1 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:34:02 ID:5m6BpcLhk
【速報】日本一ラーメン食ってる市区町村、あの都市が3連覇
おすすめ記事
2 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:36:00 ID:hiv94oGUI
寿命短そう
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:38:00 ID:OUwQQxqb6
えーなんでなんこの偏り
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:54:02 ID:nL7./HOUC
>>3
逆に雪国という共通点があるから一貫性はあるやろ
4 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:38:00 ID:EdOjbz9Qe
上4つは雪降ってそうなとこだな寒いの関係あるんかな
5 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:38:05 ID:zuw7dOneL
>>4
新潟市は全く雪ふんねえよ
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:42:02 ID:6muQcfcPg
>>5
いま50cmくらいは積もってるぞ
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:44:00 ID:tyrmQ.n/w
>>4
コストが関係ありそう
東京のラーメン屋って材料と店舗高いせいかイマイチなんだよな
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:39:02 ID:SqGOUQJb8
山形は夏も涼しいラーメンあんのが強いわ
8 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:39:05 ID:kuRBUztrE
西はうどん食ってるのかな
9 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:40:03 ID:BtTlOJb8V
青森市さん陥落してるやん
10 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:41:00 ID:OUwQQxqb6
これという主張のあるラーメンがある地域でも無いしなんやろなこれ
51 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:06:05 ID:LwfUqmROW
>>10
山形ラーメンあるやん
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:41:01 ID:9iQCmkMOg
山形ラーメンってなんかぱっとしないよな
12 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:41:02 ID:SxDh4DSU/
中華そばにとんこつラーメンは含まれるんか?
13 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:42:00 ID:stfTIeGJL
新潟がラーメン大国なのは驚いたわ
中盛り最高や
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:42:00 ID:7zvUlAKsc
寒いから食べたくなるんかね
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:43:03 ID:8PGX63WCO
世帯レベルだから一人暮らし入れたら激変しそうやな
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:45:00 ID:XbvPn0FwI
山形って蕎麦のイメージ強いけどラーメンばっか食ってんのか
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:49:01 ID:PZR8oKqXp
>>18
福島もやけど戦前から元々蕎麦文化やったところにラーメンがうまいこと入り込んだことで
他所より日常的にラーメン食う習慣がついとるんや
19 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:47:00 ID:3c9vq2Sje
一杯1000円として年間22杯?あんま多い気はしないな
34 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:53:05 ID:VaFt9c3N7
>>19
しかも世帯あたりやからな
20 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:47:05 ID:y.jT3LPLs
ラーメンも食わん人は全く食わんからね
21 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:48:05 ID:2HvfAzK/R
これどうやって出してんの?
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:50:03 ID:49bIcyS42
>>21
家計調査や
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:49:05 ID:q1o5WZPfp
観光客は含まないんだ
24 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:50:02 ID:U6b4cK6Lp
山形ラーメンってどんなの?
辛味噌のやつとか?
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:50:03 ID:HyW/Ph0bG
寒い夜にはラーメン
26 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:50:03 ID:1vWqNMBoA
新潟市あんだけ首位奪取するんやって意気込んでたのにこんなに差つけられてるやんけ
28 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:51:03 ID:SOuAis6Pr
雪国の方がラーメン食ってるんやな
29 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:51:03 ID:nL7./HOUC
トップ3まで東北の雪国やな
やっぱ雪降るとこは寒い影響があるのかね?
30 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:52:00 ID:lSQB4qm8W
新潟「燕三条ラーメンです!」
仙台「辛味噌ラーメンです!」
富山「富山ブラックです!」
山形「…」
山形「特にこれって言うラーメンありません…」←こいつなんなん?
33 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:53:05 ID:FwOko8U9m
>>30
鳥中華やろ
何言ってるんや
53 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:11:03 ID:o1Ue5fkHE
>>33
辛味噌とかも山形やなかったか?
32 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:53:03 ID:wNBIpcvvt
東北勢の塩分過多感
35 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:54:01 ID:IuOWrXCVk
新潟市より長岡市の方がラーメン食ってそうなイメージ
37 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:54:05 ID:49bIcyS42
喜多方ラーメンがご当地ラーメンブームの元祖ってNHKで言ってた
39 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:56:02 ID:HyW/Ph0bG
>>37
喜多方とか佐野とかのラーメン好き清湯スープに手打ち麺
山形もそういうラーメンあるわよね
40 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:56:03 ID:ioVZSLQZy
>>37
街をあげてそうアピールしてるみたいね
41 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:56:05 ID:RQEwLEBz6
まあ寒いとこ中心やろ
さいたま?
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:58:04 ID:gc0zhjCJ4
1~3位は何ラーメンが有名なん?
4位の富山ブラックしかわかんねえわ
43 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 6:59:02 ID:4Ie.CX1By
喜多方ラーメン以前は札幌味噌と九州のトンコツくらいしか全国区で有名なの無かったからな
44 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:01:05 ID:2ublJMO81
なんやこれ、田舎者ランキング?
46 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:04:01 ID:4Ie.CX1By
外食じゃなくて家でラーメンに使った金額や
47 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:04:02 ID:Hfoc.gDWk
ラーメンの国やな
48 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:04:03 ID:HEj7MSlhg
月次データて何?一ヶ月で平均2万もラーメンに使ってんの?
49 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:06:00 ID:7rj8qesWe
50 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:06:04 ID:dHrTHjv0Q
蕎麦・うどん支出額も高松市に次いで2位とかガチで死ぬやろ…
52 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:09:05 ID:4eBydJuwT
「一世帯あたり」
54 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:12:01 ID:8E3igoYmD
さいたまは下痢便でも食ってろよ
55 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:14:01 ID:yY5IARWtL
山形って芋煮食うやろ
56 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:14:02 ID:We./qthHj
山形ラーメンて不味そう
57 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:14:05 ID:1RtfS3RlL
新潟はラーメンよりカレーのイメージやな
58 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:16:00 ID:JJlPyxEwK
選択肢が少ないからだろ
59 名前:名無し 投稿日:2025/02/08 7:16:04 ID:77NBML3U0
寒い田舎で生き残れる店なんて限られてるやろ
めん 龍上海 赤湯からみそラ-メン 9食(3食×3箱)

どこか:「市民の皆さんが毎月1杯余分に食べれば1位になれます、ラーメン市目指して頑張りましょう」
ラーメン以外大して食うものないランキングやな
上位陣は誇って自慢していけ
2が無知すぎて草
山形は美食の宝庫だろうに
市区町村とか言っとるけど、ただの県庁所在地比較やん。笑🐸
ラーメンが一番美味いのは名古屋。笑🐸
台湾ラーメン以外ゴミ。笑🐸
台湾ラーメンがまずゴミ
申し訳無いけどラーメンごときにそんな金使うなんて文化レベルの低さを露呈してるだけのランキングやと思うわ。他に食うもん無いのか?ジャンキー過ぎる。
ちな福岡民
やっぱり塩消費量上位の県と被るんやな
※8
白濁豚骨しか認めない九州人は保守的なアホゴミ!笑🐸
井の中の蛙🐸草w
如何にもな田舎っぺマインド
群馬県藤岡市→ガチ中華 峰
埼玉県越生町→福順
静岡県富士宮市→金龍閣
佐賀県鹿島市→鑫焱
香川県坂出市→大盛
山形県米沢市→楊佳苑
長野県坂城町→鉄人
大阪府富田林市→悦来閣
神奈川県大磯町→鴻運来
栃木県鹿沼市→香味鮮
ありゃりゃ。君たちの街のラーメン人気は名古屋中華でしょ。笑🐸
その中で台湾ラーメンを看板商品にしてる店がいくつあるのやら
焼きそば・チャーハンより重要度が低かったりして
スガキヤに負けてるゴミを自慢されてもね
別に1位にケチ付けたい訳じゃないんだけど
ラーメンの聖地山形市って売り出してる山形市が集計、って辺りがちょっと作為的
ホラ今時は調査や集計は正当性とかなんとかで情報収集企業なんかの第三者機関じゃないとね
新潟出身だけど、いつから新潟がラーメン県になったんだろう。外食と言ったら寿司屋だったんだけどな
埼玉もうどんよな
新潟も米のイメージ強いしわからんもんだな
カエル涙拭けよ
にゃごやなんてその程度ってことよ
カエルも統計はごまかすことができないみたいだねー
ケロケロ
このランキングは安くて美味いラーメンが無い地域って事でしょw
てっきり福岡かと
意外
あっさり系ラーメンの店が多くて羨ましい。
※16
2005年の調査でも上位に入ってるし、元からなんじゃないの?
ここまで差があると山形って食の選択肢がなさそうなところだなって思ってしまう
大陸と同じで
南が米文化、北が麵文化になる傾向あるんかな
寒いとどうしても米やパンよりラーメンを食べたくなる
うどんは西日本ね。お出汁は関西風がベスト
今はラーメン屋もガンガン潰れてるらしいから来年はまたランキング変わりそう
諸橋さんやないけ! 懐かしい!
確かに新潟市はラーメン屋多いなーって思ってた
しかし神奈川出身のワイがなんとなく入ったラーメン屋は横浜家系ばっかだった
一回一風堂も行ったわ…せっかく新潟市だったのに
画像うまそう。
千葉県我孫子市→吉祥
富山県氷見市→全家福
茨城県日立市→四季香
静岡県御前崎市→龍福源
宮城県石巻市→鴻福
山口県防府市→珍味軒
新潟県胎内市→秀麗館
栃木県大田原市→福香楼
神奈川県三浦市→龍華
静岡県焼津市→龍ちゃん食堂
山形とか新潟のラーメンよりも名古屋中華の方が美味い!笑🐸