若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響

 
2014年9月14日17:00:00
 
コメント(53)
 

1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:21:53 ID:???0.net
■自分の料理がまずいと嘆く若者たち 「うちの料理教室に通ってくる若い人が、自分の料理がマズイとなげくんですが、そりゃ当然ですよ。 だって化学調味料を使ってないんですから」と、こともなげに言うのは、都内で料理教室の女性講師。 生徒たちの悩みを聞くと「料理がうすらマズイ」「味の輪郭がぼやけてる」「味が決まらない」といったものが多いという。そこでこの先生が「そういう時はね…化学調味料をちょこっと入れるのよ」と言うと、生徒たちはみんな顔をしかめるという。 ■みんなが『美味しんぼ』化している? たしかに漫画『美味しんぼ』の海原雄山や山岡ではないが、我々としても化学調味料と聞くと、ちょっと後ろめたいものに感じてしまう。またラーメン屋などで料理を作っているのを見ていて、店員が大量の“白い粉”を投入すると、味もイマイチに感じることはある。 ※ラーメンの美味しさの半分は化学調味料でできている、 そんな名言(迷言?)もあるほど。あの白い粉は重要な存在だ。 http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8301/

おすすめ記事

72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:45:48 ID:WFkl/1sv0.net
納豆、漬物、玉子ごはんに旨み調味料は、はっきり旨い
199 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 17:13:23 ID:r7yZlwe70.net
この場合の化調って調味料のことじゃないでしょ?
394 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 17:53:41 ID:SrSSaJu70.net
うまあじは正義
19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:28:38 ID:qhuRE+Uq0.net
チャーハンとかパラッとさせたいときは パンダマークの白い粉をドバドバ入れる 塩だと味が濃すぎるし、コショウ高いし
280 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 17:30:39 ID:PcMOjrF00.net
>>19 タマゴ使えよ
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:30:32 ID:QpQqUg1Y0.net
味の素の製品でうまいものってなに?
33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:34:06 ID:vl5MEZC80.net
>>23 かに玉の素とクノールカップスープ全般は味の素の商品でも美味い
26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:30:51 ID:Y+fFtBoW0.net
自然物から旨み成分だけ抽出した化学調味料ほど美味いものはないだろう。 要は塩加減と同じで化学調味料加減を料理人が身に着けているかいないかだ。
45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:36:59 ID:yHohC0hy0.net
うちの母基本使う調味料は醤油と塩のみ 化学調味料なんて使うと癌に成るとか思ってる人だったな 当然出す料理は不味すぎて喰えたものじゃない おかげで体が小さい人間に成って苦労してます
98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:52:29 ID:8kgJOSih0.net
>>45 多分、お前さんの世代の親は化学調味料は石油から作られてると思ってる世代だと思われる
115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:56:15 ID:XMEsRELi0.net
>>45 イイハナシダナーの顔文字貼ろうと思ったら 最後のオチで噴いた
54 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:39:13 ID:hXTKkb3/0.net
料理のコツは火加減と手際 味付けなんて二の次
67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:43:58 ID:l+SVwEh80.net
>>54 いやいや。包丁の切れ味だろ。
65 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:43:51 ID:JvQN6L+B0.net
世界で最も美味しい料理ランキング 1位 マッサマンカレー(タイ) 2位 ナポリピザ(イタリア) 3位 チョコレート(メキシコ) 4位 寿司(日本) 化学調味料を使わないから。
78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:47:50 ID:xz54lp5k0.net
>>65 まともな味覚を持ってる人が食べれば解るけど、 寿司の酢飯には大量の化学調味料が使われてることが多いよ スーパーのお総菜購入層や外食が多い人は、化学調味料をいれないと物足りないから
93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:51:06 ID:Qpzsk8XS0.net
新物のサンマなんか塩焼きでレモン絞って大根おろしと喰うのが一番。 素材が一番うまい時期にちゃんとした素材で料理するなら「素材の味」が生きる。 スーパーに年中あるような食材使ったって「素材の味」は生きないよ。
103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:53:26 ID:l+SVwEh80.net
>>93 うちはとびきり新鮮な秋刀魚を刺身にして 醤油に浸し銀シャリで頬張る。
113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 16:55:51 ID:LY53o0D70.net
>>103 うまそうw
342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 17:44:13 ID:dl2DqhmL0.net
上手な人が作れば旨味調味料使っても使わなくてもうまい。
367 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 17:48:12 ID:dr2B16fc0.net
>>342 結局時間とコストの制約があるかどうかなんだよ、使い分けられない奴は料理下手。
373 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 17:49:44 ID:CvBxk/Ee0.net
調味料いれたら、超うまくなる 野菜炒めとか、すごくうまい、化学調味料を使わない料理は まずくて、カラスも食わない
378 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/09/12(金) 17:50:59 ID:TvLYfVWj0.net
>>373 そういやカラスってマヨネーズ大好きだよな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410506513/

おすすめ記事

関連記事

コメント(53)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 17:07:59

    汁でも固形でも一口つけて
    「ちゃんとだし取ってるなー」て言う人いるじゃん
    あの人らは「うえっ、味の素」とかって敏感にかぎ分けるよね
    なんでわかるん

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 17:39:31

    ミドリムシと同じで名前が悪いんだと思うな
    ”化学”調味料と聞いて、
    工場で薬品から合成されてるとでも勘違いをしてる連中が
    その己の妄想ゆえに忌避して
    まずい料理を作り続けるんだろう
    「昆布からうまみ成分のみを抽出したもの」なのに

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 17:47:03

    ※1
    化学調味料の旨味は強烈だからな
    だいたいそれが立ちすぎる
    ついでいいえば、カツオの旨味成分は化学調味料のそれとは異なる
    別に敏感なやつじゃなくても普通にわかる
    ただ、和食で料理の味の輪郭をはっきりさせたいなら、
    化学調味料より、砂糖の使い勝手を学ぶこったね

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 17:47:54

    その味の構成を理解出来ないから、化学調味料が必要になってるんだろ。
    使わなくても、上手いものを作れるし、化学調味料に頼った料理を食べなれると舌が馬鹿になる。子供なんて顕著に出るね。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 17:49:13

    昆布じゃなくてサトウキビじゃないのかね

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 18:03:29

    >なんでわかるん
    必要以上に入れるからでしょ。最低限なら通常わからない。
    あと、昆布だしでもかつおだしでも、多すぎると下品な味になる。田舎なんかで、お客さんだからって通常の何倍ものだしをとったらしきものが出てくるとなえる。
    イノシン酸とグルタミン酸の違いわかってるなら、用途に合わせた使い分けができるだろうけどね

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 19:13:30

    旨味調味料が作られるに至った経緯は食欲増進(科学的効果と言うより「美味い」と感じさせる事)による体格の改善。
    そら、なくても飯は作れるさ、でも「ちょっと何かが足りない」と思うのもそれなりの人々にとっては真実なんだよ。
    誰もが食通様、誰もが匠の技、誰もが同じ味覚を持ってる訳じゃないんだから
    化調化調と馬鹿にして無碍にする奴は大ッ嫌いだ。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 19:54:04

    そういう人なら三食ジャンクフードでいいんじゃないのか、とは思う。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 20:03:34

    料理教室行くような人たちは、化調の使い方を学びに来てるんじゃないと思うんだよな。
    化調を否定する気はないが、そんな料理教室は行くべきじゃないわ。早くやめよう。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 20:50:56

    味の素をおやつがわりにして育ったけどもあれ基本イヤな味じゃん?
    舌奥の両脇あたりにねっとりまとわりつくような弱い苦味つーのか薬品・病院臭さがあって、舌はそれ以上やめとけと拒否するんだけど脳液出すぎでてやめられない感じ
    まずいを足すとおいしい!に変わるのは魔法みたいだよね
    昆布系のうまみはちょっとの過剰で「まずい」にころびやすいからバランス感が大事だけども
    けどさ、化調使わないくらいで「料理がうすらマズイ」「味の輪郭がぼやけてる」「味が決まらない」ってのはそのレシピがやばくねーか
    止めて他所に通ったほうがいいと思う
    化調のないその「まずい味」は、長く食べ続けてみれば「あれ?これはこれで違う方向のうまみがなくね?なんか舌が新しく見つけちまったんだけど?そっち伸ばす手もなくね?」になったりする
    化調がなくてもあってもおいしく食べられてお得

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 21:03:25

    その点ウェイパーはすごい。
    何食べてもウェイパー味になる

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 21:23:55

    自然派さんはとりあえず金で食材買うのやめようぜ?
    ましてや新聞記者ごときが

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 21:28:36

    ※9
    それに尽きる
    先生がトンチンカン過ぎる
    この先生の理論だと、化学調味料を入れれば何でも美味くなるって話だろ
    入れたり入れなかったりじゃなくて、とりあえず入れとけ!みたいな話だし
    料理教室に通うって、そういう事を勉強とか知りたいから行く訳じゃないしな
    それと、そもそもの話だけど
    問題なのは化学調味料を入れるか入れないか?の話じゃなくて、それ以前の話で
    「料理教室に通う位で、常日頃から料理してるような人が、大失敗した訳でも無い自分の料理を食べて、『まずい』って言ってる所」
    単に、ジャンクとか味の妙に濃い物に慣れすぎなんだよ
    先ず、舌を薄味に慣らせって話

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 21:50:41

    化調入れないと美味しくならないなんてのは、単に料理が下手なだけだろ。
    塩をきちんと使えていれば、化調なんか絶対要らない。
    このアホ講師、塩を「塩味をつけるもの」と思ってるんじゃないか?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 22:17:24

    ※13とか※14は批判するなら元の記事くらい読んだらどうだ
    外食やレトルトの濃い味付けになれてるから普通に作ったものをまずく感じるって講師自身が指摘してるし
    講師の意見は「味が決まらなきゃちょっと入れて、美味しく仕上がってればいれなきゃいい」だから的はずれな批判になってるぞ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 22:25:40

    オイラはシマヤのダシの素を使いますよっと

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 22:28:22

    ※15
    だから、「外食やレトルトの濃い味付けになれてる」アホの舌でも「美味しく仕上が」っていると感じられるものを、化調なんかに頼らずに作れるようにするのがプロの講師の仕事だろって話だよ。
    普段電卓ばっかり使ってるから、暗算では計算ができないアホが「計算が得意になりたいんです。暗算できないんです。」って言って通ってる塾の講師が、
    「電卓使えばいいんですよ!」って答えてるのと同じだろコレじゃw

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 22:44:06

    ※17
    それって万人が旨いと感じる料理を作れるようにしろって言ってるようなもんだぞ?無茶いうなよ
    最初から誰もが上手く出来るわけじゃないし、計算と違って失敗したら誰かがまずい料理を食べないと駄目なんだよ
    まずくできたら化調入れろっていうのは現実的だろ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 23:25:55

    ※17
    莫迦が賢いつもりで例えを引用しても結局莫迦が露呈している典型例w

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 23:39:37

    化学調味料の入った飯も美味しく食べるけど
    自分で作った優しい味の食べ物も好きだけどな。
    レッドキドニーすりつぶして作ったミネストローネとか。
    性格の問題もあるよな。好き嫌いはっきりさせたいやつとか。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 23:41:48

    そもそも食(≒金)に余裕のある人が憎くて煽り叩きしてるのが居るからな
    そういうことだ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月14日 23:54:34

    ※18
    馬鹿だな
    化学調味料を入れる入れない以前の話で、まずその馬鹿舌を直せって話だ
    本当に不味い物とか、失敗した料理を不味いって言ってる訳じゃなくて
    大失敗した訳でも無い料理を普通の料理を不味いって言ってる事が問題なんだよ
    そこの本質的な問題を無視してトンチンカンな事をぬかしてるから馬鹿だって言ってるんだ
    化学調味料を入れる入れないなんて好みの問題だ、そんなの

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 00:14:50

    問題が調理人から食べる人の話にすり替わっちゃってる人がいるなあ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 00:17:05

    化学調味料は入れて美味しいものと、入れて美味しくないものがある

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 01:03:08

    化調ね。ある層がネット上で口先勝負をやりだす典型的なワードだな。

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 01:22:38

    >>25
    この※欄の様子をみれば一目瞭然ですな

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 02:20:47

    なーに化調が嫌なら砂糖を使えばいい

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 02:28:18

    ※22
    18じゃねーけど、何かお前色々と言ってる事が破綻してるな・・・
    ムキになって書き散らしてる感が半端ねーわ

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 04:31:32

    ※22
    化学調味料を入れる入れないが好みの問題なら普通の料理とやらを不味いと感じるかも好みの問題だろ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 04:43:37

    化調が入ってるのに気付かないで外食なり出来物惣菜とか食べてるから舌がそれに慣れてるんだよ
    そりゃ自分で作った時に化調入れなきゃものたりなく感じるわ
    ジャンク舌を馬鹿にしてるような奴でも50歩100歩だったりするのよな
    そんな物食わずに普通程度に美味い物食い続けて食育されてりゃ化調の味感じると吐きそうになるよ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 04:55:06

    というか化学調味料を使わないと味に一体感が出ないのなら
    それは調味料の問題ではなくて料理の腕前の問題だと思うんだが・・・

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 05:57:25

    化調の味感じると吐きそうになるとかろくに外食もできんな、可哀想に
    そんな偏食に育てる食育って誰が得すんの?

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 08:10:20

    市販や外食に化学調味料が入っていてもそういうものだと思って残さずいただく
    (化学調味料味しかしないラーメン屋に当たった時はちょっと気持ち悪くなったが)
    人様の手作りやお高めの店でほどよくしっかりダシで美味しかったら幸せ
    自分で料理して化学調味料を使わずそこそこ美味くできたらもうけもん

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 08:11:06

    味の濃い薄い関係なく、出汁を取る行為も化学調味料入れる行為も同じなんですがそれは。
    日本人が塩分過多なのは、漬物やら梅干しやらの塩分よりも昔から続く出汁文化のせいですし。
    健康云々なら、出汁なんて野菜や肉から自然に出る分だけにすべきなんだよ。
    昆布などの素材の雑味の有無にしか差がないのに、化学調味料をそこまで否定する意味が分からん。
    好みじゃないってのは分かるけどね。そんなもん人それぞれだし。

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 08:43:53

    昆布茶とかでいいんじゃないの。
    あと昆布やドライトマトをミルサーしたり鋏で細切りしたヤツをパラパラと。

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 11:09:49

    今の野菜は昔より栄養が落ちてるっていうしな
    外から旨みを補うのはある意味合理的ではある

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 16:13:33

    養殖嫌ったり天然だとかにこだわる輩ってただの自称食通なんだよなぁ
    そもそも世の生物は全て人に食べられる為に生まれてきたワケじゃねーぞ
    人が人に美味いと感じさせる為に作ったモノの方が美味いんだよ

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 20:05:28

    時間があってうまい人が作りゃ化調いらないかもしれんが
    大体は入れてぱっぱと作るほうが現実的
    まともに作ってりゃ時間やコスト合わんよ

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 20:06:39

    >>37
    おれはブリ系だけは養殖ダメだわほかはいいんだけどな

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 20:31:08

    ※22
    >まずその馬鹿舌を直せって話だ
    無理。三つ子の魂百までって言うくらい子供の頃に出来た舌は直らない
    そういう舌を持った生徒を納得させるために化学調味料を使わせるこの
    先生は、料理教室の先生として至極まっとう

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月15日 21:33:31

    もやしもんの先生も言ってたけど適材適所ですよ
    化学調味料だからって目の敵にせんで、必要なときに使えばええがな

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月16日 08:32:46

    下味をつけろ。
    食材から出る水分を考えろ。
    味見を何回にも分けてしろ。
    私はこういう風に親方に教わりました。
    って言える日がいつかくると良いなぁ。

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月16日 13:22:31

    下味と味見にかける手間と時間次第じゃないかな
    適材適所ってな共働きなんてのもあるだろう

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月16日 14:07:05

    料理を知らない人ほど形から入るよねえという話
    ※36
    昔って何時だよw
    取れたての野菜とコンビニの干からびたカット野菜を比べるようなエセ調査の結果やでソレ

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月16日 15:17:48

    ※44
    でも東京ってそのレベルのカス野菜しか食えないんやろ?

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月16日 20:47:20

    ※44
    実際に明治・大正から有る野菜は栄養価もだが風味も変わっている。
    品種改良(改悪?)で野菜なのに果実のように甘くしたり(その作物らしい風味や栄養価は2の次)
    苦手な人も食べれるようにトマトの青臭さとか無くしたり(その風味が良いという意見は聞かない)
    市場で流通しやすい真っ直ぐ形良く育つ野菜開発したり(味や栄養価は無視)
    化学肥料や農薬の多用も栄養価や風味の低下に繋がると言うけどね!
    年寄りが「昔の野菜はもっと風味と味が強くて・・・」とか言ってるの聞かないか?
    今になって栽培に手間がかかる昔の作物復活させたり、農薬減らして有機栽培された野菜が人気有ったりするのは何故だと思う?

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月16日 22:10:56

    良く噛んで食べると味の素料理はくどくてなぁ…
    マックのハンバーガーを30回咀嚼すれば味の素嫌い!って人の気持ちが少しはわかると思うよ

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月17日 00:15:56

    ※46
    それこそただの懐古主義なのでは
    本来の野菜の味なんて地球には存在しないのに

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月17日 12:57:32

    砂糖は天然のものしかないと思ってそう

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月17日 14:05:06

    料理にあった切り方とか投入するタイミングとか火加減でも出来上がりが大分違う
    手間としてはおんなじだけど、ちょっとしたことで変わる
    生徒はそういうことを聞きたいんじゃないの?

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月17日 22:21:58

    ※50
    生徒はそういう原因で改善策があると思って聞くが、講師から見れば原因は違う所にあるって事だろ。
    時間とお金と技術がある人以外で、昆布や鰹から旨味だけを上手にとれる人ってどれくらいいるんだ?
    そういう所を補うための化調だと思ってる。
    使い所と使う量だろうね、結局。
    化調を完全否定するなら、調味料全部を吟味して、自然素材以外を使ってるものも排除するのかな?
    だとしたら、えげつない金額になると思う。

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月18日 00:43:12

    少量の化調が入っている食べ物をを美味しく感じるのは普通
    化調を大量に入れないと味がわからないような奴が馬鹿舌
    昆布の旨味も廃蜜糖を発行させて抽出した旨味も同じグルタミン酸
    濃度や他の素材との調和を調整すればいいだけのこと
    ちなみに少量の化調ごときで舌が痺れるのは舌痛症

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年9月18日 16:18:35

    「味が決まらない」って要望に対して調味料足すのは非常に適切だと思うんだがなぁ
    遠心分離機でも買う?

コメントを書く


本文: