤だけはなんか違う
53 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:04:04 ID:ZG6ocDWy0
効くのはペパリーゼの錠剤とかガスター10とかになる
54 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:05:04 ID:EbTETfHDz
なぜ普通に食事しないのか
55 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:05:04 ID:BQL6ybky5
天然の食材で栄養とれ
56 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:06:02 ID:coqzZ01Cq
極力食品から摂りたくて栄養計算してビタミンは足りたけどミネラルの方が無理だからマルチミネラルは飲んでる
61 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:08:00 ID:dJhVSpXnc
マルチビタミン意味あるかないかでずっと揉めてるやろ
63 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:08:04 ID:URQj29Gl.
整腸剤ってなんや
ヨーグルトと納豆食ってれば要らんよな
68 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:09:04 ID:hIoueGP.f
肉食べるの面倒やからプロテインでタンパク質補ってるんやが肝臓逝くんか?
ビルダー並みに摂取せんかったら差なくね?
70 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:10:00 ID:O16AyFTP1
亜鉛はどう?
71 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:10:00 ID:uiBtZMNvI
腸が整うとドカ食いしそう
73 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:10:02 ID:X7GD0zKID
ずーっと慢性下痢やったのがヨーグルト食いだしてから治ったわ
76 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:10:05 ID:mG6p/oigq
毎日肉食いまくって下痢と便秘繰り返して健康診断で要精密検査になったわ
その後慌てて2週間整腸剤飲んで
検査したらポリープ一つもない綺麗な腸ですねって褒められた
77 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:10:05 ID:CCCHOocEP
肝臓やられそう
84 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:12:02 ID:Coe2leXHe
よくプロテインは肝臓壊すとかいうけどプロテイン飲みまくりのトレーニー達が肝臓壊したなんて聞かんけどどうなんやろ
ワイが知らんだけなんかな
90 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:14:02 ID:A2nNza0E0
>>84
タンパクは腎臓やろ
ボディビルダーとか慢性腎臓病多いで
96 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:16:05 ID:Coe2leXHe
>>90
あぁ腎臓か
ただボディビルダーは何もかも過剰にやりすぎだからあんまり参考にならん気がする
108 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:22:04 ID:eYxzs952k
>>84
イメージ強いけど実際はステロイドユーザーが内臓壊してるだけやしな
86 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:13:01 ID:4MBQ4a/QN
プロテインって錠剤とかないん?
今はビオフェルミンしか飲んでない
粉のプロテインはすぐ飽きちゃった
91 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:15:02 ID:OJGSUhs7L
>>86
大昔はあったけど1回40錠とか飲まなあかんから現実的じゃなくて廃れた
89 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:13:05 ID:IFLv8stP8
ビオフェルミンは効果なかったけどエビオス整腸薬にしたら快便の頻度多くなったわ
92 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:15:02 ID:mEumqGGKt
一時期サプリメント飲みまくってたけどリターンとリスクが見合ってないことに気づいてやめたな
93 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:16:00 ID:iLKlk5JRo
ネイチャーメイドのマルチビタミン飲んでるけど粒デカすぎて毎回喉ひっかかるわ
94 名前:スパゲ ◆cKIiD6.ey9Fa 投稿日:2025/02/12 13:16:01 ID:C.cuFArZF
プロテイン飲んでたけど太るしおなら臭いし
95 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:16:05 ID:phnW.MuWw
腎臓が逝くぞ
98 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:17:03 ID:V7LxWt.cs
整腸剤は医者に処方してもらった方が安いからそうしてるわ
ミヤBMや
99 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:17:04 ID:ODWUP.geL
牛乳納豆トマト
最低限毎日これらを食べときゃええんやないの?
100 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:18:05 ID:ZqrtKJlC/
マルチビタミンはそろそろ効果あるのかないのか結論出してくれや
103 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:20:05 ID:OJGSUhs7L
>>100
肌荒れと口内炎くらいには効く
112 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:24:01 ID:EUiDT7zFj
>>100
食事が偏ってる人なら良いんじゃね
アル中がビタミンB1欠乏が原因の脳症とかで運ばれてくることたまにあるし
101 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:19:01 ID:V7LxWt.cs
プロテインは動物性と植物性があってビルダーやなかったら植物性にしなさい言われてそれたまに取ってる
104 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:21:03 ID:6BW2OpSwe
過敏性腸症候群やけどビオフェルミンもミヤリサンも無意味だったわ
何も変わらん
123 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:32:01 ID:CCCHOocEP
>>104
過敏性腸症候群は精神的なものやからどちらかと言えばGABAとか心が落ち着くサプリのがいいんじゃない?
140 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:40:00 ID:8woFbwOF4
>>104
ワイもこれやけど内科で飲み薬もらったで、効果なくてもう飲んでないけど
107 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:22:03 ID:6P9lB4CUd
ヨーグルトは毎日違う種類のを食べた方が良いらしい
110 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:23:05 ID:ryFz0Rf0O
整腸剤って常飲してええんか?
111 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:24:00 ID:v1BCuhLxG
エビオス錠買ったけど量も頻度も多いねん
1日1~2錠とかに出来んのか
124 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:33:00 ID:TRXeomA1C
>>111
錠剤でかくなるだけになりそう
113 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:24:04 ID:B47z9iesx
最近はエクスプロージョンも高くなってきてつらい
114 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:24:05 ID:y715zFhyi
整腸剤って便秘になるやろ
115 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:25:01 ID:nuuWRdg6S
整腸剤ってお腹痛いとき飲むもんじゃないんか?
昔牡蠣に当たったとき病院でもらったけど
128 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:34:01 ID:V7LxWt.cs
>>115
字の如く腸環境を整える薬やから便秘でも下痢でも処方される
特に便秘は同時に出る時は下痢にも悩まされてるのが多いんや
116 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:25:03 ID:gjAE27eBE
ナウフーズのB-100でええか?
117 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:26:05 ID:WGe5xKRXp
肌荒れニキビに効くのはどのビタミン剤や?
139 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:39:00 ID:URQj29Gl.
>>117
とりあえずマルチビタミンでええで
120 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:28:03 ID:Wv6k74CGb
ADHDは何飲んだらええんや
121 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:29:02 ID:.YNo2GJOK
>>120
メモ取れ
122 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:31:05 ID:5h3rw7Nu7
整腸剤はビオフェルミンとビオスリーとミヤリサンを3錠づつ、これをりんご酢で飲むようにしたら
何年も慢性下痢に悩まされてたのが改善したのでおすすめや
126 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:34:00 ID:IHwn.HKds
整腸剤はリスク少ないし飲むとええことしかないイメージ
127 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:34:00 ID:5h3rw7Nu7
餌が無いとアカンのや
りんご酢で飲め
134 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:37:00 ID:8woFbwOF4
マルビタはガチや
136 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:38:01 ID:1i4gotqU4
意識高いやつはみんな飲んでるよな
楽天セールとかあるたびに買ってたりするし
137 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:38:04 ID:Ixw3PyoHK
マルチビタミンとビタミンC飲み始めたら二日酔いになりづらくなったわ
138 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:38:05 ID:UtzGRcnzI
死ぬほど水飲んどるからまあ飯は多少ええやろ………
141 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:41:03 ID:sxvz.Ou/n
去年からミヤリサン飲んでるで
最近便秘もないし調子ええわ
143 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:41:05 ID:LIQYl0sKZ
146 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:44:04 ID:t.9lq.Cpm
ミロ飲め
148 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:45:00 ID:hcG0uW9K/
ミヤリサンかビオフェルミン合う方でいいの?
149 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:45:01 ID:q9Ko2dFCc
ビオフェルミン効くぅ…w
150 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:45:02 ID:kQN8HvK9d
マルチビタミンミネラルに大抵入ってるセレンとかクロムってとりすぎると禿げるやつちゃうっけ
151 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:45:03 ID:8jsDbfToJ
マルチビタミン意味ないって何かいい効果でもあると思ってんのかな
身体にデバフが起きないためのマルチビタミンなんだから異常が起きてないことが効果なんだよ
142 名前:名無し 投稿日:2025/02/12 13:41:03 ID:OnmnAYJYH
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
亜鉛とか摂りすぎると体に悪いとか言われてるけど
ダントツで亜鉛が含まれてる牡蠣ですら10個ぐらい食わんと過剰摂取にはならんらしい
「食事で十分」とか言い張ってる奴の大半は目標摂取量に足りてないぞ
サプリとか要らんわ。きっしょい。笑🐸
整腸剤の類は、各個人の腸内フローラの差があるから、それぞれ自分に合う物を見つけることやで。大体1、2ヶ月続けると答えが出るもんや。あと、体調が良いかどうかは肌に良く出る。元気そうに見えても肌の張りや艶が無いようならどっかおかしい。ほんまに健康やったら年行っても風呂上がりに肌を水玉が滑るように落ちるで
健康なんてどうでもええわ!笑🐸
亜鉛は主食や豆類にもそこそこ含まれてて、出汁にも溶け出してるから
食生活次第では計算上十分足りてる事もある
けど糖質抜き生活とか始めると計画的に食材選ばないとキツイからサプリで補完必須やね
亜鉛はタンパク質の代謝に必要やから、手術なんかしたり怪我した人は意識しておくと治りがええで
整腸剤は他でも書いてる人が居るけど合うタイプの整腸剤が人によって違うから人にこれがいいよ?って勧められてもちゃんと試して合う合わないを見極めないと駄目だよ
あと、ビタミンを摂る場合もちゃんとどのビタミンを取るべきかというターゲットを決めて摂らないと駄目
サプリメント(特に国産)なんかだと含有量が少なくてお話にならないので取るなら医薬品扱いの奴ね(ビタミンB系ならアリナミンみたいな奴)
プロテインはボディビルダーなんかじゃなきゃ普通に食事でかまぼこでも食った方が安上がりだよ
プロテインはまじでいらない
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
世間話しとって、ジジババがすぐ自分の病気の話すんのマジでキモい。笑🐸興味無い。どうでもええわ。笑🐸
サプリよりあすけんで記録しながら食事で摂れ
それができる時間を作れるようにストレス無く余裕のある仕事をしろ
健康はどんなに金積んでも買えんぞ
※11
とはいえ、どうあっても健康や病気の話になるであろう場にわざわざしゃしゃり出て
「はいはいはーい!僕健康とかどうでもいいでーす!健康に興味ない僕男らしい?硬派?ねえねえ」してる奴の話もつまらんがな
その場で盛り上がってる話の腰を折って自分の話ばっかするだろ
食べ物からだけでタンパク質量摂ろうとすると脂質も多くなるから、ある程度はプロテインで補ってる
整腸剤色々ためしたけど効くやつないわ・・・
>>15
銘柄変えればいいってもんじゃないからね?
ビフィズス菌系とか酪酸菌系とかって感じで主成分見ないと
プロテイン飲むと肝臓だの腎臓悪くするって言ってるやつまだ居るんだな、1日に何杯飲む気なんだよ
>>17
プロテイン飲む奴って何杯も飲む印象があるな
勤め先にもデブがいるんだがプロテイン飲んで筋トレして痩せるとか言ってプロテインバーを箱買いしてたのでお前どんだけ食う気だと
うんこは体内で腐らせるよりさっさと出すべき
プロテイン常飲してるとマジでうんこ臭くなるからな
そういう不自然なものを常用するな
腎臓ぶっこわれんぞ
薬剤は情弱💕
メチャクチャ具合悪い時に服用すると効果が分かるけどねビタミン系は
まぁ普段から食事から摂取していれば要らないかな
そもそもこういうのって胃酸を通り抜けて腸まで届くんか?
死して尚恐ろしい乳酸菌ビフィズス菌の強さ
ゆっくり味わいながら漏らせぇ
※24
届かないが菌の死骸が有効
サラダの意味不明なタンパク質推しは止めて欲しい
サラダは野菜の量だろ……
※24
胃酸で殆どが死滅するけど萌芽状態で生き残った菌が届くって製品もある
乳酸菌の整腸剤飲むよりヨーグルト食うほうが効くな
食事の1品にもなるし
筋トレ民かスポーツ選手じゃなきゃプロテインはいらない
マジでいらない
金の無駄&体に悪い
ビタミンミネラル食物繊維等は、適当な食生活してると摂れないが、
タンパク質はたいてい摂れてる
整腸剤よりイージーファイバー飲んでるわ
※15
製品(菌の種類)を変えたら最低2週間は取り続けないと効果の有無はわからないって。
日本人は酪酸菌が含まれている整腸剤が合うって薬剤師が言っていた
>>15
菌類のエサになる酢もとれ
サプリは亜鉛とビタミンB群飲んでる
整腸剤はミヤリサンとザ・ガード両方
相乗効果期待で二種類にしてみたら実際腸内が酸性に傾いてるみたいだからそこは良い感じかも
ただ、それで便秘下痢の腸過敏の症状出ないかというとまだ全然出るのでどうなんだろ・・・まあ緩和はしたかも
具体的な根拠示せよ
でなきゃ宣伝としか思えない
現代日本人はそんな不足してないし医者かからないやろ
菌系のサプリはプリン体の塊だぞ
整腸剤は飲んで損は無い。ワイはビオフェルミン飲み始めてもう4年続けとる。下痢する回数がめっきり減った。朝の通勤時間にトイレの心配しなくなったのが最高だわ。
おっさんだけど、胃が殆どないので全補酵素型のBコンプと乳酸菌製剤を摂ってる
手術等で胃を切ってる人はB12の定期摂取しとけよ(胃を切って医者にかかってる人は医者がちゃんと出してくれると思うが、出してくれてない場合は診察受診時に医者に言ってメチコ出して貰えよ、胃切ってると吸収効率落ちて不足するから)
>>33
含有量最強プリン体サプリは核酸DNA/RNAな