2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:51:03 ID:NiOYtVzD0.net
ほんまにありがとう
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:52:03 ID:L61u2Gl+0.net
紙の耐水性低くて紙の味混じってたもんなぁ
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:53:02 ID:g0noRxDad.net
進次郎を信じた結果だぞ?
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:53:03 ID:a0iAWCjr0.net
コーヒーと相性最悪や
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:54:01 ID:JBCg/B1S0.net
マックでセット買わなくなったくらいには紙ストローは飲み物不味く感じる
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:54:03 ID:OLSS8mld0.net
マクドナルドとかはもうこれ使わず蓋開けて飲んどるわ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:55:02 ID:E3599wQr0.net
ネット民「紙ストローだと味が変わる!」
ネット民「紙の味がする!」
ネット民「紙ストローだと不味い!」
ワイ「大げさだよ」
↓
ワイ「ほんまやんけ…」
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:57:05 ID:u1c0GTyK0.net
客に不味いと思われたら終わりの飲食業界で
明らかに口当たり不味くなる紙ストローをイキって導入したことが理解できない
味より優先される紙ストローっていったいなんなん
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:58:05 ID:DGi2S42y0.net
マックはストローは紙なのに蓋はプラやん
そっちはええのかよ
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:41:03 ID:z4/l5rXL0.net
>>10
キットカットも外袋は紙のくせに個別包装は紙ちゃうしな
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:59:01 ID:tU+lOHNc0.net
ゴミストローはやく消せ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:59:03 ID:OLSS8mld0.net
いやこれほんま予想以上やったわ
ようこんな不味くなるもので飲食させようとしたなと
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:59:04 ID:px3BGpuD0.net
バーカ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 2:59:05 ID:KFi39cuk0.net
紙ストロー
30本で5円とかで投げ売りされてるから
雑に使ってるわ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:00:00 ID:z4oaqUXK0.net
出来るならなんで最初からバイオマスプラスチックにせんかったんや
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:01:01 ID:px3BGpuD0.net
>>15
やってる感やろ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:03:01 ID:z4oaqUXK0.net
>>17
紙もバイオマスプラも「やってる感」じゃなくて「やってる」やん
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:06:02 ID:px3BGpuD0.net
>>23
紙のほうがエコっぽくてオーガニックっぽいイメージ出せるやん
バイオマスプラってなんかカタカナで怖いし
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:09:05 ID:z4oaqUXK0.net
>>28
今どき自然に還るプラスチックなんか誰でも知ってんじゃねえの…?
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:12:02 ID:px3BGpuD0.net
>>33
紙ストロー採用!とバイオマスプラストロー採用!やとどっちがキャッチーでインパクトあるかって話やん
それがやってる感や
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:13:01 ID:z4oaqUXK0.net
>>37
どちらもやってることは前提でどちらがよりやってる感を演出できるかってことね
96 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/12/06 5:24:04 ID:Ugm7vI+sM.net
>>39
多分君以外は最初の1往復でそういうこと始めから言ってたって気付いてるで
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:01:00 ID:zTmYmCuD0.net
マックはサイドサラダの容器を安い紙にしたのも改悪
前の方がドレッシングと混ぜやすくて良かったのに
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:01:01 ID:Xqb5ynhh0.net
どっかのバカが素人考えで環境問題に手出すからや
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:01:03 ID:KFi39cuk0.net
スタバとか喫茶店でこれ使われると溶けてくるからムカつくわな
それでストローくれるセブンイレブンにした
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:02:00 ID:3FzKRvtNM.net
割り箸チューチューより不味い
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:02:04 ID:Z89KW6jf0.net
言うほどストロー使うか?
パカッと開けてゴクゴク飲むやろ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:02:05 ID:Ec3aOo/90.net
やってる感の極み
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:04:05 ID:wVeOAtYJ0.net
プラ容器ですら微妙に溶け出して不味くなるのに
紙とか溶けすぎだろ
コーティング剤とかも解けるし二重で糞
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:05:05 ID:eH747DG60.net
影響力あるバカの思いつきって厄介だな
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:07:01 ID:SmgizvR40.net
何かで見たけど飲むのが遅い人はストローがフニャフニャになってまずいって感じやすいってさ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:09:02 ID:iHMht5BB0.net
紙ストローやと糊も飲んでることになるしな
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:11:02 ID:KBSBjEyL0.net
トイレットペーパーの芯やんけってなった
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:12:01 ID:RfK/oKwz0.net
スタバでは毎回プラスチックのストローに替えてもらってたわ
そのうちレジ袋も無料に戻してくれ
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:44:00 ID:z4/l5rXL0.net
>>36
バイオマスに完全以降したんやからもう戻してええわな
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:12:02 ID:oUgl9v5i0.net
瓶のコーラや缶のカルピスがうまいのよりも明確に紙ストローは飲み物が不味くなる
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:15:03 ID:qhYbKQgw0.net
紙コップとか紙皿と言っても表面処理はされてる中
環境配慮()とやらで誕生した紙ストローはガチで細いトイペの芯やからな
そらまともな人間は使わんわ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:15:04 ID:VGA+CNc80.net
紙ストロー受け入れない老害さあ…
時代は”SDGs”なんだが?
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:17:04 ID:7j4b9wkW0.net
マックはハッピーセットだとプラストローやで
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:18:04 ID:APBTj/XH0.net
いや別に紙でもプラでも対して変わらんわ
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:18:05 ID:qhYbKQgw0.net
水の中に突き刺して使うのに水に溶ける素材使うって狂ってるやろ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:19:02 ID:KWbBTx020.net
スタバのコーヒーストロー使わねえわ
お前ら吸ってんの?
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:20:02 ID:X+DgDBdX0.net
マクドはいかんなったからどうでもええわ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:22:02 ID:LRdlNTr20.net
そもそもなんでストローがいるんや?
がぶ飲みでええやん
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:23:04 ID:wVeOAtYJ0.net
>>48
いや理由としては過去にいくつも上がってるだろ
口周りが汚れる
歯が汚れる
知らんがなって言われても知らんがな
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:22:03 ID:wVeOAtYJ0.net
溶けるプラストローとか
溶けるからまずいだろうな
溶けないガラスストローが一番良いけど洗いづらい
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:24:05 ID:0sQA2dVwM.net
スタバでモカチップフラペチーノ飲む時紙ストローだとチップが引っかかって飲めなくなる
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:26:02 ID:P4QIQamK0.net
マックはシェイクは普通にプラのストローやしドリンクでも言えば紙からプラに変えてくれるし本当にただのやってる感
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:29:01 ID:xQNmS61a0.net
マックは言えばプラに変えてもらえるし面倒な時はフタ外して直で飲む
紙はマジで感覚が最悪やから使わん
56 名前: 投稿日:2024/12/06 3:34:05 ID:secMzyTW0.net
ストロー通していいですかとか聞いてくんな
何も言わなかったらそもそもストロー付けんなって思うくらいにゴミ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:36:03 ID:VSt9PE0j0.net
>>56
謎の質問には謎の回答で返すのがコツやぞ
面白い返答考えておけ
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:40:01 ID:SkFAQ4Ybd.net
バイデンのせいだろ
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:43:05 ID:dJU/Dv8L0.net
流石にこれ平気なやつは味覚障害の上いってるわ
腹膨らませたい時のマックとかでも無理だわ
直接カップから飲んでる
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:45:05 ID:X1+eiNjQ0.net
毎日紙ストローでジュース飲んでたらマイクロペーパーが体内に蓄積して糖尿になったわ
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:47:01 ID:L8+45yDp0.net
レジ袋もさっさと解禁しろよバカ
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:48:01 ID:LmWBxVZT0.net
スーパーのプラスチックの袋有料化したらもらう人減ったけど、ゴミ袋を買う人が何倍にも増えたらしいやん
プラスチック削減には至ってない
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:50:03 ID:dJU/Dv8L0.net
>>63
むしろ買うなら小さいやつは入れづらいからでかいやつ買いまくってるやつだらけやと思う
45.30リットルやつ買いまくってるわ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 3:49:03 ID:CNpEau/P0.net
スタバはフラペチーノでも紙ストローという暴挙だったからな
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:00:01 ID:W4CXmoUC0.net
さすがに少しは慣れてきたけど
紙ストローは歯が当たった時のザラザラ感が気持ち悪すぎる
黒板を爪でひっかいたような感じ
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:01:04 ID:w8sXgCXn0.net
マジで余計な事しかしない世襲政治家とかいう不要な存在に税金使ってんのが紙ストローなんかより大問題ですよ
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:07:02 ID:YnwMIHam0.net
ほんま弁当容器とかスーパーとかの肉入れてる無駄にデカい容器の方を先にどうにかしろと思うんやけど
なんでそれは手つかずなんやろ
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:12:04 ID:hWKOYWg30.net
紙ストローほんーーーーーーーま嫌いだった
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:14:05 ID:VckGwK4L0.net
あれ用意したコストもったいな
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:17:05 ID:qaC4BIOv0.net
紙で作るってどんだけ木を伐採する気だよ
しかもゴミとして燃やせば炭素いっぱい排出するし
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:21:00 ID:uw+ZV6nc0.net
紙ストローとか成形に使われてる薬品溶け出して余計に身体に悪そうなんだよな
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:29:04 ID:34b2ScSL0.net
ワイが飲むの早いからか
ワイには最後まで分からんかったわ
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:49:02 ID:h83CMZZn0.net
紙こそが環境破壊だということに境界知能共もようやく気付いたか
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:50:05 ID:9KPEU/sB0.net
ポイ捨てする人類殺した方が安上がりやぞ
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:53:00 ID:kD+c2hIZ0.net
マクダーナルがまだ紙や
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 4:58:05 ID:8pk1RU8n0.net
100%紙ストローじゃなくて、口をつける5cmぐらいだけプラ製のハイブリッドストローみたいなのつくれないのかな?
やっぱあの口触りが苦手やわ。
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:15:04 ID:fWzUUEPL0.net
>>83
これ
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:05:01 ID:MHXqze2x0.net
そもそも20年ほど前に紙は環境に悪いとか言ってたのどうなったんや
ファッションやから流行が変わるんか
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:08:01 ID:eXiCbQSGd.net
紙ストロー云々はあのウミガメの件に対応しただけだからな
他のプラ包装なんてどうでもええねん
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:08:04 ID:4kFDMQnf0.net
マジでコーラ不味くなるわあれ
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:10:01 ID:zuDMEFnc0.net
>>86
常温のストローに触れるから泡立って気持ち悪いんよな
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:15:00 ID:ujESZVf90.net
バイオマスプラスチックなんて見てもわからんし書かれてもそれが何かわからんからな
最初から紙にしておけばこの企業は意識してて偉いわって思ってもらえるはずだったんやろな
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:18:04 ID:0SX4Mb6H0.net
ストローより蓋の方が体積デカいのに何故ストローの方を紙に変えたんや
98 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/12/06 5:32:01 ID:ujESZVf90.net
ちょっと高めのもの買った時にパッケージがプラスチック使わないようにしてますって再生紙丸出しのモノクロパッケージだとなんかテンション上がらないんだよな
パッケージなんてどうせすぐ捨てるんだけどなんかね
99 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/12/06 5:33:02 ID:3SWPTXyr0.net
味が不味いっていうかワイの唾液が多いせいか半分飲み切る頃にはストローボロボロになって全然飲み物が上がって来ないんだけど
ワイだけ?
102 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/12/06 5:36:00 ID:TAQ8iSDD0.net
まあでも、目隠しして飲み比べさせたら、紙ストローの味が分かった人はほとんど居なかったそうだしね
結局馬鹿な利用客の思い込みでしかないんだよ
103 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:37:04 ID:PAWvHclg0.net
なんで不味く感じるんやろ
学者ってなにしてんの?そこを解明or解決するために学者おるんやろ
紙ストロー美味しく感じさせてみろよ
104 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:39:00 ID:PAWvHclg0.net
紙の繊維をどうにかしてプラっぽく加工する技術ないんか
あるけど採算取れなさすぎるとか?
105 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:40:00 ID:PAWvHclg0.net
記事読んでなかった
バイオマスプラスチックやん
なんのことか知らんができるやんけ
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:45:00 ID:xPo715Ox0.net
うーん フタはプラッw
とか煽りの天才だよな
109 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:47:03 ID:PNgWIQmB0.net
レジ袋有料化並にゴミみたいな文化
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:49:05 ID:APBrnxRK0.net
マックも109シネマズもやめろ
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:50:00 ID:vfiVHboR0.net
これは英断
112 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 6:21:04 ID:SFgTx60.net
ワイ紙ストローすきなんやが異端か?
115 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 6:39:02 ID:4MKXMBQw0.net
>>112
好きってなんやねん
食べてるんか?笑
113 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 6:33:00 ID:M7tdrvjF0.net
まず紙ストローは口をつけた時の感触が嫌いすぎる
ゾッとする
114 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 6:35:04 ID:gIXx9vf10.net
店内に長居させないための手段だと思ってたわ
117 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 6:47:05 ID:aFIWLkMF0.net
トイレットペーパーの芯ほんと嫌い
106 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/06 5:40:05 ID:xiq0cXMA0.net
引用元:
http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1733436102/
全くの妄想だが、もしかして紙ストローの撥水にPFAS使われてたとか?妄想だが
米コカ・コーラ、プラスチック削減 目標を大幅に縮小
cnn.co.jp/business/35226941.html
こういうのトランプ効果かねえ…
だ~か~ら~。ストロー自体いらんっちゅーの。笑🐸オカマみたいにチンタラチューチュー気持ち悪いんじゃ。笑🐸穢れゴミ。笑🐸
女の口紅も要らんやろ。笑🐸ベタベタアホみたいに顔に塗り絵しなくてよろしい。笑🐸
買った人は分かるけど本当に紙をそのまま食わされてる気分になる程強烈。
ストローを使わなければいいじゃん。笑🐸
紙ストローに文句言っとるゴミ。頭悪いです。笑🐸
ストロー無しが一番SDGsに適っています。ストローを使うのが頭悪いことに気付きましょう。笑🐸
やっぱり先がスプーンになってる縦ストライプ模様のプラスチックストローが最強なんや
コーヒーフロートもかき氷もへっちゃら
※6
上に乗ってるホイップを混ぜる前にちょっと食べたりする時に便利
※6
そう言えば、最近見ねぇな
カエルがケツにストロー刺されて破裂しますように
最初からやるな
プラに変えてくれって貰えるストローも表面ザラついてて口触り悪いから昔のツルツルしたやつに戻して欲しい
紙ストローやめたら、スタバ行くわ