2 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:43:02 ID:.0FBI6vkY
焼肉のタレで炒めるだけでもううまい
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:43:03 ID:FWNf/edOB
カナダ産の切り落としばっか食ってる
4 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:43:05 ID:.0FBI6vkY
牛肉は高いし鶏肉は調理が面倒くさい
やっぱ豚バラ肉一択なんよ
5 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:44:00 ID:F4x2eOHI.
安い肉なら豚が一番ええ気がする
6 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:44:00 ID:5qWZUOfNi
小間切れの目利きができたほうが最強や
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:49:01 ID:PmflLM7b9
>>6
ぼくこれで得した気分になってる
54 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:13:05 ID:eGOAy910y
>>6
料理に使う時はバラのが美味しくなるよね
56 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:19:04 ID:bzhwP6gE3
>>54
料理に使わないときならバラより美味しく感じる豚肉の箇所ってなんや
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:44:01 ID:FbtDzuh68
豚肉も高くて買えないよ
9 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:45:00 ID:DPGwzK79u
めんどくさい時は生姜焼きでええしな
10 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:45:03 ID:z2ASfjId6
あんなに脂身が多いのにコスパいいか?
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:45:04 ID:6LaG3rXJQ
バラ高い
こまの脂多いの買ってる
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:02:05 ID:FWNf/edOB
>>11
でもアレ下の方にカス肉押し込んであるんだよな
それっぽい当たり肉は表面にしかない
38 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:06:05 ID:NNWC6H0o8
>>36
バラに限らずロースも挽肉もやけど最近は露骨に脂つけて目方誤魔化そうとしすぎやな
12 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:46:02 ID:QXopZopX4
豚バラ158円くらいするから無理
コマ切れ128円を買う
13 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:46:02 ID:i.dPTTGhY
うめーけど脂身の量が
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:47:00 ID:FbtDzuh68
数年前は豚コマ85円とかだったのに今は115円とかになっててほんまキレそう
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:48:04 ID:fq0QGtBex
脂質ばっかやし全然最強ではない
鶏モモ(皮なし)が味と栄養の攻守で最強や
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:49:00 ID:XJ3PMbHzk
国産豚バラたけーよ
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:49:03 ID:Hz62bqcKe
わいが買ってる卸業者は豚バラ100g120円やで
毎回すぐ売り切れるから貼らんけど
19 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:51:03 ID:KNWzB2Lr8
コマのがタンパク質多いしコスパええよな
20 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:52:00 ID:FqBVvgZqY
豚は肩ロースが攻守両面で最強やで
バラは脂多すぎ
21 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:53:00 ID:HUVso7JHi
コストコの豚バラおいしい
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:53:03 ID:z2ASfjId6
国産の鶏ももの挽き肉買ってるんだけど本当に国産かよって味するんだよ
何かやってるのかな
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:56:01 ID:hd1Avs3vS
>>22
鶏肉なんて国産もブラジルも変わらんぞ
鶏肉の味ってほぼほぼトリミングの丁寧さや
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:54:00 ID:yhBF81aTC
肩ロースな
24 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:54:02 ID:SGUmd6caM
やっぱ鶏だわ
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:54:05 ID:x4mdmnGe1
脂多いし高いしコスパの面ではイマイチやろ
28 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:56:02 ID:mA3OvQ6TK
コスパ良い?エアプか?
29 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:56:03 ID:B13f1W9hE
鶏の肩肉とやらが売ってたから買ってみたけど安い割に美味かったわ
32 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 4:59:05 ID:NNWC6H0o8
>>29
あれは胸肉の付け根やね
小さくて挽肉の材料にされてたとこやけど
鳥貴族とかが焼き鳥にし始めてから人気出たな
34 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:00:03 ID:bzhwP6gE3
豚バラ肉(メキシコ産)
ワイ「ほーん、メキシコ産かぁ 豚の肉なんやろな」
35 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:02:01 ID:CUMJuV/LC
大市民の白菜鍋のために豚バラ買うよ
37 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:04:04 ID:qOuAOvZiW
100g
豚バラ 128円
豚こま 98円
豚サガリ 68円←主力
39 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:07:01 ID:RnUxjin14
外国産の豚バラ臭くね?
グラム240~298円の国産買ってるわいつも
40 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:07:01 ID:RYuH.PKwa
ほぼ脂やん
41 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:07:03 ID:HV90WOWIZ
ハナマサの外国産豚バラ愛用しとる
シンプルに安くて美味い
44 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:09:01 ID:RnUxjin14
>>41
量大杉
48 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:10:03 ID:HV90WOWIZ
>>44
あれ解凍品だけどまた冷凍しとる
そんなに味落ちないというか元から落ちとるからそう変わらん
50 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:11:02 ID:R9485Epgc
>>48
ワイも勝ったその日に200グラムずつくらいに小分けして再冷凍しとるわね
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:07:04 ID:sPi03/3m3
国産豚バラ200円くらいすんだけどなんこれ?
43 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:08:03 ID:i.dPTTGhY
イベリコ豚うまいんやがあれほぼ脂身よな
健康に悪そうな味するわ
45 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:09:04 ID:HV90WOWIZ
牛肉にしろ美味いのは脂身やし…
46 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:10:00 ID:RnUxjin14
国産でもブランド無いのは臭いときあるよ
47 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:10:01 ID:bZwr44Ygy
鶏肉の方がうまい
49 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:11:00 ID:9vnaKWnXb
角煮とかチャーシューにすると小さくなるのやめてお願い
51 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:11:04 ID:bzhwP6gE3
肉とか野菜は国産しか買わんわ
魚はロシア産紅鮭とかノルウェー産サバとかも買うけど
ノルウェー産サバとかシシャモ(カペリン)は気をつけないと加工地:中国ってのがある
52 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:11:04 ID:yoi1pGzRa
情強ワイ「豚こま」
53 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:12:02 ID:zng5OiJ2e
一回安い豚バラ買ったら獣臭くて食えたもんじゃなかった
55 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:14:00 ID:RnUxjin14
>>53
だよな
チゲ鍋でも獣臭さ気になってアカンわ
57 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:22:01 ID:wwI3cksIv
豚こま定期
58 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:24:01 ID:jhnJGySRc
脂だらけでタンパク質少ない
ロースにしとけ
59 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:29:04 ID:z2ASfjId6
この前和牛5切れ食ったけど1枚目から吐きそうだった
何が旨いんだあの油の塊
60 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:30:05 ID:AoEC7BPF3
豚バラで豚汁作るのガチ最強やろ
64 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:33:02 ID:9vnaKWnXb
>>60
豚汁だけはコマだとだめだよな
豚バラじゃなきゃ
61 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:31:03 ID:FakjHCTMN
豚こまと鶏モモの2強な
65 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:36:02 ID:Ncvdy1MSr
>>61
これよう分かっとる
豚バラ→油多すぎ、安いのは臭い
鶏ムネ→固い、淡白すぎる
66 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:37:00 ID:c0FT9hPn0
豚バラ食ってるやつだけは見下してるわ
ほぼ脂身やんけあんなの
67 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:38:04 ID:mYAYJeD20
ポン酢だけでも美味しい
なんなら塩だけでも美味しい
68 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:39:04 ID:z2ASfjId6
鳥胸はケチャップドバドバかければ普通に食えるぞ
72 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:46:01 ID:6bRwzt6JI
>>68
ケチャップてガキかよ
塩マヨネーズのがまだ食える
71 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:45:04 ID:84QU2SeNI
牛脂+適当なレバーやハツ
これが最強な
73 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:46:04 ID:if5gI10TG
豚キムチかんたんなのにうますぎ
ごはんすぐなくなっちゃう
74 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:48:01 ID:z1CqIyFZo
昔は500円もあれば牛肉なんてお腹いっぱい食べられたのに今じゃ肉も食べれないというね
ありがとう自民党
日本人は貧しくなって3食すら無理でVtuberにスパチャする余裕すらなくなってしまったよ
75 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 6:02:00 ID:drOUixMnz
脂身多めの豚コマのほうがコスパええやろ
76 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 6:06:00 ID:0aCeSOvJ/
豚バラがコスパいいはさすがに料理エアプやろ
77 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 6:08:02 ID:.C1cyFUYX
貧乏ワイは豚が大正義やが
久々に家で牛肉買ってきて焼くと匂いめっちゃクセあるんやなって思うわ
78 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 6:11:01 ID:U5t1ovXzM
ロースのほうが有能や
79 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 6:15:04 ID:2xk567Ljz
安い豚バラほんま不味い
80 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 6:16:04 ID:U5t1ovXzM
誤魔化しの聞かないしゃぶしゃぶ用肉豚ロースとかいう有能
美味しく豚食いたいならこれがベスト や
81 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 6:17:04 ID:7FnhxYBat
カロリーがね…
100gで500kcalがね…
82 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 6:19:03 ID:c0FT9hPn0
なんで安い飲食店でブヨブヨの脂身ばっかなゴミ肉が出てくるのかって思ってたけどお前らが好きなんだな
そらなくならんわ
85 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 6:22:03 ID:/XdxokTrH
鶏むね肉ワイ高みの見物
ってできねえわ鳥インフル流行りすぎだろ鳥インフル肉処分しましたとかあっさり言うけど再利用何かしら無理なのかね
70 名前:名無し 投稿日:2025/02/03 5:45:02 ID:KslEaLFWg
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
鶏肉の調理が面倒くさいってどういうこっちゃ?
火が通りにくいとかか?
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
>>2
衛生に留意した作業をすれば手間がかかる
広い調理作業場があれば若干楽にはなるが
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
アオキスーパーは豚小間薄切りがごく薄切りに変わって
美味しくなくなった
バラ肉のいいとこは焼くと柔なくなるとこ(こま肉は固くなる)
そのせいかたけーんだよなあ
うまいけどカロリー高いのがなあ
脂が美味しさの要だから仕方ないけど
業スーで売ってる豚タンルートスライスが1kg1000円くらい。
ちょっとクセがあるけどそこが美味しい。
脂身だらけで安いと勘違いしがち
塩ふって自身の脂で揚げ焼きにせよ
脂身がシャクッと噛み切れるくらいがベスト
カナダ産豚肉さいつよ
年取ると油ギッシュはきつい
自炊の時は脳死で鶏ムネばっか選んでるからこないだ外で久々に豚玉お好み食った時美味すぎてびっくりした
豚の脂は偉大やわ
肉って脂を味わうもんだぞ
脂嫌いってのは肉が嫌いってことだよ!
豚は最近高い軽く128円超える、コスパは鶏肉モモ&ムネ
一度下茹でして中まで火を通しておけば揚げ焼きすぐ火が通る
前に豚バラ買って食べてるのに脂っぽいとか言ってるアホがいたな
豚バラは脂を食べるもの
一週間そうめんと麺つゆのみで過ごすと舌がリセットされて他の美味しさがわかる
脂を活用するならこんなにコスパいいものはない
塩焼きそばにハマったときはよく買ったわ
最近の豚バラって特売のカナダ産でもグラム160円超えてくるだろ
牛の一番安い肉(ショートプレートとか)より高い日もある