【画像】料理研究家の土井善治さん(67)、とんでもないお味噌汁を提唱してしまう

 
2025年1月10日14:00:00
 
コメント(27)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:51:03 ID:0FCLWxlN0
これもう豚汁やろ、、、

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:52:02 ID:T05nONtLr
こういうのでええんです
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:52:04 ID:FcdsCgJ80
ピーマン要らん
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:53:00 ID:EAi4GY9t0
こいつの料理美味しそうに見えないんだよね
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:53:00 ID:QgI2cUUN0
今こういうの猛烈に飲みたい
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:53:01 ID:x8tVQpb50
ちゃんとした平野レミ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:53:05 ID:cYUu9icg0
きたねえ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:53:05 ID:mmBQVjASr
毎日味噌汁やったら嫌やろ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:55:02 ID:f4jNSD6c0
ピーマンの種食うんだ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:56:04 ID:MbNf1ajM0
>>9 捨てるほうがバカ 8割の栄養素は種に詰まってる
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:56:00 ID:QGzj0h0S0
こういうのでええんですよ 味噌汁なんて何入れてもええんです
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:57:01 ID:7SjUWu6Pa
>>10 脳内再生余裕
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:56:01 ID:WrOGf0cJM
晩御飯のオカズ作るの面倒くさいなぁそんな時は具だくさんの味噌汁とごはんだけそんなんでもいいいんですよ ってことでこれ一品でおかずと汁物になるお味噌汁やろ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:56:02 ID:dav+BahP0
具沢山でええな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:56:02 ID:HATOWJ0y0
土井先生が大泉洋に寄せていってるのは草
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:56:02 ID:IGIzlJWCd
ピーマンだけ食材として浮いてる
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:57:00 ID:HY1DSKAqr
こういう忙しい主婦に擦り寄った料理嫌い
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:57:01 ID:sDV5BPQP0
気取ってなくて良い 食ったら大概美味いんですわ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:57:02 ID:zRufTvmda
難しい料理じゃなくて最低限、具だくさんの味噌汁とご飯で十分っていつも言ってるからな おかずの汁物ってなるとこれくらい入っててもいいやろ ピーマンの種も今は食える扱いになってるしな
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:57:03 ID:QgI2cUUN0
土井さんがやってんなら間違いないよ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:58:00 ID:08oRJUCt0
男平野レミ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:58:02 ID:I/ja0J1k0
具材が多すぎて味が濁ってるね、具材は一つでいいんだよ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:58:02 ID:0iElhb0y0
リュウジの虚無シリーズの真似やな
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:59:00 ID:mmBQVjASr
>>23 むしろ土井善晴が虚無のはしりやろ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:58:03 ID:7SjUWu6Pa
種どころかヘタも入れてないか
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:59:05 ID:zRufTvmda
>>24 ヘタも食える なんならピーマン肉詰めとかヘタと種ついてたほうがピーマンと肉が分離しにくくていいらしい
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:09:00 ID:yOeaw3af0
>>29 はえー、今度作るときやってみるわ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:58:04 ID:zRufTvmda
シチューとパンみたいなもんやしな
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:58:04 ID:sDV5BPQP0
土井先生の洗い米はガチ
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:00:03 ID:WbfCoji+0
おばあちゃんの発想
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:00:05 ID:WrOGf0cJM
おかずのクッキングが終了してしまったのほんま悲しい
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:01:00 ID:W5ac29cz0
こいつの唐揚げで 油があったまってない時から鳥は入れてええっての ずっと参考にしてたわ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:03:00 ID:85nXwG+O0
今更や こいつはそういうのを作る でも美味そう
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:04:01 ID:dav+BahP0
味噌汁に落とし卵ってどうなん
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:04:03 ID:sDV5BPQP0
>>36 クソ美味い
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:10:01 ID:d4LqMl+l0
>>36 きらい
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:04:04 ID:bbNLo7bC0
なんでもぶち込んで味噌入れたからって味噌汁って呼ぶのやめてほしいわ ちゃんぽんてやん
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:05:04 ID:W5ac29cz0
でもこいつの真似して料理作ったら大概美味いんよな 楽やし
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:12:01 ID:RPtxOOlV0
>>39 著書にもあるが不味いこともあるぞ つーか分量は適当で不味かったらまずくてええやんという思想やから 基本何から手料理作らないと罪悪感を感じる主婦に勧めてるだけで 出来合いのものとかで気持ち的に良い人はこれですらなく買えばいい
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:07:03 ID:elMdzqzu0
最終的に全部味噌汁にぶち込んで完全食ねこまんま作って欲しい
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:07:04 ID:UxUg1MZhr
こんなんでええんです
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:08:05 ID:dgNaQ0N10
味噌汁にごちゃごちゃ入れないでほしい 味が濁る
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:10:00 ID:g/7wCAEr0
ピーマンout 長ネギin
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:11:03 ID:T05nONtLr
>>44 おねぎなんて入れてもええですな
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:12:02 ID:xrnn+0kH0
ヘタもタネも取らない新時代
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:13:00 ID:odmg7qPA0
親から引き継いだ肩書で家庭料理作ってるだけなのに一部から持ち上げられてる謎のオッサン
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:13:01 ID:5UifaWsoF
この先生の具だくさん理論はすき
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:13:01 ID:uXnZMXdl0
こういうのでいいけど、もはや鍋じゃん
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:14:04 ID:G6Cy7xnP0
ピーマンのヘタも入れるんか
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:14:04 ID:lEBjpHpd0
こんなんもんね、胃に入れば全部同じなんです
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:15:05 ID:3IeFijH00
土井善晴が言いそう語録草
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:17:04 ID:mpWLy9C40
ピーマンって味付けの面で実は結構優秀で苦みを加えられるんよね 例えば刻んだピーマンをカレーに入れるとめちゃくちゃいいアクセントになって味が深くなる 日本の料理は「柔らかい」「甘い」「しょっぱい」に近年傾倒しすぎてるから苦味は貴重なんよ まあ味噌汁に合うかは知らん
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:17:04 ID:dY0PDzgar
仕事のストレスでご飯作る気力もなくてガリガリに痩せていたときに 土井先生の動画に感銘受けたわ 家庭料理なんてこんなんでええんですわの精神で 冷蔵庫にあるもの何でも食ってたら もともと痩せ型だったワイがここまで立派な体になれた s://
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:18:03 ID:S5Lwicee0
土井先生は日常は難しいことを考えずにテキトーに家にあるものを味噌汁にぶっこんで食うぐらいが家庭料理として適当であって、コース料理とか手の込んだ料理ってのはハレの日の食事として楽しめばいいってスタンスや。
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 8:13:00 ID:F5Wu7eJ8d
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736376699/

おすすめ記事

関連記事

コメント(27)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 14:33:51

    そこにチーズ入れて𠮟られたい

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 14:35:48

    うまそう。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 14:37:51

    具だくさんいらんわ。笑🐸汁を軽視したゴミがやりがち。ぐちゃぐちゃものをぶち込む。笑🐸野蛮な東夷がやりがち。笑🐸ごった煮で東夷に迎合しとんのかこれは。笑🐸

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 14:46:50

    作れもしないカエルが飲むことは未来永劫無いから気にするだけ無駄ぞ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 14:59:17

    まとめサイトに粘着して何かを貶めるだけの人生って何なんだろう

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 15:05:46

    温野菜カテゴリ
    わいはいいと思う

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 15:13:30

    NHKの例のゴツイコンロじゃねえんだなと思ったら情熱大陸なのね
    相変わらずいい鍋使ってるわね
    立ちあがりが高いだけでボーズてわけではないのか

    とんでもないけどそれでいい、商業じゃなくて家庭なのだからっていう料理の前にヒトを持ってくる割り切りはある面すげえ厳しい思い切り

    プロでやってると認められんのは当たり前かもな
    家庭のことは知らないもんな
    家庭を知るとプロとしての料理が汚れるって感覚もあるだろし傲慢でいなければならん、人は弱いからね、知らない関わりたくないで拒否してしまう逃げに走るのが一番楽

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 15:24:23

    > 4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/09 7:53:00 ID:EAi4GY9t0
    こいつの料理美味しそうに見えないんだよね

    ホントこれ
    ダラ奥向けのバズ芸人ごときを持ち上げすぎ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 15:31:23

    面倒だったり時間が無い時はこんな感じの味噌汁と白飯だけでええ
    手を掛けるのはやる気がある時や

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 15:41:03

    スープじゃなくてシチューとして扱ってるだけなのにね
    料理人でもないのに味噌汁って名前に縛られすぎてない?

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 16:11:22

    ええやでじゃねーんだよ
    ピーマン抜け
    ピーマンは塩昆布と和えて別に出せ
    キンピラでもいい鰹節と醤油みりんで2分だ
    手間はかけずとも知恵くらい出せ
    お前の仕事はそれだろうに

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 16:15:46

    ※5
    カエル君はねコンプと鬱憤の塊なんだよ
    醜いね
    正直うざいから居なくなってほしい
    たぶん、リアルで同じこと思われてる

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 16:16:38

    こんなの作るくらいならコンソメ使ってスープにするよw

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 16:30:32

    俺は好き

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 16:36:10

    みそ汁なんてインスタントにネギ足すだけでええやろ
    鍋使うのもめんどい

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 16:56:32

    おかずなしでも全然へーきって主旨の料理やしこんなもんや

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 17:05:52

    味噌汁をお茶の代わりにするか、おかずの一つにするかで具だくさんか、具無しか変わってくるんだよ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 18:20:41

    味噌汁にピーマン入れて食いたいと思わんわ
    ピーマンはレンチンして鰹節と醤油で食うわ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 19:00:24

    脊髄反射でケチ付けたがる人は話の趣旨を理解してないんじゃないの

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 19:08:30

    >>1
    TVでタレント数人がそれぞれ選んだ食材を全部使って土井先生が味噌汁作るってコーナーで
    悪ノリで選ばれたチーズも入れて作ってた。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 22:38:32

    いっその事、ご飯も投入して1皿で完結させよう

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 01:10:03

    ピーマンは種もワタも喰え、リンゴも種も芯も喰え、
    って過激思想だからな土井先生は。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 02:00:10

    今どきの主婦向けならレンチンワンパンで作れないとダメだよw

  • no
    24
    名前:
    electricians
    投稿日:
    2025年1月11日 11:59:40

    What i dont understood is in reality how youre now not really a lot more smartlyfavored than you might be now Youre very intelligent You understand therefore significantly in terms of this topic produced me personally believe it from a lot of numerous angles Its like women and men are not interested except it is one thing to accomplish with Woman gaga Your own stuffs outstanding Always care for it up

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 12:21:00

    もうこの人自分に酔ってしまってロクな料理を作らなくなったね

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 12:31:26

    土井レシピはまともに出汁取れる位の層が対象
    そのまま受け取ったらあかんよ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 23:55:34

    >>25
    ほんとそれ

コメントを書く


本文: