いい歳なのにブラックコーヒー飲めない奴wwwww

 
2025年2月16日10:00:00
 
コメント(34)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:47:05 ID:Cvz5Fex50
ワイやで あんなんならお茶でええわ

おすすめ記事

3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:49:01 ID:NmMhUhAi0
たくさん飲むと結石できるからな
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:49:03 ID:qEf/qHv+0
コーヒーの飲み方知らんだけやろウイスキーと同じやで
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:50:04 ID:xMSapnO0d
粗品もコーヒー飲めないって言ってたからええんちゃう
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:51:03 ID:E5/vAOlrx
お茶みたいなもんやん
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:51:03 ID:Yh/r83sD0
わかる
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:52:03 ID:EBFT2T2w0
甘くないコーヒーとか何が美味しいのかわからん
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:53:00 ID:G3nXlr6I0
飲めなくはないけど砂糖とミルク入りのほうが好き
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:53:04 ID:Qozg9BRq0
ブラックコーヒーはバカ甘くてどっしりしたチーズケーキと食うと旨いんじゃ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:54:00 ID:URYfSQp60
胃腸の病気なってから飲めなくなったわ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:54:02 ID:tUnZBys/0
お煎餅に合うよ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:54:05 ID:FKhXtlJu0
良い年してブラックも飲めないやつは人前で言わんほうがええで…
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:55:03 ID:EBFT2T2w0
眠気覚ましに効くとかいうけど全く効かないよな
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:01:03 ID:/4CE6MNm0
>>14 コーヒー飲んだら眠れないとかも全く信じられんわ ちなモンエナとかも全くシャキッとせん
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:56:00 ID:In3a0B60r
なんでドヤるんですかね
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:58:05 ID:Mznj86W60
ブラックしか飲めんのやが
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 8:59:04 ID:xMSapnO0d
せいやは甘いものが苦手って言ってた
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:00:00 ID:cn7sArTm0
お茶もコーヒーも苦いんだから片方だけ飲めないなんて有り得んだろ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:00:05 ID:pOWoCIW+d
コーヒーにも色々種類があるんだからある程度種類飲んでから判断しろよ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:01:00 ID:Qozg9BRq0
とにかく甘いもんと合わせれば旨いんや アメリカンを見ろ コーラとビザだけではあこそまでなれない ドーナツとコーヒーがデブの元や
23 名前:警備員[Lv.39] 投稿日:2025/02/12 9:01:03 ID:fc/QUpRx0
医者から甘いもの飲むなと言われたのでちょっとずつ飲めるようになってしまった
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:01:03 ID:hqgOaY1M0
最初は甘いコーヒー飲めばいいよ段々と甘いのが邪魔になる日が来るから
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:01:04 ID:DVE7pF3OM
酸っぱいコーヒー引いただけやろ
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:02:02 ID:kj8tKO220
かわいそうに…コーヒーを飲んだことがないんだな
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:07:04 ID:Ew9Pc3iOr
別に飲めなくても何も困らんぞ 気にすんなよ
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:10:04 ID:9IKy2pAm0
カルディのコーヒーうまいで
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:12:05 ID:TFly0p1w0
逆にブラックしか飲めないワイ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:18:00 ID:4vKIIDAz0
カルディで配ってるのは甘いよな
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:28:03 ID:BYvDXQi80
コーヒーを飲む時にカルシウムを一緒に摂ると結石の予防になるから牛乳は入れるようにした方が良い
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:31:03 ID:rvBAiaY80
緑茶飲めるならコーヒーもブラックでいけると思うけどな 好みの味じゃないと思ったらチョコレート一口といっしょに飲むだけでマイルドになる
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:33:05 ID:pJiH+0pw0
目覚まし効果は飲んで1時間後らしいで 胃が吸収して脳に伝達するまで時間かかるやろし
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/12 9:14:02 ID:mlgygrmk0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739317670/

おすすめ記事

関連記事

コメント(34)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:04:51

    問題なく飲めるし砂糖も入れないけど、自分から率先しては飲まない
    缶コーヒーBLACKを気まぐれで年に3本くらい買うくらいか
    客先で出てくるから飲めない先輩は大変そうだった

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:09:22

    まぁええやん、人それぞれや

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:10:26

    ワシは小3から喫茶店でブラックコーヒー飲むのが日課だったからな。笑🐸

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:14:47

    ブラック飲めないって奴は缶コーヒーとかインスタントとかの安物ばかり飲んでるんだろ
    本当に美味しいドリップコーヒーを飲めばブラックが一番だと気づくよ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:21:23

    慣れの問題
    不味い苦いとか感じて苦手でも一週間くらい飲み続ければ大半の人が慣れて飲めるようになる
    そういう調査結果がアメリカの大学で学生に飲ませて出て、日本でも真似して調べた事が何度かある
    でも無糖で苦みのあるお茶飲む日本人だから、コーヒーも割合が増えたかっていうとそうでもないみたい

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:30:07

    胃が荒れるからミルクなりフレッシュ入れるわ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:36:36

    カエルに熱々ブラックコーヒーぶっかけたら死んでワロタ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:45:58

    日本人は緑茶で鍛えられているためかコーヒーをブラックで平気な人多いよな
    お~いお茶を始めペットボトルのお茶がコンビニ等で売れまくっとるし
    緑茶ラテはともかく
    緑茶に砂糖入れたドリンクは飲もうと思わんよね。折角のお茶が台無し
    コーヒーをブラックで飲むのもこれに通じる
    ミルク割りは良いのだけど、コーヒーフレッシュ入れてわざわざ味を落として飲みたくはないね

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:55:29

    ブラックは色だよ
    砂糖を入れてもブラック
    ブラック無糖が正解

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 10:56:54

    日本ではブラック無糖をブラックと言うんだよ。勉強になったね!

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 11:05:42

    ブラック飲む方を煽ったり飲めない方を煽ったり忙しいな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 11:09:52

    俺は小3から自宅で高級玉露をグリーン無糖で贈答品の紅茶をブラウン無糖で飲むのが日課だった
    今はコーヒーも中国茶も守備範囲
    白茶はホワイト無糖、黄茶はイエロー無糖、青茶はオレンジ無糖、黒茶はブラウン無糖で飲むわ

    と、書き分けるめんどくせえ。全部ブラックでいいだろ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 11:14:40

    糖尿を気にしてる人がブラック飲んでると思ってる。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 11:22:18

    コーヒーばかり飲んでると小便がコーヒーになる。そのうち体臭もコーヒー臭くならないか心配

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 11:26:11

    ※7
    ワシはアイスコーヒーしか飲まんから大丈夫やな。笑🐸雪の中、冷コーじゃ!笑🐸
    ホットコーヒーまずい!笑🐸

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 11:46:02

    ※4
    いや砂糖やミルクはエグ味を中和させるために世界中で入れられてるから
    慣れで中和しなくても飲める奴がいるだけで、本来は人間が本能的に異物と感じる要素はある味って事だぞ
    カカオなんかも同じだよ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 12:11:40

    うまいコーヒーなら苦くないと思うけどなあ
    子どもは過敏だから苦手みたいだけど

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 12:12:14

    コーヒーにエグみが出るのは淹れ方が下手か豆の質がよくないのでは?
    無糖の方がコーヒー本来の味が邪魔されないで美味しいのだけどな。勿体ない

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 12:15:13

    カエル知らんのだろうけど本来はホットコーヒーしかないで。香りを楽しむものだからな
    一応ダッチコーヒーという水出しのがあるけど。後はホットコーヒーに氷ぶち込むのがある
    どっちにしろ香りは弱い。ただし水出しは飲みやすさ重視だから好きな人はいるけど

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 12:17:21

    >>16
    これだと紅茶とかに砂糖いれる理由がわからんなあ
    日本茶には基本入れないし(お菓子と一緒に食べてるから事実上ってのはあるが

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 12:19:58

    チョコと合うよ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 12:21:17

    海外で売ってる缶の緑茶飲料買うと普通に砂糖入ってて焦る

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 12:35:11

    ※20
    茶も同じで古くから渋みを消す方法や合わせる食べ物は考えられてきてるよ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 12:37:34

    ※20
    日本茶が何かはわからないが
    緑茶も麦茶もほうじ茶もコーヒーもお菓子なしで単品で飲むよ
    紅茶だけはお菓子と一緒に頂きたい
    家では紅茶も単品でガブ飲みしてるけど

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 13:00:08

    ブラックコーヒーうまい。

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 13:16:06

    ※24
    現代人はもう茶の渋味に慣れてるから普通に飲むけど
    元々は茶菓子と一緒に味わうもんで、単体でガブガブ飲むようなもんじゃないぞ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 14:21:37

    こういうこと言うやつは
    いい歳なのに無水エタノール飲めない奴wwwww
    とか言いたがる奴なのよ
    過去にそういうことを言われて悔しかった経験に対するコンプレックスがある可哀想な奴なのよ

    そもそもそれで悔しがる時点でアレなんだが……

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 15:00:29

    日本のコーヒーって相当苦いらしいからな

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 16:44:09

    ※28
    そうなんですね
    日本産のコーヒーは飲んだことないな
    ドトールやKALDIなどチェーン店で飲める&買えるコーヒーは海外産豆だろうし
    喫茶店のこだわりコーヒーも産地はコーヒーベルトの海外だから
    国産コーヒーが飲める場所はかぎられていそう

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 17:07:49

    ※29
    日本に来た外国人がRedditとかで言ってる
    フルーティーなコーヒーが見つからないって

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 17:12:38

    珈琲は情強💕

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月16日 21:13:13

    >>29
    「日本(の飲食店)のコーヒー」を勝手に「日本産(豆使用)のコーヒー」に読み替えるバカ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月17日 00:35:34

    イタリアにステイした時、薄めたエスプレッソにも砂糖ドバドバ入れてる人ばかりだったので
    なんでそんなに砂糖入れるの?って聞いたら、だって苦いじゃんって答えられて真理だと思った

    なおイタリア人はエスプレッソばかり飲んでるイメージだけど実際のところは
    バールなんかのカフェでの注文だと少しのお湯で割って薄めたルンゴの注文の方が
    エスプレッソよりも多いのが真実、ブランデーやコニャックで割ったコレットも多く頼まれてる
    エスプレッソルンゴはイタリア版アメリカンなのよさ

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月17日 12:52:56

    お前が飲もうが飲めなかろうがどうでもいいよ、詰まんねえこと話題にすんなゴミ屑

コメントを書く


本文: